サエク(SAEC)が、「純石英を導体に採用した光デジタルケーブル」という「OPC-X11」を発売する(AV Watch)。特にメタルケーブルでは歪みがちな超高域でも圧倒的な解像度と純石英ならではの透明感を両立する事が出来ました。さらに従来の光ケーブルでは再現が難しかった緻密で豊かな低域も実現。とのことだそうだ。希望小売価格は5万7,300円(税別)から。石英そのものをなんとかしてケーブルにしたのか、それとも光ファイバーの素材として石英ガラスを使っているのかは不明。なお、石英ガラスは光ファイバーの素材としてポピュラーである(Wikipedia)。
石英ファイバーを本来の目的で使用しています (スコア:5, 興味深い)
http://www.edmundoptics.jp/optics/fiber-optics/buffered-fiber-optics/2456/
石英ファイバーは透過率や波長域でプラスチックファイバーよりも長距離伝送など、光のロスを避けたいときに使いますが、その分高価です。上記のエドモンド社製の価格はむき出しのファイバーですが、実際には被覆があって、コネクタがあって、となると1m1万円〜2万円くらいが相場になってきます。
そういう意味ではここで紹介されている製品は高価すぎますし、あまり意味がありません。意味があるとすれば
・伝送に使用している波長が紫外である。
・伝送がkmレベルで伝送ロスが大きい。
程度でしょうか。どちらも現実的にありえません。もし、受光部の感度が低いか送信部の光強度が低すぎて、送信の閾値ギリギリな状況だったら改善するかも、、、といったところでしょうか。
しかし、どうせやるなら、石英ファイバーを使うのも良いですが、
・端面の研磨を丁寧に行う
・反射防止膜(ARコート)を蒸着する
の方もやって欲しいものです。また、シングルモード伝送なんかもやっちゃって「波面が一切乱れない技術を採用!!マルチモードでは別モードで到達時間が変わるためジッタが発生するが、シングルモードであれば到達時刻に遅れがない!」くらいやってほしいものです。
Re:石英ファイバーを本来の目的で使用しています (スコア:2)
また、いつものやつかって思ったんだけど、 (スコア:2)
どれくらい曲がるんだろう (スコア:2)
昔、石英ガラスファイバを直径15cmくらいに巻いたら、工事屋さんに「小さく巻かんでくれぇ」と言われた。
家庭とかでつかうとしたら、かなり乱暴に扱われるような気が…
「ピュア」な人はそういうの大丈夫かなぁ。ま、なんちゅうても、こっちは心が汚れてますんで。(部屋も汚れてる)
Re:どれくらい曲がるんだろう (スコア:2)
物理的な話に加えて…
PA屋さんがよくやるような、「ケーブルを巻いた後に結ぶ」を徹底してテレビ裏の配線を整理しよう…と思って、光デジタル出力の音が鳴らなくなって悩んだことがあります。恥ずかしい話。
#ある意味物理的な原因
ボロい商売 (スコア:2)
「聞くだけで病気が治る」みたいな CD が、けっこうな数
売れているようですが、似たようなもの?
# 「効果には個人差があります」で片付けられそう
歩ピューラー (スコア:1, おもしろおかしい)
一皮剥いて金に成るのがポピュラーなんですね
Re:歩ピューラー (スコア:3, おもしろおかしい)
ご指摘ありがとうございます、修正しました。
Re: (スコア:0, 興味深い)
ご指摘ありがとうございます、修正しました。
そんな・・・まさか・・・hylomが・・・修正・・しただと?
Re:歩ピューラー (スコア:1, 興味深い)
○ これは興味深い(誤)表現ですね
△ これって正しいですかね?
✕ 間違えています直してください
のようです。多分ユーザーの改定要求(ユーザー自身のコメントへの)は一切受け付けてはならないという遺言がオーバーライドするのを止められない
Re: (スコア:0)
Re:歩ピューラー (スコア:1)
DDoSは食らってましたね
Re:歩ピューラー (スコア:2)
佐渡の金山は石英から金がでるので、あながち間違いではない。
#ブラタモリ
デジタルケーブルだよね? (スコア:1)
> さらに従来の光ケーブルでは再現が難しかった緻密で豊かな低域も実現。
ジッターに絡んだノイズが云々とかいうならともかく、ただの0と1の羅列データを送るのに低域云々って関係なくない?
#釣られてるのかもしれんが詳しい人説明求む
Re:デジタルケーブルだよね? (スコア:3, おもしろおかしい)
神の力と言うか影響って科学的に証明も否定もできませんよね
かたや過去では神の力や錬金術と言われて来た事の一部は科学の進歩により証明や否定が出来たものもあります
我々は未だそのステージに立ててないだけなのです
宗教の話でしたよね?
Re:デジタルケーブルだよね? (スコア:2)
実はICチップが搭載されていて、独自の音声加工を施している可能性が微レ存。
Re:デジタルケーブルだよね? (スコア:1)
そういうのを求めている"顧客の満足感"を満たすための一品。
一般人にはとうてい理解不能なのでおもしろおかしく真面目に説明してくれる人の登場を待とう。
# 自分には無理だ…
Re:デジタルケーブルだよね? (スコア:1)
これは素晴らしい。是非ともこのケーブルの音を聴いてみたい。
Re: (スコア:0)
高級腕時計や時速300kmで走ることのできる高級車みたいなもんだろな。
実用には必然性がないけど、無駄なところに金が掛かってるのがいいんだろ。
自分は必要十分な性能でよく練られた設計の大衆製品に美学を感じるけどね。
Re:デジタルケーブルだよね? (スコア:1)
腕時計や車とかは、ブランドとかそういう部分に付加価値をつけているのが判ってるから、まぁ有りだとは思います。
対して、オーディオ系の製品って、実用的な部分に手を入れているにも関わらず、それが科学的な根拠じゃなくて似非科学的な部分を強調して売る点に、悪質さというか嫌なものを感じます。
例えるなら、高級携帯電話に電波感度が良くなるシール(実用性もそれ以外の価値も見出せない)をつけてぼったくり価格で売るみたいな?
Re:デジタルケーブルだよね? (スコア:1)
高級腕時計やスーパーカーの対極に来るのは、
家が建つような値段のアンプやスピーカーや試聴ルームであって、
こういう似非科学グッズというのは、貼ると燃費がよくなるシールとか、交通事故に遭わないお札みたいなものでしょう。
Re:デジタルケーブルだよね? (スコア:1)
>神社に売ってる交通安全のお守りに効果があると思ってる
お守りは願いと誓いのアイコンで、実効力は期待しませんね。
この手のものを買う人も実効力よりは願いと誓いを期待しているだけなのかもしれない。
オーディオ(機器・メーカー)への信仰心が厚いピュアなイ言者。
Re:デジタルケーブルだよね? (スコア:1)
Σ('A`)ハッ
JATE認証を1台ずつ個別に通して認証状の写しを1台毎に添付した上で手数料上乗せで売れば良くね?w
Re:デジタルケーブルだよね? (スコア:1)
必要以上に高品質なケーブルを使うことよりの推測ですが、
オーディオマニアがデジタル通信を使う場合は誤り訂正を行わない通信を使うものと思われます。
デジタル信号ですので通常であれば外乱により音が途切れてしまうこともあるでしょうが、その頻度が限りなく減ることの需要があるものと推察…。
ピュアオーディオの世界ではデジタル信号においても全体域を音質向上に使おうとする努力の結晶なのでしょう。
Re: (スコア:0)
従来の光ケーブル自体に、音楽データを不可逆圧縮して送る機能があるんかなあ(ねえよ)
Re: (スコア:0)
音を濁らせる元である倍音成分を綺麗に除去して透明感のある純音(1倍音のサインカーブ)がクリアに聞こえるようになるんだろ
Re:デジタルケーブルだよね? (スコア:1)
>音を濁らせる元・・・
耳垢と耳毛
かも
あるいは加齢による聴覚の劣化
Re: (スコア:0)
そこはデジタルだから、頑張って矩形にしてくださいよ
こんなクズみたいな製品をわざわざ紹介するAV Watchは (スコア:1)
何を考えているんだ?
Re:こんなクズみたいな製品をわざわざ紹介するAV Watchは (スコア:1)
お金
Re: (スコア:0)
~という。
で終わっている記事は、発表あったから報じない訳にもいかんし、
アホ臭いけど一応案内だけはするわ、というスタンスの紹介と思う。
Re: (スコア:0)
~という。
で終わっている記事は、発表あったから報じない訳にもいかんし、
プレスリリースへのリンクで済ませるダイジェストニュースもあるんだから、記事つきで報じてる以上同罪だと思うけどね。アクセスが意外と稼げるんだろう。
Re: (スコア:0)
送りつけられてきたプレスリリースを全部紹介しないといけないなんてルールはマスコミに無いよ
Re: (スコア:0)
そりゃピュアオーディオ教の狂信者を相手にするんだから、特に考えが有るわけ無いでしょ。
むしろ、適当な商品をそれっぽく書くだけで良いんだから楽な仕事では。
「純石英を導体に採用した光デジタルケーブル」 (スコア:0)
電線なのか、光ファイバーなのか....
導体って、電気を通すものだからね。
PCみたいな電源の汚いものからの信号を取り出すときは、光ファイバーがおすすめです。
アンバランス伝送で伝わるGNDノイズが伝わらないので、圧倒的なS/Nの差が出ます。
距離が短ければ安いプラスチック製で十分です。
USBではノイズが伝わるので、いろいろ悩ましいのです。
Re:「純石英を導体に採用した光デジタルケーブル」 (スコア:2)
導光体 [google.com]って意味だと思う。
純石英で信号伝送に成功するとは…。ピュアオーディオ界の人は軽々と物理法則を超越できてうらやましいなぁ…。 (最長5mみたいだし、全反射しない純石英でも何とかなるのかな?…)
Re: (スコア:0)
ファイバーに対して平行に近い角度でレーザー光を入れたら単一の屈折率のファイバーでも全反射で光を送れないかな?
曲げるとしても曲率半径がデカいから光が漏れ出ることはないと思うんだが。
# 念の為ファイバーの外周を銀メッキでもすれば高級感が出て、よりオーオタ向きになる
Re: (スコア:0)
コアが純石英、クラッドは不純物だらけという構成かも。
屈折率の差が足りないかもしれないけど、まあ差がないよりはましでしょう。
Re: (スコア:0)
導電性ガラスというのもあるから電気通してる可能性も無きにしも非ず
んと、詳しい人に解説求む (スコア:0)
オーディオ製品の記事で時折見かける「解像度」という語の意味なんですけど、音の場合はどういう単位や尺度でどう評価される属性なんですか?
Re:んと、詳しい人に解説求む (スコア:2)
解像度の説明は人に任せるとして、最近は昔より解像度が高くなったんでよく言われるんでしょう。
でも、それって、固い振動体とそれを駆動できる強い磁石の恩恵だと思うなぁ。
電気的信号的っていうより力学的。もっと言うとネオジム磁石。
Re:んと、詳しい人に解説求む (スコア:1)
サンプリング周波数とかbit数とかを総合した表現じゃないですかね、物変えるよりそっちの数字弄った方がよっぽど効果出ます。
そうでないなら、デバイスのインパルスレスポンスがどれだけフラットか・・・ぐらいしか思いつきません。
Re: (スコア:0)
その辺だとすると、
問題はハードウェアやソフトウェアであって、ケーブルに影響されるかなあと。
それは言うだけ野暮ですかね。
Re:んと、詳しい人に解説求む (スコア:1)
元のアナログ波形をより忠実に再現させるには
時間軸だとサンプリング周波数だし
音量方向だと量子化(ビット数)なので
ビット数が多くなればダイナミックレンジが広がってノイズとの差も広がる…
というのが教科書的な回答なんだけど…
高速1ビットサンプリングって一時期流行ったけどどうなったんだろう?(´・ω・`)
Re:んと、詳しい人に解説求む (スコア:1)
たとえば10人のコーラスを再生した時、ちゃんと10か所の音源を聞き分けられるかどうか、という風に解釈している私は別に詳しくもなんともない人です。
Re:んと、詳しい人に解説求む (スコア:1)
とある部位に乾電池を詰めていることを判別できれば改蔵度が高い
#唐突に久米田康治氏の話を始めないこと。修行が足りません。
Re: (スコア:0)
判りやすいのだとオーケストラで個々の奏者を聴き分けられるかという感じかな
Re:んと、詳しい人に解説求む (スコア:1)
同じ音源から解像度の良し悪しができる場合、デジタルデータとしてはどこがどう違うの?
Re:んと、詳しい人に解説求む (スコア:1)
デジタルデータをアナログに変換するときに差が出るんだと。
そして誤り訂正が頻繁に起きるとそのために回路電流が不安定になり
アナログ回路部分に影響を与えるンだそうだ
だったらアナログ回路分けろ、電源強化しろで終わりなんだけど
それだけだとどうも不満らしい(えー
Re: (スコア:0)
個人的にはエコーで音が塗りつぶされておらず、音が時間的に分離できている状態を「解像度が高い」と捉えている
ドーム球場なんかで音が反響しまくっていたり、リバーブを掛けすぎの最近のCDは「解像度が低い」