ハインツ、ピクルス風味のケチャップを発表 27
ストーリー by headless
風味 部門より
風味 部門より
ハインツがピクルス風味のケチャップ「Pickle Ketchup」を発表した
(ニュースリリース、
FOODBEAST の記事)。
現在ハインツは米国や日本でピクルスを販売していないが、創業者のヘンリー・J・ハインツは 1900 年代初めに米国最大のピクルス会社を所有し、「ピクルス王」と呼ばれていたそうだ。ハンバーガーやホットドックで長年親しまれてきたピクルスとケチャップの組み合わせは特に目新しいものではないが、Pickle Ketchup はハインツの最新のイノベーションだという。
現在 Pickle Ketchup は英国の一部小売店でロールアウトを開始しており (Tomato Ketchup Pickle)、米国では来年初め、その他の市場でも年末から来年初めにかけてロールアウトする予定とのこと。日本でも発売されるだろうか。
現在ハインツは米国や日本でピクルスを販売していないが、創業者のヘンリー・J・ハインツは 1900 年代初めに米国最大のピクルス会社を所有し、「ピクルス王」と呼ばれていたそうだ。ハンバーガーやホットドックで長年親しまれてきたピクルスとケチャップの組み合わせは特に目新しいものではないが、Pickle Ketchup はハインツの最新のイノベーションだという。
現在 Pickle Ketchup は英国の一部小売店でロールアウトを開始しており (Tomato Ketchup Pickle)、米国では来年初め、その他の市場でも年末から来年初めにかけてロールアウトする予定とのこと。日本でも発売されるだろうか。
昔マクドで売ってた刻みピクルスがたくさん入っていたホットドック (スコア:0)
好きだったなあ。
Re: (スコア:0)
最近食べていないので今もか知らんけど、普通のハンバーガーに入っているピクルスがちょっと苦手なんだけど、ホットドッグに入っているとそこまで苦手じゃないんだよな。
ソーセージの脂を中和してくれるからかもしれんけど。
Re:昔マクドで売ってた刻みピクルスがたくさん入っていたホットドック (スコア:1)
ホットドッグにはキャベツのカレー炒め(関西人)
Re: (スコア:0)
うそん
ホットドッグ好きですが、マクドナルドで食べたのは人生で一番不味かったよ
パンはぐんにゃりしてかみごたえもなくてソーセージも塩辛いだけ
全部食べられずに残した
Re: (スコア:0)
好みの問題かな。
自分は
フランスパンみたいな硬いパンを使ったホットドックは苦手、
昔、新幹線のホームの売店で売ってた電子レンジであっためるふにゃふにゃのパンのホットドックが好き。
あと、表面に軽く焼きを入れてるホットドックも好きだなあ。
Re: (スコア:0)
標準語では「マック」な
Re:昔マクドで売ってた刻みピクルスがたくさん入っていたホットドック (スコア:1)
C'est une vérité universellement reconnue
que``la langue standard'' est le français. Et McDonald's s'appelle ``MacDo'' en français
Re: (スコア:0)
ここは日本だ
どあほう
Re: (スコア:0)
一生懸命探して、たった一国だけなのにわざわざ貼り付けたんだ
よく探してきたね、と褒めてあげようw
# 「マックド」と関東関西のハイブリッドな発音のようだけどw
マクドナルドの略称(略し方・呼び方)は関東マック・関西マクド、アメリカはミッキーディーズ!?海外各国では何と呼ぶ? [investor-brain.com]
Re: (スコア:0)
似てるか知らんけどIKEAで刻みピクルス売ってますね。
ホットドッグの材料も。
# 10食分なので途中で飽きますが。
Re:昔マクドで売ってた刻みピクルスがたくさん入っていたホットドック (スコア:1)
IKEAだと安くホットドッグ食べれたような
ピクルスやオニオンも入れ放題で
Re: (スコア:0)
創業者に値上げしたら殺すとまで言われて、ホットドッグ専用工場まで作ったのはコストコですね。
トマト入ってなかった (スコア:0)
ん?それって辛くないタバスコじゃないの?
と思ったが、タバスコにトマト使われてなかった
実際食べてみたら違いが理解出来るんだろうけど
想像だけだとどうしてもタバスコの方にイメージが引っ張られる
Re:トマト入ってなかった (スコア:1)
Re: (スコア:0)
両方とも赤いぐらいしか共通項が無いよね。
正田醤油のタバスコ入ケチャップ [shoda.co.jp]みたいにHeinzもどっかでコラボしてるのだろうか?
後は同じトマト繋がりの、トマトジュースとタバスコ使うブラッディメアリーとか?
Re:トマト入ってなかった (スコア:1)
Re: (スコア:0)
ナニいうてんの?
Re: (スコア:0)
> ナニいうてんの?
意味不明ですよね。解読してみましょう
まず一般常識として
ケチャップ:トマト。調味料(酢、砂糖など)が入ってる
ピクルス:漬物。酢で漬けてる
タバスコ:唐辛子。酢で漬けてる
です
これを踏まえて、元の文章を見ると
1) 「辛くないタバスコじゃないの」→ タバスコから辛味、つまり唐辛子を抜いたものがピクルスだろう、と言ってる。
2) 「と思ったが、タバスコにトマト使われてなかった」→ タバスコにトマトが入ってると勘違いしていた、と言ってる。
ということわかります
これはつまり
1') ピクルスは酢漬けと理解している
2') タバスコは、唐辛子&トマトの酢漬け、だと勘違いしていた
ドイツ人 (スコア:0)
そこでザワークラウト味のケチャップをだな...
Re:ドイツ人 (スコア:1)
日本人としては「沢庵漬けケチャップ」とか「紅生姜ケチャップ」とかにチャレンジしてほしいもんだな。
Re: (スコア:0)
からしマヨネーズとかわさびマヨネーズならあるし、紅生姜マヨネーズはありかもなあ
Re:ドイツ人 (スコア:1)
日本のピクルス梅干しケチャップはどうか
酸味効いていけるかも
Re: (スコア:0)
どっちもググるとレシピとしては出てきますね。
たくあんケチャップご飯 [cookpad.com]とか、ケチャップご飯とたくあんのおにぎり [rakuten.co.jp]とか、紅生姜のケチャップチャーハン [rakuten.co.jp]とか。
Re:ドイツ人 (スコア:1)
いやまあそれぞれ美味そうではあるけど。
「ピクルス風味ケチャップ」は「ケチャップ風な外観でピクルス味の調味料」なわけで、ピクルスとケチャップのコンビネーションではないのですよ。
つまり、沢庵味のペーストとか紅生姜味のペーストとかが欲しいな、と。
これはトマトケチャップを野菜と認めさせるための布石 (スコア:0)
に違いない
粒入り? (スコア:0)
ピクルスは食感も欲しいのでタルタルソースみたいに刻んで入れて欲しい