ユニ・チャーム、日本初という「ねこ用吸収ウェア」を発売へ 22
ストーリー by hylom
猫おむつ 部門より
猫おむつ 部門より
ユニ・チャームが、「マナーウェアねこ用」を3月9日より発売する(ニュースリリース)。
「マナーウェア」というのは、猫の腰回りに履かせることで、トイレ以外での排泄時にそれを吸収する、いわゆる「オムツ」。猫は自分の匂いをつけるために尿をつける「スプレー行為」を行うほか、トイレ以外での排泄といったトラブルも多いそうで、そういったトラブル対策のためのものとして製品化されたという。
ねこ吸収用ウェアに空目 (スコア:2, 参考になる)
猫は液体とかよく聞くし…
Re: (スコア:0)
ネコってよく段ボール箱に吸収されてるよな
Re: (スコア:0)
チュールはねこ吸収されやすい
Re: (スコア:0)
ねこ吸引用ウェアに見えた
普通に虐待グッズですね (スコア:2)
歳をとって寒がりになったら服を拒まなくなる猫はいても、そんなもんで喜ぶ猫なんておらんやろ。
え? (スコア:1)
玄関に置いとくと、ネコミミ少女が吸い寄せられるウェアじゃないの?
Re: (スコア:0)
猫耳新幹線ファステック360が突っ込んできました。
(って、残ってないんだっけ)
脱いでしまう (スコア:0)
首輪でさえいやがって外してしまう猫がいる。
うちの猫はパンツは無理だな。
オスのスプレーは去勢すればやらなくなるというし・・・
Re:脱いでしまう (スコア:1)
> スプレーは去勢すればやらなくなる
成猫になってから去勢してもスプレーは残ります。一度縄張りというものを知った猫は、去勢ごときではその意識を変えることはできません。
Re: (スコア:0)
去勢後もたまにやられます。
お尻ぷりぷりしながら尻尾を立てているのです。これでいくつもの調理家電にやられました。なぜ調理家電?
Re: (スコア:0)
幼少期に去勢しましたが、スプレーします。
どうしても本能をくすぐる臭いがあるらしく。
スプレー行為 (スコア:0)
猫のスプレー行為の頻度ってどのくらいものなんだろ
ブラックライト(紫外線ライト)を当てると部屋中スプレーだらけと分かることもあるらしいのだが.......
手っ取り早く紫外線ライトを入手したければ、小型紫外線LEDランプとセットになった紫外線硬化強力接着剤をホームセンターなどで買える(使用時は直視したりしないよう目には気をつけて)
Re: (スコア:0)
ブラックライトなんて100均で普通に売ってるだろ。
Re: (スコア:0)
タマタマ取ってもスプレーするん?
っていうか、メスもするん?
匂いはどうなんだろうか?
Re: (スコア:0)
> 猫のスプレー行為の頻度
自分の縄張りが犯されていると感じたときは、オシッコが続く限り何度でも。
ちなみに臭いがとんでもなく強いから、ブラックライトなんてものは必要ない。
猫用九州ウェア (スコア:0)
九州猫児用
Re:猫用九州ウェア (スコア:2)
曲がったオッポに対応です。
#山口でジャレついてきた猫も尾曲がりだった。
Re:猫用九州ウェア (スコア:1)
多分しっぽの特徴は洋猫との混血があまり進んでいない地域だと言う話では?昔は日本では短尾で曲がってる猫が普通でしたよ。長尾の猫は猫又にならないようにしっぽを切られたと言う伝説が残ってるくらいで短尾が普通でしたがもう長いこと見てないなあ。
Re:猫用九州ウェア (スコア:2)
短尾は日本猫の遺伝子ですが(ジャパニーズボブキャット)、曲がったオッポは東南アジア系じゃなかったかと。
長崎に入ってきた猫の遺伝子です。
ですから北部九州に多い。
トイレのしつけ (スコア:0)
自分は飼っていませんが、親戚で一切トイレのしつけをしていないようなお宅がありました。
居間の壁際におむつが広げて何枚もおいてあるので何かと思ったら犬のトイレ代わりだと。
どうしても複数の場所にかけるのでといってましたが、家中もの凄いニオイでよく住めるなと思いました。
野良猫に餌をやる人もいますが、あれもその周辺を縄張り認識するのか執拗にスプレーするようになって困りますね。
Re:トイレのしつけ (スコア:1)
猫にトイレをしつけることはほぼ不可能なのですが、自分がしたいところに勝手に排泄する習性を利用したのが、猫が排泄したくなる猫トイレと猫砂です。ただし、猫トイレを常に綺麗にしておかないとそこは排泄したくなくなって他の場所にしてしまいます。
それに比べて犬はもう本当に無理なレベルが普通で、それだから散歩させて途中で排泄させるのです。散歩の途中で排泄する癖をつけないで室内飼いだともう悲惨でしょうね。ペットシーツを敷き詰めたケージに閉じ込めとくくらいしか無さそう。
それより (スコア:0)
時節柄ユニ・チャームならマスクでしょう。