
2021 年の祝日移動、改めて注意喚起が行われる 125
ストーリー by headless
移動 部門より
移動 部門より
東京オリンピック・パラリンピック開催に伴う祝日移動について、移動する日付が近付いてきたことから改めて注意喚起が行われている(政府広報オンライン ウィークエンドクリップ、
琉球新報の記事、
福井新聞 ONLINE の記事、
PC Watch の記事)。
2021 年は例年であれば 7 月 19 日となる「海の日」が 7 月 22 日に、10 月 11 日の「スポーツの日」が 7 月 23 日に移動し、8 月 11 日の「山の日」は 8 月 8 日に移動(8 月 9 日が振替休日)する。しかし、祝日の移動を含む特別措置法が成立したのは昨年11月末で、公布は昨年 12 月に入ってからだったため、紙のカレンダーは変更が反映されていないものが多数出回っているようだ。地方自治体なども閉庁日の変更を告知している(仙台市泉区、 大分県日出町)。
デジタル版のカレンダーなら影響ないと思われるが、スラドの皆さんは何か対応しただろうか。
2021 年は例年であれば 7 月 19 日となる「海の日」が 7 月 22 日に、10 月 11 日の「スポーツの日」が 7 月 23 日に移動し、8 月 11 日の「山の日」は 8 月 8 日に移動(8 月 9 日が振替休日)する。しかし、祝日の移動を含む特別措置法が成立したのは昨年11月末で、公布は昨年 12 月に入ってからだったため、紙のカレンダーは変更が反映されていないものが多数出回っているようだ。地方自治体なども閉庁日の変更を告知している(仙台市泉区、 大分県日出町)。
デジタル版のカレンダーなら影響ないと思われるが、スラドの皆さんは何か対応しただろうか。
休みが消えた!! (スコア:2)
うちの子(小学生)が「海の日が消えた!!」と嘆いていた。
大人にとっては、休日が移動しただけだが、
子供にとっては、夏休みの中に動かされて、純粋に休みが消えてしまう。
目から鱗だった。
職場のカレンダーは別モノなので、、、 (スコア:1)
書き込みを見てると、祝日移動に従う人が多いのが不思議。
そんなに官公庁とか、学校関係者が多いのか?
それとも、リタイアなので、他のカレンダー関係無い?
祝日に合わせて職場の勤務カレンダーが作成されてるので、まあ、去年の夏頃に作成されたカレンダーとのずれが大きいのも困ったものだが、基本、関係無い。
自分の手元のカレンダーは、海外のだから、元々、一致せず。
祝日近辺は、要注意ではあるが、要確認はいつもの事。
Re:職場のカレンダーは別モノなので、、、 (スコア:2)
>祝日移動に従う人が多いのが不思議。
カウンターパートが「祝日移動に従う」都合に自分のスケジュールを合わせる
以外の選択肢がない場合があると思います。具体的には医療機関利用など。
>要確認はいつもの事。
手元に国立天文台 暦計算室 [nao.ac.jp]があればだいたい大丈夫。
Re:職場のカレンダーは別モノなので、、、 (スコア:2)
医療機関、、、
最近、行ってるところは、そろそろ8月の休みの予定を確認しないと、、。
お盆の頃は休みの可能性が高いが、
医院のカレンダーは無いし、ネット情報もシンプルな案内だけなんで。
病院だと、予約必須なんで、その時点で確認。(カレンダーはあるが)
祝日移動なんて何も考えずに、病院の休日確認だけ。
祝日移動なんて気にしてなくて、今年はどうなるってしか考えてない。
Re:職場のカレンダーは別モノなので、、、 (スコア:1)
就業規則で「祝祭日は休日」と定めてあるところが多いんじゃないかな。
Re:職場のカレンダーは別モノなので、、、 (スコア:1)
卓上メモ帳をくれることもありますね。
今でも重宝して使っています。
Re:職場のカレンダーは別モノなので、、、 (スコア:1)
>停年
一瞬「年齢を停める=永遠の18歳」的なものを想像しましたが、
停年という表記もあるんですね。勉強になりました。
Re:職場のカレンダーは別モノなので、、、 (スコア:1)
Sunday, Saturadayってのはちゃんとあるので、、、
あ、よく見たら、日曜日, 月曜日, ,,,とも書いてあった。
祝日が載ってないだけ。
Re:職場のカレンダーは別モノなので、、、 (スコア:1)
iCalendar 形式 (.ics) っていまどき浸透しているんでしたっけ?
有力者がローカライズ他の付加価値つき祝祭日を配っていた記憶。
SunbirdやLightning addonをThunderbirdを使っていたときは気にしていたけど
今はどちらもあまり使わなくなったので世間に疎い。
デジタルだけど (スコア:0)
使用中のガラケーは対応していない模様orz
# N-01Gユーザー
Re: (スコア:0)
ガラホのF-03Lも対応してないのでそういうもんでは?
やべ工程表 (スコア:0)
見直さないと間違えている予感
Re:やべ工程表 (スコア:1)
工程表に月月火水木金金と書かれているので無問題orz
Re: (スコア:0)
えくせるで頑張ってる所とかは大変そう
Re:やべ工程表 (スコア:2)
それより年度替わり時に健康診断を24日に入れてたんで微妙な休みになった
Re:やべ工程表 (スコア:1)
どこのカレンダーかって情報も必要だから引数ややこしそう
あと法的には休日ではないけど通常営業日でない盆正月(元日除く)をどうするか
Re:やべ工程表 (スコア:1)
【 2020/11/28 祝日判定 ロジック (全19言語) 東京五輪 祝日移動(2021年) 対応の修正済 】
http://addinbox.sakura.ne.jp/holiday_logic.htm [sakura.ne.jp]
が一番楽でした。
7/24は土曜日じゃないかな… (スコア:0)
振替休日が発生しない土曜に移動させたらブーイング凄そう
Re:7/24は土曜日じゃないかな… (スコア:2)
Re:7/24は土曜日じゃないかな… (スコア:1)
Re: (スコア:0)
株式会社アピリッツは7/23(金)も通常営業ということでしょう
Re: (スコア:0)
てか、nagazouって朝4時にタレ込んだりしてるんだけど、どんだけブラックなんだよ・・・可哀想になってきた
Re: (スコア:0)
さすがに予約投稿だと思うが。本当にそこまでブラックならそもそも休日担当いらないじゃん。
Re:7/24は土曜日じゃないかな… (スコア:1)
採用記事の予約投稿時間じゃなくて、タレコミの時点なら予約する理由ないし
そりゃスクリプト組めばできないことはないけど、予約なのあれ?
適当に検索して出てきたやばい時間帯のタレコミ
https://srad.jp/submission/91785/ [srad.jp]
タレコミ by nagazou 2021年01月29日 4時18分
https://srad.jp/submission/92382/ [srad.jp]
タレコミ by nagazou 2021年03月17日 4時19分
https://srad.jp/submission/92191/ [srad.jp]
タレコミ by nagazou 2021年03月03日 4時47分
https://srad.jp/submission/92405/ [srad.jp]
タレコミ by nagazou 2021年03月18日 3時46分
https://srad.jp/submission/90729/ [srad.jp]
タレコミ by nagazou 2020年11月12日 2時33分
Re: (スコア:0)
年寄りは朝が早い
Re: (スコア:0)
し、深夜監視業務の待機中片手間にやってるんだよきっと
Re:7/24は土曜日じゃないかな… (スコア:1)
所在地のタイムゾーンが +0900 とは限らない。
Windows10 カレンダー (スコア:0)
あまり使わないから気にしてなかったけど
よく見たら祝日が一切表示されていないことに気付いた。
Re:Windows10 カレンダー (スコア:1)
カレンダーの追加 → 日本の祝日
で表示されるよ
Re: (スコア:0)
「休むな」という無言の圧力を感じる・・・・・・
Re:Windows10 カレンダー (スコア:1)
例えば22日を押せば、「終日 海の日」とは表示されるが、そうじゃなくて、22日に色をつけるなりしてほしいってこと。
と思ったが、カレンダーアプリの月表示の日付の数字自体にも色はついていないのか。
右下のカレンダーを表示させたときに、一目で祝日は日の数字が赤字なら、祝日が一目でわかってうれしくない?
新聞広告に (スコア:0)
カレンダーに貼るシールがついてきたから貼ってみた。
販売店が気を利かせた折込だったかな。
祝日を間違えてシステムがおかしくなった事例 (スコア:0)
※2008年10月13日は体育の日
うちには関係なさそう (スコア:0)
お客様工場稼働日のORで自社営業日が決まってるので祝日移動とかの影響は受けなかったような。
公共交通機関も無いのでダイヤの影響も無いはず。
Re:うちには関係なさそう (スコア:2)
それって年中無休じゃ>お客様工場稼働日のORで自社営業日が決まってる
暑さゆえ。 (スコア:0)
同期できてません、体が。実感がない。。
# スニーカー ネットワークで伝搬されてきましたが。
ほいほい暦いじりやがって (スコア:0)
天子気取りかよ
よく右翼に刺されねえな
Re:ほいほい暦いじりやがって (スコア:1)
サマータイムを導入したがる政治家が続出してるのは
「暦をいじったらなんか偉くなった気分になれる」
という超低レベルな欲求かららしいね
Re:ほいほい暦いじりやがって (スコア:1)
建国記念の日を弄らない限りは平気では?
Re: (スコア:0)
休日は弄ってるけど
暦は弄ってないでしょ
Re:ほいほい暦いじりやがって (スコア:1)
トヨタカレンダーは不敬ではなかったのか。
Re: (スコア:0)
太陽系から弾き飛ばしておきましたから、
もう暦に悩む必要ないです。
平日を移動 (スコア:0)
皆さんのカレンダーに平日を上書きしておきました。
スポーツの日移動で、小学校の運動会とか困らないのかな (スコア:0)
まさか運動会も8月にやれというお達しなのだろうか。
Re:スポーツの日移動で、小学校の運動会とか困らないのかな (スコア:2)
うちのとこの市(大阪府内)は結構前から(9月は暑いからとかで)5月に運動会だったんですが、
さすがに去年は5月開催は無理で、結果的に「午前中だけ(食事なし)」「保護者の場所取り禁止」という条件のもと、
10月開催しました。午前中だけ(食事無し)で、観客限定で場所取り禁止。今年も10月開催予定。
去年はプール授業も修学旅行もなくなったけど、
今年はプールはないけど、修学旅行とか臨海学校といった泊まりがけイベントは実施。
子供が臨海学校に行くので準備とかしてますけど、大丈夫かと心配になってます。
寝るときまでマスクするの?…
Re:スポーツの日移動で、小学校の運動会とか困らないのかな (スコア:1)
学校5日制にも関わらず教科学習内容が増えて秋に運動会と学芸会を押し込む余裕がなくなったからだよ。
気づかず (スコア:0)
7/19に無断欠勤してしまう人がそこそこいそうな予感。
Re:あの苦労は一体 (スコア:2, 参考になる)
去年の12月上旬にはここでも話題になっていた。
スラドで情報を確認しないから間違う。
内閣府がオリンピックに合わせて2021年夏の祝日を変更。カレンダーは要修正へ (ストーリー by nagazou 2020年12月08日)
https://srad.jp/story/20/12/08/0223236/ [srad.jp]
> 令和3年(2021年)に限り、「海の日」は7月22日に、「スポーツの日」は7月23日に、「山の日」は8月8日(※)になります。
# このストーリーは間違っています。
# ちなみにGoogleカレンダーは国立天文台のカレンダーをインポートしておけば安心だ。
# https://eco.mtk.nao.ac.jp/koyomi/cande/calendar.html [nao.ac.jp]
Re:あの苦労は一体 (スコア:1)
うちのカレンダーも12月にもらったものだから19日が赤くなってる
Re:毎日がエブリデイ(誤)だから無問題 (スコア:1)
まあ15回の講義が、どの曜日もだいたい同時に終わってもらったほうがいいからね。