パスワードを忘れた? アカウント作成
14264605 story
ニュース

京都「大文字」を勝手に点灯、大規模ないたずらか? 116

ストーリー by nagazou
困ったもんだ 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

「大文字焼き」とも呼ばれる京都の「五山送り火」で「大」の字をともす如意ケ嶽(京都市左京区)で8日夜、何者かが「大」の形にライトアップをしたことが話題になっている。
何者かが山に登り、点灯したとみられるが毎年送り火を実行している大文字保存会も実態を掴んでおらず、いたずらと思われる。
なお今年の送り火はコロナウイルス感染防止のため頂点にのみ火を灯す簡略版で行われる予定(京都新聞)。

警察や大文字保存会によれば、灯火が行われていたのは8日午後11時ごろだという。通常の送り火とは異なる、青白いLEDライトを使ったと思われる「大」の文字が約1時間ほど点灯されていたとしている。保存会は先祖の供養のために行っている行事を勝手にやられては困ると怒っている模様(スポーツ報知)。

なお毎年会場となる如意ケ嶽は私有地だが、お参りなどのために一般の入山を認めてきたという。同様のトラブルが起きた場合は、何らかの措置を取らざるを得ないと大文字保存会は話している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 盂蘭盆会 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by manmos (29892) on 2020年08月12日 14時13分 (#3868938) 日記

    ようよう考えてみたら、送り火ということはお盆で地獄(で苦しんでいる)から帰ってきた人のためのものやねんなぁ。
    ああやって町中あげてやるっちゅうことは、京都人は底意地が悪うて、みんな地獄行きなんか?

    #奈良本籍の大阪人なので京都人をクサすのは得意ネタ。

    ##関東では7月にお盆をやると聞いて「関西は裏にやって、関東は表にやるんか」と思っていた子供時代。

  • by simon (1336) on 2020年08月12日 15時52分 (#3869032)

    戦時中や東日本大震災時には大文字保存会は大文字を点灯せず、地元有志が大文字を点灯させてたらしい

    「勝手に」もなにも大文字保存会が大文字焼きを独占する権利はないのではないか

  • by manmos (29892) on 2020年08月12日 13時48分 (#3868914) 日記

    っていうと、「どこの田舎のお菓子どすの?」と聞くのが京都流。

    #まあ、京都人ではないが「大文字焼き」はちょっとないと思う。

    • by Ryo.F (3896) on 2020年08月12日 14時09分 (#3868933) 日記

      そう言うとこやで。京都人が嫌われるんは。

      京都は洗練された田舎。

      親コメント
      • Re:大文字焼き (スコア:2, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2020年08月12日 18時42分 (#3869177)

        田舎をなんだと思ってるのか知らないが、
        昔の事を笠に着て嫌みを言うしか能の無い京都人なんかと一緒にしないでくれ
        by 田舎者

        親コメント
        • by Ryo.F (3896) on 2020年08月17日 4時37分 (#3871279) 日記

          昔の事を笠に着て嫌みを言うしか能の無い京都人なんかと一緒にしないでくれ

          そーゆーとこを取り除くと、(良くも悪くも)田舎の様にコミュニティの強い地域だそうです。
          私はそうは思いませんが、あなたの言うように京都人に能が無いとすれば、田舎者にも能がないって話になりそうです。

          親コメント
    • by Anonymous Coward

      「大文字焼き」という呼び方について [wikipedia.org]

      >地元の人の中には「大文字焼き」という呼び方を嫌悪する者もいるが、昔は大文字焼きと呼ぶ人も多かったという意見もある

      だそうですよ。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月12日 20時16分 (#3869225)

    供養供養って綺麗な言葉を並べて怒ってるふりしてるけど、所詮ただの金儲けの道具にしかしてないくせに。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月12日 13時17分 (#3868893)

    火を使うと毎日のライトアップは無理だが、LEDライトだと毎日ライトアップ可能

    火のような色をした橙の光で毎日ライトアップ、
    お盆の時だけ本物の火をつければいい

    • それはムリというもの (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2020年08月12日 13時37分 (#3868905)

      如意ヶ嶽のアレはライトアップじゃなくて「送り火」、つまりお盆で帰ってきたご先祖様(京都風に言えば「お精霊さん」)を送り出す宗教儀式なんで、毎日は無理じゃない?

      ついでに言うと、送り火があるなら迎え火もあるわけで、これは各戸が精霊棚(盆棚)や軒先に飾る「盆堤灯」。

      今回の事件で関係者が怒り狂ってるのは、こうした宗教儀式を台無しにしたため。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年08月12日 14時15分 (#3868939)

        過去には戦勝記念などでお盆と関係なく送り火が行われたこともあり(近年では2000年12月31日のミレニアム)、「送り火は宗教儀式だから勝手にやるのはけしからん」というのはそれとの整合性がとれません。
        https://www2.city.kyoto.lg.jp/somu/rekishi/fm/nenpyou/htmlsheet/bunka3... [kyoto.lg.jp]

        従来は遠くから見えるほどの光源といえば大きなかがり火や白熱電球など、熱を伴うものしかなかったので、火事の防止のために勝手に送り火のようなことをするのを規制するのは合理的理由があったのでしょうが、LEDによって火災の危険を小さくしながら大光量を投じられるようになったので、このようなことが行われる「隙」ができたと言うことも可能で、ある意味、技術を利用した「ハック」と言えるかもしれません。

        親コメント
        • by simon (1336) on 2020年08月12日 15時50分 (#3869028)

          日露戦争戦勝記念とか
          日本海海戦勝利記念とか
          溥儀上洛記念
          とかでも点灯してたのね
          最近だとミレニアム記念で点灯

          こんなノリで点灯してるのに「宗教行事なのでけしからん」とはどこの口が言うのか

          霊が迷うとかいうならイベント点灯のときもそう言ってないとおかしいよな

          むしろ誰でもオープンに好きな文字を点灯できる方が豊かな社会なのではないか

          親コメント
          • by Ryo.F (3896) on 2020年08月12日 16時30分 (#3869070) 日記

            こんなノリで点灯してるのに「宗教行事なのでけしからん」とはどこの口が言うのか

            まあ、それはその通りなんだけど、宗教行事に論理的整合性を求めても仕方ない気もするね。
            # 本来仏教は極めて理知的なもので…という反論もその通りではあるけれど。

            むしろ誰でもオープンに好きな文字を点灯できる方が豊かな社会なのではないか

            雑多と豊かは違うんじゃない?
            最近は見ないけど、一時期パチンコ屋なんかが無駄に探照灯みたいなので夜空を照らしてたことがあったけど、あんなのもあった方が「豊か」なのか、って言うと違う気がするしね。
            まあ、どこで線を引くか、難しい問題ではあるけど。

            親コメント
        • by Anonymous Coward

          > 整合性がとれません。

          ここで整合性を持ち出すことに何の意味が?技術を利用したハック??何いってんの?

          京都人の気持ちとか,彼らのプライドを少しは理解してあげましょう

          • by Anonymous Coward on 2020年08月12日 15時02分 (#3868983)

            京都在住だけど、怒ってるのは既得権益持ってる保存会だけで、他は飲み屋でネタで喋ってる程度の話。
            あんなの観光イベントじゃん。プライド?何いってんの?地域の宗教行事なら宣伝して他所から観光客を呼んだりしないでくれよ。
            今年はコロナ禍のおかげで人が少ないが、例年観光公害で酷いことになってる。

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2020年08月12日 16時13分 (#3869050)
              >他は飲み屋でネタで喋ってる程度の話
              ネタだと思うけど、京大生が犯人だろうという説が流布されてます。
              ま、折田先生像で有名な京大ですからね。有志が決起してもおかしくない。
              親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年08月12日 14時00分 (#3868920)

        だから日常は「ライトアップ」で、お盆は「本物の火をつける(送り火)」って書いてるんでしょ
        ライトアップする意味がそもそもあるのか知らないけど…

        まあ、すでに公式にLEDを使っている事例 [j-cast.com]もあるけどね

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年08月12日 13時31分 (#3868901)

      むしろグリッドにして毎日今日の漢字をライトアップすればええ
      美咲フォントにすれば49ドットで成立。
      そして一年後、予算不足で広告枠に

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2020年08月12日 13時22分 (#3868896)

    コロナ禍で各地の祭りなど、一般参加は中止になっても神事や仏事は中止にできない。
    昨年、台風の中でも東京大田にある池上本門寺の御会式は僧侶だけで執り行われて、本殿外の様子だけライブ配信されていた。

    • by Anonymous Coward on 2020年08月12日 13時52分 (#3868916)

      疫病退散を祈願する祇園祭は絶対中止にできませんよね

      # 過去には疫病退散のための祭が伝染病の感染を拡大させた事があるはず

      親コメント
    • by manmos (29892) on 2020年08月12日 13時55分 (#3868918) 日記

      「送り火」なんだから、16日でないと意味がない。
      8日って、そんなはよ帰してどうすんねん。

      #嫌か?毒親にでも育てられたか?それはそれで同情するけど。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2020年08月12日 15時06分 (#3868988)

        #3868896氏とは別人ですが、さすがに「毒親」呼ばわりは無礼が過ぎるんじゃ……。
        他人の価値観を批判するのに親を持ち出すのは卑怯ですよ。

        自分は宗教とか霊魂とかをこれっぽっちも信じていない人間なので、「早く帰す」という発想にそもそも驚いた口です。
        確かに、お盆を本当に信じていればそう感じるものかもしれないですが……。
        でも、それなら8/8は帰るどころかまだ迎えてすらいないのでは?

        親コメント
        • by Ryo.F (3896) on 2020年08月12日 16時44分 (#3869092) 日記

          #3868896氏とは別人ですが、さすがに「毒親」呼ばわりは無礼が過ぎるんじゃ……。
          他人の価値観を批判するのに親を持ち出すのは卑怯ですよ。

          manmosさんは#3868896のACの親を「毒親」と言っているわけではないですよね。

          それと、「卑怯」ってのもよく解らない批判ですね。
          「筋違い」とか「事実無根」とかなら解らんではないですが。

          確かに、お盆を本当に信じていればそう感じるものかもしれないですが……。

          なんか、みょーな宗教観に捉われてないですか?
          中には本気で盂蘭盆会に先祖の霊魂が戻ってくる、と考えている人も居るかもしれないですけど、そんな人は多くないです。
          「そういうこと」にして、親戚が寄り合って亡くなった人の思い出を語って心を慰めたりする行事ですよ。

          親コメント
          • by manmos (29892) on 2020年08月13日 10時35分 (#3869517) 日記

            > manmosさんは#3868896のACの親を「毒親」と言っているわけではないですよね。

            ですね。LEDをやらかした連中をチャカしているだけです。まあ、彼らはウェイな人たちで、あんまり宗教的なことは考えてないでしょうけどね。

            > 中には本気で盂蘭盆会に先祖の霊魂が戻ってくる、と考えている人も居るかもしれないですけど、そんな人は多くないです。

            日本仏教では最大宗派になるはずの浄土真宗では、亡くなった方はこの世に戻ってこないことになっていますね。法事も親戚の寄り合いで親睦会みたいなものになっています。
            浄土真宗が多いところで育つと、精霊馬の風習を知らずに他地方でナスとキュウリをみて「出しっぱなしにしてる」と思う古老がいるって真宗さんの僧侶に聞きました。

            親コメント
      • by Anonymous Coward

        今回の点灯は、別に宗教的な意味を込めてやったものかどうかすら疑わしい。
        まあ第三者の行為を信じてしまう人(霊?)もいるだろうが。
        他にも、メタ的な宗教が出てきたらどうすんねん。
        それはそれでどちらも解釈して折り合いつけるしかなかろう。

        そもそも大文字を点灯するのは、この大文字保存会の専売事項と法律で決まっとるわけじゃないんだから。

      • by Anonymous Coward

        なんで、新暦(グレゴリウス暦)の 8/16 でないと意味がないの?
        まだ6月だよー

        • by manmos (29892) on 2020年08月12日 14時20分 (#3868945) 日記

          本来、旧暦7月ですね。

          #そっか、閏四月があったんだ。

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          在世の人々が先祖の供養を行う日時を決めて、皆でいっせいに行いましょうというのが主旨だから、暦の日付には深い意味ははなく、旧暦だろうが新暦だろうが、7月だろうが8月だろうが一向に構わないのよ。
          以前は旧暦の7月16日、現在は新暦の7月16日、8月16日など地域ごとに決めた日付でやってるだけ。

          • by Anonymous Coward

            >皆でいっせいに行いましょう
            別にバラバラにいつやったっていいではないか。
            今回の話もいたずらということになっているが、単に早めたい考えの人たち向けに内輪でやっただけかもしれない。

            宗教上の話に、一斉だの分散だのにさも意味があるかのように考えるのがおかしい。
            けしからんというのはそういう宗派の人だけだろう。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月12日 14時11分 (#3868935)

    『京都「大文字」を勝手に点灯、大規模ないたずらか?』をやったのは、頭三文字(記号は除く)の連中?

  • by Anonymous Coward on 2020年08月12日 14時13分 (#3868937)

    電灯とかから拝借したんかな?発電機ごと?このくそ暑いなか、まあまあのお金と手間がかかるはずなのに、よくやるなあ。

    • by Anonymous Coward

      電灯線から引っ張るだけのケーブル用意するよりは発電機持って行った方が楽そうだがな。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月12日 14時27分 (#3868948)

    タレコミにあるスポーツ報知のサイトから引用:

    何者かによる悪質ないたずらとみられる。山には誰でも登れることなどから、川端署は今後、捜査をする予定はないという。

    なるほど、誰でも行けるところは無視ですかそうですか。

  • by Anonymous Coward on 2020年08月12日 14時58分 (#3868978)

    一部のライトを移動して、「犬」みたいな字にしてくれたら面白かったのに

typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...