
P&G、スマート紙おむつシステム「Lumi by Pampers」を発表 17
ストーリー by headless
ただし交換は手作業 部門より
ただし交換は手作業 部門より
P&Gがスマート紙おむつシステム「Lumi by Pampers」を発表した(特設サイト、
Romperの記事、
The Registerの記事、
Pampersのツイート)。
Lumi by PampersはVerily(Alphabet傘下)とLogitechとの提携により開発されたもので、専用紙おむつとセンサー、スマートフォンアプリ、1080pの広角ビデオカメラの組み合わせになっている。これにより、紙おむつの状態や赤ちゃんの睡眠状態、授乳時間、温度や湿度を含む部屋の状況などをスマートフォンアプリで確認・記録できるという。ビデオカメラ搭載のスピーカーを通じてスマートフォンから赤ちゃんに声をかけることも可能だ。
Lumi by PampersはVerily(Alphabet傘下)とLogitechとの提携により開発されたもので、専用紙おむつとセンサー、スマートフォンアプリ、1080pの広角ビデオカメラの組み合わせになっている。これにより、紙おむつの状態や赤ちゃんの睡眠状態、授乳時間、温度や湿度を含む部屋の状況などをスマートフォンアプリで確認・記録できるという。ビデオカメラ搭載のスピーカーを通じてスマートフォンから赤ちゃんに声をかけることも可能だ。
未来 (スコア:0)
赤ちゃんがおねしょしたら、ロボットアームが出てきて、自動でおむつ交換する時代がやってくるのだろうか。
と思ったけど、考えたら、介護施設で先に実用化されそうだな。
Re:未来 (スコア:2)
おしりは拭かずに、おしりに直接接触している一番上のシートを替えずに、そのしたのシートを替える、と割り切れば自動化できるかな。
愛情がある方法とはいえないけれど、今の施設の環境を考えると、老健ではいけるかもね。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
一番上のシートは花粉を水に変えるやつにして紫外線照射しておけばいい…とかw。
//う、うちのおじいちゃんが水に…
Re: (スコア:0)
遠い未来、紙おむつをいちいち替えると勿体ないので、高度なセンサーとAIで赤ちゃんが催すとトイレが来てお尻に張り付いて世話をするのかも知れない。
/*便器が移動する乗り物になる時代が到来し、読書が捗る…?私はトイレで読書しない派。*/
Re: (スコア:0)
ボタン押したら、尻の始末をして、快適な状態にしてくれる、機械ができたら、売れるな
数百万でも買う人はいるとおもう。
Re: (スコア:0)
えっと、それは性的快感を得るための、あだるとぐっずなんでしょうか。
赤ん坊向けだと、さすがにリースにならんかな。
Re: (スコア:0)
老人介護向け、夜のおむつ替えが大変なんだから。
Re: (スコア:0)
そっちの方がリースの必要性は高いな。
10年以上使う奴もいれば1ヶ月で必要なくなる奴もいるから。
#「大事にすれば一生使える」
老人わくだと、尻だけじゃなくて背中なんかも洗浄する機能が必用になって、
おむつ替えだけじゃ終わらんかも。
そして最終形態は全自動看護ベッド…
Re: (スコア:0)
サイボーグ化してクレイドルに乗っけておく時代になるさ。
Re: (スコア:0)
だれがその費用負担するんだ
Re: (スコア:0)
ふと思ったが、マトリックスの世界で、電池化したときはどうしてたんだろう。
液漏れしたら廃棄して新しいのに交換?
Re: (スコア:0)
液体で栄養補給 おしっこだけ カテーテルで集めるでOK
Re: (スコア:0)
母乳やミルクしか飲まない乳飲み子だってウンコするんやで
Re: (スコア:0)
制作快調!!
大人用? (スコア:0)
じゃなかったかあ
Re: (スコア:0)
介護用のほうがはるかに需要高いはずですよね。
それともなまじ記録されるとよくな...