あなたにとって「皿うどん」とは?細麺?太麺?パリパリ?柔らか? 118
ストーリー by headless
空腹 部門より
空腹 部門より
埼玉県朝霞市の小学校で揚げ過ぎて堅くなった皿うどんが給食に出され、これを食べた児童6名と教諭1名の歯が欠けたそうだ(NHKニュースの記事)。
本件について shesee曰く、
本件について shesee曰く、
調理担当が2~3分揚げるところを10分調理したとのこと。消し炭になっていなかったのだろうか。
とのことだが、個人的にイメージする皿うどんは素麺のように細い麺で、揚げ過ぎれば脆くなるように思われる。記事では中華麺を揚げたと書かれており、太麺タイプのようだ。柔らかい麺の焼きそば的なものが皿うどんと呼ばれることもあるが、スラドの皆さんが考える「皿うどん」とはどのようなものだろうか。
早いもの勝ちなので書きますが。 (スコア:5, おもしろおかしい)
最低 5.1、できれば 7.1。
物理 2.1 チャンネルの擬似は認めない。
Re:早いもの勝ちなので書きますが。 (スコア:5, おもしろおかしい)
それはサラウンド
Re:早いもの勝ちなので書きますが。 (スコア:1)
部屋が狭くて7.1構成にする満足なスペースが取れないので、
5.1+2フロントハイトスピーカー構成にしてます。
高さ方向の音場が広がるのってかなりいいですね。
いま7.1ch構成の人も、ぜひハイトスピーカーを加えることをおすすめしますよ。
Re:早いもの勝ちなので書きますが。 (スコア:1)
調べるとサラウドンって2より上しか含まれないんだなー
うちはステレオとサウンドバーしかないので最大2.1だな
Re:早いもの勝ちなので書きますが。 (スコア:1)
それぞれ別々のシステムになってます。
サウンドバー(テレビの前に置く仮想5chみたいなやつ)がテレビに繋がってます。
別にステレオアンプ+サブウーファーがあってこちらが2.1chです。この場合2.1って言っていいのか知りませんが…
ウーファーは再生する音源によって切ったりつけたりしてますね
Re:早いもの勝ちなので書きますが。 (スコア:2)
規格やハードウェアはどんどん進化するんだけど、肝心のソースが…
#7.1ch対応アンプ持ってるんですが上記の理由でいつまでも5.1運用です
伝聞知識で正しい姿を再現しようとしたか (スコア:4, おもしろおかしい)
つぎのような仮説を考えた
・調理員は「皿うどん」の正確な姿を知らない
・献立策定者と調理員は、「長崎の皿うどんで太麺は揚げない」ということを知らない
・調理員は、伝聞で「長崎の皿うどんは、中まで揚がったパリパリの麺である」という中途半端な知識があった
・これらの知識で、中華麺を中までパリパリにせねば、と最善を尽くそうとした
小学生のころ、都内の小学校で「あんかけうどん」というのが時々でた。
・中までサクサクに揚がったΦ2.1mmくらいの麺をトレーの主菜領域に盛る
・スープ椀にとろみのついた餡をよそう
・献立表に記載の注意書きでは、スープ椀の餡を麺に掛けて食べることとされている
・優等生は頑なに指導を守っていたが、多くの生徒はサクサクの麺をそのまま食て、餡はとろみスープとして食べた
コシのある中華麺は、グルテン含量が多く、揚げてもサクサクにはならず、固くなるのでしょう。
長崎に行ってはじめて、皿うどんの太麺は、東京の小学校の「あんかけうどん」のような中まで揚がったものではないことを知った
Re:伝聞知識で正しい姿を再現しようとしたか (スコア:5, おもしろおかしい)
実態は、もっとトホホで「給食関係の金が足りなくて、少しでもケチる為に、(皿うどん専用の麺じゃなくて)普通の中華麺を揚げて、皿うどん用の麺を作ろうとしたら、フライヤーに麺を一度に入れ過ぎて、マニュアルに書かれてるより温度が下がり、現場の人がどうしていいか判んなくなってパニクってる内に変なモノが出来上がった」らしいです。
Re:伝聞知識で正しい姿を再現しようとしたか (スコア:1)
Re:伝聞知識で正しい姿を再現しようとしたか (スコア:1)
その「実態」の情報源は?
皿うどん専用の麺より、自前で中華麺を揚げた方がケチることができる、というがナゾ。
揚げない中華麺でできる料理を出した方がケチれるだろうに。
予告した献立を変えられない決まりで、なおかつ、中華麺がなぜか余っていた、とかなら分らんでないか…
ニュースで言っている様に、ケチるケチらない関係無く、単に失敗しただけ、という解釈の方が納得できるけどな。
無能で十分説明されることに悪意を見出すな、案件では。
Re:伝聞知識で正しい姿を再現しようとしたか (スコア:1)
それって、「関東」の「リンガーハット」で出る何かが「固」かった、という話ですか?
その何かってなんだろう? 皿うどん(揚げた極細めん) [ringerhut.jp]なら、細いのでそんなに固いって感じにはならないはずだけどなあ。
太めん皿うどん [ringerhut.jp]は、揚げるわけじゃないので「固」くはならないし。
「関東」の「リンガーハット」では、違うものを出してる、と言うわけでもなさそうだし、
Re:伝聞知識で正しい姿を再現しようとしたか (スコア:1)
リンガーハットで何を食べたら顎が疲れるの? そんなに固いメニューは無い気がするんだけど。
私の場合、いきなりステーキのワイルドステーキ450gとか食べたら、かなり疲れますが。
Re:伝聞知識で正しい姿を再現しようとしたか (スコア:2)
あんかけうどんって麺を揚げるようになったの?いつから?どの辺でやってんの?
故郷を離れて幾星霜、PPのトレーで配膳されて鯨が献立に上がったころの、東京都武蔵野市です。
そんな献立は鯨の竜田揚げとともに絶滅したと思います。
つーかそれってかた焼きそばじゃないの?
中まで揚がってサクサクなかた焼きそばは稀じゃないですか。
当時、ベビースターより美味しいとの声が聞かれました。
小麦の麺を揚げただけで味付けなし、たぶんカンスイも入っていないので海原雄山も認めてくれると思う。
その美味しさは、開封したての油で揚げたため・・・揚げ油は匂いと色にごまかしが効かないものから使って、最後に鯨を揚げて廃棄するという使用計画があったのだろう・・・と邪推している。
#鯨は、肉は固いながらに美味しいとおもったが、料理がマズかった。竜田揚げは油がべとべとで、大和煮はニラととろみがきもかった(どこが大和煮なんだか、あんかけうどん級にテキトー)。
歯を欠けさせるほど硬度を上げることができるとなると (スコア:3, 興味深い)
この素材なり加工法なりに、工学的応用の道はないだろうか。
Re:歯を欠けさせるほど硬度を上げることができるとなると (スコア:1)
パリパリのベビースターみたいなやつは (スコア:2, すばらしい洞察)
皿うどんではなくて
かた焼きそば
Re: (スコア:0)
それにちゃんぽんのタレのような五目あんかけがかかってるイメージ。
皿うどんは注文して出てきた皿うどんが皿うどん (スコア:2, 興味深い)
皿うどんがソウルフードではない片田舎在住だけど異なるタイプの皿うどんを何種類か食べたことがある
お好み焼きのように同音異義語みたいなもんだと認識してる
からっと!(おふとぴ) (スコア:2, 興味深い)
思い付いたのは変身呪文が「肉うどん」でステッキ召喚が「皿うどん」の魔法少女(物理)。 [amazon.co.jp]
「皿うどん」でイメージする料理が特にないだけに、「うどんがどーん!」の印象が強くて困る。
給食だから無理してでも食うというのをやめろ (スコア:2)
いままでに食ったことのない硬度の食べ物だったら、まずそれを食べるかどうか考えるべきだろう?
家庭や飲食店でこの皿うどんが出てきたら食べるか?
給食だからという空気に盲従して無理やり食うからケガをするんじゃないのか。
食える食えないの判断は自分でできた方がいい。
長崎出身者としては (スコア:1)
細麺ですね。来客がある時など出前をとるのですが、餡がかかって柔らかくなったところとパリパリのコントラストが楽しみです。
あと欠かせないのが小瓶に入ったソース。
Re:長崎出身者としては (スコア:1)
金蝶ソース [chokoshoyu.shop]な。
Re: (スコア:0)
大きな皿にまとめて乗ってるのを小皿に取り分けて食べるイメージ
どんだけ固いんだよ! (スコア:1)
もしかして皿を食ったのでは?
学生時代はよく食べたが (スコア:1)
いくら生野菜やツナが入っているからって、うどんにマヨネーズはないだろうと最初は思ってた
Re:学生時代はよく食べたが (スコア:2)
歯の方にも問題があるのではないかと (スコア:1)
健康な歯が欠けるのは石とか金属とか歯自体の強度に匹敵するものだと思うんだけどね。
よく問題になるあずきバーも前歯で力いっぱい噛むとかやれば折れるかもしれない?くらいで、
健康な奥歯(というか犬歯以降)なら余裕で噛み砕けるわけだし。
虫歯になってるとか、抜髄してしまってるとか、他に理由があるとしか思えない。
うどんなので (スコア:0)
うどんを醤油ベースで味付けして鰹節かけたもの。やきそばのうどん版みたいなもの。
Re:うどんなので (スコア:1)
おれも、これだ。
皿うどんは、うどんで作った焼きそば。
Re:うどんなので (スコア:1)
中華メニューのは「あんかけ焼きそば」で、一部の商品は麺が揚げてある。
細くても太くてもうどんではないなあ。
Re: (スコア:0)
それは!焼うどん!だろうがっ!
Re: (スコア:0)
焼うどんを皿に盛れば皿うどんだぞ
Re:うどんなので (スコア:1)
瓦そばのそばは、茶そばだけどな。
話は変わるのですが (スコア:1)
焼きうどんって「野球丼」って聞こえません?
そして、野球丼が、冷静に考えれば全然いやらしくないのに、
「野球拳」と「姉妹丼(および類似の概念)」の影響で、
非常にいやらしい単語に見えるのは、誰を非難すればいいのでしょうか。
Re:うどんなので (スコア:1)
発祥を名乗っている小倉では、正確には、乾麺のうどんを使ったもの。
普通は醤油じゃなくて、ソースを使う。
Re:うどんなので (スコア:1)
お前の普通なんて知らねーよ
「お前の」ではなく、「(北九州市)小倉の」な。
俺の地元周辺では焼うどんは醤油味だ
それはそれで構わんが、キミは何と戦っているんだい?
で、「俺の地元」と言われても、キミ以外の誰にも「お前の普通なんて知らねーよ」となるわけなんで、具体的にはどこか書いた方がいいんじゃね?
Re:うどんなので (スコア:1)
文句は付けてないよ。キミと違って、誰にでも食って掛かってるわけじゃない。
ただ、北九州市小倉では、という例を出しただけ。
キミの言い方で言えば、#3994107 [srad.jp]は、主語を限定していないせいで、結果他の地域のことを暗に否定しちゃってて、「文句付け」てることになってるんだが、どうだね?
Re:うどんなので (スコア:1)
あなたにとっての皿うどんを聞いているんだから、発話者が省略された主語だと思うよ。
そうだね。私もそう考えてるよ。
ただ、この流れで「お前の普通なんて知らねーよ [srad.jp]」みたいなことを言う人に向けてどう思うか聞いてるわけ。
Re:うどんなので (スコア:1)
この場合の「普通は」というのは、「(北九州市)小倉の」焼うどんの「普通は」というだけで、それ以外の「普通は」を否定しているわけではないよ。
キミには難し過ぎて読解できなかったかもしれないけど。
たまうどぅんといえば (スコア:0)
琉球王家の墓では?
調理した人は自分で食べてみなかったの? (スコア:0)
Re:調理した人は自分で食べてみなかったの? (スコア:1)
揚げ時間が足りないなら味見でもうちょっと!ってなるけど、揚げすぎは作り直そうにも材料問題があるし、献立変更はそれでまた問題になるしカバーが大変だからね・・・
Re: (スコア:0)
https://www.asahi.com/articles/ASP3F6427P3FUTNB00G.html [asahi.com]
児童に配膳する前に検食(試食)した教頭が、少し硬いが問題ないと判断したという。
まあ確認した範囲は食えるレベルだったんだろう。
リンガーハットの皿うどん (スコア:0)
リンガーハットのメニューには硬い細麺も柔らか太麺もあった
食べるのは堅い細麺かな
Re:リンガーハットの皿うどん (スコア:1)
リンガーハットのメニューには硬い細麺も柔らか太麺もあった
デフォルトは、揚げた「硬い細麺」。
太麺の方は、「太めん皿うどん」。
日本の麺類の呼称はスパゲティ【それは配線】 (スコア:0)
揚げてるんだから「揚げそば」か「堅焼きそば」かな。
皿うどんはローカル名称? 長崎風は細麺のパリパリ揚げ麺らしいが、よく知らん。博多に行くと餡かけ焼うどん風になるんか?
Re:日本の麺類の呼称はスパゲティ【それは配線】 (スコア:1)
博多は知らんけど佐世保や久留米はそうだと聞いたことがある。
日経の連載で見た記憶があるんだけど、もう見れなかった
その単行本が「天ぷらにソースをかけますか?」だけど、持ってない
(同じ人の別の場所の可能性もある。久留米出身であってるので野瀬泰申なのは確か。)
Re:日本の麺類の呼称はスパゲティ【それは配線】 (スコア:3, おもしろおかしい)
子供の頃大阪でしたが。
おかんが八宝菜作って、市販の揚げ麺(確か太め)を買ってきてそれに掛けて出してくれてた。
もしかしたらあの麺はマルタイの麺だったのかな。
長崎に旅行に行った時に、初めて皿うどんに出くわして、家で食べてたのに似てる、と思ってた。
かなりの大皿ででてきて、大満足でしたが。
あとで地元の人に話したら「それ何人かで食べるやつ」と言われた。
Re:まあ子供は (スコア:1)
「せんせい!うどんがかたくてたべられません!」
「嘘をつくんじゃありません!うどんが硬いわけないでしょ!言い訳してないで給食を残さず食べなさい!食べないと昼休みは無しよ!」
「だってほんとうにかめないんです!せんせいもたべてみてください!」
「またこの子はいつも言い訳ばっかり…ん?か、かた…??」
「ジッ…(ほら、かたいでしょ?)」
「(クッ、こっちを見ている…しかし教師としてここで引き下がる訳には…ええい!)バキム!」
「あ!(せんせいの歯が…欠けた!?)」
「ガリッ、ジャリッ…ほ、ほら、全然硬くないわょお…ガッ、ガリッ…」
「(あっ…口から血が…)…が、がんばって…たべます…ガッ、ガリッ、…」
Re:まあ子供は (スコア:1)
ぼく、そんな「確信」こそ、人生経験の浅いお子様の物だよ。