パスワードを忘れた? アカウント作成
14004057 story
お金

英文化・メディア・スポーツ委員会、ゲーム内のガチャを賭博とみなして規制対象にするよう英政府に勧告 43

ストーリー by headless
規制 部門より

英国会の文化・メディア・スポーツ委員会がビデオゲーム内で現実の金銭を払って購入するloot box (ガチャ) を賭博とみなし、規制対象にするよう勧告している(委員会の報告書Ars Technicaの記事)。

これは委員会がまとめた没入型および常習性テクノロジーに関する報告書の結論の一つとして示されているものだ。報告書ではloot boxで得られるゲーム内アイテムが現実の金銭で取引されたり、無許可の賭博として使われることに対し、ゲーム業界の対策が十分ではないという賭博委員会の見解に合意。loot boxは2005年賭博法(PDF)で賭博として規定される「金銭に相当するもの (money's worth) を得るためにプレイする運に左右されるゲーム (game of chance)」に相当するとして、運に左右されるゲームを規定する賭博法第6条にloot boxを明記するよう勧告している。また、loot boxを含むゲームタイトルに「賭博」ラベルを添付するよう政府がPEGIに勧告すること、loot boxを通じて賭博に触れることによる子供への悪影響がないことが確認されるまで子供がプレイするゲームでloot boxを許可しないことなども挙げられている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年09月16日 18時14分 (#3686545)

    語源である「ガチャポン」「ガチャガチャ」が、「カプセルトイ」への名称変更を余儀なくされたのだって、「ガチャ」という言葉が汚染されてしまったことの証左であろう。
    #そうだろ? ギロタン博士。

    いいかげんに日本もガチャ要素のあるゲームすべてを18禁にしろよ。

    • Re:ガチャという言葉 (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2019年09月16日 19時00分 (#3686560)

      wikipedia [wikipedia.org]より
      > ガチャガチャ、ガチャポン、ガシャポン、ガチャ、ピーカップなど、時代や地域や販売メーカーによって様々な呼び方があるが、商標の関係からこれら全体を「カプセルトイ」と呼称している

      いわゆる「ガチャ」が産まれる以前からカプセルトイって言葉は使われてたし、ガチャガチャもガチャポンもバンダイの商標だよ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ガチャガチャは、一般名詞というか商標じゃ無いと思ってたけど、
        j-platpatで検索してみたら、昭和の終わりの1988年にバンダイが取ったんだね。
        もっと前から普通に使ってたと思うけど、以外と新しい!?

        • by Anonymous Coward on 2019年09月16日 21時04分 (#3686593)

          70年代末にはガチャガチャって呼ばれてました。ガチャポンという言い方はしてなかったです(23区西部) ガチャポンはともかくガチャガチャは商標取れたのが不思議です。
          ガチャポンの商標はファミコンのディスクシステムのSDガンダム ガチャポン戦士の為に取ったんじゃないかと思います。
          ゲームが87年発売(配信?)で先な事に時代を感じますが。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ずーっとガチャガチャだったよ

          • by Anonymous Coward

            80年代にキン消し [wikipedia.org]が流行った頃(83~)は、ガチャガチャでもガチャポンでも通じたぞ。
            ただ、古い装置をガチャガチャ、ちょっと小ぎれいになった最新装置をガチャポンと使い分けてた。今の装置と比べると大差ないけど…。
            ローカルルールと思っていたが、後日、SDガンダムがガチャガチャでなく、ガチャポンという名称を使ったことで、
            全国区でもガチャポンの方がより新しく感じる用語だったんだなあと思ってた。

        • by Anonymous Coward

          ガチャガチャの走りだったコスモスが倒産したのが88年なのが関係ありそうななさそうな

      • by Anonymous Coward

        「リトルコロコロ」って呼んでたのもあった。
        http://karadagakatai.com/2010/06/25/129 [karadagakatai.com]
        ただ当時は各機械の正式名称なんか気にしてなくて、全部ガチャガチャって呼んでたけど。

        それはあくまで自転車を「チャリ」と呼ぶような俗称扱いだった気がする。
        #或いは携帯カセットプレーヤーは全部 Walkman って呼ぶような。

        • by Anonymous Coward

          自転車は「けった」だろう!!!!
          #という愛知人(笑)

    • by Anonymous Coward on 2019年09月16日 19時37分 (#3686568)

      いいかげんに日本もガチャ要素のあるゲームすべてを18禁にしろよ。

      未成年向けの配慮が一応あったのが、堂々と射幸心を煽るコンテンツにシフトして結果的に廃課金者が増えたりして。

      # 特に反対ではない

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        賭博扱いにして一律禁止にすればそういう問題もなくなるし、ぶっ壊れたゲーム業界も元に戻るかもしれませんね。

        • by Anonymous Coward

          それな、賭博扱いにして警察が検定やってくれ
          確率だけ表記して誰も検定しないんじゃ「不自然な偏り」し放題じゃん

          ※1万回ガチャって下限ギリギリは萎える

        • by Anonymous Coward

          賭博罪の要件を調べてから書き込もうか

          財物の提供を賭博罪の要件から外す→確率により結果が変わる物は全て「賭博」とみなされる可能性が出てくる
          ガチャによる結果のアイテム類を賭博罪と認めることにする→RAT公認天国になりBOTやらなにやらが今以上に蔓延、ゲームが成り立たなくなる

          どっちにしてもろくなことにならない。
          まあ後者はゲームはゴミの人にとってはよいことかもしれないけど、「ぶっ壊れたゲーム業界」が元に戻ることはない

          • by hjmhjm (39921) on 2019年09月17日 14時10分 (#3686878)

            ちょっと短絡的すぎて、理屈がよくわからんな。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              賭博罪の要件は財物の提供なので、
              (1)「財物の提供」を要件から外す→いろいろな物が賭博とみなされる
              (2)ガチャで出るものを「財物」と認める→財物であれば資産と考えられるのでRMT(だと思う)が盛んになりゲームが成り立たなくなる
              と言いたいのだと思う

              (1)はともかく(2)は飛躍しすぎかな

              • by Anonymous Coward

                要件の定義を変える法改正をすれば良いだけでは?

              • by Anonymous Coward

                (1)「財物の提供」を要件から外す→いろいろな物が賭博とみなされる

                財物の限定を外したら、確率処理のかなり幅広い事象に影響してくるんじゃないか?

              • by Anonymous Coward

                そんなもの再定義の仕方しだいでしょ。
                何で完全に定義を取り除く極端な話になるのか。

          • by Anonymous Coward

            「財物の提供」から「財物の提供もしくはゲーム内のアイテムの提供」に変えれば済むことじゃないか?

    • by Anonymous Coward

      汚染てあんた…。全く同じものでしょう。中身が見えてるのは救いかもしれんが。

      • by Anonymous Coward

        全く同じではないですね。
        リアルのガチャガチャは一定回数回せば、入っているものを全部出せて手に入るのだが、試行毎に確率判定するソシャゲのガチャは運が悪いといくら引いても手に入らなかったりするのだ…。あと運営が確率操作し放題ってのもある。

        # 最近はリアルガチャと同じ仕組みのボックスガチャもあるけどね

    • by Anonymous Coward

      日本でガチャ要素のあるゲームって大半が現実の通貨に換金不可能だから、禁止する理屈つけるの難しくない?
      今回のも「loot boxで得られるゲーム内アイテムが現実の金銭で取引されたり」って理由があるからこそだし。

      • by Anonymous Coward

        それができるかどうかは法律上の要件と無関係

      • by Anonymous Coward

        所謂天井ってのがある以上、例えば天井の金額である9万円の報酬が得られる賭博とも取れるのでは?

        • by Anonymous Coward

          天井の金額を、その中から出てくる特定の一つの金額とみなすのは妥当なのだろうか。
          「自分が欲しいのはその一つだけだ」ってのは単なる個人の事情だろうし。
          それに、実際にその金額が得られるわけでも、その金額相当の他のものと交換できるわけでもないし。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月16日 17時32分 (#3686535)

    ほとんどのゲームに賭博要素はあるので線引きが難しい

    • by Anonymous Coward on 2019年09月16日 17時41分 (#3686537)

      現実の通貨を対価にしたガチャでしょ

      親コメント
    • 現実の金銭を使わないのであれば対象外

      親コメント
      • 金銭を使うのではなくて、金銭に相当するものを得られる様(換金?)にしてはいけないってことすかね。

        「金銭に相当するもの (money's worth) を得るためにプレイする運に左右されるゲーム (game of chance)」

        換金できないアイテムやパラメータ上げ下げとかの要素ならいいのかな。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          現金化できなければいいなら、ここ最近のガチャゲーは対象外だね。
          なにしろ毎週のように新しい「イベント」がありそのたびにガチャしなきゃいけない。その関連でユーザー間取引もできない。
          RMTでの売買は旨味のないビジネスになってしまった。
          アカウント売買やる奴はいるけど、主流とは言えない。

          ゲームとしての面白みもナニコレって感じだけど、それでも売上はあるからなあ。

      • by Anonymous Coward

        仮想通貨でも現金に換金する手段があれば対象にしたいただきたく

        • by Anonymous Coward

          ゲームのガチャの類の大部分はゲーム内アイテムやキャラが貰えるだけで、「現金に換金する手段」は無いぞ?

        • by Anonymous Coward

          MMORPGのDQXだと、カジノコインからゲーム内通貨への変換は直接は不可能、
          間接的には可能だけれど時給換算でもっと稼ぎのいい方法がある、という状態になってます。
          リアルマネートレードの業者がカジノを使ってる気配はありません。

        • by Anonymous Coward

          仮想通貨(暗号資産)を使うソシャゲはないし性能が足りないから無理
          問題は二十年前の中華RMT業者ではなくクレカやコンビニ売りカードの直課金
          ズレまくった門外漢のコメント

    • by Anonymous Coward

      某GBAゲームのリメイク版(3DS)でゲームコーナー(スロット等)が閉店になってたのを思い出した

      • by Anonymous Coward

        初代ポケモン(赤・緑)のゲームコーナーが廃止になったら……
        ポリゴンはゲームコーナーの景品だったような

        # まさかゲームコーナーごと排除されるのか

        • by Anonymous Coward

          「ピカブイ ゲームコーナー」でググってみましょう

  • 法の規制は、常習性とか、換金性の問題ですが、 日本オンラインゲーム協会は、自主規制のガイドラインは作ってはいる。 但し、未成年・成人・或いは、もっと細かく、R16とか、R12もやってない。 リンク先にPDF原文が有る→ https://japanonlinegame.org/wp-content/uploads/2017/06/JOGA20160401.pdf [japanonlinegame.org] 最近では、中国のゲーム大手も、一応、自主規制が出ている。 中国大手10社が「ゲームにおける年齢制限」のドラフト案を公開。ゲーム業界にかかる規制が厳しくなる気配濃厚か https://www.4gamer.net/games/999/G999904/20190702055/ [4gamer.net] カジノIR法案もある昨今。ガチャ無し課金とか、今でもFF14などでは成り立って入るし… みんなもっと知恵を出せないものなのか?
    --
    みぃにゃんこ
    • by Anonymous Coward

      loot box=ガチャが合法で、eスポーツの賞金が違法になり得る日本(笑)。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月17日 9時52分 (#3686718)

    でも、リアルお金→ゲームアイテムやお金の流れがあるなら規制したほうがいい

  • by Anonymous Coward on 2019年09月17日 11時11分 (#3686776)

    仕事すること自体無駄になってて仕事にありつける人数も限られてるから
    ゲームでお金を稼ぐ方法があってもいい
    規制したらユーザーがゲーム内アイテム掛けてガチャ作る

    • by Anonymous Coward

      ドラクエ10のダイス賭博ですかね……

      コマンドからキャラクターにいろいろな仕草(寝る、おじぎ、投げキッス、土下座など)をさせられるが
      その中の「ダイス」を使うと1~100の数字がランダムに出る(チャットで発言される)
      これで親と子が勝負する、それ以上詳しいことは知らない
      あれもリアルマネーじゃないからとスクエニが弁解する羽目になった

      # 「コイントス」だと「おもて」か「うら」
      # 「カードを引く」だとトランプのカードが1枚(「ハートの7」とか)ランダムに出てくる

typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...