パスワードを忘れた? アカウント作成
15837972 submission
地球

二枚貝が貪食作用によりマイクロプラスチック粒子を細胞内に取り込む、新たなマイクロプラスチック汚染経路

タレコミ by headless
headless 曰く、
JAMSTEC の研究グループによると、二枚貝のシンカイヒバリガイやミドリイガイが貪食作用によってマイクロプラスチック (MP) 粒子を細胞内に取り込むことがわかったそうだ (プレスリリース論文)。

貪食とは細胞が微生物や異物など直径 0.5 マイクロメートル以上の微粒子を細胞内の小胞 (食胞) に包み込む現象だ。一般に二枚貝は鰓を用いて大量の海水を濾過して食物を得る濾過摂食者であり、この過程で MP も消化器官に運ばれる。一方、深海性のシンカイヒバリガイ類は鰓に共生する細菌から栄養を得るため、摂食は行わないまたは非常に限定的と考えられている。

研究グループは摂食をほとんど行わないシンカイヒバリガイでも鰓の細胞が貪食作用によって MP を取り込む、という仮説を立てて曝露実験を行い、実際に鰓細胞が MP を取り込むこと、取り込みが貪食作用によるものであることを確認したという。また、浅海性のミドリイガイでも貪食作用で MP を細胞内に取り込むことが確認された。これにより、二枚貝の鰓細胞が MP 粒子を貪食することを生理学的・組織学的に初めて細胞レベルで証明したとのこと。

実験では自然界で想定されるよりもかなり高濃度な MP を用いたとのことで、実際に貪食作用が二枚貝に悪影響を及ぼす汚染量は今調べていく予定だという。また、鰓以外の体外と接する外套膜や足などから取り込む可能性についても今後の課題となる。一方、JAMSTEC では MP 汚染を軽減するため、分解過程で MP 粒子が生じない素材作りの研究も進めていく計画とのことだ。
この議論は、 ログインユーザだけとして作成されたが、今となっては 新たにコメントを付けることはできません。
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...