パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2015年6月のidle人気記事トップ9
12182309 story
変なモノ

外国語の間違った発音、気になるのは? 377

ストーリー by headless
発音 部門より
Qiitaの「IT業界で横行する恥ずかしい英語発音」というエントリーが話題になっているそうだ(やじうまWatchの記事)。

妙な発音・間違った発音として例に挙げられている単語の中には、単なるローマ字読みや読み間違いらしきもののほか、日本語で話すならこっちかな、と思われるものもある。IT関係に限らず、外国語には日本語では書きようのない発音もあるため、無理やりカタカナ表記をしてしまえば全く違う発音になってしまうこともあるだろう。個人的には仏系スーパーマーケット「Carrefour」の日本語読みが「カルフール」だと知って驚いたことがある。皆さんが気になる外国語の発音・日本語表記、または間違っているとわかっていてもそのように発音してしまう単語にはどのようなものがあるだろうか。元記事で取り上げられている正しい/誤った発音についても、ご感想をお聞かせいただきたい。
12224520 story
人工知能

ウォズ、人工知能への恐怖を克服 88

ストーリー by headless
克服 部門より
数か月前に人工知能の進化への懸念を語ったAppleの共同創業者スティーブ・ウォズニアック氏だが、人工知能に支配されることになっても人類は大切にされるだろうとの考えに至ったようだ(TechRepublicの記事The Guardianの記事V3.co.ukの記事)。

ウォズニアック氏はFreescale Technology Forum 2015で講演し、「人工知能が我々よりも賢くなれば、彼らにとって我々が必要なものであることに気付くだろう」と述べたという。また、人工知能が人類を支配するだけの能力を獲得したときには、自然を保護することの重要さを理解するほど賢くなるため、人類も自然の一部として大切にされるだろうとの考えを示した。このように考えることで、ウォズニアック氏は人類がコンピューターに置き換えられることへの恐怖を克服したとのことだ。
12145756 story
お金

ジンバブエ、ジンバブエドルを公式に廃止 74

ストーリー by headless
廃止 部門より
KAMUI 曰く、

ジンバブエの中央銀行にあたるジンバブエ準備銀行が11日に自国通貨の「ジンバブエドル」を公式に廃止、銀行口座の残高を元に米ドルに交換することを発表した( プレスリリース: PDFロイターの記事)。

ジンバブエ準備銀行は昨年末に独自硬貨の発行なども行なっていたが普及しなかった。今回の通貨廃止に伴い銀行口座の残高が17.5京ジンバブエドルまでであれば5米ドルに、これ以上の残高の場合は3.5京ジンバブエドルあたり1米ドルとして計算される。

銀行口座からの交換では、口座残高が0でも一律5米ドルが支払われる。現金の場合、2008年発行紙幣は250兆ジンバブエドルあたり1米ドル、2009年発行紙幣は250ジンバブエドルあたり1米ドルの交換レートが適用され、1米セント単位で支払われる。ただし、支払額が50米ドルを超える場合は銀行口座への入金になるという。ジンバブエドルは2009年に通貨価値を1兆分の1に切り下げており、同年で発行を停止している。なお、Amazon.co.jpではジンバブエドル紙幣の価格が急騰中だ。

12156747 story
宇宙

宇宙でのポルノビデオ撮影を目指すプロジェクトが始動 57

ストーリー by hylom
こういうのは日本が最初にやると思っていたが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

大手ポルノサイト「Pornhub」が、宇宙でのポルノビデオ撮影を目指し資金募集を行っている。目標額は340万ドル。このプロジェクトは「SEXPLORATION」と名付けられている(おたくま経済新聞)。

サイトには女優と男優が宇宙服のような物を身に付けている写真がアップされている。日本だとなじみはないが、この女優は海外では人気の女優だそうで、また男優の方は歴8年のベテラン男優だそうだ。

なお、集めた資金のうち60%が宇宙へのフライトコストでになるとのこと。とはいえ、さすがに340万ドルを集めるのは難しそうだ。

12101134 story
ニュース

インド当局、鳩をスパイ容疑で拘束 26

ストーリー by hylom
某政治家とは無関係です 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

5月28日、インド当局がハト1羽をスパイ容疑で拘束したそうだ(GIGAZINE)。

国境付近の村で14歳の少年がハトを捕まえたところ、羽にウルドゥー語で文字が書かれていることが判明した。このため、ハトはレントゲンまで撮られて身元調査が行われたが、不自然な点は見つかっていないという。なお、ハトは「スパイの疑いがある」として地域警察で保護観察状態であるそうだ。ハトがスパイとして拘束されるのはよくあることらしい。

12225888 story
お金

普通の王冠2,240個で新作ゲーム「Fallout 4」を事前予約したファン 15

ストーリー by headless
王冠 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Bethesda Softworksの人気RPGシリーズ「Fallout」のファンが、新作「Fallout 4」の事前予約を申し込む手紙を添え、王冠2,240個をBethesdaに送ったそうだ(AUTOMATONの記事)。

Falloutは核戦争で崩壊した世界が舞台で、「ヌカ・コーラ(コカ・コーラのパロディ)」の王冠が通貨として使われている。5kgに及ぶ普通の王冠を受け取ったBethesdaは困惑しつつも、このようなことは初めてであるとして、Fallout 4の製品版を11月に贈ることにしたという。

王冠は7年半かけて集められたもので、2,240個という数は実際に数えたものではなく、11.2ポンド(約5.08kg)の総重量から概算したものだという。Bethesdaでは新作のプレゼントに加え、ゲーム内に登場する廃墟と化した銀行に王冠を預金するサービスも行うとのことだ。

12131235 story
ニュース

コロッセオの動物用エレベーターが再生される。動力は人間 20

ストーリー by hylom
押してみたい気はするが 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

1500年以上前のローマ時代に建造された闘技場コロッセオ。コロッセオでは剣闘士同士だけでなく、ライオン、ヒョウやクマといった野生動物を使った決闘も開催されていた。その野生動物を闘技場のあるフロアまで運んでいた装置が再現されたそうだ(The TelegraphGIGAZINESlashdot)。

公開されたのは野生動物を闘技場の階まで運ぶ昇降機。当時のコロッセオにはこうした昇降機が28個用意されていたとのこと。昇降機の動力は人間で、奴隷労働の表現でよくある、棒を押してグルグル回るアレになっている。約7メートルの高さまで動物を持ち上げる木材リフトの機構を再現するため、考古学者などが集められた。復元には1年半がかけられているという。この復元はイタリアの不況対策の一環でもある模様。

12171918 story
娯楽

ヴァージンアメリカ、機内エンターテインメントシステムにAndroidを採用 18

ストーリー by hylom
ヴァージンがやるのか 部門より
headless 曰く、

米格安航空会社ヴァージンアメリカが、機内エンターテインメントシステムのOSとしてAndroidを採用するそうだ(Virgin America Blog動画9to5Google)。

最近ではエコノミークラスでもシートバックに機内エンターテインメントサービス用の液晶ディスプレイを備える航空会社が増えているが、画面の解像度は低く、ハンドセットで操作する必要があるものや、タッチスクリーンの反応が悪いものもある。ヴァージンアメリカの新しい機内エンターテインメントシステムでは、ピンチやスワイプに対応する静電容量式のタッチスクリーンを備え、HDコンテンツを720pで再生可能。ストレージ容量の増加により収録可能なコンテンツが増え、テレビ番組の全シーズンを提供することも可能になるほか、一部のコンテンツではサラウンド再生も可能になるという。

現在はベータテストの段階であり、6月中に3機が新機内エンターテインメントシステムを搭載。年内に18機まで拡大され、来年には全機に搭載される計画とのことだ。

12097660 story
スター・ウォーズ

ハイアールがR2-D2型移動式冷蔵庫を開発 12

ストーリー by hylom
ちょっとサイズが小さくないですか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

旧三洋電機の家電事業を継承した、中国・Haier(ハイアール、海尔集团)傘下のハイアールアジアが戦略発表会で新製品を多数発表した。フルHDディスプレイ搭載冷蔵庫やオゾンを利用した衣類エアウォッシャー、ミルク自動調合機、デジタルスケールなどが発表されたそうなのだが、その中でも異色なのがスターウォーズのR2-D2をモデルとした移動式冷蔵庫だ(家電Watch)。

リモコンで操作でき、内部に缶飲料などを入れて冷やすことができるという。「本物と同じような音声、動き、点滅など細部に渡って忠実に再現する」とのことで、本当に発売されるそうだ(詳細については不明)。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...