パスワードを忘れた? アカウント作成
14018526 story
論説

店頭での新聞販売をやめた米スターバックス、期間限定でデジタル版ニュース記事の無料アクセスを提供 20

ストーリー by headless
無料 部門より
9月に店頭での新聞販売を取りやめた米スターバックスが1日、デジタル版ニュース記事への無料アクセスを期間限定で提供することを発表した(スターバックスのニュース記事GeekWireの記事)。

米スターバックスでは2000年にThe New York Timesの販売を開始し、2010年にはThe Wall Street Journal(WSJ)とUSA Todayを追加していた。しかし、ラックに置かれている新聞を店内での無料閲覧用だと思い込み、代金を支払わずに読む人も多かったようだ。

デジタル版ニュース記事はWSJとUSA Todayのほか、The Seattle Times、Chicago Tribune、The Baltimore Sun、Orlando Sentinel、New York Daily Newsの7紙の厚意により提供されるもので、米国の直営店で店内の無料Wi-Fiサービスを利用した場合に閲覧可能となるそうだ。また、WSJとの提携により、印刷版とデジタル版の特別な購読レベルも提供するとのことだ。
14018522 story
ゲーム

マテル、カード上に点字を配した「UNO Braille」を発表 17

ストーリー by headless
点字 部門より
マテルは1日、UNOのカード上に点字を配した「UNO Braille」を発表した(ニュースリリース特設サイトMashableの記事)。

UNO Brailleは全米視覚障害者連合との提携により開発されたもので、各カードの2つの隅に点字でカードの色と数字・記号が記されている。パッケージにも点字が配されており、通常の印刷版と点字版の簡易リファレンスも同梱される。また、特設サイトでは点字ディスプレイなどで利用可能なBRF形式のルールも提供されている。これにより視覚障害の有無にかかわらず、みんなで一緒にUNOをプレイすることが可能になるとのこと。米国ではTarget.comで販売されており、価格は9ドル99セント。
14017959 story
ゲーム

米Wendy's、冷凍ビーフの暗黒と戦うテーブルトップRPG「Feast Of Legends」を公開 68

ストーリー by headless
生肉 部門より
米Wendy'sは3日、テーブルトップRPG「Feast Of Legends」を公開した(特設サイトWendy'sのツイートArs Technicaの記事動画)。

Feast Of Legendsはビーフを冷凍するかどうかで分断されている世界「Beef's Keep」が舞台。プレイヤーは赤毛のウェンディー女王が治めるFreshtoviaの英雄となり、紙の王冠をかぶった不気味な王が支配するCreepingvaleや、手にしたビーフをすべて凍らせるUnited Clown NationsのIce Jesterなどと戦って新鮮なビーフを目指す。プレイヤーのキャラクターはWendy'sのメニュー(Order)がベースになっており、現実のWendy'sで購入した食べ物をプレイ中に食べると各種能力に加点され、ほかの食べ物を食べると減点されるといったルールも用意されている。ルールブックはPDFで配布されており、特設サイトからダウンロードできる。プレイに必要なダイスがない場合、特設サイトのデジタルダイス機能を使用すればいい。
14016874 story
マイクロソフト

MicrosoftがデュアルスクリーンのSurface新モデルを発表、ただし発売は1年後 108

ストーリー by hylom
MSも2画面に進出 部門より
headless曰く、

Microsoftは2日、来年のホリデーシーズンに発売するデュアルスクリーンのSurfaceデバイス新モデル「Surface Neo」と「Surface Duo」を発表した(Windows Blogs)。

Surface Neoは2つの9インチ画面が360度回転可能なヒンジで接続されており、折りたたんだ状態で9インチタブレットPC、付属の取り外し可能なキーボードと組み合わせて9インチノートPC、180度開いて13インチタブレットPC、という3つの形態で利用できる。OSは同日発表されたWindows 10Xで、デュアルスクリーンPC向けに最適化されている。Windows 10XはSurface Neoを皮切りに2020年秋から利用可能になり、ASUSやDell、HP、Lenovoからも搭載デバイスが発売される予定だという。一方のSurface Duoは5.6インチディスプレイを2つ搭載し、広げた状態の画面サイズは8.3インチとなる。こちらのOSはAndroidベースで、電話をかけることも可能とのこと。

今年のホリデーシーズン向けにはSurface LaptopとSurface Proの新モデルが同日発表され、米国ではすでに事前予約可能となっている。Surface Laptop 3は第10世代Intel Coreプロセッサーを搭載する13.5インチモデルと、AMD Ryzen Surface Editionプロセッサーを搭載する15インチモデルの2モデルが用意される。米国での13.5インチモデルの価格は999ドルから、15インチモデルの価格は1,199ドルから。Microsoftストアでの構成選択画面によると、15インチモデルのプロセッサーはA9またはA11となっている。

Surface Proの新モデルは第10世代Intel Coreプロセッサーを搭載するSurface Pro 7と、Qualcommと共同開発したARMベースのMicrosoft SQ1プロセッサーを搭載するSurface Pro Xの2モデル。SQ1プロセッサーは2 TFLOPSのグラフィック処理能力を持ち、PC向けにQualcommが作ったプロセッサーの中で最速だという。Surface Pro 7のディスプレイは12.3インチ(2,736×1,824)で、バッテリー持続時間は標準的な使用で最大10.5時間。Surface Pro Xのディスプレイは13インチ(2,880×1,920)でnano SIMスロットを搭載し、バッテリー持続時間は標準的な使用で最大13時間。価格はSurface Pro 7が749ドルから、Surface Pro Xが999ドルから。

Surface Laptop 3とSurface Pro 7の発売日は10月22日、Surface Pro Xの発売日は11月5日となっている。

14016701 story
ニュース

カカオ果実全体を使用したチョコレート、登場 17

ストーリー by hylom
日本でも発売するのだろうか 部門より

headless曰く、

Barry Callebautは9月27日、カカオ果実全体を原料とする「WholeFruit」チョコレートを発表した(特設サイトプレスリリース日本語版プレスリリースPDFFOODBEAST)。

従来のチョコレートではカカオ果実から取り出した種子(カカオ豆)のみを原料にしており、カカオ果実の70%は廃棄されている。WholeFruitは果肉(パルプ)や果汁も活用して廃棄物を減らす一方で、一般的なダークチョコレート/ミルクチョコレートと比べて糖分は40%以上少なく、食物繊維は90%以上、タンパク質は25%以上多くなるという。ダークチョコレートタイプの「WholeFruit Bold」の原料は糖分も含めて(カカオの果肉は甘いそうだ)カカオ果実100%のフルーティーなチョコレート。ミルクチョコレートタイプの「WholeFruit Velvety」はミルクが加わって滑らかな食感となる。

WholeFruitはBarry Callebautが提案するカカオ果実を使用した飲食物の新カテゴリー「Cacaofruit Experience」の一つであり、米国・南米・アジアでは2020年5月までに、欧州では2020年半ばまたは2022年までにショコラティエ・パティシエなどのプロフェッショナル向け市場へ投入されるそうだ。消費者向けブランドではMondelēz Internationalが新ブランド「CaPao」を立ち上げ、カカオ果実を使用した2種類のスナック菓子を米国・ロサンゼルスで試験的に販売しているが、新タイプチョコレートの消費者向けブランド製品が店頭に出回る時期としては2021年を見込んでいるようだ。

14013354 story
人工知能

イーロン・マスク曰く、進化したAIがソーシャルメディアを操り始める日は近い 65

ストーリー by headless
進化 部門より
イーロン・マスク氏はAIが進化してソーシャルメディアを操り始める日が近いと考えているそうだ(マスク氏のツイート[1][2]Daily Mail Onlineの記事)。

マスク氏によれば、初歩的なボットを超えて進化したAIがソーシャルメディアをまだ操っていないとしても、そうなる日は遠くないとのこと。そのため、匿名ボットのスウォームを注視すべきだという。それらが急速に進化していくなら、何かが起こっているとのことだ。
14013350 story
ガンダム

工業デザイナーが設計したガンプラ 130

ストーリー by headless
消しゴム感 部門より

hylom曰く、

フェラーリやマセラティといった自動車や鉄道車両などのデザインに携わった工業デザイナー、奥山清行氏の設計したガンプラ「HG 1/144 ガンダムG40 (Industrial Design Ver.)」が12月に発売される(電撃ホビーウェブの記事商品情報)。

おおまかなデザインは既存のガンダム (RX-78-2)を踏襲しているが、全体的に丸みを帯びたシルエットになっている。

14012716 story
MacOSX

Apple、イカや算盤の絵文字を修正 25

ストーリー by headless
方向 部門より

AppleがiOS 13.1/iPadOS 13.1でイカや算盤などの絵文字を修正している。これらの変更はmacOS 10.15 Catalinaにも含まれる予定とのこと(Emojipediaの記事The Vergeの記事Mac Rumorsの記事)。

Appleのイカの絵文字はこれまで(イカが普段上を向けている側を表とするなら)裏側にあるべき漏斗が目と目の間に描かれており、変な鼻のようになっていると指摘されていた。iOS 13.1では全体のデザインはそのままに漏斗が削除されている。

一方、算盤(abacus)の絵文字はこれまで珠が2:4に分けられており、さらに串の向きが水平になったもので、歴史上使われたことのないデザインだと批判されていた。iOS 13.1では珠が1:4、串が垂直になり、日本で使われているものと同様のデザインに変更された。

このほか、タコには腕(足)の手前の2本に吸盤が追加され、は脚の数が5本から6本に、ジグソーパズルはピースの色が青から緑に変更されており、各種スマイリー組み合わせハート赤いハートの絵文字と共通のデザインに変更された。Appleの絵文字では男性の人魚(merman)が以前から三叉の矛を右手に持っていたが、iOS 13.1では女性の人魚(mermaid)にも三叉の矛が追加され、共通のデザインとなった。

Appleのタコの絵文字は腕が4本の漫画風デザインが以前から使われている。iOS 11.1ベータではいったん本物のタコに似せたデザインに変更されたが、ファイナル版では元のデザインに戻されたそうだ。ジグソーパズルの色変更について、Emojipediaでは青いジグソーパズルのピースをロゴに使用する団体と意図せず関連付けられることを避けたとみている。

14012357 story
SNS

米国防メディア、エリア51に集結した民間人への爆撃を示唆するツイートを謝罪 18

ストーリー by hylom
爆撃は言い過ぎでもそりゃ拘束はされるよね 部門より

headless曰く、

米国防総省Defense Media Activity傘下のDefense Visual Information Distribution Serviceの公式Twitterアカウント(@DVIDSHub)が21日、無許可でエリア51への侵入を試みる人々への爆撃を示唆するツイートを謝罪した(DVIDSHubの謝罪ツイートArs TechnicaAir Force Times)。

問題のツイートは20日に企画されていたエリア51突入イベント「Storm Area 51」に対するもので、エリア51に侵入を試みるミレニアルが最後に見るものとしてB2ステルス爆撃機の写真を添えて投稿された。しかし、たとえ不法行為であっても米軍が民間人を爆撃すると示唆したツイートは強く批判されることになる。DVIDSHubは翌21日までにツイートを削除し、国防総省の見解を反映するものではないなどとして謝罪している。

なお、エリア51突入は主催者が中止を発表してイベントはラスベガスで開催されたが、それでもおよそ75名がエリア51のゲートに集まり、2名が拘束されたとのことだ(Air Force Timesの記事[2])。

14012232 story
Windows

Windows 10 バージョン1903で9月の月例更新適用後に発生していたスタートメニューと検索の問題、修正されないまま解決済みとマーク 49

ストーリー by hylom
結局そのまま 部門より

headless曰く、

Windows 10バージョン1903(May 2019 Update)では9月の累積更新プログラムKB4515384(ビルド18362.356)の適用により、スタートメニューやデスクトップ検索機能の問題発生が報告されていたのだが、修正や回避策が提供されないまま解決済みとマークされた(Windows 10リリース情報Neowin)。

報告されていた問題はスタートメニューが表示されない、「Critical Error」というダイアログボックスが表示される、スタートメニューやタスクバーからの検索で結果が表示されない、といったものだ。KB4515384をアンインストールすると復旧し、再度インストールすると再発するといった報告も出ていた。

しかし、Microsoftではユーザーに大きな影響を与える問題を見つけることができなかったという。そのため、この問題に解決済みとマークする一方、今後も注視を続けるとのこと。問題が発生したユーザーにはフィードバックHubでの報告と、「検索とインデックス作成」トラブルシューティング(設定→更新とセキュリティ→トラブルシューティング)の実行を推奨している。

この問題が発生した環境はごく一部のようで、手元の環境でも発生しなかった。この問題を目撃した方はスラドの皆さんの中におられるだろうか。

14011468 story
ビール

ドイツの裁判所、病気である宿酔の予防・軽減効果をサプリメント食品に表示することはできないと判断 25

ストーリー by hylom
確実に効果があるものってあるのだろうか 部門より

headless曰く、

ドイツ・フランクフルトの上級裁判所は23日、宿酔(二日酔い)は病気であり、サプリメント食品に宿酔の予防・軽減効果があると表示することは不当との判断を示した(プレスリリースDWB.Z. BerlinThe Local)。

この裁判は2種類(粉末と液体)のサプリメントを宿酔の予防や軽減に効果があると宣伝・販売する被告に対し、宣伝が不当表示にあたるとして業界団体が訴えていたもの。一審の地方裁判所が原告の主張を認める判断を示したため、被告側が上訴していた。

上級裁判所では「病気」の概念を幅広くとらえるなら、軽微なものや一時的なものを含めた身体の機能不全であるとの見解を示す。だるさや吐き気、頭痛といった宿酔の症状はアルコールという有害物質の摂取により引き起こされた病気であり、被告側の証拠でも被告が宿酔を病気とみなしていたことが明らかだという。ドイツの食品情報に関する法令では、食品に病気の予防や治療の効果があるとの印象を与えるような表示を直接的・間接的にかかわらず禁じていることから、サプリメント食品に宿酔予防・軽減効果を表示することは不当表示にあたると判断した。

14009138 story
Google

Google、インターネットなしで利用可能なGoogleアシスタントのサービスをインドで開始 12

ストーリー by headless
電話 部門より

Googleは19日、インターネット接続環境なしで利用可能な「Googleアシスタント」のサービスをインドで開始した(Google India Blogの記事Android Policeの記事SlashGearの記事Ars Technicaの記事)。

このサービスはVodafone Ideaとの提携により実現したもので、Vodafone IndiaまたはIdeaの携帯電話回線からトールフリー番号に電話をかけるだけで利用できる。言語は英語とヒンディーに対応し、利用料金は無料。ただし、Googleアカウントとは結び付けられていないため、利用できるのは一般的な質問に答えてもらうことだけのようだ。

なお、インドでiOSを上回るシェアを獲得しているKaiOSではGoogleアシスタントアプリが提供されており、フィーチャーフォンでもインターネット接続を使用するGoogleアシスタントが利用可能となっている。

14008347 story
娯楽

人類史上最大、216,000d6のダイスロールが行われる 45

ストーリー by headless
推計 部門より

Fatalwedge曰く、

米国ジョージア州アトランタで人類史上最大、21万6千個のダイスロールが行われた(Kotakuの記事回収中の動画)。

ただし、これはトラック事故によるものであり、残念ながら芋煮会のように狙って行われたものではない。アトランタのゲーム会社Trivium Studiosに届けられる途中だったサイコロは、未発表のテーブルゲームで使用される予定だったとのこと。 なおトラック自体は無傷であり、推定756,000の値を叩き出したセービングスロー判定の恩恵によるものと思われる。
14006613 story
インターネット

英内務省、相反する回答を同時に選択可能なパブリックコメント募集を実施 9

ストーリー by hylom
矛盾 部門より

headless曰く、

英内務省が英国時間17日23時45分(日本時間18日7時45分)まで実施したパブリックコメント募集の複数の設問で、相反する回答を同時に選択可能な状態になっていた(Registerパブリックコメント募集ページ)。

パブリックコメントは銃器所持の許可証を発行する警察向けのガイドライン改定に関するもの。各変更点に合意するかどうかを5段階~6段階で尋ねる設問が4問あり、うち2問はラジオボタンが使われているのだが、あとの2問はなぜかチェックボックスが使われているため、合意と非合意を同時に選択可能だ。問題の設問は問6(許可証発行にあたって健康状態の確認が公共の安全を向上させるか)と問12(新ガイダンスのドラフトが許可証所持者の利益と公共の安全を維持する必要性のバランスをとったものになっているか)の2問。入力内容の確認も行われていないようで、複数の選択肢にチェックが入っていてもそのまま受け付けられる。また、すべての設問に未回答の状態でも受け付けられた。

typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...