輪島市、ゴルフカートを市街地の交通システムとして利用 65
ストーリー by headless
自動 部門より
自動 部門より
maia 曰く、
都市型交通システムとして、BRTやLRT、各種軌道システム、コミュニティバス、自動運転バス・タクシーなど色々ありうるわけだが、石川県輪島市では保安部品を追加したゴルフカートを軽自動車登録して、定時運行させる「エコカート」の社会実験を行っている(輪島商工会議所 次世代交通対策事業、 乗りものニュースの記事)。
市内の観光スポットを巡るコースや病院・商業施設を結ぶコースなど計3コースで、ゴルフ場と同様の「電磁誘導線」が埋め込まれた一部の区間では昨年11月から自動運転による走行を行っている。停止中の車両を避ける場合などはドライバーによるハンドル操作で自動走行が解除され、電磁誘導線上に復帰すれば再び自動走行に切り替わる仕組みだ。カートはドライバー含めて4人乗り。最高時速19km、自動運転区間では時速12kmで走行し、料金は無料となっている。
各コースで定められた停留所でのみ乗降可能で、午前は10時台~11時台、午後は13時台~14時台に運行している。なお、「輪島キリコ会館コース」と「輪島病院コース」は平日のみの運行、「塗めぐりコース」は水曜のみ運休とのことだ(エコカート運行案内)。
プリズナーNo.6 (スコア:2)
プリズナーNo.6で、こんなのがあった様な・・。
輪島の海から何回逃げ出しても、パイロットバルーンみたいなのが追いかけてくる未来はイヤだな。
有人ドライバが居て無料サービスて (スコア:0)
長続きしなさそうな気がしますが、
収益システムはどうしてるんでしょう
Re: (スコア:0)
ボランティア募るんじゃないでしょうか。
自分もなにがいいのかよくわからなかった。
ビーコンで自走できるのがすごいの?
ネックになりそうな部分を全部実験という御旗で押し切ってやってるだけだよね。
Re:有人ドライバが居て無料サービスて (スコア:2)
ボランティアは無償って意味じゃないし
コストは税金で担うんだから、あまり大きな赤字はヤバイと思うよ
ただ、見たところ電動カートだし
ミニバスとかと違って初期コストが低く抑えられるんじゃないかなー
ネックになりそうな部分を全部実験という御旗で押し切ってやってるだけだよね。
何事もやってみないとわからないところあるから
どんどん実験やってほしいね
Re:有人ドライバが居て無料サービスて (スコア:1)
商工会議所がやっていてコストは受益者負担で、と書いてありますから
税金は使わないんじゃないでしょうか。
Re: (スコア:0)
>ボランティアは無償って意味じゃないし
そこが問題じゃない。雇用契約ではないので労働基準法とか最低賃金に縛られない。
あとはうまいこと言ってタダ働きするやつを集めればいいだけ。
Re: (スコア:0)
自転車程度の速度で走る4輪車にシートベルトを義務付けるのか?
下手な自転車より安全なくらいだと思うが。
Re: (スコア:0)
どっちが安全とかじゃなく、両方危ないだけだろ。
それに、自転車は運転者の自己責任だが、後部座席の客はそうじゃない。
なんどもいうが、シートベルトがない軽自動車は登録できない。
Re: (スコア:0)
自転車もヘルメットくらいはかぶるよー。自転車を嘗めちゃだめ。
#本当は手袋やプロテクターもした方がいいんだろうけど、そこまでやると漕げなくなるからなあ。
Re: (スコア:0)
ドアとか低くて上とか横開いているので、転落防止では。
うっかり立たないようにという意味も。
Re: (スコア:0)
さすが詳しいっすね
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AB%E3%83%BC_(%E... [wikipedia.org]
Re: (スコア:0)
最初の記事に「軽自動車登録して」と書いてあるんですが。軽自動車はミニカーではありませんよ?
Re:有人ドライバが居て無料サービスて (スコア:3, 参考になる)
道路運送車両の保安基準
第二十二条の三 次の表の上欄に掲げる自動車(二輪自動車、側車付二輪自動車及び最高速度二十キロメートル毎時未満の自動車を除く。)には、(中略)それぞれ同表の下欄に掲げる座席ベルト及び当該座席ベルトの取付装置を備えなければならない。
Re: (スコア:0)
「安全ベルトのアンカレッジに係る協定規則」、「座席ベルトに係る協定規則」
あたりと
今回の車両のナンバー取得経緯を検索すればいろいろ資料は出てくるけど。
というかそこまで強い文言並べてるんだから、この程度のことは調べた上なんだろうけど。
Re: (スコア:0)
マイナスモデになったついでにもう一つ書いてくと、
リンク先のサイトに実際に走っている写真が載っているんだけど、どう見ても5人乗ってる。
ここの人たちは順法精神というのが欠如しているらしい。
Re: (スコア:0)
どれが公道実験で5人乗ってる写真か分からなかったけど、どれのことかな?
まさか公道実験ではない写真を指してるなんてことはないよね?
仮に公道実験で5人乗っていたとしても、道路交通法施行令 [e-gov.go.jp]の第二十二条などに照らし合わせてどこに順法精神の欠如が見られたんだろうか?
Re:有人ドライバが居て無料サービスて (スコア:1)
ベース車両は5人乗りのようだが、
https://www.yamaha-motor.co.jp/golfcar/landcar/lineup/allround.html [yamaha-motor.co.jp]
こっちは"車両は全長約3mの4人乗りで"とあるねえ。
https://trafficnews.jp/post/64165/ [trafficnews.jp]
軽自動車の「定員4名」の根拠法ってなんだろう。
道路運送車両法施行規則の別表第一 [cho88.com]を見てもボディサイズと排気量しか見当たらん。
Re: (スコア:0)
「保安部品を追加して」ってあるしさすがに付いてるやろ…(震え
#ベルト締めてないならそれはそれで問題だが。つーかそんなのだったら記事に出しちゃっていろいろ大丈夫か
Re: (スコア:0)
道路交通法では「当該自動車に備えなければならないこととされている座席ベルト(以下「座席ベルト」という。)を装着しないで自動車を運転してはならない。」と規定されている。
これを裏返せば、保安基準上座席ベルトを設置する必要のない車両(ミニカーやら、二輪車やら、そのへん)は
ベルトをせずに運転しても合法。
こーいうの [google.co.jp]と同じ。
Re: (スコア:0)
よくよく写真を見たらこの車左ハンドルだった。
ふざけてるの?乗り降りするのにあぶねえだろう。
Re: (スコア:0)
経路上にある協賛企業が金出すんじゃないかな
無料の広告紙みたいなシステム
運転もスピード鈍いからシルバー人材でも十分okだしね
Re: (スコア:0)
「輪島病院コース」は市民サービスに見えるんですよね。
いままで、タクシーが担っていた役割を、無料サービスで提供。
いわば、民業圧迫な官製無料サービス。
これ、むしろ地域振興にはマイナスになる可能性あり。
「輪島キリコ会館コース」「塗めぐりコース」は観光コースに見えるんで、
ここの人的交流増やせば、無料で人さえ回せば観光客が落とす金が多くなりそう、ってのはあると思うんです。
だけど、なんで運行が平日と水曜限定?よくわからない。
観光客が来るのは基本的に休日なのではないでしょうか?
#キリコ会館の魅力がわからないというのもある
Re:有人ドライバが居て無料サービスて (スコア:1)
休日は黙っていても客来るんですよ
負荷分散なんですよ
判ってくださいよ
Re:有人ドライバが居て無料サービスて (スコア:1)
Re: (スコア:0)
商工会議所は民間団体です。冗談にしても面白くないのでもう少し捻ってください。
あまり人が多いと初期のテストには向かないでしょうよ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
利益でないシステムは長続きしないよ。
ドライバーの確保なんて最大の課題じゃん。
一台あたり4人までで荷物はどのくらい載せられるの?トランクスペースとか見当たらないよね。
後ろに浅いカゴがついてるけど、それで4人分?
高価なお土産とかは買えなくなるけど、手荷物くらいならこれで良いのかなあ。
ところで雪が降ったらどうするのか。冬場なんか結構積もりそうなイメージだが、これ走れるんですかね。
あくまで観光用で、雪が積もると観光客も来ないから必要なしって判断なのかな。
むしろラスベガスのコレみたいにできれば嬉しいけど、
http://jp.techcrunch.com/2017/01/12/20170111las-vegas-launches-the-fir... [techcrunch.com]
雨も降
Re:有人ドライバが居て無料サービスて (スコア:1)
たぶん利益はいつまで経ってもでない。そんなことはやってる方も承知で、だから、いくらなら使うかとかはアンケートしてない。
実験特区だからとりあえず始めて、ただで使える味を覚えさせて、ゴネて政府とか県に維持費出させて使い続けるつもりなのでしょう。
ビーコンで自走できる、というところが既存との決定的な差で実験たる所以らしいけど、将来的に全部自動になる見込みが全くない。
だってさ、自動運転を開発してる会社から車入れてるわけじゃないんだから。
つまり、やったもん勝ち理論。
Re: (スコア:0)
「ヤマハ発動機 自動運転」
MOTOBOT ver.1|東京モーターショー2015 - イベント | ヤマハ発動機株式会社 [yamaha-motor.com]
ヤマハ発動機、シリコンバレーに拠点 自動運転技術など調査 [nikkei.com]
小型船も自動運転へ 魚群探知機大手が「自動操舵」導入 [nikkei.com]
【G [response.jp]
Re: (スコア:0)
つまり、ヤマハが公道を走れる車を作れる目途は全く立っていないということじゃないか。
Re: (スコア:0)
運転手は常駐するんですかね?利用条件として搭乗者の内免許保有者が運転席に座らないとダメで免許を提示すれば鍵を受け取って使えるようになるとかそういうシステムなんじゃないのかね。
自動車による旅客輸送である以上運転手を常駐させるとなると二種免許保有者が必要になるでしょ。んで二種免許持ちを安価に調達するのはちょっと難しいので…
Re:有人ドライバが居て無料サービスて (スコア:3, 参考になる)
有償運送でなければ二種免許は要りませんよ。車両も自家用車(黄色ナンバー)で登録されているようですし。
Re: (スコア:0)
設備費は輪島市や日本商工会議所からの補助金
運営費は輪島商工会議所持ち、運転手は輪島商工会議所職員
商工会議所の経費は国や県から金が出てるんで収入は皆様の税金
Re: (スコア:0)
将来的には無人化しようとしてたはず
Re: (スコア:0)
ドライバーなしとしたら、完全に誰も関与しないロボットカーにするかということだけどそれは難しいので、遠隔監視が関の山。
とすれば人件費なしは無理。
どっちみち車両整備費もあるし、基金とか税金を含めて、何らかの形で金を取らざるを得ない。
ゴルフカートが新しい? (スコア:0)
これ、小規模な無料送迎バスを、小規模な団体がお金出し合って運営しようってことですよね?
Re: (スコア:0)
これがいわゆるイノベーションのジレンマってやつですね。
既存の技術に詳しい人にとっては何が良いのか理解できないってのがww
そして乗り遅れていくと・・・
Re: (スコア:0)
前に見たニュースでは地方の免許も返上したようなお年寄りの徒歩範囲をカバーする交通手段として紹介されていて、自動運転もその一環で実装されていて、マイクロバスなどに比べると費用のハードルが低いというストーリーでしたね。
私はなかなか良いのではないかと思いましたが、スラドは「老人は早く死なせて若者に配分しろ」等とのたまう暴走中年の溜まり場なのでこういうのは全く理解できないのでしょうね。
Re:ゴルフカートが新しい? (スコア:3, 興味深い)
って言うより、「アレもダメ(ダメダメ)コレもダメ(ダメダメ)キミのタメ(ダメダメ)」って歌いながら何にでもダメ出しをすることで、何かにマウンティングしていないと自我を保てない冷笑系ダメダメさんたちかもね。
「新しい製品が!」→「これは新しくないよね」「わかってないよね」「売れないよね」(冷笑)
「こんな実験が!」→「あれの焼き直しだよね」「素人が何かやってるよ」「失敗するね」(冷笑)
「ここで事件・事故が!」→「ほらやっぱり」「そうだと思ってたんだよね」(冷笑)
わかってんだったら、どこがポイントなのか、どこをどう改善すれば良いのか、どんなふうにすれば良くなるのか、ひと言でも言ってみれば良いのに。
当事者だったり関係者だったりして事情があって言えない人は黙ってるから、議論は前に進まないし雑談も横に拡がりすらしない。
鋭い視点や広い視野を持ってたり、素晴らしい洞察でちゃんと批評をしたりしてくれるときもあるんだけど、そういうのが稀になっちゃうと周りも醒めちゃうよね。
スキルやら経験やらをたくさん持っている人が揃っているんでしょ。
だったらもっと前向きに面白いことを積み上げていきましょうよ。ねぇ。
# 暴言を吐き散らかした気がするのでAC
Re: (スコア:0)
多分高度なことを期待しすぎ。
スキルやら経験やらをたくさん持っている人が揃ってるなんてはじめて聞いたよ。
Re:ゴルフカートが新しい? (スコア:1)
とりあえずダメって言っておけば、
指摘できるオレって賢いぜっていう姿勢を見せることは出来るからね、
シカタナイネ。
Re: (スコア:0)
技術でイノベーションとか特にないでしょ?
ゴルフカートだし、カート用の誘導線を道路に敷くだけ。
自動運転とはいえ基本ドライバーが運転する。
小型乗り合いバスと言って何が乗り遅れ?
ビジネスとしてはイノベーションかも知れんが、それは指摘に当たらん。
自然な流れかなあ (スコア:0)
http://www.dhbr.net/articles/-/3447 [dhbr.net]
ゴルフカートというか
こういうのは結構需要があるんじゃないか?
例えば駐車場内移動とか観光地とか
観光バスの入れないところをまわるのには便利
ただ4人ずつだと台数を確保しないと
数珠つなぎになって走れば結構な輸送力になるのでは?
Re: (スコア:0)
19km/hの車が数珠つなぎになって走れば道路は大渋滞するよ。
こうして路線バス旅が苛酷になるのでした (スコア:0)
ワンメータータクシーの分を補ういいシステムだと思うが…
後、乗り終えたら電磁誘導の線路に持っていけば自動で返してくれるようなシステムだとええな
ターレー (スコア:0)
中央区はターレーを交通システムに使ってはどうかと。
電磁誘導線 (スコア:0)
工場の無人搬送機みたいなものでしょうか
路上駐車避けは手動ってのはかなり割り切ってますね
#バッテリーはゴルフカート用鉛バッテリー?
Re:電磁誘導線 (スコア:1)
もうさ、罰金をバンバン取って、運用資金にすれば良いのに。
いっその事、罰金で運営って言うビジネスモデル化でどうかな。
ほら、アメリカの裁判に有る懲罰的損害賠償ってやつ。
警察の協力も必要だし、天下り団体の量産にも(以下自粛)
Re:電磁誘導線 (スコア:1)
てか記事は「違法駐車」の事言ってるんじゃないと思うけど。
路面電車と同様、通常は線路をふさぐように停車しちゃいけないが、通行する以上やむをえず停車する場合もある。
そんなときに自動運転じゃなく運転手が対応するというだけ。
違法駐車が邪魔する場合もあると思うがそれはそれ。
Re: (スコア:0)
>もうさ、罰金をバンバン取って、運用資金にすれば良いのに。
まず駐車場かな?
こういう田舎って街構造計画が当然のごとくグダグダで、
多少の路上駐車は許容した上での生活体系が出来ちゃってるのよ。
#罰金をバンバンとるにしてもそのために切符切ったうえでやってくる人に対応する人とか
#無視する人の追跡とかそっちの稼働にお金取られる可能性あるし
懲罰に頼ると懲罰が取れなくなった時(駐車違反とか結構簡単になくなりそう)に
別の資金源(新たな罰金対象)のためにかなり酷いことになりそうだしね。
それこそ罰金が制度維持そのものに吸われていって運用資金にあんまり回せない的な感じで。