そのハンバーグには何が入っている? 166
ストーリー by reo
我々の業界ではご褒美です 部門より
我々の業界ではご褒美です 部門より
headless 曰く、
英大手スーパーマーケット、Tesco が販売していたプライベートブランドのビーフハンバーグに馬肉が 29 % 含まれていたことが判明し、Tesco では全国紙に全面の謝罪広告を掲載した。また、英食品基準庁 (FSA) の調査によると、Iceland や Lidi、Aldi、Dunnes といったスーパーマーケットチェーンがアイルランドで販売するビーフハンバーグからも馬や豚の DNA が検出されたという。この騒ぎは英国人の馬肉を食べることに対する嫌悪感が強いことが原因のひとつとされているが、実際に牛肉 100 % のビーフハンバーグは少ないようだ (BBC Newsの記事、BBC News の記事、Mail Online の記事、本家 /. 記事より) 。
FSA ではハンバーグ製品をスタンダードとエコノミーの 2 種類に区分しており、肉の種類ごとに使用する肉の割合が定められている。スタンダードに区分されるハンバーグでは、ビーフハンバーグの場合、最低でも 62 % の牛肉を使用する必要がある。チキンやその他の家禽類およびウサギ肉のハンバーグでは 55 %、ポークハンバーグでは 67 % となっている。エコノミーに区分されるハンバーグでは割合が少なくなり、ビーフハンバーグは 47 %、チキンハンバーグは 41 %、ポークハンバーグは 50 % となる。それぞれ規定の肉にタマネギや脂肪、小麦粉、パン粉、肉粉、安定剤などを加えて製品に加工されている。昨年大きな問題となった「ピンクスライム」とも呼ばれる加工肉を使用することも可能だが、原材料として別途記載する必要があるとのことだ。
馬肉を食べる文化 (スコア:5, 参考になる)
英国FSAが「ビーフバーガーに牛肉以外の肉を(ある程度)混ぜてもよい」と定めているのに騒ぎになったのは,やはり英国では馬肉を食べることがタブーだからでしょう。
馬肉を食べることに嫌悪感を抱くのは,主に英国とアメリカです。「英語を話す国では馬を食べる話題はタブーだ」とも言われます。ペットとして飼われる動物の肉が,加工食品となるようなものです。
ところが,イギリス以外のヨーロッパ諸国では,主流ではないものの馬肉を食べる文化を持っています。2005年の報告では,主要な輸入国は,イタリア,ベルギー,フランス,オランダです(日本はそれに次いで5番目に来ています)。主産地はアジアだそうですが,北米・南米・欧州など,世界中で食肉用に馬が飼養され,輸出されています。
現在の馬は,役用(農耕用)としての役割をほぼ終えました。しかし,馬は人間の営みと非常に深く結びついてきたので,すぐに姿を消すことはありません。乗馬,競走馬,セラピー,肉生産など,それ以外の目的に主に使われます。頭数は昔に比べて減ったとはいえ,今でも世界中でかなりの数が飼われています。もしタブーでなければ,馬肉を利用することは,資源の有効利用につながり,効果的だといえます。
Re:馬肉を食べる文化 (スコア:1)
この事件をきっかけに「馬は頭がいい動物。食べるなんてありえない。」って団体がテロリズムに走りだすんですよ。
Re:馬肉を食べる文化 (スコア:1)
中国 年間400万匹の猫が食材に [japanese.ruvr.ru]ってな事がある模様。
Burger ≒ ハンバーガー != ハンバーグ ≒ Salisbury steak (スコア:4, すばらしい洞察)
本家記事:How Much Beef Is In Your Burger?
なぜハンバーグ(日本の洋食料理名)にした?
Re:Burger = パティ (スコア:1)
ここでいうburgerはハンバーガーのことではなく、パティのことだよ。イギリスではそういう言い方をするので。
日本語ではパティのことをハンバーガーというのは普通だと思ってたけど。
Re: (スコア:0)
肉の割合の話だから、ハンバーグの方が分かりやすいということでは?
より正確に言うならパティだろうけど、馴染みない言葉だし。
Re:Burger ≒ ハンバーガー != ハンバーグ ≒ Salisbury steak (スコア:5, すばらしい洞察)
逆に、「日本のハンバーグ」は牛豚あいびきに、炒めた玉ねぎとパン粉と鶏卵を入れるのが普通で
果ては豆腐なんか入れて「ヘルシー」とかもてはやすような料理なのに、
「ハンバーグに牛肉何パーセント?」とか言われても「?」、じゃないかなぁ?
Re:Burger ≒ ハンバーガー != ハンバーグ ≒ Salisbury steak (スコア:1)
ホワイトソースの原料で一番多いのは牛乳ですから、さすがに90%以上ってことはないんじゃないかな?
Re:Burger ≒ ハンバーガー != ハンバーグ ≒ Salisbury steak (スコア:2)
加熱で相当水分が飛ぶことを考えると,
完成時の重量的にはいい線行ってると思うな
Re:Burger ≒ ハンバーガー != ハンバーグ ≒ Salisbury steak (スコア:1)
ああ、なるほど。牛乳ではなく脱脂粉乳だと小麦粉の方が多くなるわけですね。
盲点でした(^^;)
Re:Burger ≒ ハンバーガー != ハンバーグ ≒ Salisbury steak (スコア:5, おもしろおかしい)
パンズじゃないから恥ずかしくないもん
わん! にゃん! (スコア:3)
都市伝説「ワンバーガー・ニャンバーガー」を実体験した世代です。
小学生の頃、電車で30分のファストフードの開店に際し、児童(高学年)の間でマコトシヤカに話された話題。
「オレの友達が、(以下略)。そしたら1000円貰ったらしい」
所詮は合挽きなんだから味で比べれば良いだろ (スコア:2, すばらしい洞察)
それよりも
>チキンやその他の家禽類およびウサギ肉のハンバーグでは 55 %、
ウサギ肉はゲテ扱いで無く普通の食肉なんだね。
そっちの方が興味深かった。
Re:所詮は合挽きなんだから味で比べれば良いだろ (スコア:1)
「GJ部中等部」というラノベでカナダから来た女の子(中学生)が
クラスで飼ってるウサギの餌やりの時にどうしても「おいしそう」と食欲を
刺激されて絞めそうになるのを特訓して抑えた、って話があったっけ。
らじゃったのだ
Re:所詮は合挽きなんだから味で比べれば良いだろ (スコア:1)
ウサギが昔から飼育されてきたのは食用目的でだぞ。
日本でもニワトリと並んで、農家が自分のところで食うために飼ってることが多かった。
飼育に場所をとらず成長が速くてすぐに増えるから、こういう用途に丁度いい。
戦後しばらくまで、そういう状況だったはず。
そういうわけで、rabbitも食用家畜。
古来、童謡にも (スコア:1)
「うさぎ、美味し、かの山」と。
Re:所詮は合挽きなんだから味で比べれば良いだろ (スコア:2)
呼んだ? [phenix.jp]
Re:所詮は合挽きなんだから味で比べれば良いだろ (スコア:1)
英国ではウサギ狩りは紳士のスポーツ・・・とかいうフレーズが頭から聞こえてきました
#どこで聞いた(読んだ)んだったかなぁ、漫画?
そういう意味で、わりと身近なのかも>ウサギ肉
Re:所詮は合挽きなんだから味で比べれば良いだろ (スコア:3, 参考になる)
ここでの人間=英国人だと思いますので、やはり紳士のスポーツとして狩りがあり、そのターゲットにはキジなどの鳥類のほか、ウサギなどもあるということでしょう。
イギリスに行ったらフィッシュアンドチップスのほかにウサギのパイも捜す必要がありそうです。
ウナギのゼリー寄せは見ない方向で。
Re:所詮は合挽きなんだから味で比べれば良いだろ (スコア:1)
あちら製のウサギ缶詰があったような気がする。
フランスかイタリアだったかもしれない。
#あやふや情報ですまん
Re:所詮は合挽きなんだから味で比べれば良いだろ (スコア:1)
確か、英国のウサギ狩りでは聖なる手榴弾を使うんだよね?
らじゃったのだ
Re:所詮は合挽きなんだから味で比べれば良いだろ (スコア:1)
#ブリトン人だから違うのか。
Re:所詮は合挽きなんだから味で比べれば良いだろ (スコア:1)
ウサギ肉はゲテ扱いで無く普通の食肉なんだね。
あまり食べる機会は無いなと思ってたんですが、
もしかして一般的にはゲテ物扱いだったんですか。知らなかった orz
Re:所詮は合挽きなんだから味で比べれば良いだろ (スコア:1)
学生時代コンビニでバイトしてた頃の話ですが。
陳列していたハムステーキっぽい加工肉の塊の原材料名を見たら馬やらウサギやら入っててそういうもんだと思ってました。
#たぶん割とメジャーな国内食肉メーカー商品
日本でもたぶん知らないで食べてる可能性はありそう。
Re:所詮は合挽きなんだから味で比べれば良いだろ (スコア:1)
姉夫婦がパリに住んでいた頃、両親が2週間ほど遊びに行ってましたが、
「向こうではウサギとか鹿の肉とか色々あった」
と母から聞きました。
友人も確かカナダ(だったと思う。昔の話なのでうろ覚え)で
ウサギ肉を食べたと言ってたので、現代の日本ほど珍しいものではないのかも。
友人いわく「癖が強くて美味しくなかった」そうなので、
食べなれてないと不味く感じるかもしれません。
☆大きい羊は美しい☆
Re:所詮は合挽きなんだから味で比べれば良いだろ (スコア:2)
大きい羊は美味しいに空目した。
マトン美味しいよね。
Re:所詮は合挽きなんだから味で比べれば良いだろ (スコア:1)
マトン美味しいですね(笑)
マトンもラムも好きです。
ラムチョップ大好き。
マトン入りのインドカレーも大好き。
未就学児だった頃はニオイとか癖が駄目で食べられなかったけど、
大人になって久しぶりに食べたら美味しかった。
#大きな羊は肉も毛もたくさんとれますw
☆大きい羊は美しい☆
Re:所詮は合挽きなんだから味で比べれば良いだろ (スコア:1)
子供のころからジンギスカンでよく食べてた。
牧場で「羊、可愛い」って見た後、そこの野外ジンギスカンをおいしく食べたってこともあったっけ。
#大きい羊からはサンタクララ薬(ストルーン)も採れます。
らじゃったのだ
Re:所詮は合挽きなんだから味で比べれば良いだろ (スコア:1)
ジンギスカンは大人になってから食しました。
北海道育ちではないのに、
何故か小学生くらいまでは羊が普通に食卓に並んでたんですよね・・・・・・。
田舎育ちだし、近くに牧場でもあったのかな?
#大きすぎる羊からの薬はちょっと怖いですね
##コメント行で知りました。本屋でさがしてみますw
☆大きい羊は美しい☆
家兎肉が入っているソーセージは安物 (スコア:5, 参考になる)
日本農林規格(JAS) によれば、ウサギ肉も使用可能。ただしランクは落ちる。
伊藤ハム | お役立ち情報 | ハム&ソーセージ おもしろ百科 [itoham.co.jp]
なおウサギ肉100% [allergy-food.jp]の輸入ソーセージなんてものもある。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:所詮は合挽きなんだから味で比べれば良いだろ (スコア:5, おもしろおかしい)
検査官「この兎肉料理には、他の肉も入っているのかね」
店主「へぇ、馬肉も少々…」
検査官「少々とは?」
店主「へぇ、実は1:1なんです…」
検査官「そのわりには兎の味がしないが?」
店主「つまり、兎1羽に馬1頭の割合でして」
Re:所詮は合挽きなんだから味で比べれば良いだろ (スコア:1)
手続きの問題もあるので、一概に種類だけでOK/NGは判断できません。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%AB [wikipedia.org]
ヴォーパルバニー曰く (スコア:1)
食べられないようにするには、狩りに来た連中の首を全部刎ねてやれば良い。
らじゃったのだ
向こうに (スコア:1)
魚肉ハンバーグはあるのかな。
らじゃったのだ
肉の偽装問題といえば (スコア:1)
日本でもミートホープ事件 [ansaikuropedia.org]ってありましたね
#あえてアンサイクロ
Re:肉の偽装問題といえば (スコア:1)
あとは、「レンダリング工場」とかで調べてみるといいですよ。
要するに、食肉工場で出た廃棄物を(平均して50%、廃棄率といいます)、産廃に加工する工場なんですが。
http://sabichibi.sakura.ne.jp/food-colum/food-meat.html [sakura.ne.jp]
あとは、お弁当に大人気の、甘酸っぱいソース味の付いた100円ミートボール、ってあります。
廃鶏ミンチに化学調味料、ソースや酢を使えば採算が取れないので氷酢酸とカラメル色素で作るんで、原価が異様に安い(20円台)。
あれに比べれば、牛肉ハンバーグなんて、なんて良いもの食っているんだ、って話ですね。
犬肉の混じったミンチは確かに嫌 (スコア:1)
日本でも犬肉や猫肉を売ってる店があるそうですが、
やはり犬肉はいくらどこぞの国の文化といえども、
それが混じったミンチ肉を知らずに食べさせられてたとしたら
かなり強い嫌悪感が生まれます。
「食べれる」事の何が悪い (スコア:1)
T/O
硫化水素しか食べられない生き物だっているんです、この地球には。
食べれるとか食べれないとか、何が偉いんですか。
#壮大なストーリ。空転するアイディア。
ギャグマンガで・・・ (スコア:0)
「うちの牛丼は牛肉100%ォォォ!」「社長やめてください!他社からクレームが来ます」
というのがありましたが、ミンチ系はね・・・日本でもミードホープ事件とかありましたからね・・・
Re:ギャグマンガで・・・ (スコア:1)
日本人の音韻認識が「は≒ぱ≒ば」となってるので脳の認識細胞の配置も近接してるんでしょう。
the.ACount
Re:ギャグマンガで・・・ (スコア:2)
http://www24.atwiki.jp/utauuuta/pages/682.html [atwiki.jp]
Re:一方日本では (スコア:2)
日本なら、一昔前までの馬肉コンビーフかな。
Re:一方日本では (スコア:1)
そこはいっそガンモドキで。
Re:一方日本では (スコア:3, 参考になる)
>ミミズ肉の都市伝説はよくコスト的にありえないといって否定されるけど、馬肉って牛肉より安いの?
競走馬として生産したものの、成績が宜しくなかったり、走れなくなった馬の大部分は、お肉になっちゃいます。そういう馬肉は激安です。
食用として生産されていないから肉としては品質悪いし、飼育費用が割に合わないからとにかく引き取ってくれ、というものなので。
一方、純粋に食用のために生産した馬肉は激高です。
Re:一方日本では (スコア:1)
#馬刺し好きなので「生意気な!」と思ったことがある.
Re:一方日本では (スコア:1)
ノザキの牛肉だけのコンビーフより馬肉が入ったニューコンミートの方が
かなり安いところを見ると、牛肉より馬肉の方が安いんじゃないでしょうか。
http://blog.goo.ne.jp/corned_beef/e/dd81f08550d0eebc2a80390742c3f31f [goo.ne.jp]
Re:一方日本では (スコア:1)
馬肉って牛肉より安いの?
近所の肉屋に馬肉は売ってないのか?
牛肉信仰 (スコア:1)
牛肉100%って固くなっちゃうんですよね。
しかも旨味は少ないし。
100%をありがたがるのは牛肉信仰がある人だけかも。
Re:うその表示でなければ (スコア:1)
http://www.mcdonalds.co.jp/cservice/information/q_a/q5.html#question-3 [mcdonalds.co.jp]
いちおう、つなぎはつかっていないことになっている
Re:馬肉に嫌悪感って…… (スコア:1)
馬と共に生きる蒙古族には馬食文化が根付いているんだけどねぇ