
米Arby's、肉ベースのニンジンを開発 70
ストーリー by headless
人参 部門より
人参 部門より
米ファーストフードチェーンのArby'sが肉を主原料としたニンジン「Marrot (Meat-Carrot)」を開発したそうだ(Inspire Storiesの記事、
Fast Companyの記事、
INSIDERの記事、
FOODBEASTの記事、
動画)。
比較的高級な店で提供されていた植物性人工肉だが、最近ではファーストフード店での提供例も増加している。一方、「We Have the Meats」をスローガンに掲げるArby'sでは植物性人工肉を提供しない意思を示しており、野菜を原料に肉が作れるなら、肉を原料に野菜を作ってもいいのではないかという発想で新カテゴリー「Megetables (Meat Vegetables)」を作り出すことにしたという。Arby'sでは既に「MEGETABLES」「MARROT」の商標出願を行っているが、現在のところコンセプトの域を出ておらず、反応を見て限定商品として投入するかどうかを決めるとのこと。
Marrotはニンジン1本大に切った七面鳥の胸肉に塩・コショウし、チーズクロスとラップフィルムで包んで成形しつつ1時間真空調理する。さらに粉末のニンジンジュースをまぶして1時間ローストし、焦がしたメープルシュガーとパセリで仕上げる。動画では表面を着色した肉にしか見えないが、試食したINSIDERによると、見た目だけでなく味も驚くほどニンジンを思わせるものになっているとのことだ。
比較的高級な店で提供されていた植物性人工肉だが、最近ではファーストフード店での提供例も増加している。一方、「We Have the Meats」をスローガンに掲げるArby'sでは植物性人工肉を提供しない意思を示しており、野菜を原料に肉が作れるなら、肉を原料に野菜を作ってもいいのではないかという発想で新カテゴリー「Megetables (Meat Vegetables)」を作り出すことにしたという。Arby'sでは既に「MEGETABLES」「MARROT」の商標出願を行っているが、現在のところコンセプトの域を出ておらず、反応を見て限定商品として投入するかどうかを決めるとのこと。
Marrotはニンジン1本大に切った七面鳥の胸肉に塩・コショウし、チーズクロスとラップフィルムで包んで成形しつつ1時間真空調理する。さらに粉末のニンジンジュースをまぶして1時間ローストし、焦がしたメープルシュガーとパセリで仕上げる。動画では表面を着色した肉にしか見えないが、試食したINSIDERによると、見た目だけでなく味も驚くほどニンジンを思わせるものになっているとのことだ。
見た目だけでなく味も驚くほどニンジンを思わせるものになっている (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:見た目だけでなく味も驚くほどニンジンを思わせるものになっている (スコア:2)
ニンジンはうまいって!
生でも焼いても煮ても。
子供のころは好きじゃなくても、大人になったらたいがいのものはおいしくいただけるようになったなあ。
# あ、辛いのはいらないです。
Re: (スコア:0)
味覚が鈍感になるから苦いものでも食えるようになるだけなんだよね
Re:見た目だけでなく味も驚くほどニンジンを思わせるものになっている (スコア:2)
テレビの受け売りやろ?w
おもしろおかしくウケるように言うてるだけや。
子供の味覚は敏感というより、未発達で動物に近いんやろな。
成長に従って、人間の食べ物に馴れていくから、細かい味がわかるようになる。
Re:見た目だけでなく味も驚くほどニンジンを思わせるものになっている (スコア:1)
すばらしい読解力やな。w
言いがかりのためなら、書いてないことまで読み取れんのか。
Re:見た目だけでなく味も驚くほどニンジンを思わせるものになっている (スコア:1)
味覚が鈍感になったのだとしてもピーマンやセロリを泣きながら食べるよりもそれらをつまみに酒を飲める方が幸せである。
Re: (スコア:0)
煮込んで甘くなった人参ならいいのでは?
芯が多めでいくら煮ても美味しくならない、子供に食べさせたら間違いなく人参が嫌いになる奴に似せたのならダメだが
Re: (スコア:0)
で、ウサギさんは食べるの?
Re: (スコア:0)
ウサギは肉食だから [science.srad.jp]食べるのでは?
それは半分冗談として、いままでに何羽かウサギ飼ってるけど、ニンジンの根を好き好んで食べるウサギに出くわしたことはないな。根は少し齧るけど残す。ニンジンなら根より葉をよく食べる。
Re:見た目だけでなく味も驚くほどニンジンを思わせるものになっている (スコア:1)
ボーパルバニーなら首ハネまくりそう。
ニンジンの粉末を使用せずに (スコア:2)
ニンジンの味が再現出来たのかと思ったけど違うのか
0083 (スコア:1)
ニンジンいらないよ
Re: (スコア:0)
兎の目が赤いのはニンジンを食べているから
#オーラロード経由
対ヴィーガン兵器 (スコア:1)
でもあいつらホタテ貝食べるし……ダメか。
さらに粉末のニンジンジュースをまぶして (スコア:1)
これ鳥肉をニンジンで味付けしただけでは?
Re: (スコア:0)
parrot
Re: (スコア:0)
肉♥キャロットへようこそ!!
Re: (スコア:0)
それを言い出すとヴィーガン肉は大豆を肉味にしただけ。
Re: (スコア:0)
> それを言い出すとヴィーガン肉は大豆を肉味にしただけ。
違うでしょ
ビーガン肉は、肉は未使用。でも肉っぽい味がする。
これはニンジンを使っている。だからニンジン味がする。ニンジン使ってるから当たり前。
Re: (スコア:0)
せめて着色料・香料・酸味料でそれっぽくしてくれていればなぁ……
# 清涼飲料水かよ
Re: (スコア:0)
想像通りだけど、ヴィーガン系の脊髄反射ネタが多いな
Re: (スコア:0)
野菜食ってるつもりで、肉も野菜も摂取できるから一石二鳥なのでは?
肉の味が嫌いな人でも食べられるなら、価値のある商品でしょ。
空目 (スコア:1)
肉ベースのエンジン (スコア:0)
一瞬、死刑囚の脂肪を燃料として使用する内燃機関かなんかかと思ったが、
実際は予想の斜め上だった。
いったいどんな人をターゲットにした商品なんだろう。
イタズラで欺して菜食主義者に食べさせたら、慰謝料を請求されそうだな。
#歯磨き入りクッキーを欺して食わせた事件は既にあっで、有罪判決も出てる。
Re: (スコア:0)
宣伝を兼ねたヴィーガン過激派への揶揄なのでは?
ついでにネタメニューとして客を呼べたら一石三鳥
日本人としては (スコア:0)
米からにんじんを作らないと!
Re:日本人としては (スコア:2, 興味深い)
ご所望の品はこちらでしょうか : 人参 [dagashijiten.com]
Re: (スコア:0)
うは、懐かしい
Re: (スコア:0)
人参じゃないよ、にんじんだよ
これの新シリーズに採用されるかもなあ (スコア:0)
ヴィーガンのように振る舞う肉食主義者
https://www.youtube.com/watch?v=lRe03pZCxJk [youtube.com]
肉食主義者 (スコア:0)
菜食主義者は考慮されることがあるけど、肉食主義者(いるのか?)は考慮されていないな。
ちなみに俺は偏食主義者なので、優しくしてほしい。
ダメだろ (スコア:0)
> さらに粉末のニンジンジュースをまぶして1時間ローストし、焦がしたメープルシュガーとパセリで仕上げる。
ヴィーガンが「肉もどき」を作るときは、動物性の材料を一切使わないんだから、
それへのアンチテーゼとしてのアクションなら、植物性の材料を一切使わずに「代替野菜」を作らねば。
あ、胡椒も駄目ね。
Re: (スコア:0)
ワキガで
Re: (スコア:0)
>ヴィーガンが「肉もどき」を作る
そこまで肉に執着するならヴィーガンやめればいいのにと思う
宗教の戒律と違うんだからさ
それともヴィーガンは宗教なの?
Re: (スコア:0)
ある意味宗教です。
Re: (スコア:0)
肉の味は好きだったりするのでしょう
味覚は楽しみたいけれど、
動物を殺したくない(殺せない)って感じ
Re:ダメだろ (スコア:1)
シーガン(seagan [urbandictionary.com])が出るに至って、もう何が何だか分からなくなってきた。
ホタテはヴィーガンなのか? [vice.com]
二枚貝は植物か、それとも動物か? その答えはいまだに明らかになっていない。
お前は何を言っているんだ。
Re: (スコア:0)
>ヴィーガンが嫌っているのは殺生で、
都合のいい殺生な
野菜や果実を育てる段階で動物や昆虫等を大量に殺してるのに目をつぶって「野菜や果実しか食べません」
もう霞でも食ってろよと言いたい
Re:ダメだろ (スコア:1)
なるべく減らせたらいいよねっていう思いだったりするよ
Re:ダメだろ (スコア:1)
100殺してるんだから、1減らしても意味がないって発想ではなくて、
1つでも殺生にともなう苦痛を減らせたらそれはいいことかもしれない、っていう発想。
まー原理主義的な人たちのことは知らないけれど。
Re: (スコア:0)
>100殺してるんだから、1減らしても意味がないって発想ではなくて
誰もそんなこと言ってないんですけど頭大丈夫?
それと原理主義的な人たちのことをヴィーガンって言うんだよ
Re:ダメだろ (スコア:1)
大量に殺していながら、ごく一部の殺しにこだわることはおかしい。
だったら一切殺すな、という意味でとらえましたが違うのでしょうか。
頭は今のところはげていません。
Re:ダメだろ (スコア:1)
きっとそういうことを言う人がいたのでしょうね。
私はそういう人とは会ったことがないし、
もし言われたらそれはおかしいと言い返します。
で、菜食主義って、そんなんじゃない人、いますよ。
自分はセーフなんて思っちゃいない。
ちなみに私は自分が死ぬまでに無駄に殺す命が1つ減ったらそれはいいことだと思って、
ゆるい菜食主義をやっています。
習慣的に命を意識することは、他者の痛みを意識することにつながって、
意外とそういう効果が大事なんじゃないかと思っています。
Re: (スコア:0)
そんなヴィーガン現実で見たことないぞ。
なるほど (スコア:0)
増えすぎた人類そのものをバランスの良い食料とできるわけですね!
# 人ジンそれは人類の未来((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
Re:なるほど (スコア:1)
むしろニンニクでしょう。
Re: (スコア:0)
孔明が饅頭を捧げて災害を鎮める前の時代に逆戻り
Re: (スコア:0)
バイバイキ~ン
意味がわからない (スコア:0)
安くできるのならわかるけど、これ絶対ニンジンより高くつくよね?
事業として成り立つとはとても思えないが、なんでこんなものを作ったのか。
単にアホなだけ?
Re: (スコア:0)
アレゲなだけ。