パスワードを忘れた? アカウント作成
12939373 story
ビジネス

JR北海道、1日の乗車人数が1人以下の駅を廃止する方針 175

ストーリー by headless
廃止 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

石勝線夕張支線留萌線の一部など、赤字路線の廃止を決めているJR北海道だが、1日の平均乗車人数が1人以下の駅を中心に廃止を進めているという(YOMIURI ONLINEの記事どうしんウェブの記事)。

1日平均乗車人数が1人以下の駅は9路線51駅で、12月5日で鉄道事業廃止となる留萌線(留萌・増毛間)の5駅を除くと46駅。該当駅のうち5路線15駅に加え、函館本線で1日平均乗車数が10人以下の蕨岱と北豊津の2駅については、自治体に廃止の意向を伝えたことが明らかになっている。このうち、蕨岱と北豊津、千歳線の美々は来年3月のダイヤ改正に合わせた廃止を地元自治体が受け入れているとのこと。

JR北海道はもともと経営状態が苦しいところに8月の台風で橋脚が流失するなど大きな打撃を受けており、復旧費用と減収で100億円規模の被害額が見込まれている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • そのレベルで使われてないとなると、方針とか変えるまでもなく標準の方針で廃止になってても良さそうなもんだけどね。
    土地の固定資産税すらまかなえないだろうに……。

    公共交通機関って大変だな

    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
  • とりあえず、上場して金集めよう

  • by Anonymous Coward on 2016年10月02日 18時49分 (#3089918)

    どこぞの鰻擬人化女よろしく、くまみこやナコルルのコスプレでもやらせて「養って(はぁと」
    ってCM作れば大きなお友達が大喜びで養ってくれるから

    『田舎の駅で電車待ってるJK』とか、おっさんどもの大好物だもんね
    CM作るまでもなくPixivに萌絵投稿するだけでも入れ食い状態で金溜まるかもよ

  • by Anonymous Coward on 2016年10月02日 18時52分 (#3089919)

    北海道と四国は何で単独にしちゃったんでしょうねえ
    とてもやっていけそうに見えない…
    儲かる数路線以外全部廃止とかやらせてもらえるんだろうか?

    • Re:無理 (スコア:5, 参考になる)

      by SunTown (45384) on 2016年10月02日 21時39分 (#3089985)

      国鉄分割民営化の目的は、財務状況の改善の他に、鉄道の活性化、というものがあった。
      国鉄が全国一律で、地域の実情を踏まえない経営をしてしまって、
      鉄道の本来の能力を生かせていなかった、という反省があったので、
      どの地域ももっと鉄道の能力を生かせる経営をしよう、という目標だった。

      単純に財務状況の改善だけであれば、大きな事業体にくっつけてしまってよかったし、
      その方が制度設計は楽だった。
      でもそうすると、間違いなくその事業体は、儲かるところだけに集中して、
      儲からないところは放置してしまう(それが組織にとっては最適だから)。
      だから九州、四国、北海道のような、ある程度の地域のまとまりがあるところは、
      故意に別事業体にして、その範囲に集中せざるをえない状況を作り出した、
      というのが、今の分割方針の大きな理由。
      東北・中国も分割すべき論はあったけど、地域のつながりが複雑で分割案が難しいので
      結局同一事業体になった。

      それで生まれる収益性の差は、儲かる本州には国鉄債務を割り当て、
      儲からない三島には赤字を埋める運用益を出せる経営安定基金を割り当てることで
      調整する仕組みにした。
      もともと国鉄の経営悪化が、国(政治家)が口だけ出して金は出さず、
      経営に責任を負わないのに邪魔だけする、というのが大きな理由だったので、
      国との関与を減らすために、国が線路を保有して事業会社に貸し付け、
      その貸付料で各社の経営力を調整する仕組みは制度設計の際に否定された。

      なので、最初はちゃんとうまくやっていける仕組みだった。
      問題は、景気の低迷が誰も予想しないほど長引いて運輸収益がぱっとせず、
      しかも超低金利で経営安定基金の運用益が予定したほど出なくなったこと。
      当初の趣旨に鑑みれば、経営安定基金の積み増しをするなどの対策が必要だと思う。

      親コメント
    • Re:無理 (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2016年10月02日 19時14分 (#3089928)

      そもそもの国鉄分割民営化の目的が「赤字の解消」だったわけですから、
      北海道と四国については、東日本/西日本から赤字を切り離すための存在だったんでは・・

      JR北海道 [jrhokkaido.co.jp] を見ると絶望的ですね。。
      札幌近郊以外は全滅という・・

      親コメント
      • by yshibaya (16994) on 2016年10月03日 22時49分 (#3090712) 日記

        >> JR北海道を見ると絶望的ですね。。
        >> 札幌近郊以外は全滅という・・

        管理費を含めると全線で赤字のようですね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward
        表見る限りでは輸送密度500未満の路線を全廃して運賃を2倍か3倍にすれば十分黒字になりそうに見えるけどな
        いつまでも国鉄時代のダンピング価格で運行して赤字赤字ってコヒの経営層は脳死状態なのかね
    • by Anonymous Coward

      そら赤字でやっていけないからこそじゃね。
      誰だって「よその赤字なのに、なんでオレらが支払わにゃならんの?」ってなるのは当然。

      北海道と四国が赤字で経営が維持できないというのなら、失敗の原因は単独で切り離したことではなく、
      採算われ地域にまで無駄な鉄道をひいてしまったことだ。どうせ「今後、人口も利用者も右肩上がりで
      増え続ければ黒字は達成できるはずだ」みたいな、取らぬ狸の皮算用だったんじゃね?

      • Re:無理 (スコア:5, 興味深い)

        by SunTown (45384) on 2016年10月02日 21時53分 (#3089990)

        もともと国の鉄道だったので、黒字はそもそも目的ではありません。
        国土の発展に貢献する、ということが国鉄の目的です。
        だから、当初の北海道では産業も人口もない原野に鉄道を引いています。
        交通手段をまず造ることで、その周辺を開拓して行こうという国策だったから、
        採算など問題ではなかったのです。
        元コメはそこを勘違いしている。

        自動車が充分鉄道を代替可能になってからは、そういう国策の意義が失われたから、
        その認識が浸透して実行に移されるまでのタイムラグはあったけれど、
        本当に利用の少ないところは切り捨てた上で、残りは民間の収益ベースでやらせる、
        民営化をすることになった、ということです。

        だから、需要の少ない路線を残すことに公共性があると考えるなら、
        第三セクター鉄道のような公的資金を注ぎ込む形態を導入するし、
        そうでないならさらに廃止を進める、というのがまっとうな方策です。
        方針の変化を把握せずに現代の採算割れ鉄道は無駄みたいな発想を持ち出しても、
        意味がないです。

        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年10月02日 19時10分 (#3089924)

    1日の平均乗車人数が1人以下が基準だったら、該当する駅の利用者は、1人で切符を2枚買って水増しする手段はどうだろうか。
    と思ったが、過去5年の実績らしいので、もう手遅れかもしれん。

  • by Anonymous Coward on 2016年10月02日 19時11分 (#3089927)

    と思ったら財政破綻系の自治体ばかりか
    社会主義の国なら強制移住でなんとかするんだがなぁ

    なんか穏健な宗教団体みたいなところに土地をあげてみんなで住んでもらうとか出来んのか?
    実篤の新しき村みたいな

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...