![ニュース ニュース](https://srad.jp/static/topics/news_64.png)
JT、たばこ製品の出荷を一時停止 80
ストーリー by headless
9月に買いだめしたタバコがまだ残っている人っていますか 部門より
9月に買いだめしたタバコがまだ残っている人っていますか 部門より
JTは同社のたばこ製品全銘柄の出荷を、3月30日から4月10日まで一時停止する(プレスリリースPDF、YOMIURI ONLINEの記事、asahi.comの記事)。
現在、東北地方太平洋沖地震による物流が停滞しており、同社のたばこ製品も地域によっては一部が在庫切れになっているとのこと。地震により同社の工場や流通拠点などが被害を受けているほか、計画停電が操業に影響する工場もある。そのため、当面は主要25銘柄の製造に絞り、安定した供給を目指す。4月11日から数銘柄の出荷が順次再開され、主要25銘柄がすべて出荷可能になるのは5月中旬の見込みだ。
ちなみに、東北地方太平洋沖地震の被災者および被災地に対し、フィリップモリスジャパン(PM)は総額1億円の支援金、ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン(BAT)は総額5千万円の見舞金の拠出を決めている。出荷状況などに関しては、2社とも言及していない(PMのニュースリリース、
BATのプレスリリースPDF)
一時的にタバコの種類が淘汰される見込み (スコア:4, 参考になる)
タレコミの表現が分かりにくかったので調べてみました。A(^_^;
【東日本大震災】たばこ出荷一時停止、「生き残る」銘柄は - MSN産経ニュース [msn.com]
2週間近く出荷停止ですか。さらに4月11日以降順次銘柄数を増やしつつも、5月中旬に出荷できる銘柄は次の25種類(現行97銘柄)。
ってことは3月29日に買えなければ、ピアニッシモファミリー [jti.co.jp]など当面手に入らない銘柄があるってことですね。もちろん輸入タバコのフィリップモリス(マルボロ、ラーク)は別でしょうが、こちらも流通が滞っているせいで品薄 [chugoku-np.co.jp]という話ですし。
10月の値上げの時は買えなくてイライラしている人を散見しましたが、4月になったら金があってもお気に入りのタバコが買えないのでそんな人が続出する予感(特に4月10日までは入荷しないので、在庫切れの店は続出でしょうね)。ま、禁煙するにはいいチャンスではないですか(笑)
# 他人事なのでID
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:一時的にタバコの種類が淘汰される見込み (スコア:1)
>ま、禁煙するにはいいチャンスではないですか(笑)
愛煙家だと「手に入る銘柄選択」ってことで、色々とお試し購入がありそう。
たばこの個人輸入とかもあるけど、幸いわたしの吸っている銘柄は当分安泰。
>タバコが買えないのでそんな人が続出する予感
安泰だと思ったけど、銘柄変え先模索で、わたしの吸っている銘柄も危ないかな?
買いだめしちゃおうかとかね。
嗜好品はツライな (スコア:2, すばらしい洞察)
無くても困らない
それどころか健康になる
出荷を急ぐ要素がどこにもないもんな
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
それを見て、内心でストレス発散できるでしょうから
それくらいは我慢しましょうよ。
Re:嗜好品はツライな (スコア:1)
その言い訳に「タバコがないから…」とか言われたら余計に腹立つ気がしますがどうでしょう。
# 喫煙者だけど自戒をこめて。いや、部下はいないよ?
Re: (スコア:0)
たばこ税の減収・・・
政治家の中には震災の復興財源としてたばこ税の増税を考えている人もいるんじゃないかな?
なにかと関係のない事で増税対象になってきた過去があるし。
過去にたばこ税を一度も支払った事がないのでAC
Re:嗜好品はツライな (スコア:2, おもしろおかしい)
>過去にたばこ税を一度も支払った事がないのでAC
もらいタバコばかりだと友達が減りますよ
Re: (スコア:0)
#ただの想像です
Re: (スコア:0)
>政治家の中には震災の復興財源としてたばこ税の増税を考えている人もいるんじゃないかな?
たばこ税の増税には大賛成だけど、それを復興の主要財源にするのはムリなのではないかな。
とはいえ政治家が論理的に考えないのは周知の事実なので、タバコを復興財源にしたり
ガソリンを学校のプールに保管しようと言い出したりするのはありえるかもしれません。
Re:嗜好品はツライな (スコア:1)
たばことは関係のない林野庁と国鉄の債務の支払いのために増税したこともありますので・・・・。
酒税なんかも狙われるのかな。
Re:嗜好品はツライな (スコア:1)
っていうかタバコ税収は増税時に突発的に微増しつつも、ずっと微減傾向なんだよな。
Re: (スコア:0)
最低限の衣食住を除く嗜好品やサービス業をそぎ落として
日本だけ原始共産主義からやり直しましょうか
Re: (スコア:0)
Re:嗜好品はツライな (スコア:5, おもしろおかしい)
キューバ凌ぎってか。
Re: (スコア:0)
嗜好品という意味では、スナック類もいらないかも。
仙台では、パン・おにぎりはほとんど手に入りませんが、
スナックのたぐいはふんだんにあります。
保存性にもよるのでしょうが、体調を崩すとやばい状況で、
スナックのような嗜好品はできるだけ食べたくないとは思います。
でも、コンビニで私の前に並んでた人は、
たばこを7箱くらい(7カートンではない)買ってました。←あるだけ全部
# あと、店が11時ごろ~14時ごろしかやってないので、
# ふつうに仕事してる人は飢えて死になさいという状態。
Re: (スコア:0)
でもさ、喫煙者で被災者の即効性がありかつ割と効果的なリラックスとしてはたばこはあってもいいと思う。
というか、むしろ被災地にこそたばこなりの嗜好品はあってもいいのではないだろか?
アルコール類は憂さ晴らしと称して暴れるやつとか思考に悪影響を及ぼすけど、
たばこはかえって行動を落ち着かせるものだと思っている。
あと、たばこ以外のコーヒーや紅茶も。
こんな時だから、好きなもので心落ち着けてほしい。
# ちがうのかな?
# ま、分煙と配慮がなければ絶対だめだけど。
Re:嗜好品はツライな (スコア:1)
喫煙でのリラックスって医学的には否定されています。
正確には健康被害とのトレードオフからすれば覚醒剤よりも
デメリットが大きいので嗜好品としても採用できません。
それに被災地の避難所では馬鹿な喫煙者が
周囲の乳幼児に被害をばら撒いてるんですが。
ガレキが散乱していたり消防車などの活動も制限されていて、
火の不始末が致命的になる状況です。
平時でも公的なエリアの全面禁煙が進められているんですから、
この際被災地全域を全面禁煙にするべきです。
操業できないJTの工場を復旧する人手や資金、資材があるなら、
被災地の復興にすべて回せばいいんです。
他人の健康を犠牲にするようなモノを嗜好品として
ばら撒く必要はありません。
Re: (スコア:0)
煙草があれば頑張れる気がするけどね。
医学的根拠を言えば、煙草は交感神経系を賦活してくれるらしい。
喫煙者として、その効果のほどは良く知っているし、
禁煙もしてみたが、どうも調子が上がらなかった。
頑張りとかやる気とかモチベーションを保てるってのも健康のうちでしょ。
煙草に限らず、嗜好品の拒否って、人の楽しみを全部否定することになるんじゃね?
自分の言ってることを良く考えたほうがいい。
Re: (スコア:0)
他人に著しい迷惑のかかるものでなければ、問題なく賛同しますよ。
Re:嗜好品はツライな (スコア:1)
おしいな、コレ
頭の一文がなければ「参考になる」モデだと思うんだけどなー
毎度毎度タバコネタは荒れるな。
Re:嗜好品はツライな (スコア:1, すばらしい洞察)
どっちの側にしても、視野の狭い原理主義者のご高説には毎度うんざりだ。
自分と価値観を同じくしない者は「人」ではない、ってのは、過去に様々な惨禍をもたらしてきた。
Re:嗜好品はツライな (スコア:1, 興味深い)
本人は意識していなくても喫煙後と言うのは非常に臭うものです
喫煙時は分煙していても、戻って来たときの臭いは、ただでさえストレスのたまりがちな避難所では
非喫煙者にとってよりストレスとなる可能性もあり、実際に避難所でタバコが気になるという話もでているので
ここら辺りの解決も必要ですね
地震の影響を受けている東日本原料本部が、原発の状態によっては復旧できないなんてことも・・・
多賀城工場についてもかなり厳しいようなので、計画停電の状態の如何によっては
いくつかの銘柄が姿を消す可能性も否定できません
Re:嗜好品はツライな (スコア:3, すばらしい洞察)
節電ということでオフィスのエアコンを止めてるんですが、そのせいで喫煙者が喫煙所から戻ってきたときにたばこの臭いがよくわかるようになりました。
例のコメントを改変してジョークのつもりで書いてるんでしょうけど、あの臭いのきつさは直ちに問題というレベルだなあ。
Re:嗜好品はツライな (スコア:2, 興味深い)
十分にありえる話なのが怖いな。
Re:嗜好品はツライな (スコア:2, 参考になる)
Re:嗜好品はツライな (スコア:1, 参考になる)
まぁ、火事は減るな。
http://www.tfd.metro.tokyo.jp/saigai/toukei/h22a/d3/03.html [tokyo.jp]
Re:嗜好品はツライな (スコア:2, 参考になる)
住宅火災の内、たばこを発火源とした火災による死者が18.9%で193人だそうな。(消防白書平成22年版) [fdma.go.jp]
寝タバコが大半の原因でしょうが・・・
後、タバコによる火災による損害額が72億超えってのもなかなか。 [fdma.go.jp]
Re: (スコア:0)
72億なら少ないんでは。
何と比較しているかは検討つくと思いますが。
Re:嗜好品はツライな (スコア:1)
まぁ、火災の損害額の第一位ではあるものの、絶対値として大してでかくはないですね。
今回の件が有っても、代替手段(別銘柄)とか期間も限られてるし、統計に出るほど変わらない気もします。
火災による死亡率もそこまで高くないようにも見えます。むしろ自殺の方が影響でかい。
Re:嗜好品はツライな (スコア:1)
タバコの影響範囲(ほぼピンポイント)と放射性物質の影響範囲(風の届く範囲)
で考えればわかるだろ?
#他にも経済的な損失なんかあるんだけどね。
Re: (スコア:0)
放射能は数%のオーダーでしょうがたばこは倍のオーダーで危険が増すと思います。
たばこをすっても,直ちに健康に影響はないかもしれませんが。
都内でたばこを吸いながらミネラルウォータを買い占めるなんて,もう馬鹿かと。
(嗜好品と望まない放射能とは違う,というのもわからなくはないですが。)
つまり (スコア:0)
たばこをやめて放射線を嗜めば丸く収まると
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
健康にはたばこの方が悪いかも知れないけど、経済に与える影響は原発の方が絶大ですね。
そりゃもう日本つぶれるかも知れないぐらいに。
禁煙のチャンス再び (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:禁煙のチャンス再び (スコア:1, すばらしい洞察)
Re: (スコア:0)
http://www.j-cast.com/tv/2010/09/27076717.html [j-cast.com]
ひいきの名前が無いのが複雑 (スコア:1)
JTのやつだけど主要銘柄じゃなかったのか、としょぼん。
この流れだと名前が無いのを嘆く必要もないんだけど…
人が流れてくるかなーと思ったけど、今のところはその気配が感じられない。
とりあえず様子見。
Re: (スコア:0)
産地がことごとくやられてしまったみたいだし。
Re: (スコア:0)
マイルドセブン界のウルトラセブンだから
覚悟はできているが・・・。
Re: (スコア:0)
マイルドセブンファミリーのキャンペーンでも、
対象銘柄から外れてたりすることありましたからねw
この煙草を愛飲していたおかげで、旅行前には買いだめする癖が。
(出先で売ってる保証がない)
# 今は禁煙1年11か月
中毒といわれればそれまでだが (スコア:1)
Re:中毒といわれればそれまでだが (スコア:1)
インスタントコーヒーで充分なので、1年分ぐらいは確保しています。
安売りしているときにまとめ買いしているので、いわゆる買占めじゃありませんよ。
困るだろうな (スコア:1)
灰皿猫が。
らじゃったのだ
Re:困るだろうな (スコア:1)
やくざ屋さんのところでかき集めるから問題なし
#ってか,このネタ何人が判るんだ!?
増税前にダンボール入り50カートンを買い溜めたワタクシに抜かりは無かった (スコア:1)
タバコがないなら電タバ吸えばいいのに (スコア:0)
T/O
ピース (スコア:0)
うすうす気づいちゃいたけど
もはやピースの中ではライト・ボックスだけが売れてたんだな
ポロニウム汚染のせい? (スコア:0)
放射能に注目が集まる今、ポロニウム汚染が暴かれると困るから?