
東京・埼玉・千葉・神奈川の1都3県、共同キャンペーン「いのちを守る STAY HOME週間」を開始 161
ストーリー by headless
大型 部門より
大型 部門より
東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県の1都3県は23日、共同キャンペーン「いのちを守る STAY HOME週間」の実施を発表した(東京都の報道発表資料)。
キャンペーンは政府による新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する緊急事態宣言に伴って実施するもので、都民・県民が緊急事態措置実施期間の後半にあたる大型連休中(4月25日~5月6日)を自宅で過ごすことにより、人と人との接触を減らすことが目的だ。
東京都では特に、休業要請の対象となっていないスーパーマーケットなどの店舗へ買い物客が集中して密閉・密集・密接の「3つの密」が発生することの対策として、都民には買い物を3日に1回程度にすることや、家族連れで買い物に行かず、なるべく1人で買い物することなどを求めている。店舗に対しては買い物かごの数を制限することによる入店抑制や、特売・品出しをねらう買い物客の集中を防ぐための工夫といった混雑緩和策の例を提示している。このほか、企業に対しては12日間の連続休暇など、キャンペーン実施中の外出を抑制するための取り組みを要請する。
キャンペーンは政府による新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する緊急事態宣言に伴って実施するもので、都民・県民が緊急事態措置実施期間の後半にあたる大型連休中(4月25日~5月6日)を自宅で過ごすことにより、人と人との接触を減らすことが目的だ。
東京都では特に、休業要請の対象となっていないスーパーマーケットなどの店舗へ買い物客が集中して密閉・密集・密接の「3つの密」が発生することの対策として、都民には買い物を3日に1回程度にすることや、家族連れで買い物に行かず、なるべく1人で買い物することなどを求めている。店舗に対しては買い物かごの数を制限することによる入店抑制や、特売・品出しをねらう買い物客の集中を防ぐための工夫といった混雑緩和策の例を提示している。このほか、企業に対しては12日間の連続休暇など、キャンペーン実施中の外出を抑制するための取り組みを要請する。
むしろ、この状況だと…… (スコア:4, すばらしい洞察)
「この○週間を乗り切れば……」的な誤解を与えかねないメッセージより、「長期戦になるので、短距離走のペースで走るな」的なメッセージを出すべきなんじゃね??
もちろん、行政府や立法府が「長期戦になった場合に、どう戦うか??」を、ちゃんと考えた上で。
Re:むしろ、この状況だと…… (スコア:1)
それは承知の上で「次の電柱まで走れ」ってメッセージを出してんじゃねぇの?
ロクに運動してないやつがスタートから100m走りだして息上がってる時に、
「10km先に給水所あるし」とか言ってもしゃあないべ
Re:むしろ、この状況だと…… (スコア:2, すばらしい洞察)
実際にそれやられたらたぶん座り込んでキレるわ
Re: (スコア:0)
0m地点で座り込まれるよりはマシ
Re:むしろ、この状況だと…… (スコア:1)
緊急事態宣言前から東京や大阪が独自に飲食店等へ自粛要請をしていたし
事業場内で感染者が出た大手が軒並みテレワーク移行したりで
接触機会が減り始めていたんだけれどそれは無視ですか?
都府県知事にケツを蹴り上げられる形で緊急事態宣言になったのをお忘れで?
Re:むしろ、この状況だと…… (スコア:1)
キャンセル料が発生するのでゴールデンウイークの予定を強行する奴がでてくる
オリンピックと中国を気にして国が動くのが遅かった影響がここにも出てきてる
Re:むしろ、この状況だと…… (スコア:2)
単純に考えれば最大の人数に届けたければ偏差値50位に響くような発言がいるわけで、
ここに集ってる自称インテリには何言ってんだコイツってな事になりそうではある
テレビやネットなどでうまく段階分けてやれれば良いけど難しそうよねぇ
8割減とかだって、医療や運輸の人の分、一般人は9割目指すと考えるか
8割減と素直に信じるか
全く声が届かないか
届いても軽視無視するか、いやはや大変だ
Re:むしろ、この状況だと…… (スコア:2)
理解度といっても、頭のできは関係なくて、むしろ価値観次第でもあるので、やりにくいやろねえ。
安全圏から「自粛厨」などとわめく高学歴には何を言っても通じないやろし。
これはもう、行政の強制力を強化するしかない流れなのでは?
あるいは、いつもどおりに喉元過ぎればなんとやらなのか?
Re:むしろ、この状況だと…… (スコア:1)
なるほど、欧米並みに感染拡大させて死者をたくさん出して、あれこれ対策したほうが、有能なわけですね。
Re:むしろ、この状況だと…… (スコア:2)
こういうこと書くIDはいないのが面白い、
予言に自身があるならIDのほうがインパクトあるのに
魅力最下位 (スコア:1)
ついに茨城県が何が何でも観光したい人たちから脚光を浴びる時代が。
# 事実は1都3県の知事に存在を忘れられていただけです。
Re:魅力最下位 (スコア:3)
一応、群馬・栃木・茨城の県知事が共同で「県をまたいだ移動はしないで」と云う宣言を出した模様。 [yomiuri.co.jp]
Re: (スコア:0)
少し前まで近隣都道府県のパチンコ依存症の方々とっては魅惑の県でしたよ
ちなみに県内での感染者の偏在状況はここでみれます
https://ibarakinews.jp/hp/hpdetail.php?f_jun=2420 [ibarakinews.jp]
なんか見返りがあればいいんだけど (スコア:1)
外出抑制したら10万もらえるとか
Re:なんか見返りがあればいいんだけど (スコア:5, おもしろおかしい)
なにいってんだ。
今までと逆で、家に居ても文句言われないとか最高じゃないか。
Re: (スコア:0)
政府提供の行動監視アプリをスマホにインストールすれば、
週に1万円もらえるみたいなことやればいいのに
スマホ持ち歩かないことを抑止するために、定期的に簡単なクイズ配信して、
答えなければ貰える権利喪失
Re: (スコア:0)
中国共産党は素晴らしい!
Re: (スコア:0)
『市民、あなたは幸福ですか?』
Re: (スコア:0)
新型コロナウイルスのパンデミックで命も助かり経済崩壊も避けられる、という見返り以上の何かほしいの?
人間の欲望って底なしだな。
Re:なんか見返りがあればいいんだけど (スコア:1)
新型コロナウイルスのパンデミックで命も助かり経済崩壊も避けられる、という見返り以上の何かほしいの?
人間の欲望って底なしだな。
そもそも社会から十分な利益を受けていない、と感じている人はその社会を守ろうという欲求が沸かないんだよ
だから「社会が崩壊しようとかまうもんか、俺は俺の利益を最大化する」と考えるわけ
そしてそれはそれなりに「合理的」
Re: (スコア:0)
平常な日常が戻るという見返りがあるのですが。
東京人ってこんな馬鹿ばっかなの?そら終息しないわ。
Re: (スコア:0)
逆に不要不急の外出したら没収でどうだ?
営業時間をのばして特売をやめろ (スコア:1)
なぜか営業時間を短縮して対策だとか言ってる店があるが、客の密度は逆に上がるのではないか
スーパーには少なくとも8時から23時くらいの営業を要請したらいい
チラシを公開停止している店もあるが、何が安くなっているか分からなくされたら確認するために毎日来店する人が増えて逆効果
1日~数日だけの限定特価自体を禁止し、1週間は同じ値段で売ってもらえば、最安で買うために毎日買い物に行く必要も無くなる
利己的な遺伝子 (スコア:1)
とかいうヒット本がありましたっけね。
まぁ人間はどこまでも利己的なんで、「いのちを守る」なんて一般的な話ではなくて「あなたを守る」か「自分を守る」と個別の話をすべきだろう。
もっとも欠けているのは誰を守るにしてもそれがどれだけ科学的な根拠に裏打ちされた話かってことで、それについての丁寧な説明もなしに、ただ単にお題目だけ「買い物を3日に1回程度にする…」だのなんだの提案されたって従うほうがおかしいだろうという話だ。
精神論だけで新型ウイルスに打ち勝てるならばこんなラクな話もないだろうからな。
Re:利己的な遺伝子 (スコア:2, 興味深い)
科学的根拠とやらを用意するだけで都民がホイホイ従ってくれるなら
そりゃラクな話ですわ
なにがstayhomeだ (スコア:1, すばらしい洞察)
してやるよ。ステイしてやるよ。そのかわり金をくれよ。
俺だって好きで外出してんじゃねえよ
今月末の家賃払うためには外出して働かなきゃなんねえんだよ
なにがstayhomeだよ
飢えて死ねってか?
アパート追い出されて寒空の下で凍えろってのか?
どんだけ想像力ねえんだよアホか
Re:なにがstayhomeだ (スコア:1)
今月末の家賃も払えないのなら、生活保護受けたらいいやん。
飢えることも、死ぬことも、寒空の下で凍えることも、感染リスクを増やすこともない。
Re:なにがstayhomeだ (スコア:1)
多分、あなたには東京で生活するだけの資質が無いと思われます。
半年ぐらい収入が無いからと言って死んでしまうようでは駄目でしょう。
天涯孤独という状況でないなら親族に土下座してでも助けて貰うのがいい。
Re:なにがstayhomeだ (スコア:1)
そういう自己責任弱者切り捨てのセリフを為政者でもない国民側のあなたが吐くもんじゃないでしょ
あなたのいう資質のない人全部切り捨てたら東京のほとんどの機能回らないよ?それは分かるよね?
地方の親族だって苦しんでるケースだってあるでしょ
親族含めて日本で生きる資質がないというつもり?
自分とその周辺が無事だから他は見えませーんってスタンスは子供部屋にこもって世間を見てないおじさんたちと変わらんよ君
Re:なにがstayhomeだ (スコア:1)
この話題をここで続けていて尽くづく感じたことは、
「終息への苛立ち」と「攻撃欲求の満喫」ですね。
終息自体をまともに議論する場になっていません。
首尾よく自粛できている側がその立場にあぐらをかいて
そうでない側を安全な所からクソミソに叩ける状況は
素質のある人にはたしかに快感だと思いますよ。
テレワークで楽になり、給料は出るうえに給付金だって出る、
本音じゃあいつまでも続いてほしいくらいの人も居るでしょう。
終息へのモチベーションがあるかどうかさえ正直疑わしい。
(緊急事態宣言から2週間、多少なり論理的な数値検証はしたのでしょうか?)
このコメントも即刻にマイナスモデされるでしょうけど、
あなたがまっとうな義憤でストレスを抱いて
免疫力をあたら消耗するのがやるせないので
思う所をひとしきり辛辣に書かせてもらいました。
ここでは【自粛】の話題を見かけた、もう黙って立ち去るべきです。
終息にむけた話は一切してませんから。
Re:なにがstayhomeだ (スコア:2)
マイナスモデするほどの過激さもないと思うけどどういう判断基準が育ってるんだろう
Re:なにがstayhomeだ (スコア:2)
モデの判断基準の話ですよ
なぜ英語を使う? (スコア:0)
「STAY HOME」
簡単な英語だけどそれでも老人を始め理解できない層はいるから、普通に日本語にすればいいのに。
それとも東京は外国人率が高いからそうしてるのかな。
Re:なぜ英語を使う? (スコア:3, 興味深い)
1. 命令形の「家にいろ」だとキツイ表現だから。対して「家にいてね」だと軽すぎる。
2. 全世界で共に戦っているという雰囲気を醸成したいから事実上世界共通語の英語を用いる。
3. 単純にに英語だとカッコいいと思う風潮があるから。
4. 1-3のミックスだけど、変な標語作って荒れたくないから。
標語なんて、分かったような分からんようなくらいが丁度良いので、
最善では無いけど、まぁ適切な表現かとは思いますね。
オーバーシュートは流石にやり過ぎで何が言いたいか分からないですが。
Re:なぜ英語を使う? (スコア:2, おもしろおかしい)
ホームステイと間違えそう
Re: (スコア:0)
自宅ホームステイという新たな概念が爆誕。
自宅ホームステイ[名]
1 普段、自宅が居づらかったり、同居人との関係が良くないなど、自宅に居場所がない人が気兼ねなく自宅に滞在できる事。またそうしている様子。
例 彼は晴れて自宅ホームステイ中だ。
Re: (スコア:0)
「自宅待機」のほうがわかるのにな。カタカナでカッコよさを宣伝したいだけかと
Re:なぜ英語を使う? (スコア:3, 興味深い)
「蟄居」のほうがカッコいいでござるの巻
Re:なぜ英語を使う? (スコア:1)
「閉門」も良いなあ。
Re: (スコア:0)
「自宅待機」と言われても旅行に行って感染させてる奴がいるからな~
Re: (スコア:0)
「海外から導入された実績ある既成概念」に見えるからだろ
いまさらそんなとこ気になるか?
すべての高速道路と空港を閉鎖する勢いでないと (スコア:0)
ただのオネガイ(要請)だと全くの無意味。
東日本のロックダウンまだ?
#四国は至って平和です
Re:すべての高速道路と空港を閉鎖する勢いでないと (スコア:2)
徳島は凄く殺伐としてるようですが、あれで平和なのか。
// 橋が架かったら属国になっちゃったか
Re: (スコア:0)
そんなこと言うなよ。
大阪ナンバーのキャンピングカーが走ってたぞ。
有給休暇の日数を割り当てられた人 (スコア:0)
他にいますか?
Re:有給休暇の日数を割り当てられた人 (スコア:1)
違法じゃん。
日本語で言え!! (スコア:0)
いい加減にしろ
そのうち (スコア:0)
Re:そのうち (スコア:1)
また虚構新聞の社主が吊し上げ食らうのか。
Re:関東と地方の差が開きつつある (スコア:2)
地方の感染者の2~3割ぐらいが東京由来に見えるんだけどな。
1泊2日で感染爆発地に行って貰ってくるのも結構多い。
// 個人の感想です