
Ford Europe、カップルの安眠を保つベッド「Lane-Keeping Bed」を開発 29
ストーリー by headless
安眠 部門より
安眠 部門より
Ford Europeではシートの耐久性を調べるロボットの尻「Robutt」や打ち上げ花火の音を緩和する犬小屋「Noise-Cancelling Kennel」を開発しているが、今度はカップルが一緒に眠るときの安眠を保つベッド「Lane-Keeping Bed」のプロトタイプを発表した(Ford Europeのブログ記事、
SlashGearの記事、
動画)。
2人で1つのベッドに眠る場合、相手がやたらとくっついてきたり、寝相が悪かったりすると自分のスペースが非常に狭くなり、ベッドから落ちそうになることもある。研究によると、相手のいる人の4人に1人は自分だけの方がよく眠れると回答しているという。このような状況が毎晩続けば2人の関係が悪化していくだけでなく、寝不足で昼間事故にある危険性が高まる。Lane-Keeping Bedはフォード車の多くが搭載する車線維持補助機能「Lane-Keeping Aid」をヒントに開発されたもので、ベルトコンベア状のマットレスに圧力センサーを搭載し、偏りが検出されると自動で中央に移動する仕組みになっている。これにより、どちらか一方のスペースが狭くなることがなくなり、別々のベッドを使用する「sleep divorce (睡眠離婚)」を避けることが可能になるとのことだ。
2人で1つのベッドに眠る場合、相手がやたらとくっついてきたり、寝相が悪かったりすると自分のスペースが非常に狭くなり、ベッドから落ちそうになることもある。研究によると、相手のいる人の4人に1人は自分だけの方がよく眠れると回答しているという。このような状況が毎晩続けば2人の関係が悪化していくだけでなく、寝不足で昼間事故にある危険性が高まる。Lane-Keeping Bedはフォード車の多くが搭載する車線維持補助機能「Lane-Keeping Aid」をヒントに開発されたもので、ベルトコンベア状のマットレスに圧力センサーを搭載し、偏りが検出されると自動で中央に移動する仕組みになっている。これにより、どちらか一方のスペースが狭くなることがなくなり、別々のベッドを使用する「sleep divorce (睡眠離婚)」を避けることが可能になるとのことだ。
そこで布団 (スコア:5, すばらしい洞察)
落ちる心配なし
Re: (スコア:0)
子供が小さかったときは、タブルベッドを2つ並べて壁から壁までベッドだったので、普通に寝ていたら落ちようがなかった。
もっとも、その頃は掛け布団を奪って文句を言われることが時々あった。今はベッドが1つなので所定の場所で大人しく寝ている。動かないから、掛け布団を奪う状況にもなりにくい。
ダブルベッド (スコア:5, 興味深い)
ホテルでツインベッドを勧めたところ
「私たちを離婚させる気か」
という抗議を受けたとホテルの人が言っていました。
日本人夫婦はダブルベッドを嫌がり、ツインベッドを希望するので
客によって、ツインベッドをくっつけたり、離したりして
対応しているホテルもあります。
Re:ダブルベッド (スコア:2)
そんなもんなんだ
うちはもうずっと別の部屋で寝てるな(夜遅く帰って来て子供を起こしちゃいそうになるのが続いてから
最初の最初も布団2個だしなぁ
アジアやらはどうなんですかね
Re:ダブルベッド (スコア:2)
離婚する隠れた理由に体温の差があるそうですよ。
アジア人は体温が低く寒がりらしい。白人は逆。
それで、一緒に寝ているときに空調の温度を高めにするか低めにするかで
喧嘩になり、ついに「あなたとなんかと一緒に寝てられないわ」となって
離婚に行き着くとか。
Re:ダブルベッド (スコア:2)
一緒に寝ないともう離婚なんですね
子供とは一緒に寝ないとか言うしいろいろあるもんだな
Re: (スコア:0)
ツインは日本くらい
一方猫は (スコア:5, おもしろおかしい)
下僕の上に乗った
Re: (スコア:0)
うちのご主人は股の間に来ます。
ベッドの耐久性を調べるための (スコア:2)
おわかりいただけただろうか (スコア:1)
枕が勝手に動いている
Re: (スコア:0)
妖怪枕返し
もしかして、 (スコア:0)
日産の自動運転技術のようなもので、
自走する枕とか
布団剥ぎ取り対策もお願いします (スコア:1)
寝相が悪い人は他にも、蹴る・布団を剥ぎ取るなどの悪行を働きますので是非ともそっちの対策もお願いしたいところです。
Re: (スコア:0)
最終兵器・寝袋の出番
……かな?
駆動音 (スコア:0)
モータとか結構うるさそうな気が.
イグノーベル賞 (スコア:0)
に該当しそうで楽しそう。
斜め=対角線上になったらどうするのか? (スコア:0)
一人ならベッドが狭くても大丈夫だが、結局手で動かすしかないんじゃ?(初テレビ版宇宙戦艦ヤマトのデスラー機雷ネタ)
Re: (スコア:0)
祝電打たなくちゃ
無駄技術というかアレゲではありそうだが (スコア:0)
ベッドに二本の溝というか、凹みを作ればいいだけじゃないのかな……?
Re:無駄技術というかアレゲではありそうだが (スコア:1)
それだと、イチャイチャできないでしょ?
分けるだけならツインベッドにすればいい。
くっついて寝たい、でもスペースは確保したいという贅沢のための技術と見た。
Re: (スコア:0)
そっちのアプローチなら、むしろ壁では
アメリカンジョークだよ。分かっているのよ? (スコア:0)
車線維持機能の広告のために作った偽物だよ。
だいたい枕、どうするの?
Re:アメリカンジョークだよ。分かっているのよ? (スコア:5, おもしろおかしい)
冗談もFordFordにしなさいってか
Re: (スコア:0)
ベッドの幅と同じ長さの枕があればどの位置で寝てもOK、とか?
Re: (スコア:0)
2人がずっと一方向に寄り続けたら、端にいる人のあたまが枕から落ちるので、結局起きて調整する羽目になります。
このプロトタイプでは上記の状況を改善しませんが、悪化させるものでもないと思います。
他人事のようなコメントが多いですが、、 (スコア:0)
みなさんはパートナーとどのように寝ていますか?
Re: (スコア:0)
いろんなパターンがあるようですね https://tabi-labo.com/163318/way-sleep [tabi-labo.com]
ウチは単に並列が多いですが、時間が経つと上記 URL の 7 か 9 が多く、冬になると 10 の男女反対のパターンになります。
真冬の寝入りばなは、まれに上下入れ替えて寝ることもあります→こんなかんじ dP
寝るときは私が寒がりなので 10 のように深く(下の方に)沈んで布団に入りますし、上下入替えは足が冷たいときにツレの上半身のそばのほうが温かいため上下反対に寝ます。たいてい夜中に目覚めて頭と足を入れ替えて並列に寝なおしますけど・・・
くっつくと暑いので、夏は並列に離れて寝てます。一応結婚して 25 年くらい経ってます。
Re: (スコア:0)
寝るためのパートナーがいない