パスワードを忘れた? アカウント作成
12263983 story
広告

カナダ、ヘリウム風船を付けた椅子で空を飛んだ男性が逮捕される 53

ストーリー by headless
up 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

カナダ・カルガリーで清掃用品販売会社を経営する男性が、会社を宣伝する目的で椅子に110個のヘリウム風船を付けて空を飛んだそうだ(CNN.co.jpの記事)。

男性はヘリウム風船と椅子を組み合わせ、パラシュートを装着した上で飛び立った。20~30分後にパラシュートで降下したところ、到着した警察官に「人命を脅かした」として逮捕されたとのこと。椅子や風船は発見されていないという。

風船は直径2メートル近くある大型のもので、男性は全従業員20名と協力してヘリウムガスを注入。ヘリウムガスだけで12,000カナダドルを費やしたという。男性はロデオイベント「カルガリー・スタンピード」の会場にロゴ入りのパラシュートで降下することを計画していたが、風にあおられて違う場所に着地することになる。男性は2台のGoProを装着してフライトの様子をすべて撮影していたが、警察に証拠品として押収されたようで、映像は現在のところ公開されていない。なお、映画「カールじいさんの空飛ぶ家」からアイディアを得たと考える人が多いようだが、今回のアイディアは映画とは無関係とのこと(Calgary Heraldの記事)。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ymasa (31598) on 2015年07月11日 14時55分 (#2845839) 日記

    映画「カールじいさんの空飛ぶ家」からアイディアを得たと考える人が多いようだが[要出典]、今回のアイディアは映画とは無関係とのこと

    • Re:要出典 (スコア:5, 参考になる)

      by annoymouse coward (11178) on 2015年07月11日 15時42分 (#2845854) 日記

      タレコミ先のインタービューで,
      > Q) Why the balloons? Was the movie “Up” an inspiration?
      > A) “Up” wasn’t an inspiration.
      とあるので,少なくともインタビューアは「カールじいさん(原題は"Up")」を思い出したようですね

      ちなみ1982年にラリー・ウォルターズという人が,同じように椅子に風船をつけて飛んで,同じように警察沙汰になったそうです.
      彼は Lawnchair Larry と呼ばれ,後日コメディ映画まで作成されたそうです.

      https://en.wikipedia.org/wiki/Larry_Walters [wikipedia.org]
      https://en.wikipedia.org/wiki/Danny_Deckchair [wikipedia.org]

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        なお、『映画「カールじいさんの空飛ぶ家」からアイディアを得たと考える人が多いようだが、今回のアイディアは映画とは無関係』とのこと。

        というかたちで出典が必要なんだろうね。

        • Re: (スコア:0, オフトピック)

          by Anonymous Coward

          つまるところ引用になってないね。

          • by Anonymous Coward

            つまるところ引用になってないね。

            これをマイナスモデするとかほんとムキになりすぎ。

            • by Anonymous Coward

              引用には出典にある内容を要約して表すやり方もある。
              今回の場合は、
              「風船は直径2メートル近くある・・・」から「・・・今回のアイディアは映画とは無関係とのこと」
              までが元になった記事の内容を要約した引用で、
              それに続いて出典「(Calgary Heraldの記事 [calgaryherald.com])」が書かれている。

              ちゃんとした引用の形式になっているだろ。

      • by Anonymous Coward

        インタビュアーがそう考えたからといって、そう考えている人が多いという話にはならない

        • by Anonymous Coward on 2015年07月11日 17時52分 (#2845898)

          だから、元記事を読めよ

          Q) Why the balloons? Was the movie “Up” an inspiration?

          A) “Up” wasn’t an inspiration. Everyone keeps talking to me about it.
          (Balloons) was just the most amusing and best way I could think to get to altitude.

          親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年07月12日 2時07分 (#2846028)

      ソースで明言されたことさえ読まずに要出典をつける。これがいわゆる要出典厨か……
      ついにウィキペディアのみならず他サイトにまで悪影響を及ぼし始めたか

      親コメント
      • by Anonymous Coward

         そもそも、Wikipediaみたいに記事そのものにタグ付け・編集しているわけじゃないんですし、記事のコピーに『[要出典]』を貼り付けるのではなく、文章で疑問点を書いた方がいいのではないかと思うのですが。
        例えば、
        ○カールじいさんの空飛ぶ家」が元ネタと考える人ってそんなに多くないんじゃないの?
        ○タレこみには 『「カールじいさんの空飛ぶ家」からアイディアを得たと考える人が多い』とか書いてないじゃん。
        と言った感じで。
        あるコミュニティにコメントを投稿する時は、なるべくそのコミュニティのやり方に合わせるか、実社会(今回は日本社会)で一般的な文章の書き方で投稿するべきで、別のコミュニティのローカルな手法を持ち出すのは余りいいことではないと思うのですが…。それか、Wikipediaの手法で投稿するにしても、コメント欄はWikipediaでいう「ノート欄」に近いフォーマットなわけで、ノート欄に投稿する様な文章を書いた方が良いと思いますが…。

        • by Anonymous Coward

           そもそも、Wikipediaみたいに記事そのものにタグ付け・編集しているわけじゃないんですし、記事のコピーに『[要出典]』を貼り付けるのではなく、文章で疑問点を書いた方がいいのではないかと思うのですが。
          例えば、

          要出典ネタにならない。

          • by Anonymous Coward

            要出典ネタにならない。

             ええ。ですから、そういう「ネタ要素」というのは、Uncyclopediaの様に、見た人が「面白おかしい」と感じられる(事を目指す)コメントに使うべきじゃないかと思うんです。『[要出典]』タグはWikipedia内で真面目に議論する為のツールであって、スラドの記事のコピペに『[要出典]』タグを貼り付けるだけでは残念ながら大して面白味が無いんですよ…。まあ、おもおか狙いのコメントも度が過ぎると周囲に不快感を与えてしまいますし、周りの反応を見ながら慎重に書くべきではあるのですが…。Wikipediaでもhy

    • by Anonymous Coward

      元になった記事をよく読むように。

  • by minemo (41273) on 2015年07月11日 17時19分 (#2845888) 日記
    なるほど、こういう法律があるんですね。
    • 大きなものを上空に上げたから、地上の人たちの命を脅かしたということになるのだろうか?
      すると、仮に、人の乗っていない椅子を風船であげたとしても、やっぱり逮捕されていたのかな.
      親コメント
      • ドローンとか?

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          ドローンで意識不明の重体になったケースが出てますね。 [wired.jp]

          そうじゃなくても、破裂やロープが切れる等して椅子が落ちたり、ヘリウムが抜けて電線に絡まって停電・感電のような事故も想定される訳で熱気球相当でちゃんと飛行計画を出して着陸すれば問題なかったんじゃないかなー

          • by Anonymous Coward

            >熱気球相当でちゃんと飛行計画を出して着陸すれば問題なかったんじゃないかなー
            どこかで見たけど、もともとはヘリコプターか何かから降下する予定だったのを、
            「この地域は飛行禁止区域なので」急遽風船に切り替えたらしい。
            ヘリで駄目なモノは熱気球でもダメじゃね。
            #風船じゃよけいアカンやないの。

      • by Anonymous Coward

        「自分の命を脅かした」からだと思いますよ。
        自分であっても人命には違いないわけだし。

  • by Anonymous Coward on 2015年07月11日 14時39分 (#2845834)

    もちろん、風船おじさんに着想をえたんですよね

  • by Anonymous Coward on 2015年07月11日 18時44分 (#2845913)

    「赤い風船」っていうすごい映画があるんですがね...

  • by Anonymous Coward on 2015年07月13日 10時43分 (#2846470)
    出身の高校で、先輩の世代で黒ビニール袋を貼り合わせて中の空気を太陽光で暖めて部の宣伝用に上空10m程度に係留していたところ、ロープが切れて何処かへ流れて行ってしまって後ほど自衛隊から問い合わせがあってしかられた、って聞いたことを思い出した。
typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...