イタリア・フィレンツェ歴史地区への出店を拒否されたマクドナルド、フィレンツェ市を訴える 85
ストーリー by headless
歴史 部門より
歴史 部門より
やや旧聞だが、イタリア・フィレンツェの歴史地区への出店計画を拒否したのは不当だとして、マクドナルド・イタリアが市を訴える事態になっているそうだ(Firenze Todayの記事、
Corriere Fiorentinoの記事、
Consumeristの記事、
The Daily Mealの記事)。
マクドナルドが出店を計画しているのは、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂前の広場(ドゥオモ広場)。フィレンツェ歴史地区はユネスコの世界遺産に登録されており、市では今年1月に歴史地区への出店規制を強化している。
マクドナルドでは看板の変更や地元食材使用率の増加、テーブルでのサービス提供といった新規制の条件を満たすための変更を行い、市では出店を認める姿勢を見せていたという。しかし、6月に出店計画が明らかになると市民による強い反対運動が持ち上がり、市が出店を拒否する結果になる。
歴史地区への出店拒否に対してマクドナルドは、フィレンツェ人にありがちな偏見に基づく米企業に対する差別だなどと批判。今後18年分の損失にあたる1,800万ユーロの支払いを市に求めているとのことだ。
マクドナルドが出店を計画しているのは、サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂前の広場(ドゥオモ広場)。フィレンツェ歴史地区はユネスコの世界遺産に登録されており、市では今年1月に歴史地区への出店規制を強化している。
マクドナルドでは看板の変更や地元食材使用率の増加、テーブルでのサービス提供といった新規制の条件を満たすための変更を行い、市では出店を認める姿勢を見せていたという。しかし、6月に出店計画が明らかになると市民による強い反対運動が持ち上がり、市が出店を拒否する結果になる。
歴史地区への出店拒否に対してマクドナルドは、フィレンツェ人にありがちな偏見に基づく米企業に対する差別だなどと批判。今後18年分の損失にあたる1,800万ユーロの支払いを市に求めているとのことだ。
出店してれば年100万ユーロの利益? (スコア:2)
日本円で1億円強ってところか。
店舗の規模にもよるのだろうが、売上じゃなくて利益が年間1億円て凄いな
Re:出店してれば年100万ユーロの利益? (スコア:4, 参考になる)
フランスのパリのマクドナルド店(改装中)では毎日5000人が来店して年間利益15億円の所もあるし、立地によってはあり得るのでは
http://www.cntraveler.com/stories/2016-03-14/the-worlds-most-popular-m... [cntraveler.com]
Re:出店してれば年100万ユーロの利益? (スコア:2)
Re: (スコア:0)
違法ダウンロードされたソフトウェアが全部売れていれば1800億円の利益になった、みたいなガバガバ計算じゃないの。
Re:出店してれば年100万ユーロの利益? (スコア:2)
フィ「そんなに言うなら出店して本当に利益を出してみろ!」
マ「しめしめ」
という狙いなのでは?
// 100万ユーロに達しなければ罰ゲームです
Re: (スコア:0)
イタリア全土から反発されることにならんのかね
Re: (スコア:0)
Re: (スコア:0)
アメリカナイズされた頭脳のマクドナルドイタリア首脳がアメリカ風にでかい金額の訴訟で脅そうとしているだけだと思う
今回のこれは契約や許認可が確定する前の話だと思うので、準備費用の賠償はともかく、
欧州の特に損害賠償についてしぶちんな大陸法系側(だと思う)の国がこんな逸失利益まで認めるとは思えないんですよね
# イタリア人の裁判官はこの事案を即決で却下しそうに思えるんだけど、これも偏見だな
良かったね (スコア:2, 興味深い)
米伊がISDS条項 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%95%E8%B3%87%E5%AE%B6%E5%AF%BE%E5%... [wikipedia.org]を含む条約を結んでいなくて。
Re: (スコア:0)
「EU指令」ってのもあるで。
金持ちなイギリスは、なんとかEU抜けられるかもしれないけど、イタリアは抜けたらどうなるんだろう…
Re: (スコア:0)
ISDS条項をうんぬんする前に、フィレンツェ市の行為が条約違法となる根拠を示すのが先です。条約違反でなければ、ISDS条項があっても関係ありません。そして、条約違反であればISDS条項がなくても、イタリアの国内裁判等で条約違反を主張できます。今回のマクドナルドは条約違反を主張している様子はなさそうですが。
マクドナルド視点では客じゃないやつが邪魔してる状態 (スコア:2)
と言うことなのではないかと。
フィレンツェ側は「他の飲食店店舗に一律に導入しても大丈夫な規制条項」を設定して、町並みにそぐわない飲食店を全て排除すべきだったのではないかと。少なくとも全ての飲食店に一律で課されるルールであれば差別とは言われないでしょ。
なんか気にくわないからマクドナルドはダメ、では差別と言われてもしょうがない。
景観保護をちゃんと考えるなら、今みたいな泥縄的な対応はやめて、この反対運動を機に「どういうルールを定めるべきなのか」を議論すべきですな。
#余計なお世話かもしれませんが
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
日本方言地図 (スコア:2, 興味深い)
同じページの中にマックとマクドがこれだけ同居していたら、
方言学者は嬉しいだろうなぁと、まったく本筋ではないことを考えたりした次第。
ちなみに、とある地域では「ケンタッキーに行く」を「トリしばきに行く」と
言うんだと教わったものの、いまだに実例をお目にかかったことがない。
Re:日本方言地図 (スコア:2)
> ちなみに、とある地域では「ケンタッキーに行く」を「トリしばきに行く」と
> 言うんだと教わったものの、いまだに実例をお目にかかったことがない。
だって「トリ」は「ドつく」もんだから。「シバく」のは「ウシ」
#というデマを流しておこう。普通「チャァ」しかシバきません。
#中島らも氏は、おちょこをこそばしたらしいですが。
「ケンタのフリチン」といった奴は知っている。
マクドナルドは、フィレンツェ人にありがちな偏見に基づく米企業に対する差別だなどと批判 (スコア:1)
という偏見はやめましょう?
Re: (スコア:0)
フィレンツェ人だけなのか?
反グローバリズムの攻撃目標だろ
Re: (スコア:0)
アメリカ人は歴史を持ってないから、歴史に対する価値がわからないだけ。単なる無知。
Re: (スコア:0)
毛沢東「そやな」
これはマクドナルドに同情せざるを得ないだろ (スコア:1)
あくまでも記事を信用するならば、という前提だけど、
マクドナルドでは看板の変更や地元食材使用率の増加、テーブルでのサービス提供といった新規制の条件を満たすための変更を行い、市では出店を認める姿勢を見せていたという。しかし、6月に出店計画が明らかになると市民による強い反対運動が持ち上がり、市が出店を拒否する結果になる。
出店のために手間暇かけて準備して、役所側も前向きに検討していて、
さあこれから商売するぞという直前の段階で「やっぱりダメだわ」と断られたら、
そりゃあ「ざけんなコラ」と言いたくなるのも仕方ないだろ。
しかも、今年強化されたばかりの規制も通過するようにあれこれ準備してたんだろ?
「規制に引っかかるからダメ」じゃなくて「規制はパスしてるけど住民から反対されたからダメ」じゃあ
「後出しジャンケン」もいいところじゃん?
もしかしたら雇用予定だった店員への違約金だか慰謝料だかも発生してるかも知れないしな。
Re: (スコア:0)
まぁこうなるより前に防げたんで良かったじゃん
http://livedoor.4.blogimg.jp/dqnplus/imgs/e/d/ed5f1dda.jpg [blogimg.jp]
誰が行くの? (スコア:0)
住民は反対しているし、観光客もマクドナルドを選ぶのは
あり得なさそうなんだけど。
Re:誰が行くの? (スコア:1)
とりあえず無難な店で小腹を満たしたい、という需要は結構あるのでは?
特に外国人観光客は。
Re: (スコア:0)
京都にだってあるくらいだものねえ。一定の需要はあったんでしょ。
需要がなかったら出店しねえよ。
Re:誰が行くの? (スコア:2)
京都って一括りにしてエリア広い。
京都だけいうと、大阪北部の人間にしてみたら、別に観光地でもなく、京都府下のツレと遊びにいくこと。
フィレンツェのドゥオーモ広場にマクドってのは、例えば倉敷の風致地区にマクドってイメージかなぁ。
同じ聖マリア教会でもサンタマリアノヴェッラから少し行った駅前(フィレンツェのターミナル)なら多分、なんの問題もなかったような気がする。てか、今調べたらある。
Re:誰が行くの? (スコア:1)
京都には景観条例があって、マクド(に限らず、コンビニやファストフード)の店舗が茶色くなってます [howtokyoto.com]から問題ないでしょう。
佐川急便 [google.co.jp]のレベルなら、倉敷美観地区にあってもまったく気にならないかと思います。
Re:誰が行くの? (スコア:1)
> 京都って一括りにしてエリア広い。
マクドナルドに来てもらいてくても、(田舎すぎて)来てもらえなさそうなところもあるしね。伊根町とか。
Re:誰が行くの? (スコア:2)
> 伊根町とか。
階下に船で入っていくマクド。
Re:誰が行くの? (スコア:2)
Google Mapで見たところ、駅前広場ですね。路線バスのバス停ロータリ前かな?
教会とは並びではなさそう。
Re:誰が行くの? (スコア:1)
Re:誰が行くの? (スコア:1)
フィレンツェだって学生街ですが。
大学の学生在席数の人口に対する比率は、
京都: 14.2万/147万人 (こっちは市の統計データから)
フィレンツェ: 5万/36万人 (とりあえずフィレンツェ大学のみ)
なので、フィレンツェの方がむしろ割合が高い。
Re: (スコア:0)
とりあえずできてしまえば既成事実化して観光客は入るのでは。だからこそ反対なんだろうけど。
それに、アメリカ人なら「マクドナルドって中世からあるんだね!」とか言い出しても不思議じゃない。
で、なんで期待利得で裁判するのかね。反感買うだけだとおもうんだが。
#個人的には出店規制は賛成
Re: (スコア:0)
そもそも、出店を計画した段階で住民の反感を買ってるのだから、
訴訟で反感買おうが関係ないでしょう。
むしろ、多額の賠償金をちらつかせて住民が軟化する事を期待しているのでは?
やり方としてはヤクザにも劣りますが。
Re: (スコア:0)
ご当地メニュー目当ての人が行くかと思われ
Re: (スコア:0)
ケンタのスフィンクス前店「観光地にマクドなんてあり得ねーwww
観光地価格 (スコア:0)
どこでもそうだけど、観光地には名物として、高額なメシしか無いことが多い。
観光客には、観光はするけどメシはマクドで十分て人は多かろう。
困るのは観光地で商売する「市民」の側だ。
しかし「そういう場所」を作るのも選択権は観光地側にあるのだから、
あちらがマクドなんか来るなと言うのに、出店しようとするほうが悪い。
気持ちはわかるが (スコア:0)
法治国家としてその姿勢は正しいと言えるか?
Re:気持ちはわかるが (スコア:1)
規制の内容次第。
市当局にどのような裁量権をどの程度認めているか記事を読んだだけではわからなかった。
歴史地区を防衛するために歴史的風土にふさわしくない店はお断りする裁量権を市当局に与えること自体は法治国家に反しない。
(景観だけの話ではない。まあガイドラインとかは設けているだろうけど)
Re:気持ちはわかるが (スコア:2)
また、法令に基づく許認可の要件として住民の合意を規定しておくという法治的アプローチもありえる。
イタリアの近くの国ではそういうアプローチをとるかもしれないが、イタリアの場合は市当局の裁量権でやりそうな気がする(事例・根拠を一切あたっていない個人の印象です)。
Re:気持ちはわかるが (スコア:1)
例えれば金沢のひがし茶屋街の中にマクドができるようなもんだろ
普通に拒否されるわい
Re:気持ちはわかるが (スコア:1)
何しろ国民が市は司法だと思っているレベルだからね
Re:気持ちはわかるが (スコア:1)
先住民にとっては既得権益を守らないと生活できなくなるし、とことん揉めて着地点見つけるのかな。
Re: (スコア:0)
まぁ、そこだよね。
>マクドナルドでは看板の変更や地元食材使用率の増加、テーブルでのサービス提供といった新規制の条件を満たすための変更を行い
ルール守っても、俺が気に食わないから許さない、かまかり通るなら法治国家ではなく人治国家。
Re: (スコア:0)
景観条例みたいのもあると思います。
視覚的のも臭覚的にも、それを逸脱しそうな匂いがプンプン。
Re:気持ちはわかるが (スコア:1)
ファーストフードは食べ慣れてないと匂いが酷いからね。
電車やバスに持ち込まれるとかなりきつい。
香料で餌付けする戦略なのかもしれないけど。
#551豚まんはOK
Re:気持ちはわかるが (スコア:1)
>ファーストフード全部が臭いとは言わないが、マクドナルドのバーガー類は酷いと感じる。
マクドナルドも子供の頃から食べ慣れ(餌付けされ)ている人ならきっと食欲が湧く匂いなんでしょう、
>ちなみに蓬莱の豚まんも、新幹線の中ではかなりの臭いテロです。
という話をよく知人にされるのですが、新大阪から新幹線に乗るとき車中で食べてしまう迷惑客・・・
#冷めないうちに食べたい
Re:気持ちはわかるが (スコア:1)
乗り込む前にオープンエアな場所で立ち食いで済ませれば匂いテロ扱いされないだろうに。
Re:気持ちはわかるが (スコア:2)
>日本だと「車内では静粛に」という文化なのかな。
大阪の電車でそれは無理
Re: (スコア:0)
どうやっても黄色と赤のMマークは目立つよな
ぼく、こげマック(CV:新谷良子) (スコア:0)
こんな店構えになるなら入ってみたい [flickr.com]
ご当地メニューも色々あるようだし [find-travel.jp]
フィレンツェの駅前にはマックがある (スコア:0)
フィレンツェ・サンタ・マリア・ノヴェッラ駅の前にはマックがありますね。
そこそこ大き目です。
なので、市全部で反対というわけではないですね。
正解的観光地フィレンツェの中であって、更に一番名所の
「サンタ・マリア・デル・フィオーレ大聖堂」前ということで
反対の声があってもおかしくありません。
欲張らずに1本ずれた通りにすれば普通の店もたくさんあるので
これほどの混乱は起きなかったのになぁ、と思います。
個人的には大聖堂の前にマックがあると萎えますねぇ。。。