
トランプ大統領は「サメ嫌い」、そのためサメ保護団体に寄付金が集まる 65
ストーリー by hylom
アメリカらしい 部門より
アメリカらしい 部門より
あるAnonymous Coward曰く、
トランプ米大統領のサメ嫌いが報じられた後、サメの国際保護団体への寄付が急増していたそうだ(BBC、日経新聞)。
トランプ氏と関係があったとされるポルノ女優ストーミー・ダニエルズ氏が2011年のインタビュー記事で、トランプ氏が「サメ保護団体には絶対に寄付しない」「サメは全滅してほしい」などと話していたことを明らかにしていた。この報道以来、サメ保護団体への寄付金は急増したという。
寄付理由に「トランプ」と書いてあるケースもあったそうで、保護団体は「ほとんどの人が怖がる生き物のために資金を集めるのは、確かに大変なこともある。けれどもあの話が報じられてから、トランプ氏の名前で寄付が集まっている」と取材に答えている。
なお、トランプ氏は大統領になる以前、人々がサメに襲われるパニック映画「シャークネード」でサメを倒す大統領役にオファーされており、トランプ氏も快諾していたそうだが、大統領選への出馬などで取りやめになっていたそうだ(シネマトゥデイ)。
まんじゅうこわい (スコア:2)
今度は、熱ーい珈琲がこわい。
Re:まんじゅうこわい (スコア:2, おもしろおかしい)
トランプ自身が
おれトランプ大キライ、選挙落ちればいいのに
と言えば次の大統領選も安泰な気がします
Re: (スコア:0)
坊主憎けりゃ袈裟まで憎い
Re:まんじゅうこわい (スコア:1)
なんかさ、トランプの岩盤支持層の支持率がさがらない解説にさ、
見捨てられたと感じている人達は、業績がどうであれトランプが
ホワイトハウスに君臨してるだけで満足なんだ、みたいなのが
よくあるじゃあないですか。
こんなニュース見ると、おまえらだってトランプが嫌いなだけじゃんって
思っちゃうよね。
Re:まんじゅうこわい (スコア:1)
>こんなニュース見ると、おまえらだってトランプが嫌いなだけじゃんって
>思っちゃうよね。
さらに「トランプが嫌い」な自分に酔ってるんだろうなと穿ってみてしまう。
#お住い国や所属によって「トランプ」の部分を適宜変更してください。
Re:まんじゅうこわい (スコア:1)
就任後着実に失業率低下してなかったっけ。
国内外で信頼はされてないけど国内経済には貢献してるのかな。
♯青鬼連想した(違
Re:まんじゅうこわい (スコア:1)
グッゲンハイム美術館が嫌がらせに金の便器を送った件もそうですよね。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re:まんじゅうこわい (スコア:1)
https://www.google.com/search?source=hp&ei=FOdzWp3uEYq58QXP37WwCA&... [google.com]
キュレーターのナンシーさんが代替提案したまでは報じられていますが
その後送っちゃったんですか?そういう進展があったのは知りませんでした。
Re:まんじゅうこわい (スコア:1)
「金の便器」を贈るって・・・検便じゃなくて献金か
Re: (スコア:0)
トランプはサメが嫌い。嫌いだからサメ保護関係の予算を減らす。なんてのはあるかも。
Re: (スコア:0)
トランプ「元手ゼロで寄付成功」
Re: (スコア:0)
きっとホワイトハウスに感謝状が届くよ。
#何のサメの保護かと思ったらホホジロザメでした
Re: (スコア:0)
あ、噂を流したのは
ポルノ女優の方だった
Re: (スコア:0)
何の例えかよくわからんんけど誰がどこに何を寄付しようと人の勝手なのでは
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
イヤホントこれだよなww
Re:まんじゅうこわい (スコア:1)
>クジラとイルカが大好き!と叫んだらどうなるのだろう
クジラ or イルカ「また二本脚のストーカーか」
サメ映画 (スコア:2)
×人々がサメに襲われるパニック映画
○空から飛んでくる大量のサメとチェーンソー持ったヒーローが戦うアクションコメディ映画
米国のサメ映画界なら、トランプ大統領vsサメ、とかやりそうだな、
と思ったら、もうオファー済みだったとは。さすがだ。
Re:サメ映画 (スコア:1)
違いますよー雪山に出没したサメの幽霊の映画ですよー。
雪原にヒレだけ見えてる。
Re:サメ映画 (スコア:1)
アイスジョーズ?あれはひどかった。
Re:サメ映画 (スコア:1)
なにをおっしゃる
ひどくなければB級サメ映画じゃないぞ
Re:サメ映画 (スコア:1)
A級サメ映画ってあるの?
#オリジナルサメ映画
Re: (スコア:0)
寄付金が増えている今、
どちらを勝たせるべきなのか、、
Re: (スコア:0)
本当に大統領なのでしょうか。社長の間違いではないのでしょうか。
次回トランプ来日時の「美味しんぼ」を予想 (スコア:2)
「大統領、一週間待って下さい。本当のサメ料理を以下略」
ぜひウナギも (スコア:1)
嫌いになって下さい。
Re:ぜひウナギも (スコア:2)
オフトピだが、
ウナギの血清毒 [mhlw.go.jp]
タンパク質なので、熱で壊れる。
刺身で食べると、口の中が灼熱感(毎年忘年会でお付き合いで賞味)。
因幡の白兎 (スコア:0)
「トランプ氏に親近感を覚える」
Re: (スコア:0)
兎さん
物語中の和邇(他の漢字表記も有り、ワニ)は、
サメ説
ワニ(爬虫類の)説
ウミヘビ説
シャチ説
があるみたいなんですが、ホントは何だったのでしょうか?
Re: (スコア:0)
ワニ=タヌキ
因幡の白兎はカチカチ山の前半部分
前半と後半が別の話として伝承された。
#カチカチ山はウサギの復讐物語である。(たぶんあってる)
Re: (スコア:0)
青鬼「#MeToo」
いったいサメのどこがトランプ氏のしゃくに障ったんですかね (スコア:0)
タイトルオンリー
Re: (スコア:0)
トランプ支持者はサメた目で眺めるばかり。
トランプ氏は近いうちにシャーク(釈)明するとかなんとか。
すいません、いまいちジョーズなダジャレができなくて。
Re: (スコア:0)
こういう駄洒落にフカみを感じるようになるあたり、俺も歳を取ったな。
Re: (スコア:0)
同感する (+0)
Re: (スコア:0)
おお、フカみという言葉に深みを感じてしまった。
# バブみ的な。鮫肌にフカみを感じる。
Re: (スコア:0)
大統領の朝は早い。
公務を始める前に自宅近所の港へ行ってサメ駆除するのが日課である。
今日は3匹絞め殺しはしたが、自覚はないが不調なのかもしれない。
あるいは歳のせいか? 後で病院に行くとしよう。
無害な鮫なら (スコア:0)
この保護団体というのが何をしているのか知らないけれど
絶滅が危惧される小型種の鮫をしっかりと保護しつつ
人に危害を加える可能性がある大型種を排除してるなら良いかも。
鮫に限らず水産系は乱獲とか諸問題が山積みだから、変な過激団体みたいな
一方的な押しつけじゃなくみんなで考えていこう的な活動が広がってほしい。
http://www.jfa.maff.go.jp/j/koho/bunyabetsu/pdf/samerui_keikaku160315_a.pdf [maff.go.jp]
ちなみに個人的には、フカヒレのためにヒレだけ切って残りの (まだ生きてる) 鮫を
海に投棄するってのは大反対なので、あれだけは今すぐ止めるべきと思ってる。
Re: (スコア:0)
> 絶滅が危惧される小型種の鮫をしっかりと保護しつつ
> 人に危害を加える可能性がある大型種を排除してるなら良いかも
なんだ、結局保護するかホゴにするかは人間様に都合がいいかどうかか
Re: (スコア:0)
鮫も美味しいとこだけ食べて残りはほったらかしってやってそう。
人間様だってやっていいんじゃね?
Re: (スコア:0)
じゃあ実質的に排除しなきゃならん鮫は居ないな
過激な奴がイメージだけで、(大型の)鮫は人を襲う!とかいうけど、鮫に襲われて死ぬのなんか全世界で、多くても毎年10人ちょっとだもの
そのレベルで排除が必要なんて言ってたら陸上の野性動物は全て絶滅させにゃ
Re: (スコア:0)
そうだよ、その基準で言えばホモ・サピエンスなんて凶暴な種は生かしておけないね。
Re: (スコア:0)
殺してしまったら、それこそ絶滅が近付くのでは?
環境保護の観点では丸ごと一匹捕って消費するよりは、フカだけ採って海に帰すほうがマシです。
人的被害がなけりゃ (スコア:0)
オーストラリアでは、サメが増えすぎて困ってるらしい
クジラを保護したので数が増える
クジラを捕食するサメが沿岸部に現れるようになる
サーファーが襲われる
Re:人的被害がなけりゃ (スコア:2)
食物連鎖を否定する輩はどうにかならんもんかな。
Re:人的被害がなけりゃ (スコア:1)
よかった、陸サーファーで
Re: (スコア:0)
サーファー保護団体があるという話は聞かないですし
Re: (スコア:0)
カンガルーも人口の2倍以上で積極的に食べようって話が
オージーw
Re: (スコア:0)
絶滅危惧種保護の為に、猫を食えと、或いは猫を食う民族を非難するなと?
# 多くの家猫は人を食べない。(時に死人肉・乳児等を食う家猫はいる)
子供っぽいクソ民族だな。。。 (スコア:0)
え、韓国のことじゃないよ