パスワードを忘れた? アカウント作成
936164 story
ビジネス

知られざる (?) 産総研就職への道のり 49

ストーリー by reo
一人NPOへの道 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

ここ /.J でもたびたび話題になる産総研 (産業技術総合研究所) 。知名度のわりにその実態はあまり明らかになっていなかったのだが、産総研・ヒューマンライフテクノロジー研究部門の赤穂昭太郎氏が、ブログにて産総研への就職について紹介している (朱鷺の杜(IBIS)ブログの記事より) 。

最近では新規採用の年齢がどんどん上がっているということを反省し、若い人を重視して採用するような重みがかかっているという。修士課程修了見込みの若い人に試験を課して採用するというものもあるそうだ。

国家公務員相当の待遇がほしい、雑用に縛られたくない、自由度の高い環境で研究をしたい、某自宅研究員と同じ職場で働きたい、といった若者の皆様は応募してみては。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by iwakuralain (33086) on 2011年12月01日 10時58分 (#2059111)

    採用や雇用はいろいろとあるけど

    人を育てる余裕があるかどうか?

    という部分が大きいと思う。

    優秀な人材が欲しいと思うとある程度の経験がある人を採用するのが手っ取り早い。

    と思うのは変なことじゃじゃないですし、

    私の会社には人を育てる余裕が無い

    となると経験者が優遇されがち。
    その結果として採用年齢が徐々にあがっていく。
    のかな~と考えたり。
    もちろん他にもさくさんの要因があると思いますけど人を育てるというのがもっと前面に出ててもいいような気もする。

    でも縛るもの無く好きなことをやって食べていけるのは本当に羨ましい。

    • >でも縛るもの無く好きなことをやって食べていけるのは本当に羨ましい。

      いやいや、大学や企業に就職されてる方でも応募できますよ

      …というのは冗談としましても、共同研究を立ち上げて出向するという手があります。
      でかい組織なので質もピンキリかも知れませんが、相性が合ってると皆さん嬉々として研究されてますよ。
      在籍期間も様々ですが、短いのは数ヶ月から、長いのは数年単位までいろいろあります。

      お役所ではありますが(特に昔の工技院の頃は「象牙の塔」っぽいところもあったそうですが) 企業との共同研究に力を入れてるので、
      気に入らないところがあればビシバシ外部から指摘頂くと、中の人も動きやすかったりします。

      # 関係者なのでAC

  • 産総研っていつも画期的な発明?を発表しているけど、
    それが実用化した例はあまりみないのはなぜ?

    産総研プレスリリース一覧:http://www.aist.go.jp/db_j/list/l_research_research.html
    • 銭稼ぐのが目的の営利企業の技術も発表だけでそれっきりなものが少なくなく,まして銭稼ぐためでなければ推して知るべし.
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そもそも実用化というよりは、商売/商品として成り立つかモノかという問題がある訳で。

      (「どーしろってんだ、こんなモノ」ばかり押し付けられる役なので AC)

    • by Anonymous Coward

      ・論文を書いて満足
      ・企業がお金を出してくれない
      ・ベンチャーを立ち上げるも立ち枯れ

    • by Anonymous Coward

      産総研ってまだできて10年くらいだし、研究成果が消費者の目にふれるところまで降りてくるには圧倒的に時間が足りない。

      • by Anonymous Coward

        > 産総研ってまだできて10年くらいだし、

        いや、できる前から、120年も歴史があるでしょ。

  • by Anonymous Coward on 2011年12月01日 11時00分 (#2059116)

    某氏の自宅で働くんですか? 家事手伝いとか家政婦とか?

    • by Anonymous Coward

      永久就職って事だよ。いわせんな。

      でも、もう結婚って永久就職じゃないよな。

      • by Anonymous Coward

        終身雇用が崩壊しちゃいましたからね

  • by Anonymous Coward on 2011年12月01日 13時08分 (#2059256)

    赤穂さんの言っている

    「実績さえ積めば高い比率でパーマネント職員に移行できます.」

    の「実績さえ積めば」は完全に嘘だよねぇ.何がどうとは書けないけど.

    • by uzume (19228) on 2011年12月01日 13時33分 (#2059286)

      審査の時、上の方が「審査するんだから何人かは落とさないとね」と
      のたまうところですから…。

      知人は無事通りましたが、インパクトファクターが5以上の論文誌に
      筆頭著者で6本載っていても実績不足で落ちた方がいます。
      研究実績をどのように計っているのかは分かりませんが、
      被引用回数等も入っているのかも知れません。

      親コメント
  • ここって税金で研究させてあげるけど
    さっさと儲かるもの考えてスピンアウトしてくださいねってところじゃないの?
    ずーっといる人は無能扱いされると思ってましたが違うのか
    • by Anonymous Coward

      大学等に転出する人が多い感じですね。企業や海外の研究機関に行く人や、研究職をあきらめてサポートスタッフの道を選ぶ人もいますが。

      ベンチャー連発を目指してはいるけれど、役所体質な制度が随所に(監督官庁にも)残っているのと、日本全体の構造としてベンチャーに厳しいのがネックかも…いわゆる「死の谷」ですね。
      それを乗り越えるための制度はいろいろ試していて、そこから 北海道の植物工場 [aist.go.jp]みたいな成功例(なんか犬用の薬の量産に成功して、商品化できそうとか)は出ていますが

  • by Anonymous Coward on 2011年12月01日 11時46分 (#2059168)

    役に立つかどうかわかりませんが。

    ・論文等をいきなり送りつけられても無視、学会などで実際に候補者を見て話してみてからじゃないと採用しない、というチーム長もいます。
     頭の切れ、センス、人柄等を見るそうで。

    ・連携大学院制度という、学部生や院生が産総研に在籍して研究できる制度があります。
     研究テーマ上で繋がりのある、特定大学の特定研究室から、毎年何人か学生さんが来たりします。

     往々にして「設備があっても人手が足りてない」という場合があり、優秀な学生さんが来ると助かり、
     大学にとっても設備の補完になるなどのメリットが期待できます。

     何も保証はありませんが、あるいは就職に有利になるかも知れません。

    ・研究は多かれ少なかれ、「自分のやるべき仕事を、自分で探し出す」能力を求められます。普段から鍛えておきましょう。

    • by Anonymous Coward

      産総研はコネがなければ,面接に呼ばれても意味がないというところです.
      私は某横綱大学院出身で,論文の数もありましたが,
      「二人のうち一人を採用する」と最終面接に呼ばれて,いってみたら,食堂の前で,
      リクルートスーツを着た若者が,当該採用担当研究者と談笑しながら歩いていました.
      面接は,明らかな揚げ足取りの圧迫面接.そのあと就職した大学で採用担当を何度かしましたが,
      こんな圧迫面接をしたことはありません.良い思い出です.
      あとで産総研の友達に聞いたら「コネもないのに産総研を受けるなんて馬鹿だよ」と言われました.

      その後,産総研の人々と交流する機会があったのですが「あなたのような人こそが
      産総研に来るべきだ」とグループリーダーに言われて,苦笑するしかありませんでした.
      せめて,いろんなことを大学並みにしませんか?

      • by Anonymous Coward

        もう一人の候補者があなたより優秀だった可能性は無視ですか?

        ヨイショを真に受けるところといい、そういうところが落とされた原因かもしれませんよ。

      • by Anonymous Coward

        あからさまに揚げ足取りをしたのならば、その部門に問題があるかも知れませんね。

        ただ、普通に候補が見つからなくて公募する場合もありますよ。

        # 一部の部門しか知らないので、全体の状況はよくわからんけど。

      • by Anonymous Coward

        >> 産総研はコネがなければ,面接に呼ばれても意味がないというところです.

        まず,任期付の採用については「産総研」というくくりは意味をもちません.現場のユニット次第です.ただ,実態としてそういうユニットはけっこうあるだろうとは思います.というのも,現場からすると,全く知らない人を論文と面接だけで採用するのはリスクが高すぎるんですよ.

        この手の公募を受けてくる若手をシビアに見ると,過去に優れた論文を出していても実際は「指導教員が優秀だっただけ」「たまたま上司から良いテーマを割り当てられただけ」みたいな感じで,自立して研究を進める能力には欠ける人というのが意外と多いんですよね.

        • by Anonymous Coward

          そういった懸念は、ほかの大学や研究機関にもあるにも関わらず、産総研にだけ黒い噂が絶えないのは、
          どうしてでしょうか?

          • by Anonymous Coward

            あなたがこうやって産総研のだけ広めるからではないでしょうか

            # 本気にするなよ

            • by Anonymous Coward

              産総研が毎年沢山の研究者を応募しているからじゃないでしょうか。
              1人の助教ポストを黒い方式で採用しても噂にならないが、毎年起こるといろいろ言われそうですよね。

      • by Anonymous Coward

        状況は良く分かりませんが,チームで行う研究の場合,
        コネ(様々な同業者とのパイプ,協働の実績,チームとの相性)というのは,
        当然評価すべき指標であって,それを蔑ろに人事をするのは問題でしょう。

        これが,これから作るチームのチームリーダーを選出,とかだったら,
        評価の重みは低くなるでしょうが,書いてある情報だけを見る限りでは
        そうではないでしょうから,少なくとも問題があるようには思えませんが。

        あと,人事の際にコネを問題にする人が多いのは非常に不思議です。
        コネは,リスクを減らす大きな評価指標であって,
        短い審査時間で確認可能な当該候補者の能力と同列に扱うべきものです。
        公正と公平は異なります。機会は公平に与えるにしても,コネも評価指標として
        公正な評価を行うべきことに気がつかない人が多すぎます。

        なお,もちろん,未知のリスクを減らすためのコネではなく,金銭授受などによる
        (世間ではコネと言うようですが)買収は問題であることは言うまでもないでしょう。

        • by Anonymous Coward

          >人事の際にコネを問題にする人が多いのは非常に不思議です。

          公務員法のグレーゾーンに抵触するからじゃない?
          最近は「コンプライアンス」というものがあるのですよ。
          うちのユニットでは、候補者に事前に面接対策の指導を行っていたけど、完全なコンプライアンス違反だと思ったw

          (受験又は任用の阻害及び情報提供の禁止)
          第四十一条  試験機関に属する者その他の職員は、受験若しくは任用を阻害し、又は受験若しくは任用に不当な影響を与える目的を以て特別若しくは秘密の情報を提供してはならない。

        • by Anonymous Coward

          たぶん世間一般でいう「コネ」のイメージと違うんですよね。
          一般的にはこう何か、「身内に便宜をはかるため」とか「ソデの下」なイメージなのかも。(博士とりたての若手がそんなソデの下なんて出せるわけがない)

          いずれにせよ、産総研で縁故を優先して能力の低い人を雇ったりしたら、自滅行為です。
          成果の出ないユニットはどんどん評価を下げられて、最終的にお取りつぶしになります。
          また能力が低ければ、それ以前に面接で落とされる可能性が高いと思います。任期付きの面接でも、最終的には理事長(ダメなら理事数人?)が出

          • by Anonymous Coward

            >そういう性格との相性って

            本来それをはかるために、最初は任期付にしているんですがね。

  • by Anonymous Coward on 2011年12月01日 11時46分 (#2059169)

    産総研Pの印象が強いんですけど、真面目な研究もしてるんですよね?

    • by Anonymous Coward

      ロボット系がはっちゃけ気味なだけで、お堅い研究の所は真面目ですよ。たぶん

      #他部門はもちろん他研究グループのことすら良く知らないですけどね

  • by Anonymous Coward on 2011年12月01日 23時23分 (#2059627)

    産総研、理研、ともにこういった職はほとんど非正規雇用です
    つまりアルバイトと同列で、フリーターです
    さらには、任期付き(1年程度)なので
    即無職への道が待っています。

    • 任期付きの期間は制度によって異なり、多いのは3~5年ぐらいです。
      また期限はあるものの、ポスドク(非常勤)と異なり、常勤職員身分です。普通の福利厚生制度の対象となります。

      制度によっては、満了後に任期無し(テニュア)に応募できます。
      ただし、けっこうな割合が落とされます。任期5年(+その前にポスドク数年?)を終えるとわりと良い年齢になっていますので、任期中に力をつけておかないと困ったことになるのは確かです。
      ただ研究職の任期無し(テニュア)資格の取得は、欧米でもたいてい難関です。産総研は、まだ甘い方かも知れません。

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...