![お金 お金](https://srad.jp/static/topics/money_64.png)
電動スケートボードなど公道使用不可の乗り物を没収してオークションで国民に販売するオランダ政府 24
ストーリー by headless
没収 部門より
没収 部門より
オランダでは電動スケートボードや電動キックスクーターといった個人向け軽量電動車(PLEV)の公道での走行が禁止されているのだが、警察が違反者から没収したPLEVをオランダ財務省がオークションで販売しているそうだ(Legaal Rijdenの記事、
NOSの記事、
The Next Webの記事、
Panoramaの記事)。
この問題はPLEVの公道走行合法化を目指す署名運動を実施している団体Legaal Rijdenが取り上げ、多くの現地メディアが報じている。警察はPLEVを没収する際、合法的に使用できないから廃棄処分にすると違反者に説明しているという。これについてインフラ・水管理大臣のCora van Nieuwenhuizen氏は、公道での使用が認められていないと明記すれば没収したPLEVの販売も可能だとの考えを示している。
しかし、記事で取り上げられているケースでは当初公道での使用に関する情報が記載されていなかったらしい。また、法規によると1回目の違反では罰金260ユーロ、2回目の違反で没収となっているが、実際には1回目の違反で没収された人が少なくとも30人はいるそうだ。そのため、政府が乗り物として公道では使用できないことを隠して国民に売却し、没収と売却を繰り返すことも可能だといった批判がある一方、没収された人が自らオークションで買い戻すこともあるようだ。
この問題はPLEVの公道走行合法化を目指す署名運動を実施している団体Legaal Rijdenが取り上げ、多くの現地メディアが報じている。警察はPLEVを没収する際、合法的に使用できないから廃棄処分にすると違反者に説明しているという。これについてインフラ・水管理大臣のCora van Nieuwenhuizen氏は、公道での使用が認められていないと明記すれば没収したPLEVの販売も可能だとの考えを示している。
しかし、記事で取り上げられているケースでは当初公道での使用に関する情報が記載されていなかったらしい。また、法規によると1回目の違反では罰金260ユーロ、2回目の違反で没収となっているが、実際には1回目の違反で没収された人が少なくとも30人はいるそうだ。そのため、政府が乗り物として公道では使用できないことを隠して国民に売却し、没収と売却を繰り返すことも可能だといった批判がある一方、没収された人が自らオークションで買い戻すこともあるようだ。
廃棄すると没収しておいて転売 (スコア:0)
電動スケートボードなら表のルートで売っても問題ないと思ったんでしょうね
Re: (スコア:0)
警察はPLEVを没収する際、合法的に使用できないから廃棄処分にすると違反者に説明しているという。
これについてインフラ・水管理大臣のCora van Nieuwenhuizen氏は、公道での使用が認められていないと明記すれば没収したPLEVの販売も可能だとの考えを示している。
「合法的に所持できる」なら警察の「合法的に使用できないから廃棄処分」という言い分がおかしい。
Re: (スコア:0)
公道で使う阿呆は所有する資格なし。
工場とかの私有地で使える人に売るよって話でしょ。
日本でもその手の公道を走れない電動バイク相当の電動アシスト付き自転車が売られてる。
Re: (スコア:0)
なら「合法的に使用できない」という主張がそもそも嘘ということだ
Re: (スコア:0)
(公道で)ってだけ。
ふつうの人はそう読むから問題ない。
ふつうの人はな。
Re: (スコア:0)
日本場合は、放置自転車を没収し整備したのち売って、撤去の費用にまわしてます。
このオランダの例も、法令違反者から没収したものを廃棄するコストを考えると、
売って行政の予算に足したほうが納税者にとっていいはずです
が、警察のフトコロに入っていると考えてしまうと心情的に許せないでしょうね。
無知は罪 (スコア:0)
> そのため、政府が乗り物として公道では使用できないことを隠して国民に売却し、
法令は知らないほうが悪い。
法の不知はこれを許さず (スコア:1)
我が国では「法の不知はこれを許さず」という広く知られた言い回しがあります。
これは刑法の
(故意)
第三十八条
(中略)
3 法律を知らなかったとしても、そのことによって、罪を犯す意思がなかったとすることはできない。(攻略)
を指した言葉です。
この概念はかなり普遍的なんで(そうじゃないと「知らぬ存ぜぬ」で無罪が続出)、おそらくオランダの刑法にも同様の条文はあると思います。
Re: (スコア:0)
量刑の加減に酌んでもらえるとありがたいですけどね。
契約書の5ポイント部分みたいに、肝心なところはそこだってわかるとは限らないので。。
日本でも (スコア:0)
歩きスマホや車の運転中のスマホを厳罰化し、
スマホ没収した上でオークションで売ればいいのに。
Re: (スコア:0)
何故スマートフォンだけを対象とするのでしょう
移動手段である自動車や、徒歩には欠かせない靴、靴下、ストッキングもオークションの対象とするべきです
#べ、別に美人さんの靴とストッキングが欲しいわけじゃ無いんだからね!!
Re:日本でも (スコア:1)
オークションでも見てれば?
Re: (スコア:0)
#3770973がほしいのはおっさんのうんこ染みつきパンツだもんね
Re: (スコア:0)
スーパーで熱心に手書きメモ見ながらショッピングカート押してる
おばあちゃんのメモも没収していいですかね・・・
ぶっちゃけ歩きスマホの人にぶつかるより痛い
Re: (スコア:0)
二宮金次郎から本も取りあげないとな
Re:日本でも (スコア:2)
>二宮金次郎から本も取りあげないとな
だから、最近は二宮金次郎が座って本を読んでいる銅像もつくられているとか・・。
Re: (スコア:0)
それって仕事(薪拾い)さぼって本読んでるやんけ。
Re: (スコア:0)
休憩すら許されないのか
Re: (スコア:0)
息抜きの合間に人生やってるなら無問題
人生の合間に息抜きしてるようでは問題
そんなオークションで (スコア:0)
普段より安い価格で買えるんですか
>没収された人が自らオークションで買い戻すこともあるようだ
Re: (スコア:0)
260ユーロ以下で買い戻せるなら罰金よりお得。
没収と売却を繰り返すとは言っても (スコア:0)
一度法規違反として没収された物を買い戻してまた没収される様な奴は流石にもう
「知らなかった」
との言い訳は効かないだろう。
Re: (スコア:0)
おーい、誰か相手してあげてー