![ネットワーク ネットワーク](https://srad.jp/static/topics/network_64.png)
週アス、無線LANルーターによってスマホゲームの「ガチャ」の結果が変わるかを検証 104
ストーリー by hylom
ガチャの代金は誰が払ったのだろうか 部門より
ガチャの代金は誰が払ったのだろうか 部門より
週刊アスキーが、スマートフォンのネット接続に使用する無線LANルーターによって「人気スマートフォン向けゲーム」のガチャの結果は変わるかどうかの検証を行っている(「都市伝説を追う! ルーター性能でガチャのレア度は変わるのか」)。
記事ではASUSの無線LANルーター5製品をつかい、ルーター1台について600回ガチャを試行、排出確率が低い「SSR」(0.5%)および「SR」(8%)の出現率を調査している。とはいえ、(当然ながら)ルーターによって有為な差が出るということは検証できなかったと記事では説明されている。
未来のガチャ廃人 (スコア:2, おもしろおかしい)
ルータ背面を囲むアルミホイルのブランド
そしてマイ電柱へ
Re:未来のガチャ廃人 (スコア:5, 興味深い)
SIMの違いが当選確率を決める!レアを狙うならレアSIMを使え。
スマホの違いが当選確率を決める!シンデレラガールで遊ぶなら富士通で決まり。
※ソシャゲ推奨スマホでレア率アップって本気でやりそうな気がする
Re:未来のガチャ廃人 (スコア:1)
DMMなんて自分のところでSIM売ってるわけだから、
誰にも怒られないんならやりたいだろうな。
まあ、DMMポイント優待が限度だろうけど。
Re:未来のガチャ廃人 (スコア:1)
DMMモバイルっても中身はIIJだから…
# ワンチャンあるかも!(゚∀゚) !
Re:未来のガチャ廃人 (スコア:1)
電力会社の違いも分からずに廃人気取りとは片腹痛いわ。
Re:未来のガチャ廃人 (スコア:1)
Re:未来のガチャ廃人 (スコア:5, おもしろおかしい)
ルータを変えるとガチャの結果が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはPLANEXですが、ASUSよりいい結果な気がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも排出率に差がでるよ。
電力会社 長所 短所 お奨め度
------------------------------------------------------------------
東京電力 バランス モッサリ遅い C
中部電力 ノーマル量感 ノーマル多すぎ A+
関西電力 レアヌケ 特徴僅少 B
中国電力 透明感 ノーマル僅少 B+
北陸電力 ウェットな艶 ノーマル僅少 A-
東北電力 密度とSN ノーマル僅少 A+
四国電力 色彩感と温度 ノーマル僅少 A
九州電力 バランス スピード感 C
北海道電力 ノーマル品質 穴場狭い B-
沖縄電力 アンノーマル艶 モッサリ遅い A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅?発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの排出率
短いと上記特徴+刺激的な排出率が加わるよ。
なぜ同じメーカ、しかもASUSなんて (スコア:1)
バッファロー、NEC,エレコムあたりのメーカ毎にかえるとかさ、って思ったら、ASUSの無線ルータのいわゆるパブ記事なのか。
へぇ、ASUSって無線LANルータ出してるんだ、って思った瞬間には、相手の術中にハマってしまってる。いまだに11gで満足してる自分が新たに無線LANルータ買うのは相当先になりそうだけど。
Re:なぜ同じメーカ、しかもASUSなんて (スコア:2)
ただ初期設定だけはウィザードに従ってやらないとハマる。
コンソール叩けるのと叩けないのがある。 自分はコンソール叩けない機種を買ったので,設定周りでちょっと凝ったことしようとすると,すげえ面倒い。
Re: (スコア:0)
バッファローも使った
NECも使った
PLANEXも使った
Logitecも使った
今はASUSで安定している。
少し高くても買ってよかったと思う。
Re:なぜ同じメーカ、しかもASUSなんて (スコア:1)
ASUSにはおおむね満足しているけど,PPPoE装置としてみるとマルチセッションができなかったり,NTTのIPv6に接続できなかったりと,グローバルモデルゆえの問題(裏返せば日本のインターネット接続環境の特異さ)が垣間見られます.
Re:なぜ同じメーカ、しかもASUSなんて (スコア:1)
とはいえ、どっちも規格としてはまっとうなものじゃないかな。
ただ家庭用ルータに必要とされるかは地域性の需要があるだろうとは思うが
# 国外、ネイティブIPv6なプロバイダもそれなりにあるんだろうけど、だからって全部じゃないだろうし、この手のなんらかの策がそれぞれ必要になるのはしょうがないんじゃないかなぁ。
M-FalconSky (暑いか寒い)
Re:なぜ同じメーカ、しかもASUSなんて (スコア:1)
それは逸般家庭なんじゃ
部門名 (スコア:1)
って記事にあるし、リセマラ頑張ったんだろうなぁ
にしても3000回とかよくやる気になるな・・・
大量のリセマラは営業妨害にならないのか? (スコア:2, 興味深い)
該当ゲームがどれだけ初期データをDLするのか知らないけど、仮に数十から数百MBとしたら
それだけのデータを3000回も、まともにゲームするつもりもなくDLするのはサーバに対する攻撃とみなされる可能性があるのでは?
仮に該当ゲームが従量課金制のサーバを使ってるなら使用料を請求されても文句は言えないのではないか?
アスキーレベルの企業が記事にしていい話なのかこれ?
この件に限らずだけど、リセマラが容易に可能なスマホゲーの仕様は規制されてほしい
アプリのDL数水増しのために大量の無駄なトラフィックが発生する
プロバイダ、特に格安SIMのそれが1日の通信量を制限せざるを得ない原因になっているのでは?
Re:大量のリセマラは営業妨害にならないのか? (スコア:2, 興味深い)
リセマラを多用する人とあなたとで、ネットの利用目的が違うだけでしょ。
あなたにとっては「無駄なトラフィック」かもしれないが、リセマラする人にとってはちっとも無駄じゃない。
Re:大量のリセマラは営業妨害にならないのか? (スコア:1)
ファイアーエムブレムのことですか? ファイアーエムブレムのことですね!
# まだリセマラ終わりません(えー
Re:大量のリセマラは営業妨害にならないのか? (スコア:1)
あれ?そうだったの?律儀にアンインストールしてたよorz
# 最近★5じゃないキャラで育成しながらしたほうが楽しいとかいう記事がでて
目が点になった
Re:部門名 (スコア:1)
腕力ネタ上等のもとEYE-COMだもんな
そりゃプロバイダは変わりませんし (スコア:0)
ルーターだけ変えてもモデムから先、プロバイダとかが変わってないので大した効果は無いかと。
#プロバイダによって確率が変動したらそれはそれでアレだけど
Re: (スコア:0)
pingの低さを優遇し、そのインセンティブを通じてネットワーク改善に貢献しようとする改良主義的スマホゲームがあっても悪くない気がしますね。 >それはそれでアレ
Re:そりゃプロバイダは変わりませんし (スコア:2)
ぐぐったら、pingが高い/低いって普通に使われてる表現だったんですね。てっきり早い/遅い、長い/短いで評価するものだと思ってました。(オフトピ)
Re: (スコア:0)
いや、まず電力会社から吟味しないと。
発生源 (スコア:0)
都市伝説の発生源や拡散経緯を調べてほしいものだが……週刊アスキーじゃ無理か
Re: (スコア:0)
株ならレイテンシが重要
Re: (スコア:0)
そういうのは年間Ah!SKI!の得意分野だな。
ガチャにもオカルトか (スコア:0)
ガチャ界にもオカルトがあるんだな。
全くやってないから知らなかった。
ま、確かに思い出してみると、やってる人の口からは「流れ」とかオカルティックな単語が漏れ聞こえてたし、オカルトとの親和性は高いのかもしれないな。
Re:ガチャにもオカルトか (スコア:1)
昼と夜で確率変わると言い張る人も居るな。
質の悪いガチャなら混雑のエラー処理で変わるかもしれんが
Re:ガチャにもオカルトか (スコア:1)
パチンコやるような馬鹿をターゲットにした業界だからな。
Re:ガチャにもオカルトか (スコア:1)
日本の電子産業とアニメ産業を救った英雄になんてことをー(棒読み
Re:ガチャにもオカルトか (スコア:1)
むしろ積極的に資本投入してほしい。
マネタイズできない産業は滅びるだけだからね。
Re: (スコア:0)
擬似乱数は色々怪しいからな
Androidだとエントロピーのプールサイズを0にしたら固定乱数になるんじゃねーかとか思わんでもない
Re: (スコア:0)
さすがにローカルで作ってるって事はないんじゃないでしょうか
ガチャの話じゃなくて単に乱数の話ですかね
Re: (スコア:0)
記事でも乱数は操作されてる? らしき考察が読み取れますね。
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/393/393468/index-2.html [ascii.jp]
Re:ガチャにもオカルトか (スコア:2)
なんせ,その手の大当たりを引けば,「次も」という,
良いカモもといお客さんになってくれるのですし。
自分も嫁のデレステ10連でSSR3枚を目撃してますが,
課金組の方が何らかの優遇があるんじゃないのか,という偏りも感じますね。
まあ,課金組にはそれぐらいの優遇があってもしかるべきだとは,無課金組は思うのですが。
Re:ガチャにもオカルトか (スコア:2)
正直,課金状況とか何枚SSR持ってるかなんてフラグめんどすぎるので。
回す回数多いから,その分の確率が違ってくるだけだとは思う。
ただ,SSレア連引きは,確実に起きていることなので,
10連ガシャとかには,
大当たりテーブルというのが存在するような気はします。
パチンコで言うところのフィーバーですね。
そうすれば,理論上,確率は一定になりますし。
管理は簡単,射幸性も高まって万々歳,と。
外れの方は,どちらかというと,あの確率じゃ当たり前じゃね?とは思うけど。
意図的に操作するほどの物ではないかと。
元々あの出現確率ではあまりにも「出なさすぎる」んだよねえ。
Re:ガチャにもオカルトか (スコア:1)
> 記事でも乱数は操作されてる? らしき考察が読み取れますね。
システムを作る立場として考えると
・何回行われるかわからない10連ガチャのSSR・SRを引いた枚数なんかカウントする仕組みなんか持ちたくない、いつリセットするんだよ!
・10連ガチャのうちの1回はSRってことは、通常ガチャ9回+SRガチャ1回の組み合わせだから、余裕の余っちゃん
と私だったら考えますねぇ。
これは、乱数の操作とは言わないでしょう。
だからこそ「このガチャイベントではこの種類しかガチャは出ない」ってイベントが成り立つのです。
(イベントごとにガチャ率を変えるのではなく、特定のフラグが立ってるキャラだけでガチャればいいのだから)
むしろ、ガチャの確率を変えるようなイベントは、テーブルの値を変えることになるので、結構面倒だと思います。(全体で100%になるように調整しなきゃいけないし)
そもそも、何をもって「検証終盤」で「確率が上がる操作」になったと思ってるんだか。
相手に「10連をxx回トライするよ!」って宣言しているならまだしも、それがないのにシステム側で「そろそろ終盤だけどSSR排出少なかったからちょっとあげておこう」なんてやるわけがない。
回数をこなしたから、たまたまそういう目が出るパターンがあったってだけでしょう。
Re: (スコア:0)
物欲センサーは本当にあるような気がしてくるから恐ろしい
Re:ガチャにもオカルトか (スコア:1)
センサーがあるというか、物欲強いと運が向いてこないのかなとは感じます。
自
分で欲しいと思って出なかったものが、知り合いの子供が「ガチャ引きたい」っていうからやらせたら、私が欲しかったものが出てきて「え???出たの????」ってなりました。
自分の反応が変だったので、お子様は「良いのでなかった」と思ったらしく、「ごめんなさい」とか言われる始末。
こっちこそ「ごめんなさい」、そして「ありがとう!」なんですが。
Re: (スコア:0)
攻略wikiにいって出もしない虹が出たといって自慢してくる
他人に呪われた分だけ幸せにならずにはいられない
これがガチャの仕組み
Re: (スコア:0)
流れってのはつまり自分が今ついてるかついてないかだから、
ごく一般的な意味で存在するでしょ。
Re: (スコア:0)
一般的な意味っていうのがよくわからないけど、
「流れ」は時間的な相関も含意しているんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
宗教だってあるぞ。
4分教とか(ラブライブ!スクールアイドルフェスティバルで言われている)
ほかのジンクスでは
ちひろ蒸し [nicovideo.jp]とか(アイドルマスターシンデレラガールズ スターライトステージ)
Re:ガチャにもオカルトか (スコア:1)
アラアッラー教ですが何か?
# 五月雨教とか文月教とかいろいろあったなあ(えー
結果に差が出ないのはわかりきっている (スコア:0)
でも実際に試すことに価値があるだろ?
Re: (スコア:0)
> ルーター1台について600回ガチャを試行、排出確率が低い「SSR」(0.5%)
/* 略 */
> 出現率を調査している。
0.5%(=1/200)ということになってるアイテムの出現率を調査するなら2000回は試して欲しい。600回で何が分かるのか。
Re: (スコア:0)
むしろ時間の無駄(マイナス)だと思っているので、
ガチャ(マイナス) × 検証(マイナス) = プラス
かもしれない。
#よくみるマイナス×マイナス=プラスの考え方には馴染めない(ネタはともかく)
#マイナスA×Aの時間+マイナスB×Bの時間でしかないだろうに
Re: (スコア:0)
そうでもない。
totoBIGみたいにバグの存在が暴かれることだってあるから。検証すること自体は有意義。
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52398785.html [2chblog.jp]
#普通は公営ギャンブルで、こんなアホなバグがあるとは思わんわな。
#責任者の首が飛ぶレベル。 http://www.toto-dream.com/press/20170220.html [toto-dream.com]
しかし、600回やそこらのチャチなテストには意味ないだろうな。
かといって6000万回まわせば、運営が喜ぶだけになりそうだし。
Re: (スコア:0)
仮想端末環境を1万台ぐらい作って無料ガチャを1億回ぐらい回せば統計が取れるでしょ。
Re: (スコア:0)
中には当たりもある。つまり、ガチャ並みですね。