初の「ノンアルコール焼酎」発売 62
ストーリー by headless
芋の天然水 部門より
芋の天然水 部門より
小正醸造は、ノンアルコールの芋焼酎テイスト飲料「小鶴ゼロ」を発売した(製品情報)。
はたしてコレを焼酎と呼ぶべきなのか?
小鶴ゼロはサツマイモと米麹を原料として仕込み、蒸留したもので、サツマイモ由来の香気成分が含まれるものの、アルコールは一切含まれない。 原料に由来する糖質やミネラル等の固形成分は含まれないが、香味調整のために甘味料や調味料、酸味料を添加しているとのこと。
最近のハイボール(オフトピ-1) (スコア:1)
日本酒ハイボールはかなり微妙だと思うが、企業努力は認めよう。
けどね、焼酎でハイボールと言い張るのは無理があると思うんだ…。
〜後悔先に立たず・後悔役に立たず・後悔後を絶たず〜
Re:最近のハイボール(オフトピ-1) (スコア:5, すばらしい洞察)
日本酒ハイボールはかなり微妙だと思うが、企業努力は認めよう。
けどね、焼酎でハイボールと言い張るのは無理があると思うんだ…。
なんで?普通逆でしょう。
ハイボール [wikipedia.org]ってのは、「広義ではスピリッツをソーダやトニックウォーターなどの炭酸飲料や、水、湯、フレッシュジュースなどアルコールの含まれていない飲料で割ったもの」だから、焼酎のソーダ割りはハイボールだけど、純米酒をソーダで割ったものはハイボールとは呼べない。
アル添酒のソーダ割だったとしても、アル添酒は国際的にはスピリッツではなくてリキュール扱いだろうから、ハイボールとは呼べない。
#焼酎のハイボールってのは、酎ハイだよね。
Re:最近のハイボール(オフトピ-1) (スコア:1, すばらしい洞察)
焼酎のハイボールって、つまりは「酎ハイ」になるんでしょうか。
ハイボールというよりは、酎ハイ(あるいはチューハイ)という別の飲み物ですな。
でも美味いから自分的にはOK。名前の由来や正当性についてはスノッブにまかせることにて、飲兵衛はただグラスを空けるのみです。
Re: (スコア:0)
>飲兵衛はただグラスを空けるのみです
最近まで「飲兵衛」を「どんべえ」と読んでたうどん人に隙はなかった。
Re: (スコア:0)
>焼酎のハイボールって、つまりは「酎ハイ」になるんでしょうか。
>ハイボールというよりは、酎ハイ(あるいはチューハイ)という別の飲み物ですな。
別の飲み物?
略しただけ [wikipedia.org]だよ。
# 自分で言っていて気づいていない?
Re:最近のハイボール(オフトピ-1) (スコア:1, すばらしい洞察)
スーパードライはビールじゃない、スーパードライだ!
マッキントッシュはパソコンじゃない、マッキントッシュだ!
って言ってるのと同じでしょ
Re:最近のハイボール(オフトピ-1) (スコア:1)
そのこころは...水掛け論ですか?
Re:最近のハイボール(オフトピ-1) (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:最近のハイボール(オフトピ-1) (スコア:1)
「コークハイ」とかからの派生
そうかもしれませんね。ハイボール [wikipedia.org]の定義からすると、必ずしもソーダ割りである必要は無いようです。
「Iターン」とか「個人ぐるみ」「布ペーパー」の仲間。
「デートDV」を推します。
Re: (スコア:0)
バーボン=アメリカンウイスキー(の一部)なので、ウイスキーのソーダ割りだけをハイボールとしても
バーボンソーダはハイボールの範疇にはいるのでは。
広義に蒸留酒のソーダ割りとした場合なら焼酎はハイボールと呼んでよく、日本酒はだめってことになりますが。
まあ最近は梅酒ハイボールとかまであるようなので、ソーダで割れば何でもハイボールなのかもしれません。
Re: (スコア:0)
数年前のタモリ倶楽部で割るのに使うハイボールの元の製造元の社長と一緒に飲む回がありました。
下町でハイボールというとこれが出てくる所がある、とタモリが言ってましたね。
それが広まったり他社からも出てきただけでは?
300ml 230 円って、暴利 (スコア:1)
添加物を増やしていったということなんでしょうが、ただの、清涼飲料水
なら、2リットル=100円 で売っている場合もあるわけだから、すぐに売れ残ると
思われる(大体、230円あれば、本物が...)。
しかも、これを飲んだ息がアルコール臭だとしたら、周りの人の反応は「焼酎?」
ってことに。
香りだけでも本物だったらよかったのですが?
(石油由来でしょ?;サツマイモ由来の香水とかならですが)。
全然違うが某ビール工場の傍は、麦なのに芋焼酎の香りがしてたっけか
# 香料工場は、お菓子屋さんでないのにガートショコラの香りがするものだ♪
Re:300ml 230 円って、暴利 (スコア:1)
大方、製造工程でアルコールが抜けた部分をビンにつめただけでは香りがつかず、添加物を増やしていったということなんでしょうが
ちゃんと製品情報 [komasa.co.jp]を読もうよ。「微生物による発酵を伴っておりませんので、アルコールは一切含まれません」とあるので、アルコールを抜いたわけじゃないよ。製造工程でアルコールをまったく生成しないんだよ。
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
>2リットル=100円 で売っている場合もあるわけだから
レアな場合を基準に一般論を語るって詭弁ですね
芋風味 (スコア:1, すばらしい洞察)
サツマイモ由来の香気成分 (スコア:1)
ノンアルコールウォッカ発売! (スコア:1, おもしろおかしい)
DHMO 100%!( ´∀`)Σ⊂(゚Д゚ )なんでやねん!
Re:ノンアルコールウォッカ発売! (スコア:1, 参考になる)
Wikipediaのウォッカ [wikipedia.org]より
スラブ諸語においては、ウォッカは「水 (вода)」から派生した名詞である。
『焼酎』とは書いていないようですが。 (スコア:0)
『芋焼酎テイスト飲料』ですね。
酒税法上はアルコールが入っていないと『しようちゆう(焼酎)』とは言えないようですし。
Re:『焼酎』とは書いていないようですが。 (スコア:2, 参考になる)
これからはあれですか、米や麦焼酎の芋焼酎テイスト飲料割とか、芋でも違う芋を重ねてとかいう飲み方が出てくるですか。
一方北海道民はサッポロクラシックをおいしくいただいた。 (ニッカウヰスキーでも可)
Re:『焼酎』とは書いていないようですが。 (スコア:2, 参考になる)
そもそもクラシックは北海道限定のをあちこちに時々持っていってるようで、北海道では普通に潤沢に供給されてますよ。地震の後さきとか関係なしに。
Re:『焼酎』とは書いていないようですが。 (スコア:2, 参考になる)
普通のサッポロクラシックは期間限定で全国で買えるんですが、姉妹品に本当に北海道でしか買えない(通販ならどうにでもなりますが)期間限定品の富良野ビンテージっていうのがあります。
何で同じ「サッポロクラシック」で売ってるのか分からんくらい味が違うんですけどね。
#ホップがうまい。ビール好きならぜひ一度。
Re:『焼酎』とは書いていないようですが。 (スコア:1)
「焼酎」と書くのもまずいかもしれないので「イモテイスト飲料」とか。
#imo taste→imoteisuto→imouto site …あれ?
Re: (スコア:0, オフトピック)
とりえあえず、財務省の解釈はおいておいて、厚生労働省と内閣府(警察)の行動を見てみようとしようか。
なにこの縦割り行政
Re:『焼酎』とは書いていないようですが。 (スコア:5, おもしろおかしい)
縦割りやめて、お湯割りにすべきだな
Re:『焼酎』とは書いていないようですが。 (スコア:2, おもしろおかしい)
「新感覚!甘い汁成分ゼロで後味すっきり」
甘い汁はお役人が先に吸い取りました。
#ぜんざい公社より
Re:『焼酎』とは書いていないようですが。 (スコア:2)
水割りじゃだめですか?
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:0)
>縦割りやめて、お湯割りにすべきだな
最近気がついたんだけど梅干しいれてお湯割りにするのってアルコール無くてもいい気がするのだ
だって梅干しのお湯割りだけでも美味しいんだもの。
香り成分だけで数滴たらせば良いような商品になったらいいなぁ
Re:『焼酎』とは書いていないようですが。 (スコア:2)
どうでもいい酒好きの戯言です。
焼酎+梅干って北海道では見ないです。
東京行くとけっこう見かけます。
自分も呑んでみたところ、あまり好みではなかったです。
ホッピーも北海道には無いけどまぁまぁイケました。
Re:『焼酎』とは書いていないようですが。 (スコア:1)
焼酎+梅干って北海道では見ないです。
九州でもまず見ないです。入れたいときは自分で入れるから、別皿で持って来い!って言いたくなります。
おそらく、ですが、その昔、東京にはマトモな焼酎が無かったせいじゃないかと思います。ホッピーにしたってチュウハイにしたって、無味無臭の甲類焼酎に風味をつけるもんですしね。
Re:『焼酎』とは書いていないようですが。 (スコア:1)
和食のお店に行くと、熱いお茶に梅干を入れたものを最後に出してくれることがあります。
Re:『焼酎』とは書いていないようですが。 (スコア:2, すばらしい洞察)
こう書いているということは、昨年あたりから流行しているアルコール0.00%のビール風飲料に対して、厚生労働省と内閣府が何かのアクションをとったということなのでしょうか? ビール風飲料が問題無いなら、焼酎風飲料だって問題ないよね。
Re: (スコア:0, オフトピック)
Re: (スコア:0)
アルコールもカロリーも糖質もゼロということは、ただの香りつき水?
Re:『焼酎』とは書いていないようですが。 (スコア:5, おもしろおかしい)
芋の天然水か
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
Re:『焼酎』とは書いていないようですが。 (スコア:1, 参考になる)
ふつうは、パックあけてストロー挿してそのまま吸っていましたが、パックあけて水をちょっと入れて飲んでる子もいました
# ただしい飲み方は、コップにあけて水を注いで
# 粉ポカリが出た頃、懐かしの粉ジュースみたいに思って、ストローで吸ってみたらしょっぱくてまずかったのは恥ずかしい思い出
Re:『焼酎』とは書いていないようですが。 (スコア:1, おもしろおかしい)
むしろお作法だよ
同類なのでAC
Re: (スコア:0)
マヨネーズに習って「焼酎タイプ」という謎の品名でおっけーです。
Re:『焼酎』とは書いていないようですが。 (スコア:3, すばらしい洞察)
最近のノンアルコール系飲料 (スコア:0)
最近、飲み会のついでにいくつかの種類のノンアルコール系飲料を飲んだ事があるのですが、最近のはけっこう本物に近いですね。
ついでに言うと、お酒の足しに試しにと思って飲み会でノンアルコール系飲料をだしたのですが、アルコール飲めないってやつがノンアルコールで酔っちゃう所初めて見ました。
# テレビで芸能人が雰囲気で酔うという話は聞きましたが、まさが本当にいるとは・・・。
# 最近は、ノンアルコール系飲料も本物のアルコール入り飲料と同じ位の味になってるというけれど、ノンアルコールビールだけはどこの会社の試しても「なんか違う」と思う。
# ノンアルコールビールの話していて「それってこどもののみもの [sangaria.co.jp]じゃあ?」って突っ込まれたのは内緒。
Re:最近のノンアルコール系飲料 (スコア:2, 参考になる)
ついでに言うと、お酒の足しに試しにと思って飲み会でノンアルコール系飲料をだしたのですが、アルコール飲めないってやつがノンアルコールで酔っちゃう所初めて見ました。
ノンアルコールを名乗れる定義は「1%未満」なので、微量に入ってるタイプは本当にアルコールダメな人は酔いますよ。
ダメじゃない人でも大量に飲んでから運転するとつかまることも。
まるきり入ってないノンアルコールビールもあるけど。
Re: (スコア:0)
ファイト一発的な栄養ドリンク材にアルコールが含まれていて、下戸がそれを飲んで酔っぱらって事故を起こしたという話もあるらしい。
ノンアルコールは完全に排除されていないのに[ノン]と名乗るな!
と言うと添加物としてのアルコールも、極端な話消毒用のアルコールもダメになる可能性があって無茶なのは分かるが、
1%未満はOKとか言われると下戸にはなにげにロシアンルーレット的な危険があるから困るね。
ちなみに僕はウイスキーボンボンやバッカスはもちろん、調理酒も完全にアルコールが飛んでいなければすぐに酔う程の下戸。
Re:最近のノンアルコール系飲料 (スコア:1)
昔チェリオかサンガリアの自販機で売ってたロシアンティーがその手の1%未満でしたが、制服着てそんなもん飲んでたというのは今となっては考えられません。暢気な時代でした。
Re:最近のノンアルコール系飲料 (スコア:1)
(4)薬液を誤って大量に飲み込んだ時は、直ちに医師の診療を受けること
と書いてあるものを「飲料」とか書いちゃったらだめでしょう。エタノールもそんな感じだけど。
#あれ [kobayashi.co.jp]って飲むんですか?と疑問に思ったけど、そもそもが違う商品 [taisho.co.jp]を頭に思い浮かべていました
Re:最近のノンアルコール系飲料 (スコア:1)
アルコールがはいっているってだけなら、
ガム(キシリトール)とか、ハミガキ粉(ソルビトール)とか
にも入ってますな。
Re:最近のノンアルコール系飲料 (スコア:2)
# テレビで芸能人が雰囲気で酔うという話は聞きましたが、
有吉が上島竜平の酒瓶を全部飲んじゃったから代わりに水入れておいたら、
上島がそれを飲んだだけで酔っぱらったっていうアレですか。
一人以外は全員敗者
それでもあきらめるより熱くなれ
Re: (スコア:0)
ノンアルコールビールが飲みたいヒトが事情があって酔えないときの代替品なのか
飲めないヒトがおつきあいで飲んでるふりができるものなのかによって味の指向は違う気がする。
ビールの味が苦手というヒトもいるしあえてビールに似せない方向もアリかなと。
中途半端な味には市場はないと思う。