![入力デバイス 入力デバイス](https://srad.jp/static/topics/inputdev_64.png)
Microsoft の新しい UI、Windows 8 で採用か 29
ストーリー by reo
単に新しい-UI-が欲しいわけじゃないんだが 部門より
単に新しい-UI-が欲しいわけじゃないんだが 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
Microsoft は、タッチスクリーン製品 Surface 2 のデモを公開した (Spice Up Your Life の記事、本家 /. 記事より) 。
UI は過去の Windows はもとより、Windows 7 や OS X、また Linux とは大きく異なるものとなっており、「パーソナル」「エンタテイメント」「ゲーム」など様々なカテゴリで自動生成される「バブル (泡)」で制御できるとのこと。バブルは自分で作ることもできるそうで、バブルを使ってファイルを操作したり、インターネットから取得したデータを表示させたり、プログラムを立ち上げたりすることが可能とのこと。
例えば搭乗予定のフライト情報のバブルをクリックすると、他のフライトの時間や天候による遅延の可能性などが表示され、フライトを変更することもできるようになるとのことだ。
バブル (スコア:2, おもしろおかしい)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
とりあえず、デスクトップPCにし無用の長物だべ?
新しいUIよりも、 木枯れたUI、見た目でなく使い勝手に細部までこだわったUIがほしい。
Re:バブル (スコア:1)
こなれた+枯れた=木枯れた
Re: (スコア:0)
真ん丸ウィンドー (スコア:1, すばらしい洞察)
画面を回転させても「バブル」の位置が変わらないから◎なのかな?
Re: (スコア:0)
みゆみゆの時代到来!
Re:真ん丸ウィンドー (スコア:1)
結婚できるってことでポコか?
期待するのは (スコア:1)
・ARM対応
くらいかな。
キネクトとマルチタップには対応しているみたいなので。
添付動画が意味不明 (スコア:1)
ま、半分以上聞き取れなかったんだが、判ったのは、「新しい状況に合わせて何か事やるよ」ってのと、適当にぐりぐり動かしてる様子だけ。
正直、何がどうなるのか全く不明だった。
一体、何を伝えたい動画だったんだろう?
ちなみに、個人的に印象的だったのは、「タッチパネルは操作物で視界が邪魔されて見辛いなぁ」って事だったりする...
-- Buy It When You Found It --
Re: (スコア:0)
「コンピュータが偏在化していろんな接し方をするようになったので、GUIは捨ててNUIにしよう」(超意訳)みたいなことを
延々と語っている
もちろん。 (スコア:0)
磁気メモリーといえば、最近また研究しているのですね。。
追加のUIですよね? (スコア:0)
メディアセンターとかと同様の。
操作が全面的に変わるとは思えないんですが。
Re: (スコア:0)
Surface2の話なのになんでタイトルはWindows8に飛躍してんだろうな?
Re: (スコア:0)
ここは「OSとUIは一体で無く別個にあるべきだ」って人が多かったと思うんだが、何時の間にか・・・
バブルシステム (スコア:0)
これは (スコア:0)
3.1-95-98SE-XP-7-9が王道 (スコア:0)
Re: (スコア:0)
素の3.1も実験台じゃないかな。WfW3.11が王道で。
日本ではWfWが出てないから、DOS-95-98SEの並び。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
何言ってるんだ。
3.0 Workgroups→NT3.5→NT3.51→NT4.0→2000→XP 64bit→Vista 64bit→7 64bitと来ている人が本当の鉄板だろ。
Re: (スコア:0)
バカいうな。
OS/2→Win95→Win98→NT4.0→2000→XP→7 64bitと来ている俺が本当の鉄板だろ。
# これ以外を使ってた俺は、黒歴史だからナシ
Re: (スコア:0)
ですよ。7 SP1 が出たら乗り換えようかな。
Re:3.1-95-98SE-XP-7-9が王道 (スコア:2)
人生は七転び八起き、一日は早寝早起き
Re:3.1-95-98SE-XP-7-9が王道 (スコア:1)
そしていつか... (スコア:0)
WindowsからWindowがなくなる時代もくるのかしら?
そのころにはWindowsという名称もちゃったりするのかな?
Re: (スコア:0)
>そのころにはWindowsという名称もちゃったりするのかな?
Bubblesになります
#チンパンジーかよ…
素晴らしい (スコア:0)
こういうのを見るにつけ
つくづくキーボードとマウスというのは
代えがたいデバイスなんだなぁと再認識してしまう