パスワードを忘れた? アカウント作成
16840897 story
交通

空港のラウンジの案内板で奇妙な日本語が表示された 43

ストーリー by nagazou
やらかし 部門より
maia 曰く、

8月26日午前、羽田空港第2ターミナルのパワーラウンジのディスプレイに珍妙な表示が目撃された(Togetter )。行き先の「女性との別れ」が目立つが、よく見ると数字以外のほぼ全部がおかしい。現在時刻が今この瞬間、航空会社がアビエーションクラブ、便名が便利な名前といった具合。データベースが間違っている訳ではなく、日本語を中国語と見做して自動翻訳をかけた感じ。裏で何が起きていたか、sirabeeが空港ビルに取材したところ、ブラウザ(Edge)の自動翻訳機能がオンになっていたためで、午後3時頃に復旧したそうだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 福岡がくそ (スコア:5, 興味深い)

    by st1100 (45287) on 2023年09月02日 10時37分 (#4521583)

    先月には、そんな変換があったらしい
    https://togetter.com/li/2209628 [togetter.com]

  • by wane (8495) on 2023年09月04日 10時35分 (#4522158) 日記

    行き先:女生との別れ
    準 備:ヒット・ア・チーク(Hit a cheek)→頬をビンタ

    女性から頬をビンタされて別れるってことか。。。
    ひどい振られ方だ。。。

  • by Anonymous Coward on 2023年09月02日 7時20分 (#4521520)

    この手の表示装置やデジタルサイネージ、以前は「古いWindowsが動いてる!」「ブルースクリーンが出た!」というのが意外だったが、今ならさらにUIをHTMLで作ってる例が多いみたいね。
    ブルースクリーンの代わりに404とかのブラウザのエラーメッセージとか見るように。
    でも自動翻訳は初めて聞いた。

    Windowsでも何でも良いから画面表示を作れと言われたらブラウザ使う時代なのね。
    HTMLでUIを作るのは色々クソな点は多いが、出来ることは意外とリッチだし手軽だし将来も安全そうだし自分でもそうするかな。
    てかユーザーと相互にやり取りしない一方向の表示をUIと呼んでよいのか。

    ちなみに元ネタが何なのかはリンク先にあるけどネタバレになるらしいのでここには書かない。

    他に発車標ネタで思いついたのは、名鉄名古屋の表示って今でもDOS時代臭いよね。
    黒バックで長方形で囲んだ文字ってのが昭和感がある。
    高解像度で大きな文字のフォントもきちんとあるからハードウェア自体は普通に今時だけど多分。

    あと発車標をカメラで撮影して薄型テレビで写すってパターンもあるそうな。
    北陸本線敦賀駅とか。
    移してるのがよく見る漢字表示対応のLEDのよくあるアレで、何ともちぐはぐで面白い。

    • by Anonymous Coward on 2023年09月02日 7時31分 (#4521522)

      > 発車標をカメラで撮影して薄型テレビで写すってパターン

      視覚ではなく音ですが、昔の小学校のチャイムは機械式のチャイムの音をマイクで拾って放送してましたね。
      放送室でそれが動作しているのを見たことがあったのを思い出してしまった。
      途中で電子式に取り替えられ、味気ない音になって残念な気持ちになった記憶が。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        人がやってたのが機械式になって味気なくなった毎回同じ音が鳴るようになったという人がすらどにはいそう。

      • by Anonymous Coward

        館内放送のピンポンパンポンって昔は小っちゃい鉄琴を手でならしてたんだよねえ。
        ディナーチャイムって言うらしい。

    • by Anonymous Coward on 2023年09月02日 7時40分 (#4521526)

      数年前に、久しぶりに名古屋駅に行ったとき、その液晶ディスプレイを見て、「うわー新しくなっちゃったなぁ」と思ってしまった。
      画面のデザインは、それ以前のブラウン管式のときのものを踏襲していますね。
      継続して利用している多くの人には戸惑いがないよう配慮したのだと思う。
      ただでさえ利用が難しいことで話題になるホームだし高齢者も多くなるから。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        カナダの会社でブラウン管モニターの画面特有の湾曲具合や走査線の感じをLCDモニターで絶妙に再現する「Cathode」というアプリがあったみたいです。こうゆうの使えればさらに当時の雰囲気が出せそう。あと時々同期がはずれて表示が上下に流れるギミックとか。

    • by Anonymous Coward on 2023年09月02日 9時55分 (#4521574)

      昔Windows CEで動く業務アプリ作っていう依頼があって、Windows CEなんてよく知らなかったからWEBアプリにしてブラウザから使うようにしたら意外と問題なく出来たのを思い出した
      あんまり知識が無くても大体動くものが作れるから便利だよね

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        CEっていつの間にか、なくなったよね。
        Windows 10 Mobileにスタッフを取られた?

        • by Anonymous Coward

          Windows Embedded

          • by Anonymous Coward

            EmbeddedとCEは最初から別物だぞ。
            CEはMobileに発展して消え去った。

        • by Anonymous Coward

          割と稼いでたのに経営陣が「レガシーはイメージが悪いから廃止!」って言い出して無くなった
          その分野は丸ごとAndroidに獲られて今に至る

          • by Anonymous Coward

            未だに広告表示やPOSなどではWindows Embededは多いんですが、何時からAndroidに丸ごと獲られました?

            • by Anonymous Coward

              WESとCEの区別もつかないの?

      • by Anonymous Coward

        昔Windows CEで動く業務アプリ作っていう依頼があって、Windows CEなんてよく知らなかったからWEBアプリにしてブラウザから使うようにしたら意外と問題なく出来たのを思い出した
        あんまり知識が無くても大体動くものが作れるから便利だよね

        そのころのだとActiveX使わないとクローズドソースにならんから時代的に仕事として受けるのはあかん感じでしたね

        # まぁフォーム遷移で結果出力だけの実態はサーバー側なアプリではなくサイトな感じはありだったけど

    • by Anonymous Coward

      UserInterfaceですから、利用者とコンピューターの境界面というだけです。
      双方向である必要はどこにもありません。

      今時はPCでなくタブレットやスマホ向けが主となるからブラウザが多いでしょうね。
      アプリで作るとプラットフォーム間の移植とか考えないといけないし、サーバー側で情報を制御したいとなるとアプリでないほうが楽。
      あと、ローカルの資源を使う必要がなければやっぱりブラウザ選択がベターでしょう。

    • by Anonymous Coward

      何でも良いから画面表示を作れ

      オフショアというか、外国で作業してるんだろうなぁ。

      で、雑に翻訳を使った結果かと

      • by Anonymous Coward on 2023年09月02日 9時25分 (#4521557)

        そういうことではなくて、ブラウザがページ内の文字から言語を判定しOSの設定言語と違った場合に自動で翻訳してくれる。
        で漢字なのはもちろん、文字の並びが中国語っぽかったので誤爆してしまったと。
        なぜそんな一般ユーザー向けみたいな機能が残っているのかといえば事実上普通のWindows普通のEdgeを使っているから。Embedded版だとしても。
        <html translate="no">だけで翻訳オフにしてくれるんだけどね。

        ここで言う「何でも良いから」というのは量産製品では使えないソフトウェアライセンスやハードウェアコストが高い選択肢も普通に選べて、好き勝手するユーザーや多様なパターンは想定しなくて良くて、とにかく自分が一番書きやすい開発環境で良い。
        そして工数削減優先でリッチなハードウェアで案内画面を作ってくれという話。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          何が事実上なのかわかりません

          • by Anonymous Coward

            Windows Embeddedだから普通のWindowsと違う、ロックダウン機能がある、みたいな面倒くさい指摘を警戒して入れただけ。実際サポート期間含めて違うが大差ない。

        • by Anonymous Coward

          > 事実上普通のWindows普通のEdgeを使っているから

          自動翻訳感マシマシにしてあるのやるじゃんって思った

    • by Anonymous Coward

      15年前 [srad.jp]は素直に「Translate Server Error」と言ってましたね。

    • by Anonymous Coward

      Edgeの自動翻訳って隔離ネットでは機能しないんじゃないかな
      bingにつながっちゃあかん環境なのに繋がってますという状態かと

      # 侵入口になっても隔離されているならよいのだが

  • by Anonymous Coward on 2023年09月02日 7時33分 (#4521523)

    札幌(このたび千才になりました)じゃないのが納得いかない

  • by Anonymous Coward on 2023年09月02日 8時15分 (#4521531)

    Webアプリが文字化けすると言われて見に行ったらコレだった。
    たまにページを翻訳しますか?ってポップアップが出るけど、おさるさんは何も考えずにはいを押してしまうみたい。

    • by Anonymous Coward

      HTMLのヘッダーに翻訳しないっていれといてやれよ。
      その程度はお前もおさるさんじゃないなら出来るだろ。

      • by Anonymous Coward

        Webアプリの開発保守とは無関係なヘルプデスクの人かもしれんだろ

    • by Anonymous Coward

      日本語と中国語は文字コードのレベルで分離しないとこれから先は無理だよなぁ
      あっちも色々な所で翻訳がバグって困るだろ

      • by Anonymous Coward

        文字コード関係ない。
        HTMLの場合だと文書として日本語か中国語かは指定できる。

      • by Anonymous Coward

        文字コード以前にあっちとか特定地域向けは政治的法律的ないろんな関係でちょっと。
        最悪別会社にプロジェクトごと分離(fork)できる形にしておいた方がいい。

    • by Anonymous Coward

      マジレスすると鹿児島がなぜか角島になったようですね。

      # 角が生えて生まれた児は長じて鹿の王になる、的な民話でもあるのかしらん

  • by Anonymous Coward on 2023年09月02日 6時14分 (#4521514)

    女性の皆さん出番ですよ!!

    • by Anonymous Coward on 2023年09月02日 7時19分 (#4521519)

      こういう奴の百人に一人が100倍騒いで炎上が起きるんだろうなあ

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そういう人は淋しい人生だからそんな程度のネタに共感チャンスを感じて騒ぐのでしょう
        皆がそういう認識を持って可哀想な人だと扱ってあげる時代が来るとよいですね

    • by Anonymous Coward on 2023年09月02日 8時51分 (#4521544)

      元の地名は女満別かあ。

      ちな、google翻訳で翻訳する側を中国語(簡体)で翻訳後を日本語に指定して
      「女性との別れ」を翻訳したら「メスとの比れ」になった。
      女性がメスと翻訳されるのも不思議だけど「比れ」はどこから出てきたのだろう。
      「別」単体を訳すと「やめてください」になった。
      うーん、不思議。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2023年09月02日 8時30分 (#4521537)

    昔は、漢字がくれば日本語がデフォルトだけど、今は中国語がデフォルトになってるのに、システム開発や運用の感覚が日本語がデフォルトの頃のまま故のトラブルですよね。

typodupeerror

普通のやつらの下を行け -- バッドノウハウ専門家

読み込み中...