コミックマーケット98、開催中止 108
ストーリー by headless
中止 部門より
中止 部門より
KAMUI 曰く、
コミックマーケット準備会は27日、COVID-19(新型コロナウイルスによる疾病)の感染拡大防止のため、5月2日~5日に予定していたコミックマーケット98の開催を中止すると発表した。
サークル参加者については返金対応となる。なお、冊子版の「コミックマーケット98カタログ」は既に印刷・製本工程に入っているため発売されるが、DVD-ROM版は発売中止。また、次回のコミックマーケット99については冊子版カタログに2020年12月29日~31日と印刷されているが、これについても「改めて告知する」とのことで変更される可能性があるようだ。
コミックマーケット98は東京オリンピック・パラリンピックの開催に伴い、会場の東京ビッグサイトが8月には使用できないため5月に開催期日を変更していた。先日東京オリンピック・パラリンピックの延期が発表されたが、現時点で7月・8月に開催期日を変更することは考えていないという。これにより12月のコミックマーケット99についても会場が利用できるかどうか不透明となっており、COVID-19の感染状況も考慮したうえで改めて告知するとのこと。コミックマーケット準備会では東京オリンピック・パラリンピックの延期にあたり、同人誌即売会など他の会場利用者への配慮を政府や東京都などに求めている。
まぁ、分野・規模の大小を問わず、イベント中止の場合…… (スコア:2)
「前売券の払い戻し」が主催者にとってデカい経済的負担になるので、万が一、入場バンド発売後に中止を決定したら、話がややこしくなる……と思ってたら……カタログは出るらしいので、カタログに付いてくる入場バンドの扱いって、どうなるんだろ??
Re: (スコア:0)
あと10年は戦えるくらい貯めこんでるんじゃないの?
Re: (スコア:0)
何をバカなことを
Re: (スコア:0)
官報か何かに載ってるそうだから探せば
何々が公開されてないと宣うやつの9割方はただの無知なんだよなぁ
Re: (スコア:0)
自分らの穴拭くくらいの余裕あるでしょ。無いならやるべきではないよ。
Re: (スコア:0)
ないよ 入場料を取ってる商業イベントと勘違いしてるんじゃない?
Re: (スコア:0)
社会に大きなインパクトを与えるイベントを企画するなら主体がしっかり金稼いで360度に配慮してやってもらわないと困るわ。
趣味の同人だから大目に見てねで逃げられたらかなわないよ。
Re: (スコア:0)
準備会に言えば? 共産党本部の前で赤旗を批判するくらい頭の悪い行動だとは思うけど
Re: (スコア:0)
相手が法人だと何も考えず「お上は安泰だから大丈夫でしょ」
みたいなこと言い出す人って何考えて生きてんだろ
平成ですら終わったのにまだ戦前引きずってんの
オタクかぜは阻止された! (スコア:2)
中止の発表が遅いような気はするけど開催凶行よりはずっといい判断ですね。
けつばんかスライドか (スコア:2)
(冬コミが実施できる状況になったとして)C98を飛ばしてC99なのかな?
Re: (スコア:0)
今回のカタログ売るんなら次も98言うわけにはいかんのでは
Re:けつばんかスライドか (スコア:2)
いや、98とMeの間には、一応、98 Second Editionが……
(当時の周辺機器のドライバなんかで、無印98は駄目で98SEはOKみたいなのが有った記憶が……)
Re:けつばんかスライドか (スコア:1)
USB対応じゃなかったかな
まあわかってた (スコア:1)
開催の可能性を模索してたろうけど、3月の様子見ても5月までに終息の兆しは見せなし知事は無意味に横文字垂れ流してるし、
1か月前くらいに中止宣言かなぁと思っていたから予想通り。
しかし、中止の文章にクソオリンピック運営への怒りがにじみ出ているな…。
Re: (スコア:0)
ネットで出来んじゃないの?、運営が通販の元締めみたくなれば
Re: (スコア:0)
コミケの存在以上のことを何も知らない人には関係ないんじゃない?
Re: (スコア:0)
大して数の出ない本まで在庫抱えるのは無理
Re: (スコア:0)
いや、どこにもにじみ出てないと思うけど…
オリンピックの文字なんてないし、どういうこと?
Re:まあわかってた (スコア:1)
https://www.comiket.co.jp/info-a/C98/C98Covid19Notice2.html [comiket.co.jp]
Re:まあわかってた (スコア:1)
とはいえ、何をどう配慮しろと言うんだろうか。
政府・東京都ができることなんてそんなに無いんじゃないの。
影響が大きいのは、開催回数が圧倒的に多い企業向け展示会。
それも2019年に何回かビッグサイトで参加したけど、南展示棟と仮説の青海展示棟が出来たおかげで特に不足は感じなかったな。
モーターショーなんて、青海までの間の土地もうまく使っていて、いつもより規模を大きくできたぐらい。
Re:まあわかってた (スコア:1)
コミケの場合むしろ恐れているのはオリパラの延期調整でグダグダになった挙げ句、来年の夏コミも会場が確保できずキャンセルされる事態では?
コロナの状況次第では今回+冬+来年夏の3回連続キャンセルに追い込まれたとしても驚かない。
政府・東京都に要求してるのは、延期なら延期でさっさと日程を決めて被害を最小限にしてくれって事だと解釈した。
Re: (スコア:0)
オリンピック用に徴発されてる資機材の解放、または補償でしょう
というか先進国に追いつける展示場の新設
Re: (スコア:0)
根本原因のオリンピックを中止するくらいなら東京都とか日本政府にもなんかできそう
#巨大地震来ても普通にやりそうだから無理だろう
Re: (スコア:0)
オリンピック延期なんだから来年のゴールデンウィークまで
オリンピックのメディアセンターとして使う分は空いてると思うんだけど
その間の使用料ってオリンピック主催者から出てるのかな?
使用料が出ないまま押さえておくなら東京ビックサイトに
使う宛のない空間の使用料を払い続けるオリンピック主催者に呆れるしかない。
Re: (スコア:0)
本来のオリンピック閉会日までは一年延期ってことにしておいて終息してなかったらオリンピック自体中止でしょ
「東京ビッグサイトに使用料を払うオリンピック主催者」って言い回しは馬鹿っぽいからやめときなよ
誰と誰のことだかちょっとは考えて書けばいいのに
Re:まあわかってた (スコア:2)
助成金だと?w
真面目な事業者で、本当に困るのなら、まず政府支援を確認するべき。
ちょっと見ただけだけど、けっこう太っ腹というかなんというか。さすが本気?
新型コロナウイルス感染症関連 (METI/経済産業省)
https://www.meti.go.jp/covid-19/index.html [meti.go.jp]
同人収入をあてにしてたようなヤツは知らんがな。
# いないよな?
Re:まあわかってた (スコア:1)
> 著作権侵害を「商売じゃなくて趣味だから」でお目こぼしして貰ってんのが同人誌でしょ?
斎藤茂吉(アララギ):なんだと
高浜虚子(ホトヽギス):ふざけるなよ
大童澄瞳(映像研には手を出すな。COMITIA出身):そうだそうだ
当選サークルの返金は未定 (スコア:1)
> サークル参加者については返金対応となる
返金が決定してるのは
* 落選サークルの参加費(申込時に支払って落選決定後に返金する流れは通例通り)
* 駐車券
だけで、当選サークルの参加費については
> 当選サークルのサークル参加費の取り扱いにつきましては、前提となる会場費の返金に関する会場側との交渉も含め調整中です
というのが現状のステータスのようです。
都や国からの補償無しはおかしい (スコア:1)
公衆の衛生のためという公益のために中止したのだから都や国が会場のキャンセル料や逸失利益を補償すべきだ
「自粛」なので補償は一切無しというのはおかしい
Re:都や国からの補償無しはおかしい (スコア:1)
みんな中止と思ってた (スコア:0)
まあこの状況でコミケットを開催出来るはずもないってみんな判ってたよな
埼玉で強行したK-1でさえも次は無観客になってるし
『コミケ中止命令!』 (スコア:0)
が出なかったのは残念で仕方がない(どれだけの人が覚えてるのかしらん。私は忘れた)
Re: (スコア:0)
自分はしらなかったけど、Twitterで見ました。
何年かしたら「コミケ98は幻のコミケなんだ」という伝説が語られるようになるんだろうか。
まるで封印作品のよう。
ゴジラか (スコア:0)
バーニングゴジラが大暴れしたせいだと思ったじゃないか
2020年12月29日~31日も変更の可能性 (スコア:0)
会場押さえてるオリンピックの延期で来年の夏までビッグサイトを使えないことが確実だしな。
Re: (スコア:0)
ビッグサイトの会場予約って、契約上はどうなってるんでしょうね。
オリンピックとはいえ、ビッグサイトとコミケの間で12/29~31の予約に関して既に何らかの契約が交わされていればそれを破棄させる権限はないわけで。
現実的に、オリンピックで延長使用が必要となれば断れないだろうけど、既存の契約を盾に十分な代替案を迫るくらいのことはできるのだと良いなあ…。
# まあ、来夏までビッグサイト使用不可となればリードエグジビションが先にぶち切れそうではある
Re: (スコア:0)
なぜ使えないことが確実?
他の展示会と同じで、東展示棟が使えないだけじゃないの。
西はまだ工事に入ってないから1年延期なら今年は使えるでしょう。
南と青海も使えるはず。
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1704/28/news137.html [itmedia.co.jp]
この表が1年スライドするだけで、2019年と同じ規模では開催できるのでは?
Re:2020年12月29日~31日も変更の可能性 (スコア:1)
オリンピック終わったら東展示棟が使える前提で1年先まで各種展示会の予定が入っている。
冬のコミケも東西南を使って3日間でスケジュールされている。(東が使えない期間は4日間開催)
いまから1年延期のリスケジュールするのは大変だと思うよ。
C99による検索汚染は免れたのか (スコア:0)
ちょっと残念
経済的損失の話は? (スコア:0)
手のひらを返したように中止やむなしと考えている人は数年前に騒いだこれを忘れないで欲しい。
コミケ開催も危機に!? 3.4兆円の経済的損失にも繋がる東京五輪の「東京ビッグサイト問題」
https://hbol.jp/63091 [hbol.jp]
今回中止の決断は正しい。でもこの問題は継続中なのだ。しかも悪化しながら。
コロナ騒ぎがなければ参加予定だった人は、毎回のコミケの出費を思い出し、
その金額×40万人分の金が動かない事で何が起こるか想いをめぐらせて欲しい。
ちなみに私は、中止にしてくれなかったら参加してたと思う。
Re:経済的損失の話は? (スコア:1)
経済損失の話をするなら、コミケなんてどうでもいい。
あなたのリンクした記事にもある通り、影響が大きいのは企業の展示会。
コミケの出費と言ったって、40万人が一人平均10万円使っても400億円にしかならない。
Re: (スコア:0)
企業が展示会に参加できないことで、参加企業側に本当にそれだけ損失がでるのか疑わしいけどね。展示会参加費は別の営業費に使える訳だから、機会損失が全て損失になる訳ではない。勿論これは簡単に検証できるようなものでないけど。
一方で、絶対的規模はともかく、同人イベントはイベントそのものが「市場」なので、損失の意味が異なる。
Re:経済的損失の話は? (スコア:1)
展示するだけならそうでしょうが、実際には商談がメインですわ
潜在的な顧客も、わざわざ問い合わせや来社まではしないけど、展示会で実際にモノを見てくれて、そのまま商談になるお客さんて意外といるんですわ
その場で客を掴むチャンスって、わりと貴重なんですよ
Re: (スコア:0)
それは元コメントの人に言ってあげたらどう?
3.4兆円の経済的損失とか言う引いてきた記事は、企業の機械損失の話なのだから。
Re:経済的損失の話は? (スコア:1)
> 企業の機械損失
ビッグサイト最大規模のイベント、JIMTOFのことですねわかります。
Re:経済的損失の話は? (スコア:2, すばらしい洞察)
(#3787336)もそうだけど、話が噛み合っていない気がする。
質が異なるということは、問題も異なるというということ。
良い喩えかは分からないけど、同人の市場は一次産業的な要素がある。
収穫を夏から春に変えるから、種まきを3か月早めればいい、みたいなことにはならないし、
需要が2倍になるから、生産を2倍にすればいい、みたいなことにもならない。
本だけを売るといっても、その本を作る同人印刷所は、沢山注文を受けて、沢山刷れば利益が出るという世界ではない。
(早割りとか含めた印刷所の料金システムを見れば分かると思う)
いかに限られた印刷機を効率的に稼働できるかという世界。
年間の計画が変更になると、そう簡単には変動を吸収できない。
だから同人市場を優遇せよとか、そういった主張をするつもりは一切ないが、
市場にあたえるダメージは金額だけでは議論できないし、
市場の構成員の一部は理不尽さを感じているので、
全体主義的な正論は問題解決に意味をなさない。
Re:経済的損失の話は? (スコア:1)
元コメの主張や論理展開に関しては元コメに言えとしか言えないが、
コミケを特別扱いしろという話ではない。
企業の展示会だって、各業界で固有の問題を抱えているはず。
ある時期までは、オリンピックを共通の敵(?)として、
戦略的にそれら各論を敢えて曖昧にしてきたことは事実だと思う。
展示会の経済損失を過大に見積もることは、コミケにとっても有利に作用したはず。
ただ、新型コロナの問題が起き、オリンピックの延期が決定したことで、立場の違いが顕在化した。
なので、今は立場の違いを踏まえて議論しないと、問題の本質を見失う。
コミケが特別だからではなく、これがコミケの記事であるから、「コミケ中止・延期」特有の経済的損失の問題を考えるべきだと思う。
少なくとも、これは機会損失だけの問題ではない。
むしろ機会に関してだけ言えば今や同人文化はコミケにそれほど依存していない。
Re: (スコア:0)
これ戦争だから
Re:次回は東京以外で (スコア:1)