パスワードを忘れた? アカウント作成
16529541 story
メディア

米国でのレコード音楽販売数、2022 年はアナログレコードが CD を上回る 61

ストーリー by nagazou
世界的現象 部門より
headless 曰く、

RIAA によると、米国のレコード音楽販売数で 2022 年、アナログレコード (LP/EP) が 1987 年以来初めて CD を上回ったそうだ (RIAA のリポート: PDFThe Verge の記事Ars Technica の記事)。

CD の販売枚数は前年から 1,330 万枚減の 3,340 万枚、アナログレコードは 130 万枚増の 4,130 万枚となっている。売上高では以前からアナログレコードが CD を上回っており、2022 年はアナログレコードが 12 億 2,440 万ドルで、4 億 8,299 万ドルの CD に 2 倍以上の差をつけた。物理メディア販売点数に占めるアナログレコードの割合は 54.5 %、CD は 44.1 % となっている。

このほか、ミュージックビデオが 0.9 %、その他の物理メディア(CD シングル、カセット、アナログシングル、DVD Audio、SACD)が 0.5 % を占める。売り上げ全体ではストリーミングが 84 % と大半を占め、物理メディア (11 %) が続く。あとはデジタルダウンロード (3 %) と他コンテンツでの利用 (2 %) となっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年03月15日 7時32分 (#4426934)

    なんてややこしい事は考えませんが、LPのジャケットの方がCDのジャケットより見栄えはいい。
    インテリアとしてならCDよりLPかな?

    • by nemui4 (20313) on 2023年03月15日 8時12分 (#4426947) 日記

      もしかしたらジャケットだけ売ってたりするのかな
      あるいはレコードジャケット風アートとか
      部屋にかざるだけならそれで良さそう

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      熱血ロボ ゲキガンガー3の主題歌CD(CDシングルかマキシCDか忘れた)が
      70年代アニソン風のドーナツ版風ジャケットにCDが入ってた
      ジャケットの見栄えがお目当てならそれでいいよね

  • 所有するなら LP レコードで。
    CD 買うのなら、ダウンロードでよいということかな。
    • by Anonymous Coward

      劣化するメディアとDRM+圧縮音楽に負けることになるとは

      • by Anonymous Coward

        FLAC 24bitのほうがCDより高音質

        • by Anonymous Coward

          かつて24bit/48kHzの音源を聞いたときはアナログのような音がするとびっくりした
          CD規格(16bit/44.1kHz)は中途半端だな

          • by Anonymous Coward

            24bit/48kHzでわざわざアナログに寄せた音作りをすることもないだろうから、商売優先のCDのマスタリングがクソということだろうな

      • by Anonymous Coward

        レトロゲームみたいに昔の環境でこそ映える音作りってのはあるのかもな

  • CDの落ち込みが予想以上というか、スパイラル的な状況になっているんじゃないかこれ。
    再生環境の減少、サブスクなど配信への移行、生産数減少により量産効果が失われてコスト高になった、みたいな要因が互いに影響し合ってさらに落ち込み続けてるみたいな。

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
    • by Anonymous Coward

      確かにCDの下げ幅に比べれば小さな数字だけど、それでも100万枚以上増えてるってのはささいなことではないと思いますね。

  • by oruse (49109) on 2023年03月15日 10時15分 (#4427023) 日記

    売り上げ全体ではストリーミングが 84 % と大半を占め、

    Amazon music unlimitedと、Apple Music(まだ無料期間)を使用しており、まだ優劣を判断する段階ではないのですが、少し普通よりマシなオーディオ環境で再生していますが(ただ今のではなく古いのだが)、まぁ十分な印象はあります。

    気に入ったアルバムがある日突然聞けなくなっていたなんてこともあり、ストリーミングというかサブスクは所有には向いてないという点を除けば、音質的にもまぁ十分なような。
    FLACを再生する場合と比べると、やっぱり違いはあるのですが、サブスクの場合、お気に入りを繰り返し再生するより、新しいアルバムを見つけて初物を楽しむ方が多いので。

    CD音質以上がこの値段で安価に提供されている以上、それでもメディアを買う理由は、個人的な趣味によるこだわりになるのはまぁわかります。
    個人的にはレコードよりSACDの方が好きなんてのは、その中での少数派なんでしょうね。

    # M2 Mac Miniを音楽再生のために買ったのは私です。

    • by Anonymous Coward

      Z世代は所有に価値を見いださないんですよ。そもそも。

  • by jizou (5538) on 2023年03月15日 17時33分 (#4427345) 日記

    ほとんどの人が、流して聞くだけで、
    物理メディアを持って聞く人は減少。

    物理メディアを購入するマニアックな人たちの区分けが、
    今は CD と レコードで半々ぐらい?
    と読めばいいのかな。

    アニメとか映画もそうなっているから、自然な流れなんでしょうね。
    漫画? もレンタルだし。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月15日 7時26分 (#4426930)

    ほんとうにDVD Audioか?
    と思ったら、DVD-Audioなのね

    • by Anonymous Coward on 2023年03月15日 9時50分 (#4427003)

      よくわかってないけどDVD AudioとDVD-AudioとDVD+Audioがあるみたいな話?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        DVD-Audioは廃れたのに統計に含まれてるのはなんでだろ
        DVD videoな音楽DVDのことをDVD Audioとよんでるのかな、と思っただけ。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月15日 7時28分 (#4426931)

    CDの登場により各種オーディオ機器に値段ほどの音の違いが無いということが素人にもわかって高級オーディオ市場は崩壊したが、いまや大衆はCDほどの音質も必要とせずにアナログレコードを買う時代
    #基本、アナログ・オーディオ機器の音質の違いは周波数特性の平坦性の違い

    • by Anonymous Coward on 2023年03月15日 7時55分 (#4426943)

      タイトルは合ってるのに分析は何もかも間違ってる感じがする。
      一般人は音質にほぼ興味が無いし(レビューで「音がいい」と書いてあれば満足、自分の指標など無い)
      今流行ってるとされる音楽以外に興味がないからサブスクで満足する。
      故にCDは買う理由がなく、コアな層以外でアナログレコード買ってるのは「今流行ってるから」じゃね?

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        一般人はYoutubeあたりの音質でも十分に満足してそうだ。

        # 以前、電器屋で明らかに色調がおかしいテレビが1台だけまぎれていたのだか
        # 安くもないのにそれを買っていく人がいた。その人には綺麗に見えていたのだろか?

        • by Anonymous Coward on 2023年03月15日 10時23分 (#4427027)

          君の目の方に問題がある可能性を排除できないからなんとも。

          親コメント
        • by Anonymous Coward on 2023年03月15日 12時43分 (#4427106)

          Youtubeだけ聴いてれば満足だけど他のフォーマットと比べるとやや不満が出てくる。
          ほかを知らなければ充分満足。

          TVの件は色覚が普通とされるものと異なる人は意外に多いので本当にその人にとっては良かったのではないでしょうかね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            youtubeはブラウザで聞くといまいちだが、yt-dlp等でopus/130kbps程度のをダウンロードして、
            mpc-hcをつかってWASAPI排他モードで聞くと、そこそこの音質になる

        • by Anonymous Coward

          実際YouTube Musicがありますし。人気なのかは知りませんけど。

    • by Anonymous Coward on 2023年03月15日 12時35分 (#4427103)

      レコードはそもそも再生用ではありません。
      観賞用(AではなくVの方)です。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      (マジョリティという意味での)大衆はアナログレコードも買わないんですよ。

    • by Anonymous Coward

      音質について、CD > レコード盤 と思ってるのが「音質は気にしない」って人ですね。

      レコード盤は埃や静電気のノイズが載ることがあるだけで、それを排除したときの音質はCDと比べられるものではないです。
      もちろんレコードのほうが上。

      音質を気にしなくなったのは、CDの品質で満足する人で統一されちゃったからです。

      • by Anonymous Coward on 2023年03月15日 12時47分 (#4427109)

        それが成り立つためにかけなければならない費用や、調整のための労力がかなり大きいのではないでしょうか?
        自分の場合はレコードは内周のボソボソした感じなんか明らかにCDより劣るという認識なのですが
        高級ピュアオーディオだとそれも克服しているのでしょうか?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          うちの親父の400万くらいするオーディオセットで再生したレコードは俺のCDプレーヤと全然音が違う。
          まあCDもいい音だが。

      • by Anonymous Coward

        んな訳ねーよ
        点字と写真程もある情報の密度の差は無視するとしても、針で読み取るなんて精度が低過ぎてお話になりません
        高圧縮のmp3にも劣る

        • by Anonymous Coward
          レーザーとかで読み取れないもんなの
          まあ写真だってフィルムの粒子をルーペで覗いて高画質だって言ってる老害がなくならないし、もうつける薬はないだろ
          • by Anonymous Coward

            レーザーターンテーブル [wikipedia.org]という商品があるようです。
            とはいえ円盤の方が針で読み取る前提で作られているため針で拾いきれない情報を入れてもノイズ源にしかならない、ってことで基本的にレコード盤に刻まれている音声情報では20kHz以上はカットされているそうです。

    • by Anonymous Coward

      編集作業中にロッシー圧縮でやってる人もいるんだから、音の良し悪しなんてどこまでわかるのか。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月15日 7時43分 (#4426938)

    単にCDが売れなくなっただけだろうけど、CDはリッピングしたらもう用済みな一方、レコードはアナログだから本体に用がある+劣化すると考えればまぁ。
    所有感もレコードがあるし。
    ただまぁそこまでみんな毎月課金してるのかというのが正直な印象。
    図書館でCD借りるの楽しいんだけどなぁと思ったが、冷静に考えたら売り上げに一切貢献してなかったわ。

    • by Anonymous Coward

      本当にレコード聴くのに買っているのか疑問ではあるな。
      個人的には、場所とるし、クリーナーで拭いて静電気防止スプレーかけて、とか扱いに非常に気を遣うし。あれをもう一度再生用に買うきはしない。
      そんなにレコード売れてるならプレイヤーもバカ売れのはすだけど、そんな話も聞かない。

      • by Anonymous Coward

        バカ売れと言う話は聞かないが新製品が結構出てる。
        うちの古いステレオ売った時も値段がついたのはカートリッジだけだった。
        (DENON DL-103,303)

        • by Anonymous Coward

          > DENON DL-103
           
          懐かしい。昔のMC型の定番でしたね。ウチにもまだあるはず。

    • by Anonymous Coward

      Blu-rayがいまいち普及してないって話もそうだけど、アメリカの流通コストは無視できないよね。
      ライトな音楽ファンはCDから配信に移り、マニアックな人達はどうせ所有するならとレコードを買っている。
      (聴く用に配信も買ってたりしてそう)

      タワレコの店舗は本国で絶滅してて、創業者が来日して実店舗を見て感動してる動画を見た。

      # 昔輸入盤CDって1800円くらいだったんだけど今はどうなんだろう。
      # 日本みたいな初回限定版商法とかやってないんだろうか。

      • by Anonymous Coward

        なんかCDは日本でしか発売されず米国は自国アーティストのCD輸入するようになりそう

    • by Anonymous Coward

      年間販売枚数4,130 万枚や前年比で100万枚以上プラスという数字がCDが売れなくなったことによるものだと?

    • by Anonymous Coward

      図書館は利用者のニーズに基づいてCDの購入を決めているので、あなたの行動はCDの売り上げに貢献している。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月15日 10時46分 (#4427039)

    CDのような無機質な音のメディアは、登場したころからすぐに廃れると思っていたよ。

    • by Anonymous Coward on 2023年03月15日 11時14分 (#4427055)

      登場してもう40年現役なので「すぐに廃れる」は外れましたね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      光学なんて時代遅れの装置を使うからそうなる。やっぱりピュアオーディオ原理主義を自認する者としては、メディアをクライオ電子顕微鏡で読み取るレベルでないと、と思う。ここの人達は分子構造に眠る真のグルーブ感を聴いたことはあるかい?

  • by Anonymous Coward on 2023年03月15日 11時33分 (#4427062)

    集め始めると結構場所をとるので、溝だけ売ってくれないものかと思うんだけどどうなんだろう?

    • そんなドーナツの穴だけみたいな
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ドーナツの穴だけ買ってる人?

    • by Anonymous Coward

      まさに溝だけ売るために、溝をデジタル化したものがダウンロードコンテンツで、
      おかげでCDもレコードも売れなくなりました。って話では?

      ドーナッツの穴だけ?の話とは全然違いますね

    • by Anonymous Coward

      DSD変調(SACDとかの1bit方式)のハイレゾ音源買えば良いような気がする。
      今の所レコードの溝を再現するには一番よさげ?

      ドーナツの穴? 自作すると穴部分だけの生地が抜けるのでそれだけ揚げて食べる。

      #3Dプリンタで超速で溝だけ再現して、ベルトコンベアみたいに流して針で音にして、即座に原料に戻して再利用、みたいな未来トホホ技術を想像してしまった…

      • by Anonymous Coward

        リニアトラッキングじゃないかと一瞬思ったけど、カッティングより精度が落ちそう。
        原音再生にはほど遠いと思われる。

typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...