
職場地下に「秘密基地」 を作った職員2人が停職 59
ストーリー by nagazou
秘密がバレた 部門より
秘密がバレた 部門より
奈良県桜井市のごみ処理施設で、環境部業務課に勤務する40代の男性職員2人が、市の駐車場内にある特定のスペースを占有していたことが発覚し、それにより停職処分を受けた。2人は、「専用の休憩室がほしかった」と話しているという(朝日新聞)。
2人は、2023年3~4月ごろから市グリーンパークの駐車場内の「ピット」と呼ばれるスペースに扇風機やマットなどの私物を持ち込み、休憩に利用していた。このピットはかつて収集車のオイル交換や点検をするために使用されていた場所で地下にあった。広さは縦2メートル、横4メートルほどあったという。匿名のメールによってこの問題が発覚。市は「市財産を機能不全にし、業務時間内に私物を持ち込み、私物化していた」として、2人を2か月の停職処分にした。
機能不全? (スコア:1)
市の財産を機能不全にしたって書いてあるけど、現在は使われていないピットなんですよね
いったいどんな機能を不全にしたというのでしょうか?
いいじゃない、大人が秘密基地を造ったって
これは何が駄目だったんですかね? (スコア:0)
職員全員で使ってればOKだったということかな?
Re:これは何が駄目だったんですかね? (スコア:1)
横領で刑事事件化されなかっただけ温情有りだ
Re: (スコア:0)
大脱走よろしくこっそり地下掘って作ったのかすげぇ!と思ってしまった。
ピットの中じゃなくて駐車場の隅にスペース確保ぐらいならありがちなケースな気が。
Re: (スコア:0)
発覚したことが問題。
誰がどんな理由でチクったのかな?
職場の人間関係、怖いねえ。。
Re: (スコア:0)
自分が働いている時に職場抜け出して勝手に作ったベッドで寝てる奴がいたら、チクりたくもなるのでは。
Re:これは何が駄目だったんですかね? (スコア:1, すばらしい洞察)
チクりたいよねぇ、喫煙者。
Re: (スコア:0)
タバコのかわりに、散歩やコーヒーブレイクをしてるので、
喫煙者をうらやましいとは思わないね
Re: (スコア:0)
昼休みに昼寝するのは当然の権利ですよ
Re: (スコア:0)
昼休みなのに休憩もせずに秘密基地活動をしていた罪ですね。
休むべき時に休まずにいるのは、過去に労働者の権利のために闘争したすべての労働者階級に対しての裏切りで、もちろん権利として休んでいた他の同僚に対してのサボタージュだと思います。
# とか言ってみるテスト(死語)。
Re: (スコア:0)
持ち込みのキーボードやマウスが禁止されるヤツね。
Re: (スコア:0)
会議が昼休みまで長引いたから、昼休みをずらして勤務時間中に外の喫茶店で食べてると通報される。
公務員なら何しても通報。
マジで発覚したことそれ自体が問題ってのはある。
Re: (スコア:0)
>2人は週数回、収集業務の後や昼休憩の際に利用していたと認め、「専用の休憩室がほしかった」と話しているという。
らしいから落ち着く場所がなかったのかもね
#なぜか秘密基地呼ばわりした朝日クオリティ
Re: (スコア:0, 荒らし)
他市のことですが、ごみ処理施設で働く職員は、市で採用する行政職員以外に局で採用する現業職員がいます。
現業職員は採用がいろいろあれで、いろいろな人がいます。背中に入れ墨がある人もいます。たいていは話せばいい人なんですが、危ない人もいます。何が危ないかは、やばくてちょっと書けません。
働く人は、むかしは行政と現業で身内のみだったのですが、最近はそれ以外に民間からの委託や派遣が入ることがあります。
おそらく民間職員が勤務中にさぼっている正規職員を見てチクったのではないかと想像します。
正規職員は民間職員を見下していたのかもしれません。あくまで想像です。
Re: (スコア:0)
想像を起点によくここまで人々を貶めることが書けるもんだわ....
Re: (スコア:0)
想像っつーか、他のスレにある通り奈良県環境部で過去に起こった同種の事件のあらましを書き出しただけだと思うが。
Re: (スコア:0)
行政財産の目的外使用ではないでしょうか?
例えば、クラブ活動とかにして時間外に使うのであれば許可されるかもしれません。部屋を区切ってたら消防法に引っかかるかもですが。
自分が以前仕事で行ったゴミ処理施設もやっぱり筋トレと卓球台が置いてありました。多分そこは許可取ってたのかな?知らんけど。
そういえば、ゴミ処理施設って秘密基地を作る材料はいくらでも手に入りますね。
ちょっと思ったのは、昔は正規職員のみで運営していたのが最近になって非正規の派遣職員が入って、そこがメールで密告したのかなと。
Re: (スコア:0)
奈良は過去にこういう事件 [wikipedia.org]があって、ピリピリしているんです。
サボり場はだめよと。
Re: (スコア:0)
不正受給の件よりもこっちの問題 [jigensha.info]と同じだから処分を受けたのかなと。
Re: (スコア:0)
>職員が施設内の駐車場にトレーニング室を作っていた
え、もしかして同じ場所?
Re: (スコア:0)
これ全部、奈良市環境清美部なんだ。
停職2か月って業務止まって困らないのかと思ったけど、そもそも働いて無いってオチ?
Re: (スコア:0)
「市財産を機能不全にし」は収集車のオイル交換や点検をするために使用されていた場所を個人で占拠したってことかと
「業務時間内に私物を持ち込み」は就業時間内に仕事もせんと個人の用事に充てていたってことかと
要は給料もらって仕事もせんと横領に勤しんでたのでOUT
職員全員でやってたらもっと大問題なんだけど・・・なんでOKと思った?
Re: (スコア:0)
地下ピットで休憩とか単純に危ない
ガスたまって窒息死とか、足を踏み外して転落とか
使ってないなら埋めてしまったほうが良い
Re: (スコア:0)
ピットと言っても、収集車の待機場所みたいなものじゃないだろうか?ちゃんと換気はされてると思うよ。
Re: (スコア:0)
やりすぎなければ多分セーフだったと思う。説明上の理由は記事の通り。
大々的に電気使ってるのはかなり心証が悪い。火事のリスクもある。
Re: (スコア:0)
全員口裏を合わせれば発覚しないからOKって意味か?
#職員全員が仕事サボってたらもっと大問題なんだけど・・・
Re: (スコア:0)
優しい世界
奈良県 環境部 (スコア:0)
関西人なら実情を察せるヤツ
(ヒント:採用枠)
Re:奈良県 環境部 (スコア:2, すばらしい洞察)
鹿?
コレを順番に読め! (スコア:2, 参考になる)
「奈良市部落解放同盟員給与不正受給事件 [wikipedia.org]」…2006年に起きた、一部では「ポルシェ中川事件」と呼ばれる不祥事。
それから10年後。
「「アダルトビデオ鑑賞部屋」もあった!?無法地帯奈良市ごみ処理場…職員たちのあきれた実態 [sankei.com]」…今回とソックリな事件。
そして7年超経った今回の件。懲りないヤツラだねぇ。
Re: (スコア:0)
関西の人じゃないとこの事件のというかB問題の闇の深さは理解できないよね。
Re: (スコア:0)
多国籍の人間が集う坩堝と化したこの国でB問題とかまだ叫び続けてるの?という
日本人であるだけでまだ優遇されているというのに
Re: (スコア:0)
東日本や北日本生まれの人はピンとこないかもしれんだろうが、この手の利権は今もがっつり存在するんよ
だからこういう事件がちょくちょく起きるわけで
かつて東日本大震災の時、当時の復興担当大臣が被災地の知事に向かって暴言を吐き、
新聞記者に囲まれてる状況でありながら「書いたらその社は終わりだから」などとほざいて大炎上した事件があったろ
あれは当人がそういう利権と縁のない遠く離れた土地にいる事を理解してなかったから
地元メディアが忖度せず報道して発覚したってだけで、その「威光」が届く土地では割と洒落になってないんだわ
Re: (スコア:0)
> 当時の復興担当大臣が被災地の知事に向かって暴言を吐き、
民主党の松本復興相ですね。
https://www.j-cast.com/2011/07/04100429.html?p=all [j-cast.com]
とんでもない話なのに、大手マスコミのツッコミがなぜかぬるかったのを覚えてます。
Re: (スコア:0)
大阪近辺ですが、ゴミ収集処理関係は昔からあっちの人たちの縄張り争いとかで揉めるのはよく聞きますね
役所とかの下に入っても結局内部の人は縁故でしか採用されないようですし
Re: (スコア:0)
別に深くはないんじゃない?
被差別団体がやくざ化してるだけだよね。
Re: (スコア:0)
深いのは奥じゃなくて闇なんだ
Re: (スコア:0)
まあ奈良だからなあ
えらく古い話だと思ったら別の事件だった
Re: (スコア:0)
奈良時代なら確かに古い話だ
Re: (スコア:0)
あっ(察し)
隣の奈良市でも (スコア:0)
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1608/04/news096.html [itmedia.co.jp]
ゴミ処理場に職員が勝手に筋トレ用のプレハブ小屋を建てて問題になったらしい
真似したのかな?
Re: (スコア:0)
公になってないだけで環境何とかは概ね似たようなものです。
匿名じゃなきゃ危なくて仕方ないからな。
そんなことを言い出せば (スコア:0)
7割位の公務員が給料泥棒だろう
仕事せずとも給料はたっぷり出るし、上の言うことを聞いてれば昇給もボーナスもたっぷり
市民に寄生して税金ちゅーちゅーってだけの害虫がほとんど
Re: (スコア:0)
平日昼間っからスラドに入りびったってるおまえが言う?
Re: (スコア:0)
スラドにいるのは自称優秀な人間で相手が大企業や政府や行政あろうとも見下す権利があるそうよ
Re: (スコア:0)
あんたの会社は昼休みもないの?それでコソコソ書き込んでるのかな
Re: (スコア:0)
いかにも維新を支持してそう
Re: (スコア:0)
実情を話と、地方支所とかはわりと暇。ただそこに所属する人数は全体の数%程度。しかも2~3年で本庁へ必ず戻される。
本庁は部署によるが、まあ平均して地獄。大体民主主義のせい。
#4591190みたいな真性バカ(公務員ではない有権者)が足を引っ張って、クッソ忙しい癖にあきらかに形だけの施策に金をつぎ込む羽目になり、
優秀な人間ほどやる気をなくす。
#効率化や活性目的(長い目で見てコスト削減)の施策を要求される(民意)→施策のためのお金は必要
#→金なんて出すな、あるいは削れ(民意)→何もしないわけにはいかないので低予算でかっこだけの施策に
#の積み重ねが割と多い。
ド田舎の役所は…まあ…。
どちらかと言えばまともに仕事ができる人材自体が不足しているというか、
やっぱり金をケチってる(民意)せいで仕事できる人が来なくて、結局給料泥棒しかいなくなってるというか…。
Re: (スコア:0)
配属ガチャしだい。福祉・税務は激務で、刃物と怒号の世界。
そもそものムダの温床は、行き過ぎた地方分権。住基システムは都道府県で一括発注すればいい。
田舎では発注能力がないので、ベンダーの言いなりになってしまう。
Re: (スコア:0)
何の根拠もなく税金ちゅーちゅーって言いたいだけだろ