あるAnonymous Coward 曰く、最高裁は15日、馬券を大量に購入した場合に外れ馬券代が経費として認められるかどうかをめぐる裁判で、馬券自動購入ソフトウェアを使用していなくても経費として算入できるとの判断を示した(ロイターの記事、毎日新聞の記事、YOMIURI ONLINEの記事、産経ニュースの記事)。 馬券自動購入ソフトウェアを使用していたケースでは、最高裁が2015年に経費と認める判決を出している。これを受けて国税庁は、馬券自動購入ソフトウェアを使い、長期にわたる網羅的な購入をした場合、といった条件付きで外れ馬券を経費と認めるよう法令解釈を変更していた。
国税庁のメンツ (スコア:2)
「通達」でお茶を濁そうとした行政
vs
それを良しとしない司法
2ndステージは行政(not立法府)による伝家の宝刀「法改正」でしょうか。
Re:国税庁のメンツ (スコア:1)
こういう状態になったのだから、さっさと法改正すればいい。
ある程度の資金をもって継続的に行いさえすれば、外れ額を経費として認められる可能性が出てくることは、娯楽として楽しんでいる人と公平でないし、ギャンブルの趣旨から外れてるし、脱法と言って過言ではないだろう。
Re: (スコア:0)
元々、当たった馬券以外の馬券の購入に要した費用を経費として認めないのは、競馬場で外れ馬券をいくらでも拾うことが
できる(=経費の水増しがが可能)だったのが理由だったと思うのだけど、これは正しいのかな?
これが本当だとすると、これまで裁判になったようなインターネットでの購入だと必要経費の水増しはなかなか難しいのだから、
経費になるべきだと思うのだけどね。
まあ、税務署って税金とるために、本来必要のない証跡まで求めてくるから、さもあらんだけど。
でも、今の国税庁長官が長官だから、来年以降の証跡要求は結構苦しい・嫌味いわれるくらいにはなるだろうけど
Re: (スコア:0)
>それを良しとしない司法
その条件下では司法も認めているでしょ。
Re: (スコア:0)
これが「中学生程度の文章も読めない人」か
Re: (スコア:0)
勝てばラッキー、負けても辛抱強く続けていれば省庁の自由な判断に異議を唱えると面倒な裁判が待ってる事を国民の潜在意識に植え付ける事ができるので問題ないのでしょう。
公営ギャンブルは寺銭から抜いてるから良いだろ (スコア:2)
宝くじの賞金に税金かからないのに、競馬の配当金だと税金がかかるってのがそもそもおかしい。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re: (スコア:0)
宝くじはギャンブルじゃないからな。
Re: (スコア:0)
宝くじなみの寺銭にしてほしいってことでしょうか?
Re: (スコア:0)
1回の抽選にかかるターンアラウンドタイムがあるから
宝くじは1回買ってそれが当たるかどうかがすべてだけど
競馬なら1日12レースでそのたびに徴収されるわけでしょ
つうかテラ銭だけ見たら一番有利なギャンブルはパチンコっつーことになる
Re: (スコア:0)
「意味」って、誰にとってのでしょう?
Re: (スコア:0)
スクラッチとかその場で結果が出るのは宝くじって言わない?
Re: (スコア:0)
上にもあったけど文章読めない人が増えたのか
Re: (スコア:0)
宝くじにハマって身を崩すカイジ…見てみたいわw
Re:公営ギャンブルは寺銭から抜いてるから良いだろ (スコア:1)
黒服が全員「みずほ」の人ってお話?
連載開始までいろいろハードル高そうで無理っぽい
Re: (スコア:0)
宝くじの販売は「みずほ」だけど、そのために金を貸してるわけじゃないからなぁ。
現実的にはサラ金→借りられなくなったら闇金に・・・
あ、これウシジマくんだわ
Re: (スコア:0)
帝愛って実在したの?
Re: (スコア:0)
地下強制労働施設でIT土方仕事をさせられるんですね...
Re: (スコア:0)
んじゃ、競馬なんかやめて宝くじやろうぜ!
Re: (スコア:0)
さんざん税金抜かれた後なんですがそれは、とマジレス
Re: (スコア:0)
だったら同じように競馬も最初から税金抜けば良いんですよ。
あえてグレーゾーンを… (スコア:2)
パチンコ屋って領収書くれるのかな?
Re:あえてグレーゾーンを… (スコア:1)
うぅ~ん。
パチンコ屋はお金を払う所で、貰うところじゃないし…
Re: (スコア:0)
いやいや、こっちが払うんだから領収書くれという側でしょう。
(逆ならこっちが領収書を出す立場。)
Re: (スコア:0)
あの手の店での±収支、律儀に申告しているやつなんて存在しているの?
Re: (スコア:0)
パチンコ・スロットを生業(なりわい)とするパチプロという職業の人達は
タイトルおかしいだろ (スコア:0)
様々な理由から”業として”馬券を購入していることが認められて、だからこそはずれ馬券も必要経費として認められたという話。
確かに当該の人物は独自のソフトを使って当たり馬券を予想していたけれど、「自動購入ソフトを使っていたから」業として認められたなんて話、誰もしてないぞ。
どういう脈絡から「自動購入ソフトを使っていなくても」なんて話になったのか知りたい。
Re: (スコア:0)
誰もって国税庁が勝手に解釈捻じ曲げたって書いてあるじゃん。
本文読めないのかな。
Re: (スコア:0)
今までそれしか事例がなかっただけでは?
理屈としては、自動ソフトでも使ってなけりゃ、裁判所もそうとは認定してくれない可能性もあった。
今回ので、やっぱり大丈夫っぽい、と言うとこまで前進した。
Re: (スコア:0)
業(ぎょう)だろうが業(ごう)だろうが趣味だろうが、馬券買って当たり外れが出るのは同じなのに、ごく一部の人だけ経費扱いになるのか。
公平性ってなんやねんやろ。
Re:タイトルおかしいだろ (スコア:2)
でも大抵の人は競馬の収入から税金払ってないでしょ。
Re: (スコア:0)
いくら確率が悪いとはいえ取引の合計で儲かる手法はあるからね。スリルを味わうためにやってる人の反対に立って儲けるだけという簡単すぎる事業。株もFXも仮想通貨も同じ。
Re: (スコア:0)
フリマ売買にも消費税かけたろか?
Re: (スコア:0)
>http://www.courts.go.jp/app/hanrei_jp/detail2?id=84934
要旨だが書いてるね。
当時、新聞社もその論調だったかな。
「業」認定だけど、どうだろか?生計が立てられる規模か?
#ただ代理人が優秀だっただけ様な気がする
Re: (スコア:0)
副業というケースもあるので、別にそれだけで生計を立てられる必要はない。
んん? (スコア:0)
>北海道の40歳代の公務員男性
公務員は副業禁止じゃねーの???
「営利目的の継続的な行為」って???
Re:んん? (スコア:3, 興味深い)
なんでブラックリスト形式なんだよ世界中の職業リストアップする気かよって思うがホワイトリスト方式にしない理由までは分からん
Re: (スコア:0)
北海道のって書いてる時点で地方公務員だろうから人事院規則なんて関係ないのでは?
自治体ごとの判断として、公営ギャンブルだし趣味の範囲だよねっていうお目こぼしがあったとしても
裁判所から生業として認めるってお墨付きもらった以上、かえって言い訳が聞かなくなるのでは。
Re: (スコア:0)
地方公務員だとしても国家公務員の規定から大幅に外れた解釈してたら問題になるし
Re: (スコア:0)
インサイダー取引は論外だけど、国家公務員は株取引やFXを絶賛自粛中だから、投資の手段を模索してるのかも
不祥事が続いたとはいえ、適正な取引していた現役職員が割を食ってビットコインのような怪しい取引に追いつめたら不祥事もっと増える気がする
経済感覚付けさせるためにも公務員は株取引させなきゃダメだと思うんだが、、
Re: (スコア:0)
必須にしちゃうのはどーかと。
ていうかそういうの認めると仕事中にそっちばっかやって本業疎かにするやつが絶対出てくるぞ。
Re: (スコア:0)
公務員に経済感覚なんていらんだろ。
下僕なんだから、言われて事をやってりゃいいし、それ以外をやるべきじゃない。
Re:んん? (スコア:2, すばらしい洞察)
日本の政治家、ひいては有権者が有能なら
それで回るのかもしれんがナァ
プログラマーなんだから、仕様書通りに実装してりゃいいし、それ以外をやるべきじゃない、で
システム開発回してるSEがどんだけいるのよって話だ
Re: (スコア:0)
>公務員に経済感覚なんていらん
つまり公務員は日本の景気を回復させることなど考えなくてもいいって事?
そりゃ何かにつけて増税したがるわけだ
Re: (スコア:0)
公務員に庶民感覚なんていらんだろ
最終的にはここまで行くんですね。わかります
Re: (スコア:0)
家で農業やってる公務員は何万人もいるんだけどなぁ。
Re: (スコア:0)
実家が農業してて畑仕事を手伝うことはあっても、公務員自ら市場開拓したり営業まわったりすることはないはず
あくまで実家の手伝いね(そういうことになってる)
Re: (スコア:0)
「馬券を大量に購入した場合に外れ馬券代が経費として認められるかどうかをめぐる裁判」
だから副業禁止違反に関する裁判じゃないからじゃね。
仮にそれが問題としても、彼の勤めてる官庁が個別に処罰を下すのではないかと。
競馬以外にも (スコア:0)
相場で損した分もぜひ経費に……
Re:競馬以外にも (スコア:2)
仮想通貨だと雑所得になってしまうから損益通算できないけどね。