パスワードを忘れた? アカウント作成
13266960 story
インターネット

Merriam-Webster英語辞書、「sheeple」と「apple」の関係は? 32

ストーリー by headless
羊人 部門より
Merriam-Websterは27日、単語「sheeple」をオンライン英語辞書に追加した(Merriam-WebsterのツイートThe Registerの記事Mac Rumorsの記事BGRの記事)。

sheepleは「sheep」と「people」を組み合わせた造語で、羊のように従順で影響されやすい人々という意味だ。この単語は1940年代から使われており、オンライン版のOxford英語辞書には少なくとも数年前から掲載されていたようだ。

Merriam-Websterでは用例として、2本のニュース記事を引用。1本目はThe New York Timesの記事で、銃器などの不法所持で逮捕された男性が隣人を「家畜のように権威に従うsheeple」と表現している。もう1本は、Appleがバッテリー内蔵iPhoneケースを発表した際のCNN記事で、「sheepleが喜んで99ドル払う不格好なケース」と表現している。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • UFO信者系のトンデモさんが、(人間は宇宙人が奴隷として作た種族と云うニュアンスで)「sheeple」と云う言葉を使っている、と云う話を読んだ事が有ったけど、1940年代から使われてる、って事は、更に元ネタが有った訳か……

  • by minet (45149) on 2017年04月29日 18時56分 (#3203007) 日記

    「〜畜」みたいな言葉?ちょっと違うか…
    「信者」も近い気がするけど信者にはアクティブなイメージがあるなぁ。

    • by Anonymous Coward

      愚民とか?

      • by Anonymous Coward

        よく訓練された信者

      • by Anonymous Coward

        一対一対応ではないけど、使う場面としては「情弱」が近い気がしますね。

    • by Anonymous Coward

      sheeppleとかsheappleとか呼べということではないのだろうか?日本語で言うと、檎蓄とか?

    • by Anonymous Coward

      飼いならされた豚とか飼いならされた家畜とか。

      • by Anonymous Coward

        或いは「○○の犬」みたいな?(例:「この政府の犬め」)

        ちなみにネイティブ英語だとこういう言い回しがじゃんじゃか出てくるんだよね。
        https://www.amazon.co.jp/dp/B0097ROXQ4/ [amazon.co.jp]
        この辺の本のサンプル部分を見るだけでも、雰囲気はよくわかる。

        少し前のねたでネイティブ英語は存在しない的な意見を出してる人もいたけど、
        「ネイティブ英語」ってのはやはり実在するし、非ネイティブには理解しにくいもんだ。

        逆に日本語ノンネイティブに対しては、自分はなるべくそういう言い回しが出ないように注意している。

        • by nim (10479) on 2017年04月29日 22時39分 (#3203083)

          > 少し前のねたでネイティブ英語は存在しない的な意見を出してる人もいたけど、
          > 「ネイティブ英語」ってのはやはり実在するし、非ネイティブには理解しにくいもんだ。

          なか見検索では米国の例が多いみたいだけど、英国、米国、豪州、インドでそれぞれ発音も言い回しも違いますよね。
          どの国も(インドは微妙だが)母語がいわゆる英語なわけで、その意味で「ネイティブ英語は(一つに決められないという意味で)存在しない」とか「米語をネイティブ英語というのはおかしい」ということなのでは?

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ネイティヴ米語ですね。

        • by Anonymous Coward

          言語は思考を規定するという説としないという説があるけど、規定するとすれば「非ネイティブ○○語」というのは存在しないとも言えると思う。
          オブジェクトのプロパティとはCで言えばズバリ何に相当しますかと聞かれても、言語仕様に書かれた固定オフセットにあるポインタかなあ、としか言えないような。

          • by Anonymous Coward

            言語は思考を規定し得るが思考もまた言語を規定しうるのだろう。
            思考を規定する物は言語以外にも色々あるし言語を規定するものは思考以外にも色々あるし。
            あと言語は人口言語も自然言語もプログラミング言語ですら時間が立つと変わるからな。
            オブジェクトのプロパティとはCで言えばズバリ何に相当しますかと聞かれたらやだなぁCにもオブジェクトはあるしCではプロパティのことをエリアと呼ぶのですよ。とか言う時代が来るかも。かも。

    • by Anonymous Coward

      腐女子語では「〜請」とか言うんでしたっけ

    • by Anonymous Coward

      「肉屋を支持する豚」

  • by Anonymous Coward on 2017年04月30日 20時58分 (#3203395)

    (1)アメリカでは「sheeple」なる造語が戦前から存在していた。
    (2)それが最近になってメリアム・ウェブスター大学辞典に収録された。
    (3)用例としてApple製品ユーザーを茶化すようなニュース記事が引用されている。

    …要約したらこれだけだよね?
    で、ウェブスター辞典とAppleの関係って結局何?
    学生時代のジョブズがスタンフォード大学の図書館からウェブスター辞典をパクってしこたま怒られたとかそういうエピソードでもあるの?

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...