
米Popeyes曰く、販売休止中のチキンサンドイッチを食べたいなら自分でバンを持ってくればいい 62
ストーリー by headless
ブリオッシュがないならバンを食べればいいじゃない 部門より
ブリオッシュがないならバンを食べればいいじゃない 部門より
米フライドチキンチェーンPopeyesでは、販売休止中のチキンサンドイッチを食べたいなら店でフライドチキンだけを買い、自分で持ちこんだバンにはさんで食べればいい、というBYOB (Bring Your Own Bun)キャンペーン動画を公開している(Popeyes Chickenのツイート、 公式サイト、 Mashableの記事、 動画)。
Popeyesのチキンサンドイッチは、ルイジアナ風のオリジナルチキンをピクルスとマヨネーズとともにブリオッシュ生地のバンではさんだもの。8月に全米で初投入したところ、各店舗で品切れが続出してeBayにまで出品されるなど大騒動となり、2週間ほどで販売を休止している。
動画では胸肉の細長いフライドチキン(Tender)が3つ「BYOB」ボックスに入れられているが、実際に販売されているのかどうかは不明だ。これを自分が持ってきたバンにはさめばピクルスやマヨネーズ、ブリオッシュがないだけで、あとは全く同じだと説明されている。なお、サンドイッチは自分で作る必要がある。
Popeyesでは一日も早い販売再開を約束し、一早く通知を受け取るためアプリのインストールを推奨しているが、このような動画を公開したということはもう少し時間がかかるのかもしれない。
チャンスだよ (スコア:3)
店の横でピクルス、マヨネーズ、ブリオッシュを売る屋台でも出せばもしかしたら・・・
Re:チャンスだよ (スコア:1)
まずバンを売るのだ
あとは全く同じ (スコア:1)
主要四材料のうち三つ欠けているのに、「・・・だけで、あとは全く同じ」と言い切る大雑把さがなんとも。
何でもそうじゃろ (スコア:0)
前提条件が欠けてるのに、資金さえあれば(これから研究して)作れるんです!投資してください!
みたいな
客が店内で調理することになるのかな (スコア:0)
フライドチキンも自分で作りなよ
#hylomじゃないのにpanではなくbanになっているのはなぜ?!
Re:客が店内で調理することになるのかな (スコア:3, 参考になる)
編集者を嘲る前に、まず自分の無知を反省したら?
パンはポルトガル語経由の外来語で、英語ではないし、
panは皿という意味だ [weblio.jp]
そして、bunは(日本語で言う)パンという意味だ [weblio.jp]
# ところで、AC氏はhylomじゃないのに、bunではなくbanになっているのはなぜ?!
Re:客が店内で調理することになるのかな (スコア:2)
Re:客が店内で調理することになるのかな (スコア:2)
逆に言うと、2枚で挟むのに複数形じゃないんだって思った。
日本は複数形で言われてることが多いから。
#ところで「パニーニ」って言って売っているのに一個だけなのは詐欺だと思う。
Re:客が店内で調理することになるのかな (スコア:2)
ところで,この「バン」どうやって大文字にしてるのかね。日記ではどうにも再現できぬ。
Re:客が店内で調理することになるのかな (スコア:2)
バンパン
バンパン
divタグもpタグでもならんのよ。どうやってんのかね。
Re:客が店内で調理することになるのかな (スコア:2)
シキシマのイングリッシュマフィンみたいに、手で剥がせる奴は単数?複数?
Re: (スコア:0)
フライパン「皿扱いとは遺憾である」
Re: (スコア:0)
空も飛ばないし
Re: (スコア:0)
fly と fry
Re: (スコア:0)
そんなことはみんな分かってるんだよ
そんなんだから嫌われるんだぞ
Re: (スコア:0)
ローマ字でしょ。「パンではなくバンになってるのはなぜ」より何を言いたいのかわかりやすい。
Re: (スコア:0)
英単語の話なのに、ローマ字に書き換える理由がない
Re: (スコア:0)
Bun
Re: (スコア:0)
BYOB (Bring Your Own Bun)キャンペーン動画
ちなみに、あんまんは英語ではbean bun と呼ばれる。
bunという単語のイメージが伝わると思う。
Re:客が店内で調理することになるのかな (スコア:2, 参考になる)
パンの呼び方は形態によって変わって、
bread ・・・ パンの総称、または、食パン(スライス済みの)
loaf ・・・ (金型からだしてスライスしていない)一塊の食パン
bun ・・・ 小型の丸いパン。ロールパンとかハンバーガー用のはこの分類
とあるらしいです。
地域によって、複数の名前がある(日本では、水、湯とそれぞれ字を分けているけど、
英語では、water、hot waterだったり)ので、状況に合わせて使い分ける必要があるのは
めんどくさいですね。
Re:客が店内で調理することになるのかな (スコア:1)
身近なものは、形容語+名詞みたいな二次的な呼び方より、異なる名詞で細かく呼び分ける傾向があるそうですよ。
パンは、欧米人には身近なものだから、細かく呼び分けるし、
日本人にとってコメは身近なので、稲・米・飯と呼び分けたりしますね。
英語では、牛をbeaf, bull, calf, cattle, cow, oxと呼び分けるわけですし。
Re:客が店内で調理することになるのかな (スコア:2)
Englishとしては、そのまま使えないのを知らない人多いんすかね。
Re:客が店内で調理することになるのかな (スコア:2)
日本人は、ワカメだの昆布だのひじきだのモズクだの言っておりますが、アメリカ人はseaweed一択ですね。
イヌイットは氷や雪の表現が合計で7種類以上あるらしい。
Re: (スコア:0)
日本語の記事なんだから日本語訳するのが普通でしょ。bunの日本語訳はパンや丸いパンが一般的かな。
Re: (スコア:0)
下手な翻訳をするとBYOBの語感が崩れるし、意味がわからなくなるから、この記事はこのままなのが正解。
Re: (スコア:0)
マクナルはじめサンドイッチ屋は「バンズ」と呼んでるな
Re:客が店内で調理することになるのかな (スコア:1)
>マクナルはじめサンドイッチ屋は「バンズ」と呼んでるな
ブレッドとちゃうか(SUBWAY)
うちはパンでええわ(メルヘン)
Re: (スコア:0)
挟むには必ず複数必要だからね
Re: (スコア:0)
1枚なのにタコ(ス)🌮
Re:客が店内で調理することになるのかな (スコア:2)
他でも書いたけど「パニーニ」(単数形はパニーノ)
Re: (スコア:0)
余計なこと言うから変な風になっちゃったじゃん。
Re:客が店内で調理することになるのかな (スコア:2)
草。
Re: (スコア:0)
こんなにバンバンなストーリーみたの初めてだw
Re: (スコア:0)
やったのってheadless氏…だよね?
わりと冷静なイメージがあったからめっちゃ笑った
Re: (スコア:0)
headlessがこんなにキレたの初めて見たw
アメリカのバーガーでかすぎ問題 (スコア:0)
なんでそのサイズのフライドチキンがふたつは余裕で入るサイズがデフォなんだよ?
あいつらから見たコンビニのバーガーって、俺等でいうとロッテリアの絶品チーズバーガーのサイズみたいなもんなんだろうな
Re:アメリカのバーガーでかすぎ問題 (スコア:2)
Re: (スコア:0)
そんなにでかいのかと思って動画みたが、禿のおっさんが
持ち込んだバンがぼかしてあるのに気持ちを持っていかれてしまった。
気になる。
Lチキバンズで作るセルフサンド最強 (スコア:0)
ローソン以外のコンビニ各社はLチキバンズの自社版をどうして出さないのか。
肉だけじゃ物足りなくて、どうしても炭水化物と一緒に食べたいのよ。
つか、あの油を吸ったパンを食べたいのよ。
あの発想は素晴らしいのに、なぜローソンだけの商品なのか。
Re: (スコア:0)
食パンに挟むとか、フランスパンに挟むとか、コッペパンに挟むとか、やりようは色々あるじゃないか。
いくらコンビニ価格とは言え、あの大きさで72円は高い。
Re: (スコア:0)
コンビニってそういう素のパンはあまり置いてないイメージ
食パンだって小パックでも3枚入ってたりするし
それにフランスパンやコッペパンじゃサイズも合わなくて食べにくいよ
あの頼りない食感が、専用品ならではのマッチ具合だ
ローソンにしちゃ気の利いた商品だと思う
Re:Lチキバンズで作るセルフサンド最強 (スコア:2)
セブンはプライベートブランドで6枚(5枚)の食パン売ってる。
「金のなんたら」は結構美味しい。
そうでない奴は、大手ブランドより安い。
あいつにゃとってもかなわない (スコア:0)
バンバンババババババババン
「宿題やったか?」「風呂入れよ」「歯みがけよ」「風邪ひくなよ」 (スコア:1)
じゃないのか。
Re:あいつにゃとってもかなわない (スコア:1)
ババンババンバンバン
(自分でもってこいよ)
ババンババンバンバン
(食べたら歯みがけ)
ババンババンバンバン
(また来週ー)
Re: (スコア:0)
バンバンババンバンババンダム
Re:あいつにゃとってもかなわない (スコア:1)
消費税 (スコア:0)
10月以降、もし日本においてPopeyesでフライドチキンだけを買い、自分で持ちこんだバンにはさんでチキンサンドイッチへと調理して店内で食べた場合、フライドチキンの消費税は8%?10%?
Re: (スコア:0)
KFCでは税込価格を店内持ち帰り同額にする予定だヨ
Re: (スコア:0)
気になるのはAC個人に2%割引サービスが適用されるか? ではなく
税理士の過労死の種が2%増えるのか? では