軽自動車に軽油を入れる問題。表示を変えれば解決できる? 294
ストーリー by nagazou
何も見ない人はいる 部門より
何も見ない人はいる 部門より
軽自動車に軽油を入れてしまう間違いは以前から指摘されていた。軽自動車はその名称から、軽油を誤給油してしまう事例が後を絶たないのだという(グーネット、くるまのニュース)。
SNSのX上で最近、この軽自動車に軽油を誤給油する問題に関する議論があったようだ。話題の発端となっているたびにでたいさんのポストによれば、ガソリンスタンドの給油設備の表示を「軽油→ディーゼル」に変えるだけで大半がなくなるのではないかと指摘、これに同意する意見が多く出ている(Togetter)。
またICEさんのポストによると、ヨーロッパでも、軽油のイタリア語「gasolio」やフランス語の「gasoil」がレギュラーガソリンとの誤給油を多発させた問題があったとのことで、いまはDiesel表記に統一されることになったようだ。KURU KURAの2020年の記事でも同様の内容が書かれている。このほかにも色や形で給油口を区別する案や、教習所での教育の重要性についても議論されている。
なんか喋るのはどうか (スコア:3)
最近の給油機いろいろ喋る奴多いし、軽油を入れようとしたら「ピピーー! 軽油を入れようとしています。軽油は一般的な自動車向けの燃料ではありません。自動車を壊してしまう可能性があります。今一度ご確認ください」とか流すのはどうかなぁ
タッチパネルに一段確認増やすとか
この辺ならそれほどコストかからなさそう
給油口変えれればだいぶましなんだろうけど「なんで刺さりにくいんだ?」とか思いながらこぼしつつ入れる人とか出そうかも
Re:なんか喋るのはどうか (スコア:2)
最近の給油機いろいろ喋る奴多いし、軽油を入れようとしたら「ピピーー! 軽油を入れようとしています。軽油は一般的な自動車向けの燃料ではありません。自動車を壊してしまう可能性があります。今一度ご確認ください」とか流すのはどうかなぁ
タッチパネルに一段確認増やすとか
そもそもディーゼル車と軽自動車とかの認識が甘い人たちに丁寧に情報提示しても、右から左で効果無い気がしてきた
もっと強気の警告したら良いのかな「ガソリンで動く軽自動車に軽油を入れるとぶっ壊れます!詳しくはお近くの係員にお尋ねするかググレカス!!」
Re:なんか喋るのはどうか (スコア:2)
まぁ警告音声がそれなりに派手なら勘違いとかには効くかな、と
それでもタッチパネル一段増やすのは効果薄いか…?
ま、「対策が安い」案ですので限界あるのは仕方ないすね
タッチパネルの「ディーゼル」にトラックの絵を、「レギュラー」には乗用車の絵を、「ハイオク」にはスポーツカーの絵を描く、ってのが地味に効果あるかも?
Re:なんか喋るのはどうか (スコア:2)
マツダやBMWのディーゼルエンジン搭載セダンにガソリンを入れる事故が!
#あと昔スバルにハイオク指定の軽自動車があったよ
Re:なんか喋るのはどうか (スコア:2)
そんなのを知らない人向けだから許可たんな典型こそがいいんよ
Re:なんか喋るのはどうか (スコア:2)
ダイジョブダイジョブ
ディーゼルと同じでハイオク限定の輸入車乗ってる人は知ってるから
一番知らない人が「自分の車とは違うな」とわかってもらうためのもんだから乗用車(外車)のように曖昧なのより極端なのが良いよ
アイコンレベルでも見分けられるぐらいの感じでね
Re:なんか喋るのはどうか (スコア:2)
ディーゼル乗ってる人は「知ってる」前提やね
Re:なんか喋るのはどうか (スコア:1)
そもそも有人ガソリンスタンドでディーゼル車(スターレット)にレギュラー入れられた経験がある人からすると、何の対策をしてもダメ、という結論になるので。
Re:なんか喋るのはどうか (スコア:2)
そんなもの、PFASを流してじゃぶじゃぶ洗うに決まってるじゃないですか。
Re:なんか喋るのはどうか (スコア:2, 興味深い)
セルフ給油機は店員がカメラで見てるんだけどなー。
だから本当は、店員が車種と油種見ておかしいと思ったら声かけするのよ。
軽自動車なんて大抵見た目ですぐ分かるのだから、店員が止めなきゃ駄目。
それを怠ってる店が多いから給油事故起こしてるんだろうと思う。
GOボタン押してるのは店員なんだから、油種選択の責任はドライバーにあるとしても、スタンドの店員にもGOした責任はあるはずなんだけどねぇ。
#自分の馴染みの店はドア開けっぱなしで給油しようとしたら、ドア閉めてくださいー、ってスピーカーで叱られた。
Re:なんか喋るのはどうか (スコア:2)
これはホントその通りだと思うんだけど、
油をこぼしてるとかならともかく
一見ちゃんと入れてるように見えるし99%以上間違ってない物を間違える奴がいるかもしれないといつもいつも注意して見ろと言っても人間だからなかなかね…
確認しに行っただけでキレ散らかす人もいるだろうしねぇ
実際のところ間違って入れようとしても多くの場合はスタンド店員さんが止めてるのかもしれないよ
本人と店員ダブルチェックでも見逃しはあるし、それを減らせないもんかねって話
Re:なんか喋るのはどうか (スコア:2)
たくさん金稼いでる人は税金沢山払うわけだし
頭いい人が多少頭使わされるのは普通じゃないかな
Re:なんか喋るのはどうか (スコア:2)
最初にこれをやってればねぇ…
似すぎているアクセルとブレーキもそうよね
「軽車両を除く」の補助標識もどうにかしてほしい (スコア:2)
よく歩行者専用道路や進入禁止、一方通行の標識についているやつ
Re:「軽車両を除く」の補助標識もどうにかしてほしい (スコア:3, おもしろおかしい)
軽自動車という名称があかんというやつだな
軽自動車は軽油
重機は重油
原付は原油
Re:「軽車両を除く」の補助標識もどうにかしてほしい (スコア:1)
童貞にはバージョンオイル?
Re:「軽車両を除く」の補助標識もどうにかしてほしい (スコア:1)
主役にとうていなれないモブでザコだから
Re:「軽車両を除く」の補助標識もどうにかしてほしい (スコア:1)
軽自動車に軽油 (スコア:2, 興味深い)
軽自動車の燃料が軽油だと思って入れるってほんとかよ。
一番安いのを入れてる説を押す。
なので軽油の価格を上げれば解決!
メリケン国はノズルの太さが違ってて、ガソリン車に軽油のノズルは刺さらないのだとか。
Re:軽自動車に軽油 (スコア:5, 参考になる)
入れ間違い理由
>「勘違いした」「うっかり」「急いでいた」「考え事をしていた」 31.3%
>「普段乗らない車だった」「社用車」「代車」「初めて乗った車」 21.9%
>「軽自動車」は「軽油」だと思っていた 6.3%
>ガソリンスタンド店員の間違い 4.7%
>セルフスタンドで安価だったので給油した 1.6%
https://www.tossnet.or.jp/tabid/93/Default.aspx?itemid=258&dispmid=452 [tossnet.or.jp]
どちらも少なくはあるが、軽自動車の燃料が軽油だと思っているバカの方が多いw
これ男女別も見て欲しいのだが、女だから車に疎いってことは全然無いな。
あとディーゼル車にガソリン入れる奴もめっちゃ多い。
Re:軽自動車に軽油 (スコア:1)
> 常識的なオーダー
そんなのをさしはさむんじゃ統計見る意味なくないか
Re:軽自動車に軽油 (スコア:1)
今度はBEVにガソリン入れる人が出ますね。
https://www.excite.co.jp/news/article/Techinsight_20200721_704042/ [excite.co.jp]
https://intensive911.com/american-car-brand/tesla/268320/ [intensive911.com]
Re:軽自動車に軽油 (スコア:1)
Re:軽自動車に軽油 (スコア:1)
ゲームもできますか?
禁止できないと多分無理 (スコア:2)
この場合、必要なのはガソリン車に経由を給油させないことであって、根本的には「軽油を入れたら壊れる」ということを理解させる必要がある。
ガソリンと軽油を取り違えるのを防止するだけでは不十分だと思われる。
故に、名前を変えてどうにかなる問題ではないと思う。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:禁止できないと多分無理 (スコア:1)
バカはノズルが給油口に入らなかったら、あたりに燃料を撒き散らしながら無理にでも入れようとするのが目に見えてるだろう。
バカのやるバカムーブをナメちゃあいかん。
Re:禁止できないと多分無理 (スコア:2)
それを前提にすると、ディーゼル車にガソリン入れる方が、ガソリン車に軽油入れるよりも危ない気がするから、ガソリン車に誤って軽油入れてしまって走らなくなるのはコラテラル・ダメージということでいいんじゃない(少なくとも爆発はしなさそう)
1回やらかしたら学習するでしょ。
Re:禁止できないと多分無理 (スコア:1)
ジャンク屋に転がってたノートパソコンで、
一見、東芝/富士通とかの19V系の丸いやつに見えるんだけど、大きさが違うやつにむりやり東芝のやつをさそうとしたのか
コネクタの真ん中の部分を突き破って壊れてる、なんてものがあったなぁ
刺さらないからやめよう、じゃなくて、ささるまで押し込む、なんて判断するなんて馬鹿は果てしないなぁ、と思いました
軽自動車のカテゴリが無くなればよい。 (スコア:1)
このため、安全もないがしろになっている。
軽自動車を止めて、
小型貨物 - 軽トラ、2シーター、荷台あり形状(但し1000cc以下まで排気量は増やす)
小型自動車 - 1000cc以下
普通自動車 - 1001cc以上
位にしたらどうか。
ってなことをいつも言ってるんだけど、なかなか、難しいねぇ。
既得権益者は大反対。
Re:軽自動車のカテゴリが無くなればよい。 (スコア:2)
軽自動車カテゴリーは戦後の日本には合ってたかもしれないけど、その役割はとっくに終わってますよね。
軽を選ぶ人は税金の安さに魅力を感じてるので、1000cc以下の枠に入れて普通車と連続的な税制にすれば自然と消滅するかと思います。
Re:軽自動車のカテゴリが無くなればよい。 (スコア:2)
軽自動車を選ぶ自由は否定してませんよ。それらを税制的に優遇する必要はないという話。
S660とかジムニーみたいな金持ちのセカンドカーは特に。
普通車と同じ水準の税金を負担して軽自動車(と、現在言われているカテゴリー)に乗るのは自由だと思います。
Re:軽自動車のカテゴリが無くなればよい。 (スコア:2)
私の意見と元コメの意見を混同してるんですね。
>当然こっちは制約があるのに何で同水準の税を負担せにゃならんのか?となる。
好きで制約の多い車に乗ってるんじゃないんですか?
ホントは軽自動車が嫌いなのでは?
Re:軽自動車のカテゴリが無くなればよい。 (スコア:2)
>誰でも経済的に自動車を所有できる制度なの。その役割は今も失われていない。
なぜ「誰でも経済的に自動車を所有できる」必要があるのですか。
障害者等、自動車を所有する必要性が高い人は居るでしょう。その場合は今でも経済的な補助を受けられるはずで、軽自動車カテゴリを維持する理由にはならないですね。
以前にも言ったように、金持ちのおもちゃでも税制上の優遇を受けられてしまう点で「弱いものいじめ」との主張も正当ではありません。
Re:軽自動車のカテゴリが無くなればよい。 (スコア:2)
今現在、軽自動車と呼ばれている、自動車そのものが無くなれとは言っていません。
もちろん捨てる必要なし。
だから、小型と普通で2種類で良いでしょ?
「税制優遇を無くせ」ばよい話。
ナンバーも、全部同じにして。
メーカーも、(安全面で)それでいいと考えるなら、そのまま売れば良いだけ。
「軽」自動車改め、「普通」自動車にしましょうって話です。
Re:軽自動車のカテゴリが無くなればよい。 (スコア:2)
Re:軽自動車のカテゴリが無くなればよい。 (スコア:1)
軽も税金同じにすりゃいいだけだよね。
全体として自動車の税金は高すぎるから統一して引き下げるのは当然として。
Re:軽自動車のカテゴリが無くなればよい。 (スコア:2)
Re:軽自動車のカテゴリが無くなればよい。 (スコア:1)
なんで都道府県側に一本化する前提なの?
軽自動車廃止とともに市町村側に一本化すれば、都道府県さえ黙らせればいいんだからそのほうが楽では?
Re:ディーゼルエンジンの軽自動車 (スコア:1)
クボタのディーゼルトラクター一番安いので100万円強(定価)からあるから、
全然無理じゃないのでは?
スピードは20km/hくらいしか出ないかもしれないけど、まあそれで十分でしょ。
Re:軽自動車のカテゴリが無くなればよい。 (スコア:2)
現在日本では、農業が減少傾向で、食の安全の部分が担保されなくなってきています。
輸入食材に頼ることになると、以前話題になった毒入り餃子の様に、
現在でもどのようなものが入ってきているかわかりませんし、
その国の勝手都合によって、輸入禁止されたり、輸出禁止されたりします。
日本の農業、漁業は伸ばす必要があるので、小さいながらもそういったサポートは
必要と考えています。
Re:軽自動車のカテゴリが無くなればよい。 (スコア:1)
なんとかPay (スコア:1)
いつも使っているGSがセルフなのだが、看板で表示されている会員価格の条件が段々と厳しくなってきていて、ちょっと前まではnanaco払いだと適用されたのだが、nanacoだと2円引きになって、最近ついに割引なしとなった。
通常と会員価格との差は5円ほどある。
しょうがないのでスマホアプリでなんとかPayと連動したQRコード払いにしたのだが、これだと、油種とか満タンとかの給油量とかを初めから設定しておくので間違えようがない。
そうなっていくんじゃないのかな。
そうなっていくと油種の概念が薄れて返って間違い率があがったりして……。
Re:店員なにやってんの? (スコア:1)
軽自動車を見分ける必要なんかないでしょ
ガソリン車かどうか見分ければいい話
Re:店員なにやってんの? (スコア:1)
その通りだと思うんだけど一部の馬鹿なガソリン車ユーザのための対応をディーゼル車使用者に求めるのはなかなか難しいところあるのでは
Re:国土交通省にやる気が無いから (スコア:1)
投稿した後に気になって知らばてみたらオレンジは有鉛の様だ。
子供の頃の記憶なのですまん。
ameblo.jp/momozenkichi/entry-12515703033.html
混合は青のシールみたい.
neolife.cart.fc2.com/ca30/260/
Re:国土交通省にやる気が無いから (スコア:1)
2スト用のエンジンオイル混合ガソリン
草刈り機以外に現存してるとは知らなかった
有鉛ガソリン(当時のハイオク)と無鉛ガソリンの混合でしょう。
昔のエンジンは有鉛ガソリンを使わないとバルブシートに問題が出るものがあった(S20などの時代)
Re:国土交通省にやる気が無いから (スコア:1)
調べてみたら、スズキセルボが1982年まで、商用車ではキャリイが1985年まで、商用登録だったジムニーは1987年まで2ストロークの車を売っていたそうだぞ。
Re:カメラで車種を読み取って判断 (スコア:1)
ガソリン車とディーゼル車を見分ける必要があるの。
たまたま今現在ディーゼルエンジンの軽自動車が商品として存在してないだけで、軽にディーゼルエンジンを搭載することが別に禁止されているわけじゃないし、普通や中型大型のディーゼル車にガソリンを給油するのもダメなんだから。
Re:ほっとけ (スコア:2)
怪我・死亡事故の程度や頻度がどの程度のものか知らないけど、おそらく無視できる程度の些細な問題だろうと思うので、スルーで良さげ。
Re:軽自動車にガスタービン(原理上660cc以下だ)が載れば (スコア:2)
ディーゼルなら灯油でも走れるけど脱税になるんじゃなかったっけ。