パスワードを忘れた? アカウント作成
2018年4月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2018年4月6日のidleタレコミ一覧(全27件)
13569232 submission
ビジネス

Amazon、配送料を値上げ

タレコミ by hylom
hylom 曰く、
Amazon.co.jpが4月4日より通販の配送手数料引き上げを行った。(Engadget JapaneseAmazonの「配送料について」ページ)。

購入金額が2,000円以上(税込)、もしくはAmazonプライム会員の場合は従来通り日本全国無料だが、非会員で2,000円未満の場合は本州・四国(離島を除く)が従来の350円から400円に、北海道・九州・沖縄・離島が350円から440円となった。同時に「お急ぎ便」や「当日お急ぎ便」についても値上げされており、お急ぎ便は360円から500円(離島を除く本州・四国)および540円(北海道・球種)に、当日お急ぎ便は514円から600円(離島を除く本州・四国)および640円(北海道・球種)となっている。
13569298 submission
インターネット

「.com」のミスタイプを狙う「.cm」サイト、今年だけで1,200万回近くアクセスされていた

タレコミ by headless
headless 曰く、
「.com」のミスタイプを狙ってカメルーンのTLD「.cm」を使うWebサイトへのアクセスは、今年だけで(少なくとも)1,200万回近くにのぼるそうだ(KrebsOnSecurityの記事V3の記事)。

有名サイトURLのミスタイプによるアクセスを狙う手法は「タイポスクワッティング」などと呼ばれる。KrebsOnSecurityでは3月にセキュリティ専門家Matthew Chambers氏による.cmタイポスクワッティングに関するブログ記事を引用し、ドメイン運用者の人物像を掘り下げた記事を掲載した。この際、記事で紹介された1,000以上の.cmタイポスクワッティングドメインをホストするサイトに関し、アクセスログが公開状態になっているというタレコミがコメントで寄せられる。Chambers氏がログを分析した結果、ボットやクローラーを除外して1月~3月で1,180万回アクセスされていたという。

今回の記事には2月分のアクセスログからランダムに抜き出した25,000件分のIPアドレスを使い、BatchGeoで地図上にプロットしたものが掲載されているが、やはり米国からのアクセスが多い。日本付近では沖縄らしき場所から1割以上のアクセスがみられる。米政府機関ではNASAのIPアドレスからのアクセスが最も多く、2月に16ポルノサイトを含む.cmタイポスクワッティングサイトに104回アクセスしていたという。次に多いのは司法省で、80回(7ポルノサイトを含む)とのことだ。
13569303 submission
法廷

韓国前大統領朴槿恵被告地裁判決公判TV生中継予定、最高裁による重要事件一二審判決生中継可規定化初適用

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
韓国人は認めないが、韓国の法制度の多くが日本から引き継いだ物であり、それが明らかになる都度変更されるのが、ここ数年続いている。
恐らく裁判へのカメラ・マイク持ち込みの中継・録画・録音禁止も日本の裁判制度の影響であったのだろう。
反日によるのか、単に韓国の人民裁判気質に因るのかは不明だが、韓国最高裁が昨年重要事件の一審・二審判決を生中継できるよう規定を改正してから初の事例となる。
在日韓国人及びそれに近しい者達なら「ろうそく革命と同様に、日本の先を行った」とでも主張するであろう話である。
言うまでもなく、GHQの下賜した日本国憲法第八十二条は裁判の公開を定めており、最高裁による裁判の中継・録画・録音禁止は重大な違憲である、とタレコミ子は主張する。
https://news.yahoo.co.jp/byline/egawashoko/20130704-00026182/
それを続けるなら、安倍改憲或いはその後の改憲で、合憲にする条項改正が必要がある。
但しそれは、喩え旧ソ連時代の人民裁判の継承であるにせよ、裁判動画を見られる現ロシアにも劣る裁判の公開度に堕する事を憲法で追認し、全世界に公言する恥ずかしい行為である。

情報元へのリンク
13569306 submission
英国

コモンウェルスゲームズの公式プログラム、イングランドの場所をアフリカと記載

タレコミ by headless
headless 曰く、
英連邦諸国が参加するスポーツ大会「コモンウェルスゲームズ」が4日からオーストラリア・ゴールドコーストで開催されているが、イングランドがアフリカにあると出場国データに記載されたプログラムが会場などで販売されているそうだ(ABC Newsの記事The Registerの記事)。

プログラムの写真によれば、イングランドの首都はバンジュール、人口は2,051,363人と記載されている。イングランドの首都はもちろんロンドンであり、ロンドンだけでも人口は900万人近く、イングランド全体の人口は5,300万人となる。一方、バンジュールはガンビアの首都で、人口もガンビアのものと一致する。説明部分はイングランドに関する内容が記載されており、データ部分のみまるごとガンビアのものと取り違えてしまったようだ。

これについて、Commonwealth Games Corporation CEOのMark Peters氏は、10日前に間違いがわかっていたと説明する。しかし、トラブルを聞かされたイングランドチームでは、全数刷り直して紙を無駄にすることのないよう、逆に「懇願」したのだという。その代わりに500部のみ修正版を印刷し、イングランドチームなどに手渡せるようにしたとのことだ。
13569311 submission
ニュース

英オックスフォード大ロイター・ジャーナリズム研究所のデジタルニュース・リポート2017公表さる

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
小林恭子氏による日本語の解説文 https://news.yahoo.co.jp/byline/kobayashiginko/20180403-00083464/

同研究所による、今年のトレンドを予測する別リポート「ジャーナリズム、メディア、そしてテクノロジーのトレンドと予想2018」 https://reutersinstitute.politics.ox.ac.uk/sites/default/files/2018-01/RISJ%202018%20Predictions.pdf

情報元へのリンク
13569331 submission
医療

脳波検査システムのソフトウェアに脆弱性

タレコミ by headless
headless 曰く、
脳波検査システム「Natus Xltek EEG」で使用するWindows用ソフトウェア「Natus NeuroWorks 8」で5件の脆弱性が発見されたそうだ(Talos Intelligence Group Blogの記事Ars Technicaの記事The Registerの記事)。

Natus Xltek EEGシステムはイーサネットポートを備えており、Natus NeuroWorks 8と組み合わせることで、リモートからの状況監視やデータ閲覧が可能となる。Cisco Talosチームが発見したのは、いずれもリモートから特別に細工したパケットを送り付けることで攻撃が可能となる脆弱性だ。4件はスタックベースのバッファーオーバーフローを引き起こして任意コード実行を可能にするもので、あとの1件は境界外読み取りによるアクセス違反を引き起こしてサービス拒否攻撃を可能にするものとなっている。Talosは昨年7月にNatusへ脆弱性の存在を通知しており、脆弱性を修正したNeuroworks 8.1 GMA2がリリースされているとのことだ。Talosでは影響を受けるシステムを使用している病院などに対し、できるだけ早く修正を適用するよう呼び掛けている。
13569420 submission
変なモノ

大特価4億2千万円で今ならミサイル付き! 世界唯一家庭で所持できるF4ファントムⅡ戦闘機売ります

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
双発、超音速ダッシュ機能付き、射出座席・武装装備で、チャフ・フレアも多分可能で、紛争地でも生存性が高い。
パイロットに能力と資格があれば正規航空母艦でも離発着可能と、STOL性があり運用領域も結構広い。
複座だから、死の商人やプラント建設企業等が紛争地で使う社用機・自家用機にどう?

但し機体が米海軍用のF4H-1FファントムⅡ(後に命名規則変更によりF-4Bに変更)なので、多分燃料は米海軍仕様のJP-5指定と思われる。

情報元へのリンク
13569452 submission
日記

海賊版サイト:遮断要請へ 政府、著作保護に「緊急避難」

タレコミ by kawakazu
kawakazu 曰く、

海賊版サイト:遮断要請へ 政府、著作保護に「緊急避難」 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20180406/k00/00m/010/174000c

コレを検閲と言わず何を検閲と言うんだろうか。
海賊サイトの撲滅は正規のサービスを安価に手軽に提供できる
仕組みしかないような気がする

13569491 submission
論説

警視庁災害対策課が薪の代替燃料を紹介

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
警視庁警備部災害対策課が公式Twitterで、薪の代替燃料となる“紙薪”の作り方を紹介し、反響を集めている。
新聞紙等を水でふやかし、形を整えて乾燥させただけのものだが、普通の新聞紙なら一瞬で燃え尽きてしまうが、紙薪なら木のように安定した火力を得ることができるという。
https://news.biglobe.ne.jp/smart/amp/trend/0405/nrn_180405_9609448751.html
https://twitter.com/MPD_bousai/status/981666867554148352?s=20

情報元へのリンク
13569741 submission
人工知能

Microsoft、チャットボットとの会話中に入る「変な間」を解消

タレコミ by headless
headless 曰く、
Microsoftが中国で提供しているソーシャルチャットボット「Xiaoice (小冰)」で、「全二重」の会話が可能となるブレイクスルーを実現したそうだ(The AI Blogの記事GeekWireの記事On MSFTの記事SlashGearの記事)。

人間同士で直接、または電話で会話する場合、相手の話が終わる前に先を予想して反応することが多い。一方、チャットボットやデジタルアシスタントはハンディ無線機やテキストメッセージでやりとりするように、話がすべて終わってから考え、応答する。そのため、何か言ってから応答が返ってくるまでに変な間を感じて気まずくなることもある。

Microsoftはこのたび、人工知能を使用するチャットボットで人間同士の電話での会話のように、相手の話を聞きながら途中でも応答するといった自然な会話を実現する技術を開発し、Xiaoiceに取り入れたとのこと。これにより、Xiaoiceでは名前を呼び掛けるといったウェイクワードが不要となるほか、たとえばXiaoiceが物語を語っている途中で別の要求にこたえ、その後物語に戻るといったことも可能だという。

Microsoftでは、米国で提供している「Zo」やインドの「Ruuh」、日本とインドネシアの「Rinna」といったソーシャルチャットボットへの適用を目標にしているとのことだ。
13569750 submission

仮面ライダーOB俳優公式ツイッター、本人逮捕により開設2時間で寿命を迎える。

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
仮面ライダー電王、仮面ライダー鎧武に出演していた青木玄徳が女性への強制わいせつ致傷で逮捕された。
青木玄徳は3月で事務所をやめフリーになったばかり(https://finn-neo.com/user.cgi?actmode=NewsArticleList&fanclub_id=35&public=1)で同日公式ツイッターを開設していた。
この逮捕がツイッター開設1時間後であり、これに伴い開設したツイッターが1時間後に削除。
(https://www.j-cast.com/2018/04/06325561.html?p=all)
寿命2時間の公式ツイッターとして話題になっている。

情報元へのリンク
13570004 submission

Intelが第1世代Core i7やCore 2などの「Spectre」対策を放棄

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Intelは1月に発覚したCPUの脆弱性「Spectre」「Meltdown」に対して、修正パッチのリリースを進めている。しかし、第1世代Coreプロセッサーなどの旧製品への対応を諦めていたことが判明した。理由について、「旧CPUの設計上、Spectre Variant2への対策が効果的でないこと」「旧製品の市販ソフトのサポートが限られていること」「旧製品はクローズド環境で利用されており、被害の危険性が低いこと」などが上げられているという。

2018年4月2日、Intelは脆弱性Spectreへのパッチリリース状況を示す「Microcode Revision Guidance[PDF]」を公開したが、この中で、Core i7-920などの第1世代Coreプロセッサーのステータスが「Stopped(中止)」となっていた。Intelも公式に旧CPUへの対策パッチリリースを中止したことを明らかにしている。

パッチがリリースされないことに決まったCPUは、「Penryn」「Yorkfield」「Wolfdale」「Bloomfield」「Clarksfield」「Gulftown」「Jasper Forest(Nehalem)」「Harpertown」「SoFIA 3GR」で、Core 2 Duo E8400など往年の大ヒットCPUだけでなく、2015年と比較的最近リリースされたAtom x3 C3000シリーズなどがサポート対象外となっている(GIGAZINETomsHardware)。
13570057 submission

APNICとCloudflare、DNSサービス「1.1.1.1」でDNSの運用に関する共同研究

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
APNICとCloudflareは4月1日、無料のパブリックDNSサービス「1.1.1.1」の提供を開始した。これはAPNICとCloudflareによる、DNSの運用に関する共同研究プロジェクトであるという。Cloudflareは1.1.1.1のサービスにおいて、ユーザーのIPアドレスを記録しないことをうたっており、これを証明するため、KPMGによる監査を毎年行うとしている。

APNICのGeoff Huston氏によると、今回の実験では、DNSベースのDDoS攻撃を軽減する手段があるかどうかを研究することも目的だという。数年前にAPNICはGoogleと提携して迷惑なトラフィックを分析した。その結果、悪質なトラフィックは調査終了時点で毎秒50ギガビット以上と非常に強力であることが分かったという。

今回、調査アドレスにCloudflareのDNSを置くことで、DNSトラフィックだけでなく、ある程度の因果関係が見える可能性があるとしている(ZDNetAPNICInternetWatchSlashdot)。
13570065 submission
YouTube

YouTuberを育成する学校が誕生 現代っ子の習いごとの定番に?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
現役東大生を中心とする学生達により運営されるYouTuber Academyは、YouTuberをやってみたい小学生のために開講された、日本初のYouTuber体験ワークショップができるスクール。

と聞いて胡散臭いものを感じるのはタレコミ子だけではないと思う。しかしリンク先を一読してみて欲しい。YouTuberが将来なりたい職業の上位にランキングされる現在、その環境に実際に触れ、学ぶ機会を与えることは、確かに必要かもしれない。

情報元へのリンク
13570079 submission

Microsoft、チャットボットを会話的にするための画期的技術を開発

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Microsoftは、人工知能(AI)を用いて開発を進めている音声認識システムにおいて、複数人の話者の声を同時に分析する「画期的な技術」を開発したそうだ。同社の中国研究所が開発したのは「full duplex voice sense」という双方向同時通信技術だという。チャットボットが、交互に会話するトランシーバーのようなぎこちない会話から、電話のような同時通信型のスムーズな会話に進化するという(AI新聞Windows CentralGIGAZINESlashdot)。

具体的には、ユーザーが文字を打ったり話しかけている途中でユーザーの発言内容を理解し、文末がどのような形で終わるのか、次にどのようなことを言うのかを予測するようだ。通常、音声認識アシスタントに何かを尋ねたりする場合、「Alexa」と言ってから音声認識アシスタントに動作指示を出す必要があるが、新システムでは、1度音声認識アシスタントを起動すれば、会話が中断しているタイミングなどはすべてAIが判断し、的確に指示内容だけを拾ってくれるという。

現在、日本の女子高生AI「りんな」や「Zo」「Xiaoice」といったチャットボットなどにも搭載を進めているとしている。
13570087 submission
スポーツ

今年より廃止されたF1のグリッドガール、伝統のモナコGPで1戦のみ復活

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
モナコ自動車クラブは、5月末のモナコGPでグリッドガールを復活させることで、F1の現在のオーナーであるリバティ・メディアと基本合意に達したことをこのほど明らかにした。(AUTOSPORTS Web
リバティ・メディアは「F1の価値や社会常識に適合しない」として、今季からグリッドガールを廃止すると発表。開幕戦オーストラリアGPでは、代わりにグリッドキッズが登場していた。今後も毎グランプリそうなるはずだったが、唯一モナコGPがそれに異議を唱えたことになる。
しかしモナコ自動車クラブのミシェル・ボエリ会長は、「決してリバティ・メディアとケンカするつもりはない」と、友好裡に話し合いが進んだことを強調したとのこと。

差別撤廃が目的なら全戦やらなければ話の筋が通らないが、元からそういう話ではないとオーナー側が認めたという見方も出来る話である。
とは言え、華があるのは良いことだと思う。

情報元へのリンク
13570114 submission

労働時間を1日あたり5時間減らせる--ガートナー志賀氏

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
ITを活用すれば13時間の労働時間を8時間に短縮できる

 動労時間を短縮するための効果的で現実的なシナリオは、テレワーク、メール依存からの脱却、会議の効率化、その他だ。志賀氏は、これらによって1日あたりの労働時間が13時間から8時間へと5時間短縮するシナリオを示した。

情報元へのリンク
13570139 submission
ゲーム

McAfee、サイバーセキュリティ担当者の不足はゲーマーで補えるとの調査結果

タレコミ by headless
headless 曰く、
McAfeeの調査によると、組織のサイバーセキュリティ担当者の多くはゲーマーがサイバーセキュリティの仕事に適していると考えているそうだ(プレスリリースリポート: PDFVentureBeatの記事BetaNewsの記事)。

調査はサイバーセキュリティの脅威に効果的な対応を行うため、組織がどのような備えをすべきかを知るために実施された。対象となったのは米国・英国・ドイツ・フランス・シンガポール・オーストラリア・日本で、従業員500名以上の組織のシニアセキュリティマネージャー300名とセキュリティプロフェッショナル650名が回答している。

脅威に備える重要な要素としては、サイバーセキュリティを担当する従業員の仕事に対する満足度向上・自動化・ゲーミフィケーションの導入の3点が挙げられている。自動化とゲーミフィケーション(ゲーム化)はいずれも従業員の満足度向上に貢献する要素となる。「キャプチャー・ザ・フラッグ」や「レッドチーム vs ブルーチーム」のようなゲーミフィケーションされたサイバーセキュリティ演習を年に1回以上実施する組織は4割に上り、キャプチャー・ザ・フラッグを実施している組織では回答者の54%が現在の役割に非常に満足していると答えているという。

一方、サイバーセキュリティ担当者の不足に対応する手段として挙げられているのがゲーマーの積極的な採用だ。回答者の92%はゲーマーがサイバーセキュリティの仕事に必要なスキルを備えていると考えており、シニアマネージャーの4分の3はサイバーセキュリティのトレーニングや経験がなくてもゲーマーを採用すると回答したとのこと。さらに、回答者の78%はゲーム世代がサイバーセキュリティ担当者の強い候補になると答え、72%は経験豊富なゲーマーを採用することがサイバーセキュリティのスキルのギャップを埋めるよい方法になると答えたとのことだ。
13570150 submission
日記

見られていなければ罪を犯したことにはならない

タレコミ by moronmeister
moronmeister 曰く、
駅前の道を歩いている時に下着のパンツがずり落ちていくのを感じていたが、両手に荷物があり塞がっていたので暫くそのまま歩いていた。
パンツを上げるかという時になって、ズボンのチャックもまた下りていることに気が付いた。角度やタイミングによってはポロリしていたかもしれず、公然わいせつ罪にあたるが、それは観察者があって始めて成立するため罪を犯したのか犯していないのかわからずにいる。
罪を犯したかどうかが他人の知覚に依存するというのはおかしいと思う。
羞恥心は感じていない。
typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...