米国人がスペルに自信のない英単語は? 119
ストーリー by headless
確認 部門より
確認 部門より
Google Trendsが全米スペリングコンテスト「Scripps National Spelling Bee」の開催にちなみ、米国の各州で最もスペルが検索(how to spell)された単語を「America's Most Misspelled Words」として公開している(Google Trendsのツイート、
The Next Webの記事、
CBS Newsの記事、
The Fresno Beeの記事)。
データは2017年1月1日~4月30日に米国で検索されたもの。スペル検索1位になっている州が多い単語は、5州(カリフォルニア、ケンタッキー、ミネソタ、ニューヨーク、オハイオ)で1位になった「Beautiful」と、4州(アラバマ、メイン、ミシガン、ワシントン)で1位になった「Pneumonia」。2州で1位になった「Chihuahua」(アーカンソー、サウスカロライナ)、「Hallelujah」(インディアナ、デラウェア)、「Maintenance」(ミズーリ、テキサス)、「Supercali..(おそらくSupercalifragilisticexpialidocious)」(コネチカット、ウェストバージニア)、「Tomorrow」(アリゾナ、コロラド)が続く。
このほか、「Angel」(ノースカロライナ)、「Banana」(ニューメキシコ)、「Gray」(ジョージア)、「Liar」(ロードアイランド)、「Ninety」(ワシントンD.C.)、「Twelve」(ニュージャージー)など簡単そうな単語も多い。変わったところでは「Sauerkraut」(ペンシルベニア)や「Wisconsin」(ウィスコンシン)といったものもある。
また、Google Trendsが最初に投稿した画像では「Ninety」を「Nintey」とミススペルするトラブルが発生し、差し替え版が投稿されている。
データは2017年1月1日~4月30日に米国で検索されたもの。スペル検索1位になっている州が多い単語は、5州(カリフォルニア、ケンタッキー、ミネソタ、ニューヨーク、オハイオ)で1位になった「Beautiful」と、4州(アラバマ、メイン、ミシガン、ワシントン)で1位になった「Pneumonia」。2州で1位になった「Chihuahua」(アーカンソー、サウスカロライナ)、「Hallelujah」(インディアナ、デラウェア)、「Maintenance」(ミズーリ、テキサス)、「Supercali..(おそらくSupercalifragilisticexpialidocious)」(コネチカット、ウェストバージニア)、「Tomorrow」(アリゾナ、コロラド)が続く。
このほか、「Angel」(ノースカロライナ)、「Banana」(ニューメキシコ)、「Gray」(ジョージア)、「Liar」(ロードアイランド)、「Ninety」(ワシントンD.C.)、「Twelve」(ニュージャージー)など簡単そうな単語も多い。変わったところでは「Sauerkraut」(ペンシルベニア)や「Wisconsin」(ウィスコンシン)といったものもある。
また、Google Trendsが最初に投稿した画像では「Ninety」を「Nintey」とミススペルするトラブルが発生し、差し替え版が投稿されている。
covfefe (スコア:1)
時事ネタ
pharaoh (スコア:1)
2年前の時事ネタ
Pharaoh : 君主
American Pharoah : 馬
Re:お兄様、あなたは、墜落しました (スコア:1)
(We) Fixed memory leaks (that was occurring) under conditions x and y, (which was) reported by multiple users. (we) thanks (you) for reporting.
日本語の主語を特定しない文から逐語訳するから時制や態が狂うだけで、自明なら省略しても通じるし実際そうする。
主語が書かれていない文という見方をすれば同じでも過程が逆で、日本語話者だと主体に含みを持たせる曖昧さを持ち込もうとして狂うんだろうな。
Re:お兄様、あなたは、墜落しました (スコア:2)
アカウント作ろうぜ
how to pronounce (スコア:0)
char
Re:how to pronounce (スコア:2)
時代 [srad.jp]は繰り返す [srad.jp]
Re:how to pronounce (スコア:1)
cddddrは?
Re: (スコア:0)
フランス風に「しゃる」で。
Re: (スコア:0)
気絶するほど悩ましい
Re: (スコア:0)
strcmp
Re: (スコア:0)
略語なんです。シングルキャラクタータイプと読めばよいのです。
asapはあずすーんあずぱっしぶると読むがASAPはえいさっぷまたはえーえすえーぴーと読む。
二行目は私の好みなので気にしないでね。
英語の不思議 (スコア:0)
表音文字を採用してる言語なのに字面では読めないし発音どうりにも書き下せない
日本語のひらがななら字面どうりに読めるし発音どうりにほぼ100%書き下せる
Re:英語の不思議 (スコア:5, 興味深い)
> 日本語のひらがななら字面どうりに読めるし発音どうりにほぼ100%書き下せる
「ほぼ100%書き下せ」てないように見えますが。「字面どおり」「発音どおり」では? 十個、女王、反応、映画、時計、姉さん、など発音どおりに書き下せない語はたくさんあります。
読みにしても、字面どおりに読めないひらがなの例として「ここではきものをぬぐ」などがあります。さらにアクセントの問題もあります。「はしが」は「橋が」「箸が」「端が」ですべてアクセントが異なります。
もっと厳密にいうと「するめです」の最初と最後の「す」は発音が違い、標準語の場合。最初の「す」は母音がありますが、最後の「す」は母音がありません。「はんのう」「はんば」「はんこ」「はんを」「はん」の「ん」がすべて発音が違うそうです。(出典:ダーリンの頭ン中 英語と語学 [amazon.co.jp]) 「雁が飛んでいる」の「がんが」のふたつの「が」も発音が違います。(濁音と鼻濁音の使い分けってどうするんですか? [yahoo.co.jp])
Re:英語の不思議 (スコア:2)
日本人として日本語を喋ってても、自分がこれらの発音をどう使い分けてるのかわからん。
かな1文字に対して1酒類の発音を割り当てた朗読音声を聴いたら違和感があるのだろうか。
Re:英語の不思議 (スコア:1)
「字面どおり」「発音どおり」では?
「どおり」ではなく「どーり」と発音してると思いますが。
Re:英語の不思議 (スコア:2)
> 「どおり」ではなく「どーり」と発音してると思いますが。
「どー」と発音する語は「通り」「動輪」「ドーラン」など、表記が定まりません。「ほぼ100%書き下せ てない」「発音どおりに書き下せない語」と書いたのは、発音とひらがな表記が異なるという意味で書きましたが、「どー」と発音する語もその一部です。
Re:英語の不思議 (スコア:1)
そう思い、疑問に感じた親も連れて再度複数の教諭に確認もしたのだが、
「王」は「おう」だが、「王様」は「おおさま」で教えていると説明された憶えがある。
それで、小学校の図書室に行ってみると確かに「おおさま」という表記で書かれたタイトルの絵本があったりしたので
歴史的経緯か何かがあって、「王様」だけは特別に「おおさま」と書くことになっているのだ、と自分を納得させたのだが、
やっぱり「おうさま」としか思えないんだよねえ。
教科書や副教材の単なるミスプリントだったなら、いくらなんでも気付いただろうから、
許容される表記揺れとして「おおさま」が認められていた時代や地域があり、
その中でさらに「おおさまの方がより望ましい」とする学校が稀にあった、ということなのだろうか。
「教諭が間違いを認めたくなかった」というオチだけは勘弁してほしいところ。
王様ペンギン (スコア:3)
現代仮名遣い#オ列長音表記 [wikipedia.org]では「おうさま」が正しいはずですが…
「おおさま」でアマゾンを検索しても書籍は見つかりませんでしたが、オオサマペンギン [amzn.asia]というのはありました。Wikipedia のオウサマペンギン [wikipedia.org]を引くと、
謎です。
Re:英語の不思議 (スコア:2)
> 日本語では本来過剰な区別ということだ。
「本来」「過剰」という理由はなんでしょう。
本題のひらがなから発音は一意に決まらないということには影響はないと思いますが。
# 外国人の発音が変とか言いつつ区別がつかないというのもなんだかなぁ
Re:英語の不思議 (スコア:1)
そういう間違った思い込みをしているから「発音どうり」「字面どうり」なんて書くことになるんだ。
Re:英語の不思議 (スコア:1)
どうぞ。
圧倒的腹落ち感!英語の発音と綴りが一致しない理由を専門家に聞きに行ったら、犯人は中世から近代にかけての「見栄」と「惰性」だった。
http://eikaiwa.dmm.com/blog/34958/ [dmm.com]
Re:英語の不思議 (スコア:2)
頻出だから不規則でも許されるんではないですかね
be動詞なんかもうむちゃくちゃですし、have、goなんかもアレですよね
日本語も「する」が一番変な活用しますし
Re:英語の不思議 (スコア:1)
昔 留学生(日本語勉強中)とこの話題で話し込んだのを思い出した。
「ほぼ」と書いてるからわかってると思うけど、
駅へ行く、の「へ」ではなく「え」と読む、私は二十歳です、の「は」は「わ」と読む、という例外が面倒と言ってました。
英語に比べれば(漢字の訓読み、音読みと別にすれば)綴りと発音に例外が少ないけどドイツ語のほうが規則的だ、
と言っていました。
Re: (スコア:0)
ゑー。
Re: (スコア:0)
それは「え」としか読めないから例としては間違っている。
「は」とか「せう」とか「てふ」とか。
それでも規則通りの例外だから、英語の例外とも違うし。
Re: (スコア:0)
コメント全部ひらがなで書いてから言ったら
Re: (スコア:0)
「発音どうり」「字面どうり」
Re: (スコア:0)
長い歴史の中で綴りだけ残ったり、逆に綴りが代わったりしてますし。
#ウイスキーは鍵付きか鍵なしかとか
Re: (スコア:0)
助詞の「は」を含んでいないのは意図的かな
Re: (スコア:0)
ハングルは細かい発音までカバーできる割には濁音が無いとか肝心なところが抜けてるイメージ。
Re: (スコア:0)
そりゃ朝鮮語の発音を表すのに濁音を表現できる必要はないからな。良くも悪くも朝鮮語に最適化されている。
ハングルの不思議 (スコア:2)
ハングルで「ダ」を表す文字は文頭にくると濁らなくなる。
だから「後藤」をハングルで書くと「コトウ」としか読めない。
# ハングルって日本語を表現するには不便w
モデレータは基本役立たずなの気にしてないよ
Re:英語の不思議 (スコア:2, 興味深い)
彼らにとっては同じ音として認識されるのです。他のコメントで文頭では清音になるとあり、これは正しいのですが、前後の音とのつながりで自然にそのようになるだけで、彼らには違う音を発音しているという認識はありません。
例えば日本語では、「ん」の発音を前後の音によって使い分けています。代表的なものは「n」「ng」「m」で、「三円」という単語は、前の「ん」は「ng」、後の「ん」は「n」と、意識せずに使い分けています。ただ、違う音と認識していないので、外国語の「n」と「ng」の違いを聞き分けたり、発音を使い分けたりすることができないのです。 逆に、たとえば日本語を学んだ外国人が「sang-en」ではなく、「san-en」と発音したとしても、ちゃんと「三円」と認識されるのです。
韓国・朝鮮語では、清音-濁音という区別はないと書きましたが、平音-濃音-激音という区別があり、これは訓練していない日本人には違いを認識するのは難しいです。 同様に中国語も清音-濁音という区別がなく、無声音-有声音という区別になります。
ところが、実は日本語も清音-濁音の区別があいまいだったりします。現に現代仮名遣いになるまでは濁点が必ずしも必要ではありませんでしたし、現在でも「鳥」という単語は普通「とり」と発音しますが、「渡り鳥」となると「どり」という発音になります。しかし、現代日本語ではこれを区別しますので、表記も異なるものとなるのです。
私の知り合いの「青木」さんは、中国語読みではピンインで書くと「qingmu」、あえてカナでかくと「チンムー」ですが、日本人が普通に「チンムー」と発音すると、「金木」(jinmu)と聞こえてしまうようで、「q」の有気音と「ng」の鼻音を、意識して発音する必要があります。
ま、音韻体系がちがうので、しゃーないということです。
漢字 (スコア:0)
薔薇麒麟絨毯檸檬蒟蒻鰌鮑菖蒲葡萄躁鬱林檎
Re:漢字 (スコア:1)
まぁ日本字で言うなら「読めるけど書けない漢字」に該当するんだろうけど
ご指摘の漢字よりはもっと一般的なものじゃないのかな、ソースを参照すると。
個人的主観で言うなら
新潟の「潟」とか栃木の「栃」とか「岐阜」とか、その都市に住んでないと中々書けない気がする。
Re: (スコア:0)
「鬱」「林」以外は常用漢字じゃないからな。
Re: (スコア:0)
お、UTF-8かな?
Re:漢字 (スコア:1)
纕とか纚とか纛とか
Re:漢字 (スコア:1)
給料
Re:漢字 (スコア:1)
いや、そこは「網羅」にツッッコむべきだろ。
もしかして (スコア:0)
綴に自信がなければ
グーグル先生に聞けばたいていわかるし
予測変換で対応もできる
ただ、グーグルに頼り切ると
たまに原型留めないほど間違っていて
どうしようもなかったことがある
依存するのはよくないね
Re:もしかして (スコア:3)
recieve でグーグル検索すると、ぱっと見てそれっぽいの(※)が出てくるし、「もしかして」とも言われないので、合ってそうな気がするんだけど、receive が正しいということもあったり。
※ 英和辞典からの結果が表示される。ただし、よく読むと、receive のミススペルと書いてある……。
svn-init() {
svnadmin create .svnrepo
svn checkout file://$PWD/.svnrepo .
}
日本でやったら (スコア:0)
「新潟」「愛媛」は上位に来ると思う。
Re: (スコア:0)
鳥取「許された」
Re:日本でやったら (スコア:1)
イバラギダロ
Re:ニューモーニャ (スコア:1)
無理矢理カタカナ表記すると「ヌーモニア」が近いと思うけど。アクセントは「ニ」で。
生物・医学の専門用語は基本ギリシャ語由来だから英語っぽくない単語がワンサカあるし、結果的に二個ずつ単語を覚えないといけないから結構面倒(heart...とcardio...とか)。
Re:ニューモーニャ (スコア:1)
アクセントは「モ」でしょ。
http://ejje.weblio.jp/content/pneumonia [weblio.jp]
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re:よくあるtypo (スコア:1)
unnecessary になるとさらに難易度が上がります。 un- + necessary なので n が2つ並ぶ、と理解してからは n については間違えなくなりましたが、 c と s はたまに間違えます。
"Quidquid latine dictum sit, altum videtur."
Re:よくあるtypo (スコア:1)
この中にミススペルがおる!
http://www.cresc.co.jp/tech/java/Servlet_Tutorial/Att_03.htm [cresc.co.jp]
(×Referer)
"committee"もややこしい。
"fulfillment"が米国式で"fulfilment"が英国式。
もうどうしろと。
-- う~ん、バッドノウハウ?
Re:IT業界に限った場合 (スコア:1)
「4」繋がりでここに書きますが、
4=four、4th=fourth、14=fourteen、40=forty
なのは何か理由があるのでしょうか。(40だけuが落ちている)