パスワードを忘れた? アカウント作成
14013350 story
ガンダム

工業デザイナーが設計したガンプラ 130

ストーリー by headless
消しゴム感 部門より

hylom曰く、

フェラーリやマセラティといった自動車や鉄道車両などのデザインに携わった工業デザイナー、奥山清行氏の設計したガンプラ「HG 1/144 ガンダムG40 (Industrial Design Ver.)」が12月に発売される(電撃ホビーウェブの記事商品情報)。

おおまかなデザインは既存のガンダム (RX-78-2)を踏襲しているが、全体的に丸みを帯びたシルエットになっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ma_kon2 (9679) on 2019年09月30日 10時10分 (#3693494) 日記
    と、ここ数年ガンプラから離れてた長男が興奮しておった。
    カトキアレンジ一辺倒でぶっちゃけ袋小路に入ってた感があるので、
    可動部含め,こういうのは面白いかもしれない。
  • by tamaco (19059) on 2019年09月30日 12時17分 (#3693565)

    こちらも。。。ククルスドアン回の作画崩壊ガンダム [twitter.com]

    個人的に一番ツボった作品。
    ガンダムヘッド改造、ククルスドアン回の作画崩壊ガンダム。スリットが6穴に増えてるなど細かいところまで忠実。しかしながらベース以外にガンダムヘッドの跡形もない。笑

  • by Anonymous Coward on 2019年09月30日 0時40分 (#3693416)

    そりゃ残念なデザインになるわな
    確かにデザインしたよフェラーリにマセラティ
    でもエンツォフェラーリもクアトロポルテ残念なデザインで評判悪い

  • by Anonymous Coward on 2019年09月29日 15時46分 (#3693234)

    ガンダムにお髭はありますか?ありません。

    • Re:髭・・・ (スコア:3, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2019年09月29日 16時55分 (#3693260)

      Twitter見てたら

      可動範囲広いし正座できるし、正座した時にスラスターベーンがカッチリはまるし、
      それがフィギュアなんかでも再現されてるとかって、

      一見なにげないデザインなのに、意外とすごいらしい。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2019年09月29日 15時55分 (#3693238)

      シド・ミードもガンダムを知るためにRX-78を描いてるんですよね。
      ミード・ガンダムにラフスケッチが掲載されてます。
      そこまでやって第一案として出てきたのがスモーガンダムで、さすがの富野も困惑したようです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        頼んだ相手と原型をどこまで維持するかの基準が違うだけで、やってることは髭の時と同じだよね……
        どうせやるならシド・ミードにもう一度やってもらって∀からの(工業デザインの)変化を感じるのもよかったな

    • by Anonymous Coward

      SD戦国伝にはあります

    • by Anonymous Coward

      あごひげ付いてなかったっけ?赤髭の。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月29日 16時31分 (#3693249)

    ガンダムの腰から垂れ下がっているエプロンのようなヒラヒラがなくて、
    股関節がむき出しになってますが、あのヒラヒラは股関節の可動部を被弾から守る意味があると聞いた覚えが・・・。
    ザクのスカートも同じ理由で付いていたかと。
    (RX-78だとヒラヒラが分かりづらいですけど、MK2以降はヒラヒラを確認しやすいですかね。前もお尻も。)

    • by Anonymous Coward

      「わかりづらい」じゃなくて「ない」にしか見えないです。
      今までRX-78のあの付近に腰や腿とは別の可動パーツがあると認識したことはなかった。

      by ファーストからリアルタイムで見ていた世代

      • by Anonymous Coward

        RX-78が足を開いた画像なんかを見てもらうと、黄色い板?が付いた足の付根の白いパーツが、
        ヒラヒラ動く可動物だとわかるかと思います。
        ちょうど甲冑の腰回りみたいな感じですかね。

        • by Anonymous Coward

          ガンダムのサイズと、装甲板=金属の塊であろうことを考えると
          とてもヒラヒラではすまないと思うが

        • by Anonymous Coward

          あんなの普通に「アニメ独特のデフォルメ」だと思ってましたよ。
          そんなこと言い出したら胴体とか腕とかも間接じゃないとこで曲がったりしてたわけで、腰の部分だけ設定上も可動することになってたなんてちょっと眉唾な感じがします。

          • by hjmhjm (39921) on 2019年09月30日 13時21分 (#3693588)

            これ。

            フローティングアーマーがあたりまえになったのはZ以降。
            それまではアニメのウソで、みんなそういうもんだという認識で、それほど気にしてなかった。
            # モデラーには悩みの種だったとは思うが。

            RX-78の腰部がフローティングアーマーだというのは、それがあたりまえになってからの再解釈。
            実際、フローティングアーマーの部分に意味ありげなパーツがついているのはRX-78くらいなもの。ほかは、せいぜいスラスターか武装のマウントくらい。

            親コメント
          • 元々は固定された装甲板で、
            アニメ特有のデフォルメで可動域を確保していた。

            時代が変わって、アニメ的なデフォルメが許容されにくくなると、
            素材をぐにゃぐにゃ曲げたりせずに可動できる形状が求められるようになり、
            件の腰装甲もめくれ上がったりするようになった。

            そういう面で見れば、現在スタンダードとされているRX-78の設定やデザインも、
            アニメの元デザインをベースに、工業的見地から再デザインされたもの、と言える。

            親コメント
    • by Anonymous Coward

      工業デザイナーなのにあそこが稼働(吊り下げ装甲)にしないでスライド式にし、大腿骨頭はスライド間接にするなんてアホ丸出し
      ほかにも腹部にはコアファイターが入ることを無視してるし、頭部バルカン砲なんて現在でも薬莢非排出なのは戦闘機に積んでるのに変更してる
      シンプルに機能を実現するのではなくより複雑化してるだけ
      自分の色を出したいのが先行しすぎてかえって迷走している感がある

      • by T.Sawamoto (4142) on 2019年09月30日 11時01分 (#3693529)

        腹部にはコアファイターが入ることを無視してるし……

        いや、これ設定的にはコアファイターを想定しているようです。
        (1/144のプラモデルでは実現されなかっただけで)
        でないと、胴体内部をがらんどうで描く必要性がありませんし。

        KEN OKUYAMA DESIGN設計のガンダムが立体化!「HG ガンダムG40(Industrial Design Ver.)」12月発売決定! | GUNDAM.INFO [gundam.info]

        その中でも重要視したのが、商品には入らなかったのですが、コアファイターのサイズを割り出して、170cmの人間がコックピットに収まる想定、さらにそのコアファイターが18mのこの機体にどう収まっていたか、という稼動を前提とした全体のパッケージングを構成することでした。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        そもそも宇宙で廃莢なんかすんなやと
        周囲で戦ってる味方の迷惑になる

        # 機体がヤバいので緊急脱出、幸運にも自機の破片には当たらなかったが味方がばら撒いた薬莢に当たって戦死、てか

        • by Anonymous Coward

          ケースレスって選択肢を取らないのは薬莢ばら撒く演出やりたいからだろうか
          架空なんだからケースレス流行ってもいいじゃない…

      • by Anonymous Coward

        (#3693262)みたいな半可通って、自分の都合のいい部分だけ取り上げて夢を見てるよね

    • by Anonymous Coward

      軍事に興味がなければ、こんなものさ
      今回のは、「機動」して戦いますなら使えそうだけど
      接近戦なら中世の戦士ではないけど(写真ではサシで勝負かこのデザイナーさんは)。。。、軍用向きではないんじゃない

      • プラモデルとしての可動範囲優先な間接部分
        リアル兵器としての現実性優先な設備部分

        オリジナル解釈になっている部分はそれらが混在していてなんか感覚的に気持ち悪い。

        --

        ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
        親コメント
    • by Anonymous Coward

      今回のこの部分はオムツ
      今までのはフンドシって呼んでたでしょ

  • by Anonymous Coward on 2019年09月29日 16時35分 (#3693250)

    コアブースターがある部分も駆動部にされてね?

    • by Anonymous Coward

      え、コアファイターじゃなく?

      • by Anonymous Coward

        ファイターだった・・・てへぺろっ

    • by Anonymous Coward

      ほんとこれ。
      コアファイターがこんな柔軟な機構 [bandai-hobby.net]を有してるわけないだろ。
      腹部のねじりと伸ばす動きにおいては人体よりも広い可動を発揮とかってウリにしてんじゃねーよ。
      合体ロボを単品ロボに勝手に変更すんな。そーゆうのはエヴェンゲリオンだけでやっててくれ。

      • by Anonymous Coward

        オリジン以降ガンキャノン/ガンタンクはコアファイターなくなったはずなんで
        ジムとかその辺りならわかるんだけどガンダムでこれやったらだめでしょ感すごいですよね・・・

  • by Anonymous Coward on 2019年09月29日 16時50分 (#3693255)

    あんなところにビームサーベルを固定しておくのは、工業デザイナーとして許すんだ…。

    頭のバルカンも、保持弾数を考えるとあんなところにある必要無いし。
    頭部の可動域も、カメラだけ動かせば済む話なのに頭ごと動かすとか無いし。
    そもそも人の10倍サイズの人型ロボットって、ロマン以外でそうである必要無いだろうに。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月29日 17時09分 (#3693265)

    一品物なら、作るの大変だろうなぁ。

    • by Anonymous Coward

      工業品としてはそれ致命的だよね
      量産性が全く考慮されていないことになるから

  • by Anonymous Coward on 2019年09月29日 17時42分 (#3693281)

    ちょんまげフレキシブルカメラって
    ジオングとかぶっちゃってるぞな

    ジオンのMSとの(演出上の)差別化とか考えない、単品デザインならアリなのかなぁ

  • by Anonymous Coward on 2019年09月29日 18時20分 (#3693296)

    ターンAと足して二で割った印象

  • by Anonymous Coward on 2019年09月29日 19時13分 (#3693319)

    腹部の設計は設定を知らなかったか忘れてたんだろうけど、
    この人にV2作ってもらいたいわー。

  • by Anonymous Coward on 2019年09月29日 19時22分 (#3693322)

    税別3000円
    S.H.フィギュアーツのプリキュア一人分で二つ買える
    プリキュアがこれだけ可動すれば、二つ買ってムフフなことができるのに…

  • by Anonymous Coward on 2019年09月29日 19時26分 (#3693324)

    関節の可動域に「『魂』が入っている!」だ。

    もともと2Dと3Dの整合性を放り投げたものなんだから、
    映像時のポーズが取れるってだけで大したもんだ。
    昔の1/100なんて、腰と足が固定だったんだぞ。

typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...