![idle idle](https://srad.jp/static/topics/idle_64.png)
エンジニアならバレンタインはどうすごす? 108
ストーリー by reo
キャッキャウフフの予定(業者と) 部門より
キャッキャウフフの予定(業者と) 部門より
ある Anonymous Coward 曰く、
すでに「漢だからバレンタインにはサーバーほしい宣言!」などというネタで戦線離脱しようとする向きも見られるようだが、いよいよ来週にはあのバレンタインデーがやってくることになった。
「バルタンディーってなに?」「バテレンの陰謀」などというごまかしは抜きにして、実際のエンジニアやプログラマ、ギークならどんなふうにバレンタインデーを過ごすべきか、ぜひ殺伐とした雰囲気で語り合ってもらいたい。
バレンタインは午後からが本番。男子力を高める絶好のチャンス (スコア:5, 参考になる)
バレンタインデーというのはバレンタインデー当日の午後からが本番なんですよ。
主戦場はスーパーやデパートの菓子用品売り場。
そう、バレンタインデーの商戦はほぼ前日までに終わり、当日はせいぜい朝まで。普段は見向きもされない菓子作りの用品が特に宣伝しなくてもばかばか売れるボーナス週間は終わり、菓子作りに必要な材料から場合によっては道具まで大量に投げ売りされはじめます。
男子力を高めたいスイーツ系男子としては、バレンタインデーは午後が本番であると言う説を唱えたいと思います。
普段は植物性であきらめていた動物性の高い生クリームがまだ賞味期限を残しながら2割3割当たり前、場合によっては半額も大量に放出される。
高級な菓子作り用のココアパウダーやチョコレート、ナッツに、小麦粉と言った汎用の食材すら安いこともざら。
ゴムべらと言っただんだんと消耗してくる道具は一年に一度、このタイミングを狙って更新します。普段は高くて手が出せないテフロンコーティングの高級なお菓子型なども買えちゃうしまさにバレンタインデーはこの世の天国ですよ。
ここで大量の材料と道具を仕入れて、菓子作りに没頭する。
本当に幸せなバレンタインデー。お菓子屋の陰謀? 違うね。これは全国のスイーツ系男子による陰謀だよ。何も知らないスイーツ女子共が高い値段で買ってくれるおかげで、我らは安く材料が手に入る。安く道具が手に入る。まさに天国。
焼き菓子などは一ヶ月とか持ちますから大量に作って備蓄食料にします。どうせ一人で食べるんだから装飾とか面倒な事は考えなくてOK!
自分の好みで好きなように作れます。とてつもなく甘いのから、ビターなチョコレートケーキ、はてはディスプレイのむこうの彼女や嫁に捧げる痛ケーキまで。誰にはばかること無く作れますよ!
全国で「バレンタインデーは中止すべき」と唱える男子諸君、そのように反体制デモを行うよりも建設的に安く菓子用品を買うための陰謀という陰謀をしかける側に回ってみないか?
そうすれば寒々としたバレンタインの風景やそのトラウマから解消されて、自由になれるぞ!
立ち上がれ男子諸君!今こそ自由をその手に掴むため、泡立て器を掲げるのだ!
#お菓子作りは料理の中でもより科学実験めいていて、Geekやアレゲ、エンジニアの趣味には向いてるよ…
#まずはオライリーの"Cooking Book" [oreilly.co.jp]でも読むといいよ(´・ω・`)
#みんなでお菓子作ろうよ。たのしいよ(´・ω・`)
Re:バレンタインは午後からが本番。男子力を高める絶好のチャンス (スコア:1)
友人にスイーツ系漢(強面)がおります。
以前、そいつと一緒に「バレンタインデーだから、クッキー作ってみたんだ♪」とはしゃいでいる諸女子に対し、
「ん? なんかいった?(どデカい手作りケーキを切り分けながら)」というアクティブ・アンチ・バレンタインデーをしかけたことがあります。とても楽しかったです。
#お菓子作りも料理も、Geekが本気出したらものすごくハイレベルなものを作り出しそう。
Re:バレンタインは午後からが本番。男子力を高める絶好のチャンス (スコア:2, おもしろおかしい)
そうかーテクノロジーの力で [srad.jp]ディスプレイのむこうの嫁もお菓子を作る事ができるわけなんですねよい時代ですねわかります。
…
………
…………
ばーかばーか
つくったっておまえになんかわけてあげないもん
ばーか おまえなんかおくさん手作りマカロン大量に喰って太れ
太ってしまえばーかばーか
Re:ヌルイ! (スコア:1)
ぶるじょあめ…。
お前になんか25キロ3000円、業務スーパーの異様に安い小麦粉を送りつけやるわ。
同時に2キロ2000円の異様に安い純ココアパウダーと、業務用にしたってあまりにも量が多すぎる無塩バターもつけてやるから、あまりに楽しすぎて思わず大量のチョコレートクッキーを作ってしまって途方に暮れるんだな!
…
いやネタにマジレスすると、どうしても男の料理って言うと高い材料を買ってしまいがちだけど、道具にお金をかけて、材料は失敗しても惜しくない安い材料を大量に買って作るほうが上達すると思うのよ。
例えばうちでは奮発してガスオーブンを買ったんだが、これがあるおかげで安い肉を買ってきても美味しく焼けるし予熱時間も短くて済むから時間も圧縮できるわけなのよ。ホームベーカリーはパン生地を練る能力を重視して購入しておけばパンを作るときの基礎的な作業をかなり圧縮できる。
上達は経験がやはり一番大切でさ。数をこなすのが大事。腕が無いと高級な材料使っても上手くできないよ。
特に複雑な工程を経るお菓子や和食ではその傾向が強くて、シンプルな料理(ステーキとか)は素材が全て見たいな所があるけれど、高級な材料は逆に上手くできなかったりする。
3倍返しを考えると (スコア:2)
要らない
# 人によっては義理でも3倍返しとかいう人もいますからね~・・・・
Re:3倍返しを考えると (スコア:5, おもしろおかしい)
>3倍返し
出資法違反です。
Re:3倍返しを考えると (スコア:3, おもしろおかしい)
よし、過払い菓子返還請求だ!
「何年も3倍返ししてるのに全然見返りがないよ」
…渡しすぎたお返しは取り戻せますよ。ご相談は今すぐ!
「もうチョコも全部食べちゃったし今更なぁ」
…少しでも返ってくれば嬉しいですよ。ご相談は今すぐ!
「義理でもチョコは嬉しかったんだよなぁ」
…でも渡す必要のないお返しだったんですよ。ご相談は今すぐ!
「仕返しや噂話が怖いからなぁ」
…それはどうしようもないですよ。ご相談は今すぐ!
Re:3倍返しを考えると (スコア:1)
複利で考えると53万倍か。すごいな
Re:3倍返しを考えると (スコア:1)
ホワイトデーのお返しの意図が分からないかも(Re:3倍返しを考えると) (スコア:1)
貰う方とあげる方の見解が一致すればいいけれど、意図が間違って伝わったら大変です。というわけでバレンタインデーもホワイトデーもなしという事でヨロシク。
# 定番以外でも服とか微妙。そんな高いものを貰っても困る、ってかサイズをどうやって知った?<実体験
Re: (スコア:0)
うーん、元々
クッキー:クッキー屋が儲かる(チョコレート屋だけにいい目を見させてなるものか)
マシュマロ:マシュマロ屋が儲かる(チョコレート屋だけにいい目を見させてなるものか)
キャンディー:キャンディー屋が儲かる(チョコレート屋だけにいい目を見させてなるものか)
以外の意味も意図もなかったはずなのだが。
義理なら (スコア:2)
ブラックサンダーにしてくれ
http://livedoor.blogimg.jp/kajisoku/imgs/c/2/c273470d.jpg [blogimg.jp]
3倍返しでも100円だ。
またお前か (スコア:2)
イブにサーバーを建てる真の漢たちへ高級クリスマスケーキプレゼント! [onamae-server.com]
妙な既視感があると思ったら...。
これからのエンジニアはモテを目指す (スコア:2)
かつての技術者は技術開発を成功させていればよかった。カネを生むのだから重宝された。しかし、製品が成熟化。必需品は新興国から安く輸入される今となっては、技術者がいくら頑張っても過去ほどの尊敬は得られない。
成長期をこえて停滞期になってしまったら、何かを成し遂げようにも、理屈では周りの人が動かない。表現力に優れていて、一緒に働いて常に面白い男、つまり、すごくモテる男、そのくらいにならないと何も始まらない。技術が進歩、高度化したがゆえに、ますます技術力が求められる、というだけでなく、モテが求められるのだ・・・。
近所のスタバで女店員さんからホットホワイトチョコートを手渡しでもらう! (スコア:1)
そんなささやかな夢を抱きながらバグ潰し……
Re: (スコア:0)
暖かくて生白い液体を手渡しで、ほう。
ところでその店員さんは生物学的に本当に女性ですか? 男の娘である可能性は? むしろそっちの方が萌える?
Hiroki (REO) Kashiwazaki
Re: (スコア:0)
そゆこというから
Re:近所のスタバで女店員さんからホットホワイトチョコートを手渡しでもらう! (スコア:1)
お前初めてかここは、力抜けよ
Hiroki (REO) Kashiwazaki
最近のIT業界 (スコア:1)
不況のお陰で、若い女の子も結構いるので、
ここ数年義理^h^hチョコには不自由しませんよ。
Re:最近のIT業界 (スコア:1)
えっ
hちょこですか・・・・・
社内の危機 (スコア:1)
#換気が悪いのか社内が暑い。
デブサミに避難する (スコア:1)
http://event.shoeisha.jp/detail/1/ [shoeisha.jp]
さすがに月曜日まで会社にいなければめんどくさいことには巻き込まれまい
年頃になった娘から (スコア:1)
「お父さん、はい」と義理チョコを渡される。
という20年後を夢見て、今年のVDは最愛の人と旅行です。
Re:年頃になった娘から (スコア:2)
おい。
¶「だますのなら、最後までだまさなきゃね」/ 罵声に包まれて、君はほほえむ。
Re:年頃になった娘から (スコア:1)
ノートかタブレット、もしくは立て看板か抱き枕か。
#20年後どーなるというのだ。
Re: (スコア:0)
いや、ミニタワー本体と24インチのモニタをしょって・・・という猛者かもしれない
Re: (スコア:0)
年頃じゃないが、小学生の娘にとって、VDは
「ママと一緒に(楽しい)チョコ作りをするイベントの日」
として認識されているため、「作っ(て余っ)たからあげる」
イベントが自動で発生。
20年後のためには仕込みが重要みたいです。
Re:年頃になった娘から (スコア:1)
姪×3がそんな感じ。
徐々に品質が向上して近年は「…個性的な味」程度に落ち着いているが、
10年弱ほど前、作り始めた初年のチョコレートはすごかった。
「チョコレート色の固形マーガリン」みたいなのが一箱送られてきた。
(温度管理に失敗して脂が分離したものと思われる。)
好き嫌いなく物喰いのいい私でも1回に3個づつくらいしか食べられないと言う作品で、
あれは身内以外には「あげる。」はできなかったろう。
Re:年頃になった娘から (スコア:1)
> 年頃になった娘が手作りチョコなど始めたら、それは本命ができましたフラグ。
むしろウェルカム。
当日の過ごし方よりも (スコア:1)
生活必需品のチョコレートを買いにくい状況が困る。
Re:当日の過ごし方よりも (スコア:2)
TVで見かけたチョコレートが欲しいと年老いた母が主張するので、さきほど、デパートの催事場まで出かけたが、まるでランジェリー売り場に迷い込んだような違和感を覚えた。それなのに目的のチョコが見つからず、何周も廻るハメにw
母親らしき女性に連れられた学ランの男子高校生を見かけたが、やはり、かなり戸惑っているように見えた。
TVで見かけたチョコレートが欲しい (スコア:1)
「死ぬまでに一度は行きたい世界の1000ヵ所」に掲載されている、マダム・ドリュックなんて日本国内では三越だけだもんな。
まずはググって取り扱いがあるかどうかを調べてから行ったほうがいい。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:TVで見かけたチョコレートが欲しい (スコア:2)
>まずはググって取り扱いがあるかどうかを調べてから行ったほうがいい。
さすがに確認ずみ。というか他店では扱っていない商品なのだが、品切れだった。
Re:TVで見かけたチョコレートが欲しい (スコア:1)
>他店では扱っていない商品
ふつうの人は2月に入ってから買いにいくものかもしれませんが、チョコレート好きは1月半ばの売り出し開始時にチェックを済ませるもの。取り扱い店舗が少ない(生産量が少ない)レアなブランドなら、2月に入ってから買えると思うほうがどうかしているものですよ。もちろんテレビの影響もあるかもしれませんが。
ぜひ来年リベンジしてくださいな。
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
いらん (スコア:1)
あとからお返しするにしても女性が先に渡さなければならいのは不公平だとかなんとか
男女共同参画担当の人がごちゃごちゃ訓示垂れるから。
めんどい。食べたけりゃ自分で買う。それくらいの稼ぎは有る。
屍体メモ [windy.cx]
Re:いらん (スコア:1)
「女のほうから好意を示すなんて
スゴイ・シツレイはしたない.古事記にもそう書いてある」から同意とか言ってみたらその担当=サンはどんな顔をするのだろうかなどと一瞬考えてしまいました.;; ものは言いよう
Re:いらん (スコア:1)
男の方から行為を示すとセクハラだって言われるのでデッドロック。
ああ何事もただしイケメンに限るですかそうですか
屍体メモ [windy.cx]
Re:いらん (スコア:1)
やべ、予測変換やべ。
ガチで間違えたら懲戒もんだな。
屍体メモ [windy.cx]
ここはひとつ (スコア:1)
ガラパゴスバレンタインデーから脱皮し国際基準に準じるためにも
自らプレゼントしましょう。
日本の非常識は国際基準 (スコア:1)
そうはいっても、
2/14前にいい年の男(非イケメン)がラッピングチョコ買おうもんなら、
自演かほmかと思われるわけで。
とうきびチョコおいしいですよね (スコア:1)
というわけで、この間札幌で買ってきたとうきびチョコでも食べます。
# どうせ職場は男所帯でもらえるアテもないし。
アンチの楽しみ方 (スコア:1)
過剰反応するんもイベントの一部
Re:普通に (スコア:1)
アレゲじゃないから
Re:普通に (スコア:1)
いつも思うんだけど、
「バレンタインデーは世界では女から男へのプレゼントに限定した祭りではない。
日本でも男から女へのチョコのプレゼントをしてもいい日にしよう!」
って話が全く起きないのはナゼだろう。
売上上がるし、男のモチベも上がる気がするけど。
え?女が男に3倍返しするなんてありえない?なるほど。
#その悪習こそやめなよw
Re:普通に (スコア:1)
え? 普通にあげてるよ。
逆チョコって見マイナー?
Re:なぜバレンタインデーは気にならないのに (スコア:1)
昨今のイベントは基本商業主義から来てるので、そういうものと諦めるしかないかと。
古くは土用の鰻だってそうですし。
あと、ハロウィンは保育園幼稚園あたりから侵略を始めています。
子供が可愛い盛りのママさんに、子供を仮装させるイベントとして定着し始めている様子。
子供にしても普段着れない衣装が着れてお菓子貰えるからWIN-WINですね。
しかし、こうやって挙げてみると、年柄年中イベントやってんなあ。
正月、七草
節分、バレンタイン、(春節)
桃の節句、ホワイトデー
イースター
端午の節句
七夕
お盆、土用
中秋の名月
ハロウィン
クリスマス
…梅雨時と夏から秋にかけてがちと密度薄いか。
次に何か仕掛けるとしたらここかな。
バレンタインの起源について調査する (スコア:2)
Re:なぜバレンタインデーは気にならないのに (スコア:2)
わざわざ毛唐の文化持ち込まんでも、日本にも十分年中行事あるのにね。
1月 正月 七草 小正月 どんと焼き
2月 節分 初午 紀元節
3月 上巳の節句 修二会・・・はローカルか 彼岸
4月 花祭り 花見 十三詣り 桜花賞
5月 端午の節句 東京優駿
6月 確かに無いな。
7月 七夕 祇園祭(京都限定)
8月 お盆 戦没者追悼行事
9月 重陽の節句 彼岸 祭りも多い時期
10月 だんじりなど祭りも本番
11月 亥の子 七五三 新嘗祭(庶民は直接関係ないけど)
12月 大根焚 針供養 冬至 有馬記念 大晦日
Re:なぜバレンタインデーは気にならないのに (スコア:2)
>関西出身なので恵方巻きは子供の頃からあったので、そんなもんだと思ってる。
でも、恵方巻なんて呼び方は無かったんで、そにはおもいっきり違和感を感じる。
#「まるかぶり」だよね。鰯の尾頭付きと吾彦さんの厄除け饅頭がセットで。
Re:え゛っ (スコア:1)
「今年のバレンタインデーは何月何日?」ってFAQですよね?