パスワードを忘れた? アカウント作成
2019年4月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2019年4月2日のidleタレコミ一覧(全18件)
13876056 submission

NetBSDがOpenBSD由来のファイアーウォールを廃止。理由はNetBSD側のメンテナンス不足。

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
NetBSDのメーリングリストで"Removing PF"と題する衝撃的な投稿がなされた。 この投稿によると、「PFを取り除くことについて内部で議論がなされた。」とあり、
「現在、NetBSDのPFは11歳で、メンテナンスを受けておらず、NetBSDではなく
上流で修正されたバグや脆弱性が累積した状態にある。」とのこと…。 「最新の例は、直近で発見されたPFの脆弱性は2つあり、これらの脆弱性は、
興味がないため、NetBSDのPFでは修正されていません。」とある。
OpenBSDのセキュリティの高さは、オペレーティングシステム界で屈指であり、
関連するソフトウェアとしてはOpenSSHや「ハートブリード脆弱性」を解消した
OpenSSL代替の暗号化ソフトLibreSSL等、Unix系オペレーティングシステム他
LinuxやWindows等、OpenBSDが開発したソフトウェアの多くが用いられている。 本ファイアーウォールソフト"PF"もその一つではあるが、PFを廃止する理由が、
NetBSD側の「OpenBSDでなされたPFに関するバグフィックス」の不適用という
メンテナンス体制の問題によるものであるところが、最大の問題点と言える。 通常、メンテナンス上「ソフトウェアのバグや脆弱性」というものは、上流である
「開発元がメンテナンスを放置または放棄する」ことで「セキュリティリスク」が
累積し、下流にあたる「利用者が離れていく」というのが一般的な流れである。 しかしながら、「開発元のメンテナンス不足」では無く「利用者のバグフィックスの 不適用」が理由で「有益なソフトウェアの廃止」がなされることは、実に稀であり、 まして、「ネットワークセキュリティ」という、OSにとっては最も重要となる部位で 自らの「メンテナンス体制」の問題を事由に廃止されることは、稀有と言える。 この点、「pf 消すとか頭おかしい。むしろ他のやつ消してちゃんとメンテすべき。」
との意見が国内でもなされるなど、通信技術やOS・セキュリティ関連の専門家の間でも
波紋が広がっている。(引用元:https://yasuoka.net/~yasuoka/hack-2019.html) 既に*BSD界隈の衰退については、予てより指摘されているが、今回のNetBSDの対応は それを差し置いても、「異常」と言える「事態」を指し示している。 (原文)http://mail-index.netbsd.org/tech-kern/2019/03/29/msg024883.html
There have been internal discussions about removing PF from NetBSD.
Currently, NetBSD's PF is 11 years old, has received no maintenance,
and has accumulated bugs and vulnerabilities that were fixed upstream
but not in NetBSD. The latest examples are two vulnerabilities recently discovered in PF,
that haven't been fixed in NetBSD's PF by lack of interest.

情報元へのリンク


情報元へのリンク
13876077 submission

AmazonのAlexaチーム、広い場所でも正しく機能する音信号用電子透かし技術を開発

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
音信号用電子透かしは、著作権を守るための電子透かしの一種だ。PCで識別可能なサウンドパターンを付け加えることで、著作権で保護された作品の識別を行うことができる。とはいえ、音信号用電子透かしは、拡声器を経由して広い場所で配信されるような場合、遅延などから電子透かしの信頼性は著しく低下するという。

Amazonの研究者たちは、これを回避するための新しいアルゴリズムを開発した。この新しい技術では、オリジナルのオーディオ信号に約2秒の透かしが追加されていれば、20フィート以上離れた場所でも透かしを「ほぼ完全な精度」で検出することができるとしている。これを応用することにより、現在利用している音響フィンガープリント技術を補完し、Alexaの音声認識のミスを減らすことができるとしている

また、新技術はAlexaの自動音声認識の性能向上につながるとされる。Alexaが再生するオーディオコンテンツに対し、オンザフライで透かしを入れられる。Alexa対応デバイスは部屋の残響音を適切に測定することにより、エコーの除去が可能になるとしている(Alexa BlogsVentureBeatslashdot)。
13876125 submission
アメリカ合衆国

米バーガーキング、肉なしワッパー「Impossible Whopper」をテスト開始

タレコミ by headless
headless 曰く、
米バーガーキングが植物性パティを使用する「Impossible Whopper」のテストを4月1日から開始したそうだ(FOODBEASTの記事The Vergeの記事The New York Timesの記事Impossible Foodsのツイートプロモーション動画)。

Impossible Whopperの植物性パティには、大豆ヘモグロビンにより牛肉の味や肉汁を再現するImpossible Foodsの植物性人工肉バーガー「Impossible Burger」が使われている。パティはコレステロール0mg、脂質12g。全体では脂質が15%少なく、コレステロールは90%少なくなっているという。ただし、パティ変更以外のレシピは通常のワッパーと変わらず、マヨネーズが入るため完全な植物性ではないとのこと。現在はセントルイスの59店舗のみで提供されており、価格は通常のワッパーよりも約1ドル高い。バーガーキングではテストが成功すれば全米の7,200店舗で提供する計画とのことだ。
13876138 submission
バグ

Android版Skype、設定にかかわらず着信に自動応答するバグ

タレコミ by headless
headless 曰く、
Android版のSkypeでは、設定にかかわらず着信に自動応答してしまうバグがあるようだ(Android Policeの記事Microsoft Communityの投稿[1][2])。

Skypeの通話設定には「着信に自動応答」というオプションがあり、デフォルトでオフになっている。しかし、この設定にかかわらず自動で応答するという報告がMicrosoft Communityで1月から出ていた。手元の環境で試してみたところ、つながっているように見えて何も聞こえなかったり、後でボイスメールが送られてきたりと一定しなかった。3月末にも同様の報告が出ているが、質問者は回答で提示されたプレビュー版の使用を試して問題が解消されたとコメントしている。そのため、まだリリースされてはいないものの、修正は進められているらしい。
13876169 submission

CCC、旭屋書店を子会社化

タレコミ by nemui4
nemui4 曰く、
あの老舗書店が・・・個人的には結構衝撃。

カルチュア・コンビニエンス・クラブ(CCC)傘下のTSUTAYAは1日、老舗書店「旭屋書店」を運営する2社を子会社化したと発表した。ビデオやCDレンタルのTSUTAYAはネット配信サービスに押されているが、書籍や雑誌の売り上げは2018年に過去最高の1330億円となった。引き続き書籍関連事業に力を入れる。

学生の頃、曽根崎方面で息抜きにぶらぶらしてあれこれ買ってた。
猥雑でやかましい街中で静かで落ち着けるスポットだった記憶。


情報元へのリンク
13876601 submission
ニュース

Fox News、誤って「中米3か国」を「メキシコ3か国」と表現

タレコミ by headless
headless 曰く、
3月31日に放送されたFox Newsの番組「Fox & Friends Weekend」でテロップに「メキシコ3か国」との表現が出現したそうだ(Mashableの記事The Washington Postの記事Brian Stelter氏のツイート)。

実際に番組で話題となっていたのは、3月29日にフロリダ州のオキーチョビー湖を訪れたドナルド・トランプ大統領がグアテマラとホンジュラス、エルサルバドルの中米3か国から大量に移民が流入している問題に触れ、これら3か国への支援を打ち切る考えを示したことのようだ。しかし、テロップでは「TRUMP CUTS U.S. AID TO 3 MEXICAN COUNTRIES (トランプ大統領がメキシコ3か国への支援を打ち切る)」となっている。

これら3か国はもちろんメキシコではなく、メキシコは1か国しかない。ただし、トランプ大統領の発言は、(メキシコとの)国境の封鎖には貿易も含まれるか、という質問に答えてのもので、メキシコは無縁ではない(動画)。これら3か国からの移民はメキシコを通り、徒歩でメキシコと米国の国境を越えてくることから、トランプ大統領は対策をしないメキシコに対しても強い批判を浴びせていた。

その後、ホストのEd Henry氏が間違いを謝罪し、支援が打ち切りになるのは中米3か国だと訂正している。
13876648 submission
携帯電話

ASUS、「ZenFone Max Pro(M2)」電波法違反のおそれで回収・交換へ

タレコミ by northern
northern 曰く、
ASUSが3月に発売した「ZenFone Max Pro(M2)」で工場での製造ミスで本来対応するはずだった
日本のバンドに対応できないため回収・交換が行われることになった。

「日本国内での使用は電波法違反に抵触する可能性があるため、お手数ですが、必ず交換または返品していただくよう」お願いするプレスリリースになっている。

情報元へのリンク
13876840 submission
IT

平成31年度は令和元年度へ 2

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
今年度が改元後も「平成31年度」なのか「新元号元年度」となるのかということが議論となっていたが(たとえばこれこれ)、毎日新聞日経新聞によると、国の今年度予算は現在「平成31年度予算」だが5月以降は「令和元年度予算」に変わるという。これに合わせて、他でも今年度は5月以降「令和元年度」に改称するかもしれない。

これがシステムで対応する際に元号に合わせて年度の出力を変えればいいので楽なのか、面倒なのか、影響は如何に
13876893 submission

政府、AI活用人材を年間25万人育成する目標を立てる

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
読売新聞によると、政府は人工知能(AI)分野の人材育成の方針などをまとめた「AI戦略」を公表したそうだ。この戦略ではAIをデジタル社会の「読み・書き・そろばん」と位置づけていくという。教育改革では、文系、理系を問わず、大学、高等専門学校の学生ら約50万人を対象に、初級レベルのAIの知識を習得できる教育課程の導入や教材の開発を進める。3年以内に、AI・数理・データサイエンス教育を大学全学部学生に必修化する計画だという。うち理工系や保健系を中心とした約25万人は、より高度な知識も学べるようにする。

研究開発では、理化学研究所や産業技術総合研究所などを中核に「AI研究開発ネットワーク」を構築。大学や官民の研究機関と連携し、AIを使った有望な研究を支援するなどとしている(読売新聞政策会議[PDF])。
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...