
フランス大統領候補、「ホログラム」で7か所の演説会場に同時出演 34
ストーリー by headless
分身 部門より
分身 部門より
23日に第1回目の投票を控えるフランス大統領選挙で、急進左派のジャンリュック・メランション候補が「ホログラム」を使って7か所の演説会場に同時に登場し、聴衆を沸かせたそうだ(The Vergeの記事、
The Mercury Newsの記事、
Le Parisienの記事)。
ホログラフィー技術を使用して投影する3D映像は俗に「ホログラム」と呼ばれるが、ここで使われた技術はホログラフィーではなく、3D映像でもない。「ペッパーズ・ゴースト」と呼ばれる視覚イリュージョンを応用したもので、45度の角度を付けてステージに設置したガラスにメランション氏の2D映像を映し出すことで実現したという。そのため、正面以外から見ると少し像が歪んで見えることもあったようだ。
メランション氏はフランス中部ディジョンの演説会に出演しており、撮影した映像はフランス北部のナンシー、西部のナント、南部のモンペリエや海外県のレユニオンまで、計6か所の演説会場に衛星中継されたそうだ。この視覚イリュージョンをメランション氏が使用するのは初めてではなく、2月にもリヨンとオーベルビリエの会場にダブル出演しているとのことだ。
ホログラフィー技術を使用して投影する3D映像は俗に「ホログラム」と呼ばれるが、ここで使われた技術はホログラフィーではなく、3D映像でもない。「ペッパーズ・ゴースト」と呼ばれる視覚イリュージョンを応用したもので、45度の角度を付けてステージに設置したガラスにメランション氏の2D映像を映し出すことで実現したという。そのため、正面以外から見ると少し像が歪んで見えることもあったようだ。
メランション氏はフランス中部ディジョンの演説会に出演しており、撮影した映像はフランス北部のナンシー、西部のナント、南部のモンペリエや海外県のレユニオンまで、計6か所の演説会場に衛星中継されたそうだ。この視覚イリュージョンをメランション氏が使用するのは初めてではなく、2月にもリヨンとオーベルビリエの会場にダブル出演しているとのことだ。
同時中継 (スコア:1)
同時出演と言うにはまだかなり厳しそう。
>そのため、正面以外から見ると少し像が歪んで見えることもあったようだ。
フランス大統領選はマクロン氏が勝利 (スコア:1)
(理由: そんなこと言わないで、本文もちょろっと頼みます。)
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
なーんだガッカリ (スコア:0)
例のアレ [youtube.com]みたいなやつかと期待したら、やすきよのCG漫才レベルでガッカリ。
おまえの大統領選挙に賭ける意気込みは、取り貯めした正月の特番以下のシロモノなのかと。
Re: (スコア:0)
いや、その「例のアレ」と全く同じ方式だけど。
Re: (スコア:0)
「全く」同じではなさそうです。
https://townwork.net/magazine/job/workstyle/27105/ [townwork.net]
一長一短あるんでしょうが。
世界中のランドに1体のみ (スコア:0)
ディズニーですら実現出来ていないことを易々と…
読解力不足で申し訳ない (スコア:0)
俗に言うホログラムでもないのに「『ホログラム』で出演」とはどういうニュアンス?
カギカッコされているところからすると、
開催側が「ホログラム」と主張した、という意味?
Re:読解力不足で申し訳ない (スコア:1)
技術的な話を理解できない人から見た視覚的な印象がホログラムだからです。
ボカロライブとかでもホログラムと言われることがあるけど、あれも半透明スクリーンにプロジェクターで投影してるだけだからね。
あれはあれで演奏と同期する仕掛けは手の込んだモノだけど。
Re: (スコア:0)
「ホログラムのようなもの」ってことね
Re: (スコア:0)
技術的云々というよりも、猫も杓子もペッパーソースは全部「タバスコ」とか、そういう感覚じゃなかろうか。
ホログラムっぽいものを包括しかつ人口に膾炙した呼称なんて、技術的な背景を理解していても出てくるものじゃないわけで。
Re: (スコア:0)
半可通は社会常識を身に着けたほうがいいと思います
それが嫌なら会話にでてくるテレビをテレビジョン放送/受像機…に訂正してまわって友達をなくすといいです
Re: (スコア:0)
ホログラムもタバスコと同じ類いだって書いただけで、訂正すべきだとか正しい呼び名じゃないとか、そーいったことは#3198459で全く書いてないんだがなぁ
Re: (スコア:0)
つまりこういう使い方ですよね。
http://jp.reuters.com/article/column-forexforum-osamu-tanaka-idJPKBN17... [reuters.com]
Re: (スコア:0)
> あれはあれで演奏と同期する仕掛けは手の込んだモノだけど。
なんか特殊な技術使ってるの?
Re: (スコア:0)
>なんか特殊な技術使ってるの?
ヒント : イリュージョン
Re: (スコア:0)
何もやってないってこと?
Re: (スコア:0)
ホログラム警察案件だな
Re: (スコア:0)
それだけ「ホログラム」という言葉には特別な意味が含まれているということ。
未来的な何かというか。
そうなった理由は知らないけど、スタートレックあたりが原因?
Re: (スコア:0)
「ホログラムじゃない」で検索すれば色々な記事が引っかかるけど、スタートレック主犯説という記事もある
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1703/03/news073.html [itmedia.co.jp]
私はSFよくわからないけど、当たってる気がする
Re: (スコア:0)
「ホバーボード」や「空飛ぶ車」なんかもコレジャナイのが多くて……
単なるセグウェイもどきや道路も走れる小型飛行機っていう
最近だと機械学習フレームワークが「AI」呼ばわりで、嘘ではないんだろうけどうーん
Re: (スコア:0)
おでこにHの字が貼られてた
洒落で (スコア:0)
「緊急事態の概要を述べよ」とか言って欲しかったですが・・・・。
Re: (スコア:0)
ジャンリュックとホログラムの競演ですね
諸君らの力を私に貸していただきたい!! そして私は・・・父、ジオンの元に召されるであろう!!! (スコア:0)
的なやつを期待
お茶の間でも見られるようにしてほしい (スコア:0)
そして立って原稿を読んでいる女性キャスターを下から覗くんだ・・・!
Re:お茶の間でも見られるようにしてほしい (スコア:1)
上下方向の情報がないと覗くのは無理だってば。
というか覗けるようにするのが目標なら、いまやホログラムじゃなくてVR・ARでも良くね?
Re: (スコア:0)
プレイエリア外です
しかし、ホログラム映像は6つであった (スコア:0)
7か所の会場の1つには本物が出演していましたが、誰にも気がつかれませんでした。
…というオチはなかったのでしょうか。
Re: (スコア:0)
本文ぐらい読んであげてくださいな。
メランション氏はフランス中部ディジョンの演説会に出演しており、撮影した映像はフランス北部のナンシー、西部のナント、南部のモンペリエや海外県のレユニオンまで、計6か所の演説会場に衛星中継されたそうだ。
Re: (スコア:0)
読んでいませんでした。本当にすみません。
「分身攻撃時には、本体は安全なところから高みの見物」が定番すぎて、この世の常識とまで思い込んでいたようです。
Re: (スコア:0)
ただ一人、あの男の銃口だけが本物をとらえていた...
透明度の高いディスプレイを (スコア:0)
円筒状にして画像を表示
それを何重にもする
そんなことやったら立体映像をつくれたりするんだろうか?
やっぱり屈折やら何やらでそう簡単にはいかないんだろうか
一方ロシアでは (スコア:0)
プーチンとそっくりさん6人で、7ヶ所同時に熊をシメたのであった
おしい! (スコア:0)
別の人だったら
「ばっかもーん! そいつがルペンだ!!」
って言えたのに。