パスワードを忘れた? アカウント作成
2016年12月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2016年12月24日のidleタレコミ一覧(全11件)
13104133 submission
クリスマス

サンタ追跡2016

タレコミ by headless
headless 曰く、
今年もNORADのサンタ追跡オペレーションセンター(NTSOC)によるサンタの追跡が間もなく開始される(公式サイトプレスリリースNORAD Tracks Santa's Newsroom公式YouTubeチャンネル)。

追跡開始は日本時間16時1分から。サンタはリストを2回チェックしているので、嘘ニュースへの対応も万全だ。地球温暖化の影響によるトナカイの小型化が懸念されるが、ルドルフの鼻は今年もピカピカ。トナカイでのデリバリーを断念したドミノ・ピザとは違い、確実にプレゼントを配達できる。

サンタの現在地は公式サイトのほか、アプリ(AndroidiOSWindows)やCortanaで確認することもできる。日本時間20時以降は無料通話の1-877-Hi-NORAD(1-877-446-6723)に電話するか、noradtrackssanta@outlook.comにメールを送ればサンタがどこにいるか教えてもらえる。

独自のサンタ追跡システムを使用するGoogleも日本時間19時からサンタ追跡を開始する。アプリは今年もAndroid版のみ。2016年バージョンはポケモンGOのように端末の位置情報を使用してプレゼントを集めるゲーム「プレゼントクエスト」も搭載されている。
13104180 submission
Java

Oracle重役曰く、Java SEの有料機能を知らずに使用しているユーザーなどいるわけがない

タレコミ by headless
headless 曰く、
OracleがJavaを利用する企業に対してライセンス料の請求を開始したと報じられたことに対し、同社のJava Platform Groupで開発担当バイスプレジデントを務めるGeorges Saab氏は、有料機能を知らずに使用しているユーザーなどいるわけがないなどと否定したそうだ(V3の記事)。

Saab氏によれば、Oracleではライセンス料を支払わずにJava SEの有料機能を使用しているユーザーからライセンス料を徴収する活動を進めてはおらず、担当スタッフを雇ってもいないという。Java SEのライセンスモデルはSun Microsystemsから買収する以前と変わっていないとし、ユーザーが誤ってJava SE Advancedの機能を使ってしまいやすいようになっているなどと示唆することは誤りだとも述べているとのことだ。
13104194 submission
Windows

Microsoft CMO、Windows 10無償アップグレード推進でやりすぎたと感じた瞬間を語る

タレコミ by headless
headless 曰く、
Microsoftの最高マーケティング責任者(CMO) Chris Capossela氏がWindows Weeklyに出演し、Windows 10の無償アップグレードを進める中でやりすぎてしまったと感じた瞬間を語っている(Softpediaの記事YouTube — Windows Weekly Episode 497)。

MicrosoftのWindows 10の無償アップグレード推進はユーザーの選択を無視するなどとしてしばしば批判されていたが、Capossela氏がやりすぎてしまったと感じたのは「Windows 10を入手する」アプリでクローズボタンがキャンセルではなくアップグレードの承認になる更新プログラムを配布開始した数時間後のことだという。リスニングシステムにより、一線を越えてしまったことに気付いたが、修正のための更新プログラムをすぐにロールアウトすることはできない。そのため、修正プログラムの準備が整うまで、非常につらい2週間を過ごしたとのことだ。
13104235 submission
日記

イロハニソート

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、

なんというか、斜め上だよジャポネーゼ。
ここで働いてる人大変そう。

いろいろイロハな皆様へ
http://www.taro.org/2016/12/%E3%81%84%E3%82%8D%E3%81%84%E3%82%8D%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%8F%E3%81%AA%E7%9A%86%E6%A7%98%E3%81%B8.php

厚労省年金局からの回答
「イロハニ順を使用している年金事務所においては、「イロハニ」に不慣れな職員が対応に困ったり、お客様を長時間お待たせしないように、各職員の机にイロハニ順を書き出した紙を要しするなどと共に、ファイルの保管について、管轄地域ごとにイロハニ順とし、さらにファイルボックスにもインデックスを貼ることで、保管場所がすぐに分かるような工夫を行っています。引き続きこれらの取り組みを徹底していく予定です。」

13104382 submission
SNS

米政府、外国人の入国時に提示を求める情報にソーシャルメディアアカウントを追加

タレコミ by headless
headless 曰く、
米政府は21日から、外国人が入国する際に提示を求める情報としてソーシャルメディアのアカウント情報を追加したそうだ(POLITICOの記事The Vergeの記事BetaNewsの記事)。

対象となるのは、ビザなしで米国に入国するビザ免除プログラム対象国(日本を含む)のパスポート所有者。現在、ビザなしでの入国に必要となるESTA電子渡航認証システムの申請ページでは、オプションとして「ソーシャルメディア」が追加されており、FacebookやTwitter、Google+、Instagramのほか、GitHubなども選択肢に含まれる。

米国土安全保障省の税関・国境取締局では、入国者にソーシャルメディアアカウント情報を申告させるオプションの追加を6月に提案したが、パブリックコメントでは反対意見が多かったようだ。税関・国境取締局によれば、変更は19日に政府が承認したとのことで、潜在的な脅威を特定するためのものだという。なお、ソーシャルメディアアカウントの情報を提供はあくまでオプションとなっており、提供しない旅行者の入国を拒否することはないと以前明言していたそうだ。
13104402 submission
マイクロソフト

【終了済】ベネズエラの通貨暴落で、Microsoftオンラインで一時Windows10が$3.5に

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ハイパーインフレの気配が伝えられるベネズエラの通貨ボリバルだが、Microsoftのオンラインショップにて国をベネズエラにすると商品がボリバル建てになるため、Windows 10 proが$3.5、Office 2016 proが$6で買えるとして一時祭り状態になっていたらしい(Reddit)。

ちゃんとしたソースがないので詳細は不明だが、Twitterを検索してみると日本からも購入できたようである。現在は既にドル建てに修正済みということで、祭りは終了した模様。乗り遅れた。

情報元へのリンク
13104418 submission
犯罪

少年法の適用年齢引下げに反対する日本弁護士連合会、どう思う?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
法務省勉強会の取りまとめ報告書を受けて、改めて少年法の適用年齢引下げに反対する会長声明

本年12月20日、法務省の「若年者に対する刑事法制の在り方に関する勉強会」は取りまとめ報告書を公表した。これは、2015年9月17日に自由民主党政務調査会が提出した「成年年齢に関する提言」を受けて開催された同勉強会の議論状況をまとめたものである。
本報告書は、少年法の適用年齢を現行の20歳未満から18歳未満へと引き下げることについては賛否両論があるとしつつも、少年法の適用年齢を18歳未満へ引き下げた場合の「若年者」に対する刑事政策的措置について幅広く検討を加えている。これにより、今後、少年法の適用年齢引下げを前提とした議論が進む懸念が否定できない。
現行少年法は、20歳未満の者が犯した全ての事件を家庭裁判所に送致し(全件送致主義)、家庭裁判所調査官や少年鑑別所による科学的な調査と鑑別の結果を踏まえ、少年に相応しい処遇を決する手続を採用している。今日の非行少年たちは、18歳・19歳も含め、その多くが生育環境や資質・能力にハンディを抱えているのであり、そのような少年たちが更生し、社会に適応して自立していくためには、現行少年法の全件送致主義の下でのきめ細やかな福祉的・教育的な手続が必要であり、かつ有効である。そしてその結果、国の重要な施策である少年の社会復帰や再犯防止にもつながっているのであり、このような現行少年法の有効性については、今回の勉強会で出された有識者の意見を含め、異論がないところである。適用年齢を20歳未満とする現行少年法は,長年にわたって有効に機能してきたのであって、18歳・19歳に対して、これに代わりうる法制度設計は困難である。
今後「若年者」に対する刑事法制の在り方を検討する場合にも、少年法の適用年齢引下げを前提とすることなく、飽くまで20歳以上の若年成人を対象とした検討を行うべきである。
当連合会は、本報告書の公表を受け、改めて少年法適用年齢引下げの点について反対するとともに、今後予定されている検討作業の中で、少年法の適用年齢を引き下げることの問題点について、更に分かりやすく主張するよう努める所存である。

2016年(平成28年)12月22日
日本弁護士連合会      
会長 中本 和洋

情報元へのリンク
13104428 submission

Teslaのメガを超えたギガファクトリを最新の4Kドローン映像で見学しよう

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Teslaの最初のGigafactoryは今年の7月9日に公式にオープンしたが、まだ完成には遠い。21の工場ブロックが計画されているが、今は三つだけだ。建設は今も精力的に進められているが、完成後の接地面積は、圧倒的に世界最大の建造物のそれになるだろう。

情報元へのリンク
13104643 submission

「LibreOffice」が「MS Office」の“リボン”風UIを含む新UIを導入へ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
The Document Foundationは21日(中央ヨーロッパ時間)、オープンソースのオフィス統合環境「LibreOffice」の新しいユーザーインターフェイスデザイン(UI)コンセプト“MUFFIN”を発表した。「LibreOffice 5.3」から導入されるという。

情報元へのリンク
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...