![音楽 音楽](https://srad.jp/static/topics/music_64.png)
9分58秒のほぼ無音の楽曲、米国のiTunesトップチャートで49位に 32
ストーリー by hylom
アーティスティックな話じゃなかったのか 部門より
アーティスティックな話じゃなかったのか 部門より
caret曰く、
iTunesのトップチャートに9分58秒のほぼ無音の楽曲が突如現れたことが話題になっている(共同通信、Engadget Japanese)。
楽曲名は"A a a a a Very Good Song"で、アーティスト名は"Samir Mezrahi",ジャンルはポップで、価格は日本では¥200となっている。楽曲は2017年8月7日にリリースされた。楽曲の内容としては無音がほとんどを占めるが、曲の最後に「そろそろ曲を変えよう」という旨の音声が入る。
アーティストのSamir Mezrahi氏のツイートによれば、この楽曲は車にiPhoneを接続した際にカーステレオから自動的に音楽を流させない(アルファベット順で楽曲が自動再生されるため、Aから始まるこのトラックが最初に再生される)ための楽曲だという。Engadgetによれば、この楽曲はApple MusicやSpotifyでも利用可能だ。
これはひどい著作権侵害 (スコア:3, おもしろおかしい)
4分33秒を丸々パクるなんて、訴訟不可避だな。
Re:これはひどい著作権侵害 (スコア:2, 興味深い)
著作権侵害すらオリジナルでは無いようで
60秒の沈黙にも著作権問題
https://srad.jp/story/02/07/10/0553253/ [srad.jp]
ちなみに和解金は6桁(ポンド?)
Silent music dispute resolved
http://news.bbc.co.uk/1/hi/entertainment/2276621.stm [bbc.co.uk]
Re:これはひどい著作権侵害 (スコア:1)
マジレスすると、それは「作曲家」が調子こいてケージを共同作曲家としてクレジットしてしまったからヤバかったんだろう。
ただの無音曲なら和解金が出るような騒ぎにはならない・・・と思う。
車も静かになったから (スコア:1)
それにも増して、静かになったからね。車の中が。
“人生の大半の問題はスルーカで解決できる...
Re: (スコア:0)
声に出して読みたい怪文書
よく気付かれました (スコア:1)
是非その技能を生かして世の中を明るくして頂ければと思います。
“人生の大半の問題はスルーカで解決できる...
最長時間最小容量のmp3作成方法は? (スコア:1)
単に無音のダミーmp3作るだけなら簡単だけど、
なんか面白い方法はないですかね?
・できるだけ長い再生時間
・できるだけ小さいファイルサイズ
・無音のWAVやAIFFを最小ビットレートでエンコしただけじゃツマラナイ
Re:最長時間最小容量のmp3作成方法は? (スコア:1)
ISOの規格票を読んで規格に合致する任意長の無音mp3ファイルを吐き出すプログラムを組めばよろしいのでは?
Re: (スコア:0)
0秒mp3のリピート再生でええやん
# for loop
Re: (スコア:0)
カーナビの標準設定で使えるという事に意味があるので設定変更はレギュレーション違反
Re: (スコア:0)
題名に「大きな柳の木の下で」とつけると
聞いてる人が勝手に替え歌を脳内再生するとか
Re:最長時間最小容量のmp3作成方法は? (スコア:1)
あなたとドジョウ
二匹目さがしましょ
有音 (スコア:0)
「そろそろ曲を変えよう」という旨の音声以外の有音部分はどんな音が入ってるんだ?
Re:有音 (スコア:1)
ボリュームを上げて聞くと、「A a a a ...」という唸り声のようなものが…
Re:有音 (スコア:1)
スペアナで見るとメッセージが…
Re:有音 (スコア:1)
いとしの未来ちゃん (スコア:0)
というオムニバス形式ドラマ思い出した。↓ネタばれ。
テレビをつけていないと落ち着かないが
しかし騒がしいテレビ番組に飽き飽きした人々が選ぶ最高のテレビ番組とは?
↓
「何も映らない番組」が視聴率No.1となってしまった、というオチ。
でもこれ「いとしの未来ちゃん」だっけ?何話かわかんないや。
片岡K作品だったとは思うんだけど。
Re:いとしの未来ちゃん (スコア:2)
筒井康隆の「にぎやかな未来」が、レコードで似たような話をやってましたね
レコードをかけていたいが途中にCMが入ってくる!
レコード止めれば外から聞こえる音楽にもTVにもラジオにもCMでCMうぜえ!
と思っていた主人公がレコード店で店員に相談する
↓
今一番人気は「無音」のレコードですよ
みたいな話
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
スラドも同じで、意味のないストーリーにコメントが集中する。
Re: (スコア:0)
それを「同じ」などという人は、小学校から国語の勉強をやり直したほうがいい。
Re: (スコア:0)
筒井康隆は大事なことを見落としている気がする。思うに無音のレコードも合間合間にCMが挿入されているはずだ。しかもCMだけ有音。
Re: (スコア:0)
本に関することは、最低限それを読んでから言わないと、こういう見当違いな恥ずかしいコメントをする羽目になる。
Re: (スコア:0)
これは説明が悪いんじゃないか。要約を読む限り#3261706の言ってる事はもっともに思う。
そもそも筒井康隆の文章って読んだから誇るもんでもないし。
Re: (スコア:0)
読んだからって誇るものでもないが、見当違いのコメントをするのは恥ずかしいことだw
Re: (スコア:0)
無知を認めず責任転嫁し自己正当化ばかりというのは恥ずかしいですね
コメントで話題にされるものはその内容の全てが説明されていると思ってるの?
はたしてそれは本当に先頭なのか (スコア:0)
頭文字が「 」(空白)の楽曲が混じりこんだらどうなるか
iPhoneって面白いですね。 (スコア:0)
今のiPhoneならBluetooth経由での接続でいいのかな。
どんな状態からでもアルファベット順(ファイル名順)の再生になるんですか?
前回演奏停止した時のプレイリストや再生モードを引き継ぐものではないんですね。
Re:iPhoneって面白いですね。 (スコア:1)
iPhoneの基本再生ソフトがダメなのは事実だが、さすがに基本的にプレイリストや再生モードは自動的に引き継がれるよ。
私があれをダメと言う最大の理由はアルバムシャッフル機能を数年前になぜか削除してしまったこと。クパチーノのあんぽんたん共はクラシックを聴かないんだろうな。いろんな作曲家の曲をランダムで聴きたいけど、その過程で交響曲や協奏曲の楽章の順番をぐちゃぐちゃにされたら意味ないんだよ。
Re: (スコア:0)
動画再生したりすると音楽再生ソフトのプレイ状態がリセットされてABC順オール再生になってしまいますね。
リセットされない場合もあって条件がよくわかりません。
こんな代物に200円も金を払うのか (スコア:0)
或いはiTunesのシステム上無料化は無理なのかも知れないが、素人=一般人の素直な感想です。
Re: (スコア:0)
いや、同情されるような曲しか入れてないお前が悪い。