パスワードを忘れた? アカウント作成
2017年1月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2017年1月12日のidleタレコミ一覧(全16件)
13120598 submission
インターネットエクスプローラ

Windows 10 Insider Preview、IEにEdge起動ボタンが追加される

タレコミ by headless
headless 曰く、
Microsoftは9日、PC版のWindows 10 Insider Preview ビルド15002をファーストリング向けに提供開始した(Windows Experience Blogの記事)。

本ビルドではInternet Explorerのタブバー右端に「Open Microsoft Edge」というボタンが追加されており、このボタンをクリックすることでMicrosoft Edgeが起動する。ただし、表示されるのはMicrosoft Edgeの紹介ページで、現在表示しているページをMicrosoft Edgeで開くといったことはできない。MicrosoftではMicrosoft Edgeの使用を推進しているが、これまでInternet ExplorerからMicrosoft Edgeを呼び出す機能は用意されておらず、Microsoft Edge側に「Internet Explorerで開く」というメニュー項目が用意されているのみだった。

また、Windows UpdateではWindowsの更新時にドライバーを除外できるようになっており、「設定」アプリは「ディスプレイ」ページで直接画面解像度を変更できるようになるなど、さまざまな改善が行われている。以前のビルドからオプションは用意されていたが、タスクバーのカレンダーに太陰暦の日付を追加表示する機能も実際に使用できるようになった。日本語IMEでは入力モードの切り替え時、画面中央にモードが表示されるようになっている。このモード表示は、Microsoft IMEの設定画面で「アイコンをデスクトップに表示する」のチェックをオフにすれば無効化できる。

このほか、CortanaやWindows Defender、Windows Ink、ナレーターなどの機能改善も数多く行われている。ナレーターはWinPE/WinREでもサポートされるようになっており、Windowsインストール時やトラブルシューティングオプションを選択して起動した際にWindows+CTRL+Enterキーを押すことで利用できる。なお、ビルド15002のISOイメージはInsider Program参加者向けに来週提供開始できるよう、作業を進めているとのことだ。

本ビルドで追加された新機能の中には、Microsoft Edgeでタブ保存機能やタブのプレビューバーが追加され、Flashコンテンツのブロックがデフォルトになるなど、年末に流出したビルド14997に搭載されていたものも多い。ブルーライトカットの設定やWindows Updateの一時停止機能、スタートメニューのアプリフォルダー作成機能も利用できる。BSoDがGSoDになっていることも確認できた。
13120644 submission
アップグレード

ボードゲーム「モノポリー」、アップデートに向けたコマの人気投票を実施中

タレコミ by headless
headless 曰く、
米玩具メーカーのハスブロは10日、8月に予定しているボードゲーム「モノポリー」のアップデートに向け、新たに同梱するコマ(token)の人気投票を特設サイトで開始した(プレスリリースMashableの記事The Vergeの記事Consumeristの記事)。

候補は現在のコマ8種(猫、スコティッシュテリア、レーシングカー、軍艦、ブーツ、シルクハット、1輪の手押し車、指ぬき)に加え、動物や乗り物、履物、蓄音機、パソコン、携帯電話、絵文字、ハッシュタグなど合計64種。「MONOPOLY TOKEN MADNESS」で、現在のコマ8種に加えて同梱されている金色のコマ8種も含まれる。

投票方法はゲーム風で、家の中に置かれているコマをクリックして8種類を選択する。8種類のコマを集めたら、右上の投票ボタンをクリックして確認画面に移動し、「SUBMIT MY VOTE」をクリックすれば投票できる。投票は1月31日まで。投票結果は3月19日のWorld MONOPOLY Dayに発表されるとのことだ。
13120652 submission
Android

Android Froyoのシェアがついに0.1%を割る一方、最新のNougatは0.7%にとどまる

タレコミ by headless
headless 曰く、
GoogleがAndroid Developersサイトで公開しているAndroidプラットフォームバージョンごとのデータによると、Android 2.2 Froyoのシェアがついに0.1%を割ったようだ。一方、最新のAndroid 7.0/7.1 Nougatのシェアは提供開始4か月で合計0.7%にとどまる。

今回のデータは1月9日までの1週間にPlayストアアプリが収集したもので、0.1%未満のバージョンは除外されている。Froyoは昨年2月に0.1%まで減少し、12月まで0.1%を維持していたが、今回はリストに含まれていない。

8月24日に提供が始まったAndroid 7.0 Nougatは前月から0.1ポイント増の0.5%。一方、12月に提供が始まったAndroid 7.1 Nougatは初登場で0.2%を獲得した。提供開始4か月経過後のシェアで比較すると、NougatはMarshmallow(1.2%)やLollipop(3.3%)よりも遅いペースとなる。

今回シェアを大きく増やしているのは3.3ポイント増で29.6%のAndroid 6.0 Marshmallowのみ。Android 5.1 Lollipopも0.1ポイント増の23.3%となったが、Android 5.0 Lollipopが0.7ポイント減の10.1%となったため、Lollipop全体では0.6ポイント減の33.4%。Marshmallowは既にバージョン別でシェア1位となっているが、コードネーム別でも1位のLollipopに迫っている。

このほかのバージョンはシェアを減らしており、最も減少幅が大きかったのは1.4ポイント減で22.6%のAndroid 4.4 KitKat、1.2ポイント減で11.6%のAndroid 4.1.x~4.3 Jelly Beanが続く。Android 4.0.x Ice Cream Sandwichは0.1ポイント減の1.1%、Android 2.3.x Gingerbreadは0.2ポイント減の1.0%となっている。
13120719 submission
日記

台湾、脱原発法を可決

タレコミ by masakun
masakun 曰く、
台湾の立法院(国会)は1月11日に、2015年までに台湾のすべての原子炉を事実上廃炉にすることを盛り込んだ電気事業法の改正案を可決した(ロイター朝日新聞デジタル)。

「脱原発」は昨年5月に就任した蔡英文総統の公約で、行政院が再生エネルギー分野での民間参入を促す電力自由化などを盛り込んだ電気事業法の改正案を提出していた。これにより再生エネルギーの比率が現在の4%から2025年に25%となることを目指す。

台湾では政権交代が行われる以前の2014年に住民投票で、4基目の原子力発電所の建設を中止している。改正された電気事業法には「原子力発電設備は25年までに全て運転を停止すべきだ」とあり、最後に建設された台湾第3原子力発電所2号炉が40年を迎える2025年5月に、台湾国内のすべての原発が運転停止を迎えることになる。

なお「台湾のエネルギー事情及び低炭素社会の取り組み」という資料によると、台湾の発電供給の構成は「石炭49%、天然ガス29%、原子力16%、石油2%、水力2%、廃棄物2%」となっている。

13121157 submission
セキュリティ

GodaddyのSSL証明書発行の際のファイルによるドメイン所有者確認に不備、多数の証明書が失効

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
ホスティングサービスやドメイン名取得代行、認証局などを手がける米GoDaddyで、SSL証明書発行の際のドメイン所有者確認システムに不備があったことが判明、8850件の発行済み証明書が失効したとのこと(徳丸浩の日記GoDaddyのブログ)。

徳丸浩氏の日記が詳しいが、GoDaddyではドメインの所有者に対し、あらかじめ指定したランダムな文字列を含むファイルをそのドメインを使って運用されるサーバー上に配置してもらい、それを確認することでSSL証明書発行申請者とドメインの所有者が一致していることを確認する仕組みを採用している。しかし、確認時にWebサーバーのレスポンスコードを確認せず、さらにファイルに含めるべきランダム文字列とファイル名に同じものを要求しているため、たとえば404エラーとともに「The requested URL /<ランダム文字列>.html was not found on this server. 」というレスポンスが返された場合、これを有効なレスポンスとして認識して認証が成功したものと扱ってしまうという。これにより、実際にはファイルを設置していないにも関わらず、証明書を入手することが可能だという。

GoDaddyは1月3日にこの問題の報告を受け、1月10日までに修正したとのこと。問題が発生しはじめたのは2016年7月29日とのことで、この期間に発行された証明書を失効させる手続きが取られたそうだ。
13121163 submission

「糸で回す円盤」のおもちゃをベースに作られた遠心分離機

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
紙の円盤に2つの穴を空け、そこにそれぞれ糸を通し、糸をねじってから引っ張ると円盤が回転する、というおもちゃからアイデアが浮かんだ遠心分離機が作られた。これはPaperfugeと名付けられ、「血液からマラリア原虫を分離する」ことに成功したという。

情報元へのリンク
13121167 submission
スター・ウォーズ

カスペルスキー曰く、デススター崩壊はサイバーセキュリティ対策の不備

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
・データ漏洩に気付かずスルー
・トロイの木馬の可能性がある不審物を基地内に引き込む
・システムの認証がほぼなし
・手作業での電源停止時にアラートの送信を行っていない
・認証無しで操作できるシステムからデータだけでなく各種システムが制御可能

これを受けてカスペルスキーでは、帝国は多層的なセキュリティ保護の構築に失敗していたと結論付けられている。

情報元へのリンク
13121259 submission

日本オラクル、買収以降のSPARCプロセッサと最新世代の「M7」を解説

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
かつては「SPARCプロセッサ」と言えば、エンジニアが真っ先に連想する会社はSun Microsystems (サン・マイクロシステムズ)だった。1982年2月24日に米国カリフォルニアのシリコンバレーに設立された「サンマイクロ」(あるいは単に「サン」とエンジニアは呼んでいた)は、1980年代後半に「ワークステーション」あるいは「エンジニアリング・ワークステーション」と呼ぶ、UNIXをOSとする高性能コンピュータを開発、販売することで、売上高が100億ドルを超える巨大企業へと成長した。 Oracle (「オラクル」と以降は表記)が2010年1月にサンマイクロの買収を完了して以降、2010年から2016年にかけてオラクルがリリースしたSPARCプロセッサは7つ。平均すると1年で1個のプロセッサの開発を完了させてきたことになる。特に2013年は凄い。「T5」、「M5」、「M6」と、1年で3つのSPARCプロセッサをリリースした。 サンマイクロが2004年から2009年にかけてリリースしたSPARCプロセッサは、筆者の調べによると5つ。「UltraSPARC IV」(2004年)、「UltraSPARC IV+」(2005年)、「UltraSPARC T1」(2005年)、「UltraSPARC T2」(2007年)、「UltraSPARC T2+」(2008年)である。ただし「UltraSPARC T2+」は、「UltraSPARC T2」にSMP (対称型マルチプロセッシング)機能を追加して、マルチプロセッサ構成のサーバーを実現可能にしたもので、新規設計のプロセッサとは呼びにくい。実質的には4つのプロセッサがリリースされたことになる。 従って、買収前と買収後を比較すると、SPARCプロセッサの開発ペースは買収後に高まっている、と言える。「SPARCプロセッサの開発リソースは、サンマイクロ時代よりも増やしています」(澤藤氏)。
13121354 submission

アルツハイマー治療薬を使って歯を再生させることに成功

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
虫歯の治療のため歯を削ると、通常、削った部分が完全に再生されないので人工の詰め物を入れる。しかし、キングス・カレッジ・ロンドンの研究者らは、アルツハイマーの治療薬を利用して、虫歯などによってダメージを受けた歯を再生させることに成功したそうだ。歯の組織の大部分を占める象牙質は一度削られると完全に再生させることが難しい。そのため、歯の治療では削られた部分に詰め物をして、その上にカバーをするのが一般的だか、基本的にはもともと存在する象牙質を維持するほうがよい。

そこで、研究者らが目をつけたのが、アルツハイマーの治療で使われるTideglusibという薬。Tideglusibには「歯が成長する」という副作用があるという。欠損のあるマウスの歯に、薬を浸したスポンジを詰めたところ、歯の再生を確認したとのこと。生物分解性のあるスポンジを使用し、数週間後にマウスの歯を確認するとスポンジはほとんど分解され、新しい歯に置き換わっていたとのこと。今回の治療法が人間にも応用されるようになれば、人工の詰め物で歯が弱くなり将来的に虫歯にかかるリスクが高くなることもなく、健康な歯を取り戻すことが可能になるかもしれない。

情報元へのリンク
13121368 submission
携帯通信

ギガザウルス 20G TypeS の愉快な注意事項

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
※記載料⾦はすべて税抜です。別途消費税が掛かります。
※ユニバーサルサービス利⽤料が別途掛かります。
※SIM カードのみプラン及び端末⼀括購⼊プランの場合、最低利⽤期間は利⽤開始⽉の翌⽉を起算⽉として12 ヶ⽉⽬までの最低利⽤期間があります。 12 ヵ⽉以内の解約は違約⾦15,000 円が掛かります。
※端末⽉々プランの場合、最低利⽤期間は利⽤開始⽉の翌⽉を起算⽉として37 ヶ⽉⽬までの最低利⽤期間があります。12 ヵ⽉以内の解約は違約⾦ 33,000 円、13 ヵ⽉⽬から24 ヵ⽉以内の解約は12,000 円、 25 ヶ⽉⽬から37 ヶ⽉以内の解約は6,000 円が掛かります。
※本サービスはSoftBank の3G/LTE エリアに対応したサービスです。
※本サービスは⽉間データ通信量20GB を超えても通信速度の制限がありません。お客様にて通信量を確認の上、ご利⽤下さい。
※本サービスは利⽤者に公平に安定したサービス提供を⾏う為、極端に⼤容量の通信を継続的に⾏った場合、強制解約になる場合があります。この場合、 強制解約⼿数料15,000 円が掛かります。強制解約による如何なる損害やトラブルの責任は⼀切負いかねますので予めご了承ください。
※本サービスはJ-mobile 会員専⽤ページ『MyJmoba』に対応しておりません。

情報元へのリンク
13121414 submission
プログラミング

大阪市が小学校のプログラミング教育を「無償で」やってくれる事業者を募集

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
小学校でのプログラミング教育必修化が話題となる中、大阪市が12日に「平成29年度小学校段階からのプログラミング教育の推進に当たり協力事業者を募集します」というお知らせを掲載したのだが、その内容が「無償で」というあまりのものであったことから、IT業界人から怒りの声があがっているようである(大阪市お知らせ, Togetterまとめ)。

この募集はどうもICT教育のための教材や研修のための協力事業者を求めるもののようなのだが、冒頭から「教材・ソフトの提供、教員の研修等を、無償で実施できる民間事業者を募集」という驚きの方針があり、さらに条件を細かく見ていくと「事業実施にかかる人件費、消耗品費、教材費(電子機器貸与料含む)、交通費等のすべての経費は事業者の負担とする」「業務を遂行するために必要な経費について、本市は一切の費用を負担しない」といった事業者が人や知識どころかソフトから何まで全て負担と取れる内容になっている。学校に用意されているPCは使用可能ということだが、それも最も古い平成22年度更新校ではPentium E5300と、今となっては心もとない。

将来の事業を見込んで…という事なのかもしれないが、プログラミングの価値をどう考えているのかとツッコまずにはいられないだろう。

情報元へのリンク
13121473 submission

Amazon、再生可能エネルギーの利用ではAppleやGoogleに大きく遅れ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
グリーンピース曰く、Apple、Google、Facebook、およびnewcomer Switchは再生可能エネルギーの利用率100%に向けて最大の進歩を遂げている。しかし、Netflix、Amazon Web Services、Samsungなどの企業は大きく遅れているという。とくにAmazonに関しては、再生可能エネルギーに関しては耳障りのいい話をしている。エネルギーに関する決定内容を顧客から隠し続けている。特に今後Amazonが(化石燃料などの)ダーティエネルギーで溢れる市場に進出していくことを考えるとこれは心配な点だ」とGreenpeace USAでシニアITアナリストを務めるGary Cookは厳しい指摘をしている(グリーンピースTechCrunchSlashdot)。
13121492 submission

アルコールを飲むと脳が腹減ったモードになる

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
英フランシス・クリック研究所によると、お酒を飲んだ後、ついラーメンやアイスクリームが食べたくなるのは、アルコールが食欲にかかわる脳の神経細胞を活性化させるためらしい。アルコールは高カロリーなので、飲めば飢えは満たされるはずなのに、逆に食が進むことが知られている。グループはマウスに3日間にわたって約18ユニットに相当する用量のアルコールをマウスに与えたところ、食べる量が約1~2割増えることを確認。

アルコールを与えた時のマウスの脳を調べたところ、空腹感を助長するAgrpニューロンもアルコールによって活性化することがわかった。Agrpニューロンの活動が消失すると、アルコール摂取による過食がなくなったとしている。なお、この神経細胞はマウスと人で共通らしい(natureNature Japan朝日新聞BBCSlashdot)。
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...