ネットオークションで売られる髪の毛 53
ストーリー by headless
無断 部門より
無断 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
ネットオークションで売るために、電車内で女性の髪の毛を無断で切った愛知県の男性が傷害容疑で逮捕された(朝日新聞デジタルの記事、毎日新聞の記事)。
髪の毛をオークションで売るという話はあまり聞いたことがないが、実際ヤフオクでは髪の毛の束(髪束)が販売されており、数千円から高いもので数万円で落札されている。これらは愛好家が購入する例が多いそうで、東スポの記事ではその利用法が愛好家によって語られている。
かつらやウィッグ (スコア:2)
本物の髪の毛を使ったかつらやウィッグはありますが、
そういう用途じゃないんですね。
Re: (スコア:0)
紐や縄も定番ですね
東スポの記事&ネットオークションという場なんで、まあ、アレな方向に結びつけたんでしょう
Re:かつらやウィッグ (スコア:1)
陰毛売ってるとかならほぼアレな用途と予想できるけど、毛髪だとアレな用途に結び付けるには一部のマニアだけの話では根拠が足りないですねぇ。
Re: (スコア:0)
お守りですよね?
Re:かつらやウィッグ (スコア:2)
こういうお守り [google.co.jp]における陰毛は買うものじゃないようです。
Re: (スコア:0)
戦地に向かうなら是非持ちたいね。
Re: (スコア:0)
それ死亡フラグだから・・・
Re: (スコア:0)
トミノさんは、ラノベでアレをやったんだよなあ・・・。
Re:かつらやウィッグ(オフトピ) (スコア:0)
当時のソノラマ文庫はラノベとはちがうような。
ラノベがアニメや漫画好きを本の世界に引き込むしかけとすれば、ソノラマやハヤカワは小説好きをアニメの世界に引き込む道具だと思う。
Re: (スコア:0)
たしか高校の合格発表を見に行くバスの中で読んでた記憶が。
Re: (スコア:0)
生えてないのがイイ!
…って連中も居そう。
Re: (スコア:0)
某漫画で、髪の毛で作った鎧ってのが登場してたなあ。
日本人の髪の毛はアルミニウムより硬いから防具にいいとか言って。
女性の髪の毛は昔から売り物 (スコア:0)
女性の髪の毛なんて昔から人形に使われてたりして売り物だったわけだし、ネットオークションに出てるくらいで騒ぐほどのことはないんじゃないの?
そりゃあ一部のマニアからはあれな使われ方するかもしれないけど、それはもう気にしてはしょうがないだろ。
Re:女性の髪の毛は昔から売り物 (スコア:2, 興味深い)
そうか『賢者の贈り物』の裏側ではそんな事が行われていたのか。
Re:女性の髪の毛は昔から売り物 (スコア:3)
ホント驚きます…懐中時計にそんな使い方があったとは。
Re:女性の髪の毛は昔から売り物 (スコア:1)
わかります。
懐中時計の鎖を使ったあーんなことやそーんなプレイが行われるということは、子供の頃にはまだ知らないケースが多いですから。
Re:女性の髪の毛は昔から売り物 (スコア:2)
世間的には十二分に大人なオイラなんですけど、まだ知らないっす!
Re:女性の髪の毛は昔から売り物 (スコア:1)
>世間的には十二分に大人なオイラなんですけど、まだ知らないっす!
二丁目に行ってダークカイト君にでも大人の扉を開いてもらってください。
Re:女性の髪の毛は昔から売り物 (スコア:1)
ふぅ・・・
Re:女性の髪の毛は昔から売り物 (スコア:1)
『羅生門』といい、教科書に髪ネタが尽きないのはハゲが教科書を選定してるせい。
Re: (スコア:0)
違うよ。逆に髪の話題は避ける。
Re:女性の髪の毛は昔から売り物 (スコア:2, すばらしい洞察)
今回の件は入手経路が問題ですよ。
(人間の)毛皮を目当てに原住民を狩るというのは割と一般的なことだったらしい。
Re: (スコア:0)
そう。
つまりタレコミ人も編集者もポイントを読み誤ってる。
Re:女性の髪の毛は昔から売り物 (スコア:2)
業務用 [google.co.jp]
Re: (スコア:0)
>昔から人形に使われてたりして売り物だったわけだし、
そういう用途だと、髪の長さだけでなく質も重要だから、普通は現物確認して買うもんなんじゃないの?
手入れの行き届いた綺麗な髪と、脱色やらなにやらでガサガサの髪とでは値段も違うだろうし。
# 色によっても違うかも。黒髪とか金髪とか赤毛とか……。直毛とか巻き毛とかもか。
それこそ垢やフケまみれの汚らしいのだったりするとゴミにしかならんし。
だからネットオークションで売るというのが、個人的には違和感を感じる。
Re: (スコア:0)
現物確認なんて気にしない人はいくらでもいるってことですよ。安いんだから、当たりが引ければ儲けもの。
それにお店だって、仕入れた時点では汚れたり傷んでたりしてても洗うかなんかして整えて売ってるんでしょうから、
それなら自分で処理したほうが安上がりって考える人だっているでしょう。
そのままお店に並べて、あなたみたいに考える人に高く売りつけることだって可能です。
Re: (スコア:0)
購入者にシラミうつる可能性も。
Re: (スコア:0)
ネットオークションで売るために"無断で切った"男が逮捕された、と云う話なのに、
「髪の毛の売買は変では無い」なんて話は、
なんかズレてると言わざるを得ない。
Re:女性の髪の毛は昔から売り物 (スコア:1)
後半の段落の流れなんだからズレてはいないだろ。
タレコミの前半と後半がズレてる、という話なら分かるが。
Re: (スコア:0)
人毛醤油の可能性も微レ存
Re:女性の髪の毛は昔から売り物 (スコア:1)
Zコーラじゃなくて?
ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
Re: (スコア:0)
日本で売られている人毛を使ったウィッグやかつらは、中国の女性のものが多いですね。
ほかに東南アジアとか。
新しい収入源 (スコア:0)
美容師や理容師は、今まで捨てていたものがお金になるってことですね
Re:新しい収入源 (スコア:1)
長い髪をバッサリいったならともかく、短く刻んだ物なんか需要ないんじゃないの?と思ったら
なんて人もいるのね…奥が深いわ…
Re:新しい収入源 (スコア:1)
イノシシとか害獣避けのために畑の脇に毛髪を吊るすなんて使われ方もあるようです。
人の毛の臭いを嫌がるとかなんとか。実際、効果があるかはどうなんでしょ?
『DASH村』 [ntv.co.jp]
美容院で「切った髪はゴミで出すのですか?」と聞いてみたら「農家の方に差し上げるんですよ!」 - Togetterまとめ [togetter.com]
Re:新しい収入源 (スコア:2)
髪の毛や臭いの強いものを立てて、害獣避けにしたものが、臭いを嗅がせるということから「かがし」で、それが清音化されたものが現在の「かかし」だね。
Re:新しい収入源 (スコア:1)
#おふとぴ実話
>イノシシとか害獣避けのために畑の脇に毛髪を吊るすなんて使われ方もあるようです。
厚木の山の中にある某研究所で働いてた頃。
徹夜になると思ってた仕事が夜中に終わり、タクシー読んでも捕まりそうになかったので月明かりの下一人で歩いて帰る途中。
近道を通っていくと、カラスの死体がぶら下げられている竹が畑と道の境目あたりに転々と突き刺さっていたのがおとろしかった。
Re: (スコア:0)
一方、私の実家の近くの畑には、大量のMSDNのCDがぶら下がってました。
Re: (スコア:0)
あれはお前のだったのか!
# 何というおま俺
Re: (スコア:0)
カラスの死体は、
カラスにここは危険だと示してカラス除けにしてるでしょうね。
#by山賊ダイアリー
Re:新しい収入源 (スコア:1)
カラスが多い山だったので、カラス避け目的だったんじゃないかな。
Re: (スコア:0)
>イノシシとか害獣避けのために畑の脇に毛髪を吊るすなんて使われ方もあるようです。
この用途なら、近所の理髪店のゴミで十分じゃないかなあ。
わざわざネットオークションを利用するほどのもんとも思えないけど。
そもそも体臭だけなら、着古した作業着とかをおいとけばいいような気も。
>私なら風呂に浮かべて薬湯にして若いエキスを楽しみたい
一方でこっち用途なら、ブルセラショップのノリですからねえ...
持ち主の顔写真付き保証アリじゃないと。
そこらのオヤジの汚らしい毛にシャンプーの香りをつけて、若い娘の顔写真付きで
売られてるかもしれないようなもの、欲しいですか?
Re: (スコア:0)
オヤジの汚らしい毛にシャンプーの香りをつけて
枕元や洗面台で収穫できるからと言って、誤ってはならない。
再生産が極めて低調で、資源量は圧倒的に脆弱である。
そんな希少資源は流通に乗らないでしょう。
Re:新しい収入源 (スコア:1)
美容師や理容師は、今まで捨てていたものがお金になるってことですね
あの、昔から捨ててないですよ。
針山業者が買い取ってました。
Re: (スコア:0)
いつも通っていた美容院なりなんなりが、今まで床に捨てていた髪の毛を急に小奇麗なボックスにしまい始めたらなんか怖いです。
Re: (スコア:0)
その時選別されてゴミ箱に捨てられたらもっと嫌です。
今話題のあの人の毛髪なら高値が付きそう (スコア:0)
当然、偽毛髪も出回ってもう大混乱。
Re: (スコア:0)
「〇藤さんだぞっ!」
事情通(40代) (スコア:0)
こういう記事に登場する彼らはやはり東スポの社員なんだろうか
Re: (スコア:0)
髪コキでぐぐるとたーくさんヒットするし、ブログとかからネタ集めてそれっぽく
構成してるだけじゃね