パスワードを忘れた? アカウント作成
13197624 story
スラッシュバック

ホバーボード飛行距離の世界記録保持者、フランス当局から暫定的な飛行禁止を命じられる 52

ストーリー by headless
禁止 部門より
ホバーボードによる飛行距離の世界記録を持つフランスのFranky Zapata氏に対し、開発中のホバーボード「Flyboard Air」による飛行を当局が暫定的に禁じたそうだ(Zapata氏のFacebook投稿LCIの記事Le Populaire du Centreの記事The Vergeの記事VentureBeatの記事)。

Zapata氏は昨年4月に行ったFlyboard Airの飛行テストで約50メートルの高さを2,252.4メートル飛行し、ギネス世界記録に認定されている。しかし、仏国家憲兵隊から出頭を命じられたZapata氏は、Flyboard Airが無認可の航空機に該当し、都市部を無許可で飛行していると言われたそうだ。Flyboard Airは地面から8センチメートル以上浮上しており、今後もテスト飛行を続ければ実刑になるとも言われたとのこと。

Flyboard Airの飛行テストに対しては、住民から騒音や風などへの苦情も出ていたようだ。民間航空総局は数か月にわたってZapata氏と話し合ってきたが、Zapata氏が事故防止のために十分な対策を行わなかったという。さらに、民間航空総局ではZapata氏が乗務員や操縦士としての試験を受ける必要があるとも述べている。Flyboard Airが規制をクリアし、認可を得れば飛行可能になるとのことだが、人が立って乗る小型飛行機に関する基準が存在しないため、そう簡単ではないようだ。

Zapata氏の会社は昨年、米防衛企業Implant Sciencesからの買収提案を断っているが、その他の企業からもオファーが来ているという。それでもZapata氏は、フランスでの開発を継続したいとのこと。Change.orgではフランス国内でFlyboard Airの飛行テストを継続できるようにすることを求めるキャンペーンも行われている。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2017年03月18日 14時56分 (#3178703)

    だがバカが必要なときもある

  • by Anonymous Coward on 2017年03月18日 12時12分 (#3178644)

    技術的には航空機として扱うべき水準に達しているということでしょ。
    踏むべき手順を踏んで堂々と商品化すりゃいいのに、という考えは無粋なのかな。

    商売バリバリ進めるくせに安全対策も取らずルールも守らずじゃぁね・・・・・

    • by Anonymous Coward on 2017年03月18日 18時31分 (#3178780)

      問題点が2つあってごっちゃになってる。

      1)航空機の操縦士資格を持たない人が航空機を操縦したこと
      2)航空機としての安全性がクリアされていないこと

      少なくとも問題点の1つ目については、Franky Zapata氏が適切な資格を持っているならそれを提示すればいいだけなので、それをしていないのなら資格を所持していないことは合理的に推測できるし、それ故に無資格飛行の誹りを受けるのは致し方がないことだと思う。

      Flyboard Airの飛行テストに対しては、住民から騒音や風などへの苦情も出ていたようだ。民間航空総局は数か月にわたってZapata氏と話し合ってきたが、Zapata氏が事故防止のために十分な対策を行わなかったという。さらに、民間航空総局ではZapata氏が乗務員や操縦士としての試験を受ける必要があるとも述べている。

      上記の推測は引用した内容とも矛盾しないし、ほぼ間違いないだろう。民間航空総局(おそらくフランスなのでヨーロッパ圏内を管轄してるECAC(欧州民間航空会議)なんだろうけど。
      ところで、上記の引用から察するに、この書き方だと疑念というか、下手すると同氏は「必要なところに話を通していない」可能性もある(後述)。

      一旦話を戻しつつ、2つ目のほうの問題点に関して。
      根底の問題として「ホバーボードは航空機に該当するや否や」という話題は出るかもしれないが、たとえばICAO(国際民間航空機関)は航空機の1カテゴリである「ジャイロプレーン」を以下のように定義している。

      The category of aircraft was a gyroplane. (Gyroplane)
      A heavier-than-air aircraft supported in flight by the reactions of the air on one or more rotors which rotate freely on substantially vertical axes.

      (例としてこの資料(PDF注意) [icao.int]から引用。だいたい航空機についてはほぼ同じ表現で統一されていた筈)
      キャンペーンの動画を見る限り、ホバーボードは下方向にローターで空気を吹き出して飛んでいるように見受けられるから、これの辺に該当する機器だろうと思う。数センチ程度の浮上ならともかく、数メートルまで上がってたらそれはもう間違いなく航空機とカウントされても仕方ないだろう。
      そうすると本来、それを飛行させようと思ったら、前述のECACではなく、そういった検査を管轄しているEASA(欧州航空安全庁)の方で航空機としての承認を取らなきゃいけないのだが、それを彼らは完全にスルーしてるんじゃないだろうか。だって記事をざっくりだけど見た限り、EASAの話が全然出てこないんだもん。(フランス語苦手だから見落としている可能性はある、そうだったら申し訳ないが)
      ただ、だとしたらECACといくら話しても「話が進まない」のは当たり前だ。何しろECACは航空機を(その安全性をチェックして)認証する権限を持っていないから、「EASAでチェック受けてこい」としか言えない筈であって、平行線以上のものにはならない。
      それなのに話題にECACしか出てこないあたり、根本的に氏(や、その周囲でプロジェクトに携わってる人)に、「航空機を作って認証受けて飛ばすにはどうしたらいいか」という点に関して本当にド素人しかいなくて、本当にノリだけでプロジェクトを進めている可能性もある。
      (いや正直、自分も専門家にはほど遠い存在だから、航空機の耐空証明取ってこいと言われたら「無理です」って即答するだろうけど)

      ベンチャーなんだからちょっとぐらい大目に見てやれって声もあるかもしれないけど、ちょっと考えて欲しい。
      たとえば海外の要人が来てパレードしてるところに、こんなモノが突っ込んできて、しかも操縦者は腹にダイナマイト巻いてたらどうなるよ。
      危険なこと甚だしくて、そりゃ関係各所もピリピリすると思うんだ。しかも前述のように「必要な法的手続きを踏んでいない」プロジェクトだと、いわゆる「法務部門」的なモノがプロジェクトにしっかりついていない所以であることは想像に難くない。
      そんなベンチャープロジェクトの出資者にテロリストが含まれている可能性を気にする人がいれば、とりえあず全力で潰しに行くのは当たり前だし、そこでキャンペーンとかやっても神経を逆なでするだけじゃないかなぁ、と思うんだがね……。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        おそらくZapata氏が目指すものは(そして多くの人が未来に存在してほしいものは)、
        ・空中移動手段
        ・現状の自動車より安全(=事故率が低い)
        ・子供から年寄りまで使える(=免許不要)
        …を満たすもの。

        それを実現するのに最初に実験するために安全性やらパイロット免許やら準備する金も時間もないのだろうなというのだけはわかります。

        • by Anonymous Coward on 2017年03月18日 23時53分 (#3178903)

          アプローチが悪いんだよなぁ。

          都市部を無許可で飛行していると言われたそうだ。

          Flyboard Airの飛行テストに対しては、住民から騒音や風などへの苦情も出ていたようだ。

          まず墜落しても(墜落した本人はどちらにせよ無事で済まないにせよ)周りに迷惑がかからず、また騒音問題等にもならないような場所で十分実績を積んでそれをアプローチすべきなんだよ。
          それで「お、そこまで安全になったのか」って世間のコンセンサスを取って、はじめて

          おそらくZapata氏が目指すものは(そして多くの人が未来に存在してほしいものは)、
          ・空中移動手段
          ・現状の自動車より安全(=事故率が低い)
          ・子供から年寄りまで使える(=免許不要)
          …を満たすもの。

          みたいなものを認可するにはどうしたらいいか、って話になると思う。

          現状じゃ違法行為繰り返して、しかも赤の他人にまで危険をばらまいてるテロリストでしかなくて、たとえ目的が崇高でもそんなの理解も同調もされるはずがないのは致し方ないこと。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          「最初に実験するために安全性やらパイロット免許やら準備する金も時間もない」
          のうち「金も時間もない」はZapata氏の個人的な都合でしかない
          違法で危険な実験を繰り返して良い免罪符にはならない

          免許の用意すらできないほど金と時間に困ってスポンサーもつかないというなら、
          Zapata氏のなすべきことは違法行為に走ることではないだろう

    • by Anonymous Coward

      航空機として想定されてない種類の物体だから現行法上どうやっても「踏むべき手順」踏めないでしょう

      • by Anonymous Coward on 2017年03月18日 12時55分 (#3178651)

        人を持ち上げられる出力のジェットエンジンを無許可でそこらでふかされたら何らかの対策は要るわな

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        え? 普通に航空機の範疇だと思いますが?

        • by Anonymous Coward

          法律上航空機扱いだがこのような航空機を想定していないため実務上認可できないなんてことはありそう

          • by Anonymous Coward

            〇〇についてこれを禁じる。別途、細則の定めるところによりこれを認可する。
            みたいな原則Deny個別Allowな感じだと想定外な奴は結果的にNGとかありそうですね。

          • by Anonymous Coward

            まさにそういうことかと
            法律上航空機の範疇に入る機器だが、航空機としての十分な機能をもっていないってことかと

            # よく自転車なんかで、ブレーキがない(ピスト?)とかライトや反射鏡がないとか

          • by Anonymous Coward

            機能は航空機として想定通りでしょ、想定していなかったのは形状ね。
            「航空機だが航空機を想定していない」って…もう少し自分が何を言いたいのか考えなさいよ(笑)

            • by Anonymous Coward

              日本語の不自由な方ですか?

            • by Anonymous Coward

              別に航空機として認可を受けるのに形状は関係ないよ。

              国によって若干の差異はあるが、基本的に現行の航空機って「固定された翼が発生させる揚力で飛ぶ」「プロペラ等を回して発生した揚力で飛ぶ」「空気より軽い機体を充満させることで比重を空気より軽くして飛ぶ」「何らかの推進剤を噴射し、その反作用で飛行する」の何れか(あるいはその複合)にカテゴライズされていて、それぞれに一定の機能要件が課せられるだけで、個々の形状まで細かく指定しているわけではない。
              そういう意味では今回のホバーボードも既存の航空機と原理的には同じだし、然るに既存の航

          • by Anonymous Coward

            使う側「狭義では航空機じゃない?から従わなくていいだろう」
            規制する側「広義では航空機だから当然従うべき」

      • by Anonymous Coward

        法律は屋外で一定高度以上を飛行する物体は規制対象~という書き方をします

      • by Anonymous Coward

        現行法上踏める範囲の手順(搭乗者の資格取得)すら無視ですから、機体が認可を受けられるかどうかって以前に問題があると思いますよ。

      • by Anonymous Coward

        普通に踏めるぞ。
        ロケットベルトですら踏めるのだから。

        どっちかって言うと「踏みたくない」んだろ。
        航空法の手間を省けるグレーなモノとしての方が都合よいと。

    • by Anonymous Coward

      ルール違反だからやめろ、たかが個人のくせにでしゃばるな、ではなく
      こういったことを合法化することができない国はそれができる国に負けるだろうな。

      • by Anonymous Coward on 2017年03月18日 14時47分 (#3178698)

        確かに。アメリカのドローンに関する法整備の早さを見たりするとなおさらそう感じる。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        合法化と法制化の区別すら出来ないバカがまた一人

        • by Anonymous Coward

          で、「法制化」と言い換えたら主旨が変わるというのですか?

      • by Anonymous Coward

        フランスで自動運転車の開発はできないですね。

        • by Anonymous Coward

          自動運転の開発では、自動車免許を持っている人をドライバーとして乗せていますが?

          今回の問題を同列に考えるのは馬鹿ですよ

      • by Anonymous Coward

        勝ち負けより大事なことがあるってことでは。
        おそらく、日本と同じで合理性より感情を満足させるほうが大事なんだろ。
        オスプレイとか子宮頸がんワクチンとか原発再稼働とか除染基準とか豊洲市場とかみたいにさ。

  • by Anonymous Coward on 2017年03月18日 14時43分 (#3178694)

    >人が立って乗る小型飛行機に関する基準が存在しない
     法整備進めるのが、全体的に幸せってことで良さげかな?

    • by Anonymous Coward

      既に対処されていま。。。
      あ、進んでいたのは阿呆整備でした

      # 下地・外堀考えないのは既に認められた天才の特権

    • by Anonymous Coward

      さすがにこのサイズで人が立って乗る航空機が実用化されたとは言いがたいのではないか。
      安全対策が皆無だもの。周りで見てる側も含め、命が幾つあっても足りんわ。

      関係者以外立ち入り禁止の私有地で自己責任で事故死するのは勝手だけど、
      それ以外の場所での飛行許可が出せるかというとそりゃムリ。

    • by Anonymous Coward

      自力で飛ぶときはどうなんだろう?
      -- マスクのスーパーマン小学生

      テレポートなら飛んでいるうちに入らないよね?
      -- 仁丹(ビーズ)をはじく女子中学生

      8cmまでらしいのでセーフ。
      -- 猫型ロボット

      • by Anonymous Coward on 2017年03月18日 17時08分 (#3178751)

        最後のは頭部に装着するプロペラ器具の方が問題じゃないかな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          アレは危ないよね。
          プロペラがほかの人にあたったらスプラッタですわ。

          • by Anonymous Coward

            あれはノスタルジーで回しているという設定なので当たったら止めれば大丈夫
            そもそも回ってる時に手で掴んで外してる描写があるし

        • by Anonymous Coward
          8cmまでって書いてあるので、例のプロペラを使用しているときでなく、通常時のことではないでしょうか。
          半重力装置で常時浮いていて足が汚れないとか。
      • by Anonymous Coward

        x スーパーマン
        o (スー)パーマン
        #スーがスーッと消えて

        自力で飛ぶときはどうなんだろう?
        -- マスクのスーパーマン小学生

      • by Anonymous Coward
        小学生よりも、大人で電話ボックスで変身する彼はどうなんだろう。
        梅干し食べて何とかっていう…
        スケボーに寝そべってるだけだから大丈夫か。
      • by Anonymous Coward

        人が空をとぶわけ無いだろ!

        #ちよちゃんは何故飛ぶのん?

    • by Anonymous Coward

      日本でも、Powered lift(この場合VTOLを指す)の基準がないのですけど。

      # 政府管轄の有人ロケット打ち上げは当面国内で無さそうだが、これも同様に基準が無さそう。

typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...