パスワードを忘れた? アカウント作成
14238317 story
idle

トランスジェンダーの役はリアルでトランスジェンダーでないとダメ? 役者が降板する事態に 220

ストーリー by nagazou
観測者によって変わる性別 部門より
トランスジェンダーの役を女性が演じようとした結果、批判が集中。降板する事態になったそうだ。当事者となったのは、オスカー女優としても知られるハル・ベリー。発表時の発言で、トランスジェンダー男性の役柄を「男性になった女性」と表現したことに批判が殺到したという(ねとらぼハフポスト)。

トランスジェンダーに理解のない人間にはわかりにくいが、ハフポストによると、性自認が「男性」であるにも関わらず、「She」や「Her」(彼女)という女性を表す代名詞を使ったことが批判の対象になったとしている。ハルは「自分はこの役を引き受けるべきでなかった」とTwitterにて謝罪、その上でこの役はトランスジェンダーの俳優が演じるべきだと語ったという。

あるAnonymous Coward 曰く、

アニメで少年の声を女性声優が当てるのも駄目な時代が来るのだろうか?
# ミシェル・ロドリゲス兄貴はセーフだった模様…。

情報元へのリンク

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2020年07月14日 9時37分 (#3851481)

    普通に日常に埋没してるトランスジェンダー(GID MtF)だけどいろいろ言いたいことがある。

    ここで出ているトランスジェンダー男性がどのようなものか(GIDか広義のトランスジェンダーか)については不明。
    GIDだとすると、生まれたときに割り当てられた性(身体の性別)が女性だが性自認が男性。英語圏ではhe, hisを用いるのが通例。
    広義のトランスジェンダーなら、生まれたときに割り当てられた性が女性で性自認はだいたい女性のまま。だけど男装とかをしていて男性として生活している人。これにhe, hisを用いるかどうかはその人次第だけど、英語圏だとやっぱりそう呼ぶのが通例。
    こうした人物を演じる人が、それを「トランスジェンダーの女性」とか「女性の物語」と言ったり、「she」「her」を使うのは単に知識不足。ごめんなさいすればいい話。降板したのは本人の判断。

    トランスジェンダー役をトランスジェンダーがやるべきかという話は、ちょっと難しい。
    俳優が演技をするのに、たとえば犯罪者役が犯罪者でなければならないという縛りはない。トランスジェンダー役をトランスジェンダーでない人がやったっていい。
    ただ一方で、トランスジェンダー俳優(欧米だとそこそこいる)に役のチャンスが与えられていないことが多いという指摘もある。でも、トランスジェンダー役にトランスジェンダーがつくのが通例となると、トランスジェンダー役をやる人=トランスジェンダーという誤解を生んだり、意図せぬアウティングになる可能性もでてくる。

    映画Disclosureでは、メディアに出現するトランスジェンダーの扱いのひどさについて様々な言及がされている。映像表現に関わっているひとは、見られるなら見ておいて欲しい。酷い。本当に酷い。
    実際、舞台や映画に出てくる普通でない人達(この言葉には語弊がある)は、ステレオタイプであることが要求されることが多い。
    例えば、トランスジェンダーがやるトランスジェンダー役はショーガールだったり、検視で(つまり大抵死んでる)顔、胸、腹部の手術跡を確認されたりしなければならない。羊たちの沈黙に出てくる猟奇殺人犯もトランスジェンダーだった。非トランスジェンダーがやるトランスジェンダー役は酷い女装だったり、強引に性的接触を迫る性的異常者だったりした。
    もちろん、日常にいるトランスジェンダー(特にGIDの人)はそうでない人が圧倒的に多い。でも、そういうトランスジェンダーしか知らない人達が、トランスジェンダーは皆そういうものだと誤解する、そうした誤解の再生産にトランスジェンダーが加担するのもどうかと思う。
    トランスジェンダー=GIDで身体は女性(/男性)だけれど心が男性(/女性)というような、極度に簡略化した、誤った理解も再生産されていく。

    > アニメで少年の声を女性声優が当てるのも駄目な時代が来るのだろうか?
    欧米ではそうなるかもしれないね。

    # GIDの概念はもうなくなったって? GSM-5はUSの指針だから日本では関係ないしDSM-11なら適用が2022年だからまだ先だよ。

  • 多様性 (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2020年07月14日 8時36分 (#3851399)

    性自認が「男性」であるにも関わらず、「She」や「Her」(彼女)という女性を表す代名詞を使った

    それこそトランスジェンダーでも人によってどの代名詞を用いるのが好むかなんて様々だろ。
    そりゃ性自認が男性なんだから男性代名詞で呼ばれるのを好むと考えるのは自然だけど、慣れや自分の来歴の尊重として以前の代名詞を好む場合もあるだろう。
    実例は知らんが、それくらい想像できないか?

    最近はリベラリズムがむしろ多様性を否定する事態が多いが、これはまさにその典型だね。

    • Re:多様性 (スコア:2, 興味深い)

      by Anonymous Coward on 2020年07月14日 9時40分 (#3851485)

      この件に関しては他に、社会的に性自認と身体の性別が異なることを、諸々の理由で公開していない(実在の)人への差別になりかねない、なんて話もありますね。

      今回の役者の発言の是非はともかく、トランスジェンダー役はトランスジェンダーの役者が、みたいに一般化されると、トランスジェンダーであることを公開してこなかった役者が(実在するかは確認のしようがないけど)さらに追い詰められるわけです。

      トランスジェンダーへの配慮はかくあるべき、みたいなのは多様性とは反対の概念ではないかと。
      トランスジェンダーにこれをやってはいけない、みたいな「べからず集」みたいなのは、度を超えなけれればいいにせよ。

      親コメント
    • by Y.Tae (32469) on 2020年07月14日 8時47分 (#3851411)

      代名詞の話、昔どこかでなんか見たなぁと探してみたらありました。
      http://www.kenkyusha.co.jp/uploads/lingua/prt/18/gendai1809.html [kenkyusha.co.jp]

      “E says fae gave xyr dress to zim.”
      もはや何語かわからない感ありますね……

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年07月15日 0時28分 (#3852150)

      未手術なので(仮)な MtF です。

      自分の場合、男として振るまっているときに、男と見られるのはあまり気にしませんが、
      女性の服に着替え化粧をして、女性のつもりでいるときに、男って言われるとかなりへこみます。
      特に、女装に慣れていないときはどうしても不自然な部分が多いので、
      ばれやすい反面、精神的にはバクバクしいるときなので、へこみの度合いは
      すごいです。

      なので、私は自認している性でよばれるほうがいいですね。

      なお、もし映画やドラマでMtF の方が出るとしたら、埋没度の度合いにも寄りますが、
      男性が演じたほうがいいのかなと思いますね。
      女性が演じた場合、振る舞いが自然過ぎて、男性が演じるとどことなく出てくる不自然さがないんですよね。

      親コメント
  • 人種自認が白人の黒人とか
    そのうち表に出てくるんかね

    • by Anonymous Coward

      自称名誉白人のイエローのことを、バナナって言うんだっけ。
      バナナの果肉が白いかというと、それも微妙なんだが。

  • by hahahash (41409) on 2020年07月14日 11時50分 (#3851620) 日記

    「この役はトランスジェンダーの俳優が演じるべきだ」
    という意見は、
    「自分はトランスジェンダーを理解できないし、トランスジェンダーじゃない者はトランスジェンダーを理解できないに決まってる」
    という主張になってしまって、
    トランスジェンダーに対する理解を拒否した上に、役者という職業をも否定しちゃってるんじゃないか、みたいに感じてしまう。

    単にトランスジェンダーへの理解不足だった失言よりも、
    こっちの方が、たちが悪いんじゃないか? とか思ったりする。

    • これは「トランスジェンダーの差別云々問題」じゃなくて「演劇論や人の仕事に口出すなよ問題」なのでは。
      ゲイの俳優だってストレートの役をい演じるし、人間がモンスターのアテレコしたりするし。
      「関東出身の俳優に関西人の役やらせるな。関西弁がひどい」って関西人が言ってる。と同じ問題。

      マイノリティ、特にセクシャルマイノリティが被害者ぶるのは止めて欲しい。
      いやマジョリティが判断して正しい態度を取るべきだと思う。

      この女優もバカバカしいから降板したんだと思う。
      日本人として、海外映画の日本人の役は日本人俳優を使ってほしいけど、
      台詞の日本語が片言だったとしても、しょうがない。

      #真夏の夜の淫夢は正しいんだろうな(別のステレオタイプが

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2020年07月14日 9時20分 (#3851449)

    アメリカでは「ザ・シンプソンズ」がアニメ内での有色人種キャラに白人の声優をあてないとしていますね
    https://variety.com/2020/tv/news/the-simpsons-will-no-longer-have-whit... [variety.com]

    > アニメで少年の声を女性声優が当てるのも駄目な時代が来るのだろうか?
    日本の、少年に対して女性の声優をあてるというのは独自の文化みたい?
    https://otocoto.jp/interview/nozawa002/ [otocoto.jp]
    経験の少ない子どもよりは演技力ある大人がやった方がクオリティは増すだろうし、女性が活躍する場でもあるからそれが問題視されるとは考えづらい

    # といって、考えもしなかったことが起きているのが今なんですけどね

  • by Anonymous Coward on 2020年07月14日 8時08分 (#3851388)

    批判に対する捨て台詞なんだろうけど、そういう「べき」こそ差別なのてはないか。

  • by tamaco (19059) on 2020年07月14日 8時40分 (#3851401)

    人気ラノベがアニメ化中止…原因は作者の過去のヘイト発言 「当然」か「やりすぎ」か(2018年) [sankei.com]

    6日にはアニメに出演する予定だった声優4人が降板を表明した。アニメ製作委員会も公式サイトで「一連の事案を重く受け止め」て製作と放送の中止を発表し、ホビージャパンも、「作品の一部の表現」に問題があったことなどを理由に作品の出荷停止を発表。発言について「作品の内容とは切り分けるべき事項だが、不適切な内容」とコメントした。声優の所属事務所は、降板の理由について、「コメントする立場にない」とした。

    この騒動について、ネット上では「差別的な発言は許されない」「作品は排除されて当然」という見方がある一方、「『作者の人格=作品』ではない」「出版停止に追い込まれたのは、表現の自由の侵害」という声も上がっている。

    当時も何このデストピアって感じたけど、忖度・自粛警察など日本はもとより、世界中に広がりつつあるのだろうかと怖くなった。

    #ヘイトスピーチやホワイトパワーみたいなあからさまなものは別としても、微妙なものは増えたな

    • by Anonymous Coward

      人気商売でイメージダウンしたプレーヤーが干されるのは当然だと思うけど、この例はどこが不満なの。

    • by Anonymous Coward

      海外は知らんが日本の場合、結局は民度や治安なんてものは豊かさと比例・反比例するってだけのことで、
      日々の生活や将来に希望が持てないとストレス解消の的を求めるようになるってだけのことでは。

      そのうち「犯罪者の更生なんてとんでもない、犯罪者に人権なし即座に死を!」なんて国になっても不思議じゃない。
      そんな予兆を感じる国だよ今の日本は。

    • by Anonymous Coward

      それ単純に、ネトウヨに与してると思われたら商売上マイナスになると判断されただけでしょ
      この件とどういう関係があるの?

  • by Anonymous Coward on 2020年07月14日 9時13分 (#3851438)

    >性自認が「男性」であるにも関わらず、「She」や「Her」(彼女)という女性を表す代名詞を使ったことが批判の対象になった

    これはガチでアウトなやつです。
    性自認が男性の人にsheとか使うのは「お前は男じゃない、女なんだ」としつこく念押ししているようなものです。

    性自認でもそうなのですが、相手がどの属性に属しているのか判断つきかねるときは、その人自身がなりたいと願っているものを尊重し、それに属しているとみなして扱うのが正解だったりします。

    あとついでに言うと、性自認と性的指向は別個の独立した概念なのでごっちゃにしないように、というのも大切です。
    個々の人間に(男or女)(シスorトランス)の4属性があるとして、誰がどんな相手を好むかという組み合わせは16通りすべて成立しうるので、他人が言い当てるのは無理と考えておくくらいでいいんじゃないでしょうか。

    • by Anonymous Coward on 2020年07月14日 9時19分 (#3851447)

      最近はもうめんどくさいから三人称はtheyだけでええやろってなってるらしいな

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「しつこく念押ししている」って思うのは勝手だが、そうしている人が「しつこく念押ししている」に違いないと決めつけるのはアウトだわ。
      三人称の利用なんて様々な理由があるんだから自分の中の基準を他人に押し付けちゃダメ。
      はっきりと悪意や押しつけの意図があると判断できる理由が別にあるならまだ理解できるが。

  • by Anonymous Coward on 2020年07月14日 8時08分 (#3851387)

    ってことになりますよね?

    #え?弱者っぽくないからならない?

    • そりゃ、「ヘテロの役者の方が少数派になって、原作/脚本ではヘテロと云う事になってる役であってもLGBTQの役者に取られて、ヘテロの役を演(や)りたいヘテロの役者が仕事にあぶれる」ような事態になったら、その配慮は必要でしょうな。
      そう云う事態が起きる確率は今の所無視出来るほど小さいので、そんな事を言っても「うん、君に脚本家としての才能・スキルが有れば、脚本にしてどっかに売り込むのは良い考えかも知れないが、現実的な問題として考えるのは馬鹿げてる」となる訳で。

      親コメント
    • そのうち声優とキャラクターの年齢が違う性別が違う肌の色が違う髪の色が違うとがんじがらめに!
      肌の色でクレームは既にあったっけ?

      --

      ψアレゲな事を真面目にやることこそアレゲだと思う。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2020年07月14日 8時26分 (#3851394)

      そうじゃなくて、トランスジェンダーを演ずる俳優がトランスジェンダーを理解できていないような言動をしたから問題になったんでしょ。
      三人称をどう使うかというのはまさに当人の自認から出るような根本的な言葉なんだから。
      まあ劇中の言葉でもないのに降板するほどかとは思うけど、そのまま演じて傷がつくよりは降りようと思ったんだろうね。

      だから、少年を女性が演じるのが適切かどうかというような話ではないよ。
      演者は舞台外でも言動に気を付けろという話。それ以上でも以下でもない。
      良くあるし、たまたま最近の差別問題の一環でクローズアップされたんだろうね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        殺人鬼を演じる俳優が殺人鬼を理解できていないような言動をするのはOK?

      • by Anonymous Coward

        日本人役の韓国人/中国人俳優が日本を貶める発言をしたら叩いて良いのか。勉強になったわ。

        • by Anonymous Coward

          叩くのは当然で連中は気にしないだろうけど、「クビになって当然」となるとおかしいわな。

          • by Anonymous Coward

            でもこの件ではクビになっちゃいましたね

  • by Anonymous Coward on 2020年07月14日 8時15分 (#3851392)

    リベラルって本来自由で寛大だった筈なのに、
    今は異なる価値観に対する偏狭さが目に余る

  • by Anonymous Coward on 2020年07月14日 8時53分 (#3851415)

    ちょっと違うかもしれないけど、舞台版で黒人女優が起用されたやつ

  • by Anonymous Coward on 2020年07月14日 9時18分 (#3851444)

    SFもファンタジーもホラーもサスペンス物も
    本物を使わないといけないんですから大変だー
    まずは本物さんを探さないといけませんねー

typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...