パスワードを忘れた? アカウント作成
16542740 story
ニュース

埼玉県久喜市役所のトイレの大半が使用不可に。漏水が相次ぐ 42

ストーリー by nagazou
あちゃー 部門より
埼玉県にある久喜市役所本庁舎で、18か所あるうちの15カ所のトイレが使用できない状態になっているという。市によると、3月1日に本庁舎2階西側の男性用、女性用両方のトイレが詰まり、1階の天井から汚水が漏れ出したという。通気管を修理していったんは復旧したものの、9日夜から10日朝にかけて再発したとされている。一部で漏水も見つかったため、影響のあるトイレ15カ所の使用を禁止したとしている。最短新聞によると、現在は仮設トイレ10基を設置し運用しているとされる。なおトイレの詰まりは原因が特定できず、復帰のめどは立っていないとのこと(埼玉新聞朝日新聞)。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2023年03月27日 13時37分 (#4433381)

    天井から汚水が漏れ出すような惨事は起こってないが、
    業者が言うには、配管が錆びてて詰まりを取るにしても、辛うじて水が抜けるレベルにしかできなくてどうにもならんらしい。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月27日 13時43分 (#4433386)

    利用者が使用済みの尿漏れパッドや紙おむつなどをトイレに流して
    その吸水性ポリマーが膨張して詰まってるんじゃないか
    というコメントをtwitterで見かけたな

    • by Anonymous Coward

      配管が古くなってどうしようも無いのか、流しちゃいけないのを流したのかのどちらだろうなぁ

  • by Anonymous Coward on 2023年03月27日 13時54分 (#4433394)

    漏れたらヤヴァイ文書をこの際、汚水まみれになったことにしてまとめて廃棄処分、と(ヲイ

  • by Anonymous Coward on 2023年03月27日 14時27分 (#4433412)

    なおしましょう。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月27日 14時45分 (#4433421)

    日本の建築物はメンテナンスを始めとして長期利用を考えてなさすぎ。

    配管はいずれ劣化して交換が必要なのに、配管を交換するためのアクセス方法が一切ないとか。最近だと、通信回線でケーブルテレビの回線やら光回線やら通すのが当たり前なのに、電話線しか通さない前提で設計施工されているとか。

    築50年近い鉄筋コンクリートの賃貸マンション住んでるけど、給湯器から来る配管が劣化していて、錆混じりの湯がしょっちゅう出てくる。シャワーヘッドの穴が錆で半分以上詰まっている。他の部屋では完全に漏水して住民一時退去して工事しているし、うちの部屋でも漏水して下の部屋を盛大に濡らしたことがある。

    有名建造物でもちょいちょい聞くし。著名建築家が設計したデザイン性が有名なアレとかソレとか。

    • 高さ制限の問題もあるかも

      限られた高さで最大の利益を上げるには、1フロアの高さを抑える必要がある。例えば、10階建てで1フロア当たり高さを30㎝節約すれば、1階分の住戸を増やすことができる。
      高さを節約するには、配管を床のコンクリートに埋めてしまう、という仕様が採用される。

      制限がなければ、長期利用を考慮し、また施工も楽な天井裏や床下に余裕をもった仕様で作ったかもしれない。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      「トイレットペーパーを流す設計になってないので、トイレに紙を流すと詰まる」
      という国も多いんだそうだが、日本の配管のどこがショボいかせつめいしてくれ

      • by Anonymous Coward

        配管(の初期状態)がショボいんじゃなくて、配管を交換できない造りがショボい
        って言ってるんだと思うが

      • by Anonymous Coward

        「設計時の初期性能は素晴らしいが、メンテナンス性が考えられていなくて一部が老朽化したら使い捨てるしか無い」
        ってとこでしょ?
        海外の建築物は100年ものがざらにあるが、日本は数十年が限界という話。

        • by Anonymous Coward

          > 海外の建築物は100年ものがざらにあるが、日本は数十年が限界という話。
           
          これはよく聞くけどなんででしょう?自分が思いつくのは:
          ・日本の木造の建物が持たないと言ってるだけ
          ・欧米の昔のレンガ造りが100年もつだけで、鉄筋コンクリートなら変わらない
          ・耐久性よりも耐震性に極振りしてるから
          ・長持ちすると建築需要が減るからわざと

          • たまたま100年もった海外の建物と、持たなかった日本の建物を比べてるんでしょうね。
            きっと海外では、「うちのは100年もたないけど日本のは100年ものがざらにある!」って言ってるよ。

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              1800年竣工のホワイトハウス(1度焼き討ちにあったが外壁はそのままで復元)。
              1931年竣工のエンパイヤステートビルはまだ92年か。
              もっとも古いビルはフラットアイアンビルで1902年竣工。

              鉄筋コンクリートで最も古い建物はパリにあるサン=ジャン教会で、1904年竣工。

              ローマンコンクリートの建造物は2千年くらい間のものが現存。

              たまたま、か~。

              • by Anonymous Coward

                ホワイトハウスもフラットアイアンビルもたかだか100年とか200年程度じゃん。
                正倉院なんてつい最近まで現役で、しかも1000年以上前の建物よ。
                ローマン・コンクリートのはたしかに古いけど、とっくの昔に現役引退しているタダの廃墟。
                各国の特殊事例を挙げて比較しても、こんな感じに無意味だからやめようよ。

              • by Anonymous Coward

                その辺の建物の裏側をTVドキュメンタリーとかで紹介してほしいな。
                日常のメンテナンスとか部分改修、大規模更新の現場を。
                日本もアメリカもフランスも大差ないと想像するけどな。

                空調ダクト、給排水配管、電気配線(動力、電灯、通信、防火)
                どれも追加、更新、修理の積み重ねでぐちゃぐちゃに変わりないと思う。

              • by Anonymous Coward

                日本スゴイ

                正倉院こそ、たまたま千年もった建築物でしょう。
                他の正倉院はほとんどが焼失したり朽ち果てた。

                中にあるものがスゴイってみんな知ってたので、戦乱でも正倉院が焼けるような戦術はとらなかったし、源平合戦の時の大火でも大勢が必死で延焼を食い止めた。

                中で生活できるわけでもないので、機能的には単純なもの。

                褒めるとすれば、木造で組み立て式なので、全部分解して部品単位で修繕・交換し、再度組み立てることができた。

        • by Anonymous Coward

          それ、地震が少なくて乾燥してるっていうだけだよ

          出羽守の脳内にだけある夢の海外国では100年前の壁に電線や水道管のメンテナンス口がついてるんだろうけど

          • by Anonymous Coward

            俺は世界を知ってるとかいう井の中の蛙と俺は世界を知っているとかいう井の中の蛙がこういう喧嘩をしているのが微笑ましい。

          • by Anonymous Coward

            つか、100年持たないのは戦後の効率重視で建てられるようになってからのような。。。

            迎賓館赤坂離宮とかでも100年余裕で超えてるでしょ。

        • by Anonymous Coward

          100年物かどうかを知らないのですが、北米の古い建物で
          配管の塗装か何かが古くて、住民に鉛に汚染される恐れがあるみたいなのとの兼ね合いが気になりました

      • by Anonymous Coward

        「トイレットペーパーをトイレに流すことができる」
        ここで、すごいのはトイレの配管なのか、それともトイレットペーパーなのか。

        「海外から輸入した粗悪なトイレットペーパーはトイレに流さないでください」とも聞くので、設備が凄いんじゃないと思います。
        設備はただの菅だし。

        • by Anonymous Coward

          ただの管ですが、勾配や管径、通風管の配置など、考えることは結構多いですよ。

          #紙が粗悪なのはあるとは思う…ヤスリで拭いてるのかと思う紙がありますし

          • by Anonymous Coward

            紙が粗悪ってだけじゃなくて、いい紙ゆえに詰まる場合もありそうです。
            https://ima.goo.ne.jp/column/article/10847.html [goo.ne.jp]

            # コストコは高級なのかは知らない

          • by Anonymous Coward

            > ただの管ですが、勾配や管径、通風管の配置など、考えることは結構多いですよ。

            それは日本だけが優れているのではなくて、普通です。

    • by Anonymous Coward

      50年経過する前に建て直す設計だったのでは

      • by Anonymous Coward on 2023年03月27日 15時35分 (#4433455)

        高度経済成長期が続けばすぐ建て直せるはずだったんですよ。続かなかったので建て直さずにそのまま使うことになったわけですが。
        前向きに考えると伝声管から内線電話への切り替えとかには成功してるし問題ない?

        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2023年03月27日 17時53分 (#4433538)

        50年経過する前に建て直す設計だったのでは

        2029年を目途に複合施設化した新庁舎建設計画があったみたいですね(撤回済み)
        いずれにせよ間に合わなかった模様ですが。
        https://www.asahi.com/articles/ASQ266VTVQ26UTNB001.html [asahi.com]

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        地震津波に高温多湿でそこまでの寿命を想定してないとかは有りそう。

        最近だとテレビアンテナのケーブルが3C-2Vなので4k/8kを流せないとか、
        光配線できないとか、有るよね。

      • by Anonymous Coward

        建物の寿命に対する考え方がずれてきているのかなぁ。
        昔は「火事と喧嘩は江戸の華」と木造建築で災害もあるから
        長く住み続けられるという感覚が薄かったのかもしれないね。
        それが、良質なコンクリート造りの家(マンション)とかが出来て、
        感覚以上に長持ちするようになって、メンテナンスのことをあまり考えてないのが、
        露見してきたという感じなのかなと思ってしまった。

        • by Anonymous Coward

          それはひとえには言えないんでは?
          時期的なものかなとも思うがね。
          戦後昭和の高度成長期はとにかく住宅不足なので粗製乱造。新建材とか中途半端な密閉構造とか。

          古民家、豪農/庄屋の家とか、数百年残ってるのもあるので、江戸云々言ってる時代のは長持ちするように作ってる。
          いや、生存者バイアスならぬ残存物バイアスかな。ダメなのはすでに朽ちているという。

          • by Anonymous Coward

            プロジェクトXの住宅公団回でも、解説してたけど、当時は住宅不足が深刻でしたので、手っ取り早く沢山作れることが最優先事項で、将来のメンテナンスとかは二の次三の次という設計でした。

            ただ、それでも一応設計寿命は70年だったそうで。

        • by Anonymous Coward

          東京のごく一部の事情を日本全国に適用できると思ってるアホは多い。

    • 立て管と枝管で違うと思うが。

      立て管は共有部となるので、ふつう専用のパイプシャフトがあると思う(雨水については外壁部に別途設けることがある)。

      立て管から各戸に引き込む枝管は、スラブ(構造躯体)の上を通す/下(階下の天井裏)を通す、という違いはあるものの、床や天井で隠されるから、簡単にアクセスできないのは事実。スラブの上を通す場合は、床を引っ剥がすことでアクセスする。スラブの下の場合は、階下の住戸の天井を引っ剥がすのでかなり大変。ちなみにスラブ下を通す方法では、かなりの部分が共有部とみなされる

      • by Anonymous Coward

        アパートのトイレが詰まった時、最初はシュポシュポ(すっぽん)で何とか流そうとしたんだよね。

        縦管が詰まっている場合、すっぽんで圧をかけても、水は上にグイっと上がるだけで詰まり部分は抜けない。
        やりすぎると、便器の下(便器と床の間)から汚水が一気に溢れてくる。
        サイフォンのように。

        厄介なことに、うちが流さなくても上の階の住人が大量に汚水を流すとこっちが溢れてくる。

        ワイヤー通して詰まってる物を排除しないとダメ。

        管理会社に修理を依頼した。
        修理に来た工事の人、うちの便器が詰まってると決めてかかり、トイレの詰まりを解消しようとしてる。

        1週間くらいかかってやっと共有部分の詰まりだと認め、道具や人員を集めて大掛かりに修理することになった。
        しかし、次第に発生率が下がってきて、工事が始まったころには自然解消。

        詰まっていた物が下水道に流れ落ちたらしい。
        詰まってるから大量には流せないけど、ある程度は流し続けないと解消しないかも。

    • by Anonymous Coward

      > 築50年近い鉄筋コンクリートの賃貸マンション住んでるけど、

      なぜに賃貸でわざわざそんなに古い物件に...

      • by Anonymous Coward

        そんな古い物件、ババ抜きのババみたいなもんじゃん
        賃貸じゃなきゃ住まないよ
        あるいはよっぽどお迎えが近いとか

    • by Anonymous Coward

      梅雨もなければ地震もほとんどない国の建築と同様に扱えると思うほうがおかしい

    • by Anonymous Coward

      葛西臨海水族園のバックヤードがそんな感じだな
      建物ごとスクラップ&ビルドしないと無理。

      そんな事情も理解できない低脳反ワク放射脳
      +反太陽光みたいなのがワラワラ湧いて
      建て替え反対とかしてて阿鼻叫喚w

      これだけは小池百合子かわいそうと思うよw

    • by Anonymous Coward

      設計する奴らは、それぞれの部署がそれぞれの担当箇所を「耐用年数(建物/建物附属設備) [nta.go.jp]を乗り切れればヨシ!」で作るからだろ。

      で、減価償却した後の更新計画を策定していないし、策定してあっても無視する。

    • by Anonymous Coward

      最近だと、通信回線でケーブルテレビの回線やら光回線やら通すのが当たり前なのに、電話線しか通さない前提で設計施工されているとか。

      まさにこのパターンに遭遇したことがあります。
      リノベーション物件で部屋の内装は綺麗だったので、油断して嵌まりました。

      1つは「BS拡張チャンネル」が映らなかったこと。
      拡張チャンネルという存在自体を認識しておらず、最終的に管理会社と話したところ、
      設備と配線が古すぎて新しい周波数に対応できない、という結論でした。

      もう1つは光回線引き込みNG。
      これはおっしゃるとおりで配管が細すぎで電話線だけでギチギチになっていたとのこと。
      しょうがないのでVDSLを使いましたが、速度が出ずに使いづらい状況のままでした。

      5年ぐらい前に引っ越す前の物件です。
      皆様もリノベーション物件は慎重に確認した方が良いかと。

  • by Anonymous Coward on 2023年03月27日 17時00分 (#4433510)

    会議に灰皿が有った時代、灰皿の時化煙置きの円盤が汚水管に詰まって居たそうな!

    • by Anonymous Coward

      > 時化煙
      何のことかと悩んだんだけど、「しけもく」のことか。

      シケは湿気がなまった [wiktionary.org]ものだし、
      モクは雲を逆読みした [goo.ne.jp]ものだから、
      そんな漢字にはならない。素直にカナで書きましょう。

typodupeerror

「毎々お世話になっております。仕様書を頂きたく。」「拝承」 -- ある会社の日常

読み込み中...