広告の誘惑に負けて大斎期間中にチーズバーガーを食べてしまったロシア正教徒の女性、マクドナルドを訴える 55
ストーリー by nagazou
広告は悪魔 部門より
広告は悪魔 部門より
headless 曰く、
復活祭前の大斎期間中にチーズバーガーを食べてしまったロシア正教徒の女性がマクドナルドを訴えたそうだ(The Moscow Times の記事、 The Register の記事、 TASS の記事、 RIA Novosti の記事)。
女性は2019年4月、オムスクのカールマルクス通りを歩いていた時にマクドナルドの広告を目にする。広告はチーズバーガーとナゲットをフィーチャーしたものだったという。大斎期間中にもかかわらず我慢ができなくなった女性は、チーズバーガーをマクドナルドで購入して食べてしまう。これにより女性は30日以上続けていた斎を破り、16年以上大斎期間中に避けていた動物製品を口にすることになる。女性は深く後悔し、マクドナルドが消費者保護法に違反したと主張して精神的損害に対する賠償1,000ルーブル(約1,500円)を求めている。なお、ロシア正教会では女性に対し、裁判所ではなく告解を推奨しているとのことだ(RIA Novosti の記事 [2])。
つまり、こう言う事か? (スコア:2, 参考になる)
キリスト教の「主の祈り」より
Re:最後に (スコア:1)
らーめん。
Re: (スコア:0)
ソーメン
Re: (スコア:0)
このあとには……
ひやソーメン
みそラーメン
チャーシューメン
イカソーメン
フューチャーメン
僕イケメン
Re: (スコア:0)
「この世は、罪の誘惑があるから、わざわいである。罪の誘惑は必ず来る。しかし、それをきたらせる人は、わざわいである。もしあなたの片手または片足が、罪を犯させるなら、それを切って捨てなさい。両手、両足がそろったままで、永遠の火に投げ込まれるよりは、片手、片足になって命に入る方がよい。もしあなたの片目が罪を犯させるなら、それを抜き出して捨てなさい。両眼がそろったままで地獄の火に投げ入れられるよりは、片目になって命に入る方がよい。 」
(マタイによる福音書18章より)
断食を破るのは罪ではないと思うが、裁判を起こすほど悔いるようなら、手を切り捨て目を抉り捨ててしまえばよかったのか。
バーガーキング (スコア:2)
ロシアでも人気らしいので対抗してやらかしてそう
https://www.google.com/search?q=%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AC%E3%83%BC%E... [google.com]
大斎 (スコア:2)
カトリックの場合>四旬節 断食(大斎・小斎)とは? [catholic.jp]
西方教会では緩和されたかと思いきや、意外にそうでもない。
大斎(正教会) [wikipedia.org]
タコ、エビ、カニ、貝類は構わないらしい。
断食 [wikipedia.org]の宗教の項
普段、飽食ばかりしているとも限らないと思うんですが、節制が鍵なんですね。プロテスタントだと概ね否定しているようですが、まあ色々。
1500円って何のため (スコア:0)
高い賠償金をせしめるため、というならまだわかるけど。。。
勝てるつもりもないだろうし、本気でもなさそうだが
裁判費用はロシアでも敗訴側が払うのかね
Re:1500円って何のため (スコア:2)
ロシアでも日本みたいに「賠償金を請求しない民事訴訟は基本的に門前払い」みたいなのか有るのかも。
「金が欲しい訳じゃないが、とりあえず訴えたい」ので明らかに形式だけの金額を請求してるみたいな感じじゃないかな??
Re: (スコア:0)
バーガー代かな?
判例主義ならそれを突破口に、もありえるけどロシアだしなぁ
Re: (スコア:0)
悪いのは私ではなく広告だ!という主張の正誤を裁判所に判断してほしいだけで金はいらない、ということなのでしょう。
Re: (スコア:0)
広告が続くと次の大斎期間にも食べちゃうかもしれないから
広告を止めるのが主目的で、賠償金請求は形式的に必要なだけかも。
愉快犯 (スコア:0)
前例を作るための愉快犯でしょう。
前例さえできてしまえば企業恐喝がしやすくなるのです。
第二、第三の恐喝のための下準備でしょう。
次は、イスラム教徒あたりがハラールフード関連で騒ぎだすとかありそうなシナリオだ。
Re: (スコア:0)
イスラム教だとしゃーねーなーとかアラーはきっと見ていないとかでなんとかなる(?)けど
キリスト教ってどうなるの。罪を赦してくれなくなるの?
Re:愉快犯 (スコア:4, すばらしい洞察)
宗教関係で、それに関して一意な答が出るなら、1つの宗教から無数の宗派が生まれたりしない、と思う
Re: (スコア:0)
記事中に書かれてるロシア正教会のコメントを無視するのはなぜ?
Re: (スコア:0)
告解ってさー、すれば100%必ず許してくれるものなの?
それが前提なの? そうじゃないと白状しないかな~とは思うが。
じゃ、常習的児童強姦も告解すれば、教会としては処分できない?
面倒な制度やなー
Re: (スコア:0)
「善人なおもて往生をとぐ、いわんや悪人をや」by歎異抄
Re: (スコア:0)
炎上商法じゃないけど、これで得をするのは案外マクドの方かも。
悪名は無名に勝るってことで、宣伝効果はあるよね。
いまさら宣伝が必要かって気もするが
はっ。実は裏で・・・
まぁ、この女性が自身の罪悪感を薄めるための言い訳に利用しただけなのは見てのとおり、と。
着地点は? (スコア:0)
女性には信教の自由があり、マクドには(広告の)表現は自由である。
宗教上の食事制限をやめろとも言えないし、広告の表示を変えろというのも変である。
(女性側が頑張って我慢、にしか落ち着かないと思うが)
Re:着地点は? (スコア:1)
実物より美味しそうな広告を作ったことを謝罪
Re: (スコア:0)
棄却が妥当な着地点ではないか?
Re: (スコア:0)
なんでや
Re: (スコア:0)
もしこの訴訟が成立したら、裁判所は内心を裏切らせた責任を追わせようとする訴訟でDDoS喰らうぞ。
それはそれで一方ロシアは的な面白さがある・・・か?
Re: (スコア:0)
#4089970 の意見に賛成です。
・裁判所は棄却
・ロシア正教会の提案通り告解
が妥当で、裁判で決着をつけるべき内容ではないと思います。
また、自分の失敗を他人のせいにして責任を回避しようとするやり方が、大斎期間の趣旨(自分の生活を振り返り反省する)に反していると思われます。
チーズバーガーを食べてしまいましたごめんなさいで済む話。
Re: (スコア:0)
ロシア正教会が免罪符を売ってその利益でマクドナルドに迷惑料を包もう。
Re:着地点は? (スコア:1)
ロシア負教会が負のチーズバーガーを販売すれば、
チーズバーガーをゼロ個食べたことにできるのでは?
Re: (スコア:0)
大斎期間中は最初から免罪符込みの価格で販売して、
ついでに免罪符でハンバーガーを包もう
Re: (スコア:0)
誘惑に負けて食べちゃった、というエピソードのせいで面白ネタの印象が付与されてるけど、本質は、「うちの宗教で粛々と過ごす日に大騒ぎなんて不謹慎だろ配慮して」というやつなので注意を要する。
「311に大宴会を開くとは何事だ」とか「原爆投下の日に『おめでとう』とは不謹慎だ」とかそういうやつと同質。
余所の人にとっては、知らんがな、という話なんだけど、「これは日本人の問題だ」「全ての人類が尊重すべき」と主語を大きくする人が居たり賛同を集めちゃったり無視できなかったりで、うっかりすると通りかねない。
Re: (スコア:0)
そこまで堅く考えなくていいと思うよ。ロシア正教はロシア最大の宗教派閥とは言え信者は人口の4割程度なので、大半のロシア人にとっても「知らんがな」って話だから。当のロシア正教会も大事にする気はないみたいだからね。
Re: (スコア:0)
・個人識別カードに信仰している宗教とそれに伴う食事制限の登録を義務化
・決済時に個人識別カードの提示の義務化
・個人識別カードの記載事項と販売する商品のコンフリクトのチェックを義務化
「お客様にご提供できる商品はお水しかありませんね」
Re: (スコア:0)
マクドナルドがお詫びとしてチーズバーガー1年分のクーポンを女性に提供する。
# そして女性は神に試される・・・
Re: (スコア:0)
1年より、潔斎期間中のみのほうが試練にはいいかも。
日本でも訴えられる (スコア:0)
コロナ前には朝の地下鉄の中で酒のCMが流れていた。
CMにつられてうっかり会社で酒を飲んでしまい解雇されたとして訴訟をおこすこともできただろう
Re: (スコア:0)
未成年者飲酒禁止
飲酒運転禁止
妊婦飲酒禁止
路上・歩行中飲酒禁止
列車内・駅構内飲酒禁止
勤務中飲酒禁止
……
CM中に禁止メッセージがダラダラ流れるだけ。
Re: (スコア:0)
ほとんどが法的には禁止されてない……
Re: (スコア:0)
列車内で「他人に新型コロナをうつすのは禁止します」とアナウンスすれば車内感染は無くなるのではないだろうか
Re: (スコア:0)
ドローンは、飲酒運転の枠に入ってるのかな?
ビーチやプールも禁止かな。泳ぐと危ない。(泳がないなら良いのだが……)
Re: (スコア:0)
ドローンの飲酒運転は違法ですね
ドローンの飲酒運転で書類送検。愛知県豊田市
https://srad.jp/story/21/07/19/2046205/ [srad.jp]
とてもアメリカ的な話 (スコア:0)
とてもアメリカ的な話だと思ったが、マクドナルドで食事するとアメリカっぽくなってしまったりして
# ネタですよ
# とはいえ、マクドナルドを好む人はアメリカに傾倒していたりしてw
Re: (スコア:0)
カールマルクス通りってドイツかと思ったらオムスク(シベリア)のだった
東海からかなり離れた所にもやたら「富士見」が多かったり
田舎に銀座・赤坂があったりするみたいなやつかな
# 女性が信徒じゃなくて司祭とかだったらもっと面白かったと思う
Re: (スコア:0)
>東海からかなり離れた所にもやたら「富士見」が多かったり
昔はそこから富士山がよく見えたから「富士見」なんですよ。
田舎に銀座・赤坂があったりするのとは別
なお「銀座」は伏見→駿府→いまの銀座の場所へと移転されてきたものなので
地名に名残がある
各地にできた「銀座」は単純に商店街や繁華街につけたものでそれとはまた別の話
Re:とてもアメリカ的な話 (スコア:1)
かつて富士山とされてたのは「方角からして全く別の山」だったり「富士山との間にある別の山」だったりする。
地球は丸いので富士山でも遠ざかれば水平線・地平線の下になるし、それ以前に別の山があれば隠れてしまう。
この辺りは色々と計算した人も居る [www.gsj.jp]。
富士山ココ(オフトピ) (スコア:1)
どこかのサイトで見たような気がするっと思ってダクッテ見たら出てきた。
富士山ココ [jmc.or.jp]
確かに名古屋を含む濃尾平野は低いので見えないようですが、
結構遠いところからも見えるんですねぇ。さすが富士山。
Re: (スコア:0)
「だいたい誰でも知ってる話でマジレスする」というネットジョークかと7秒間考えてしまった
---
真実はいつも1,2,… たくさん!
断食を求めるのは人道に反する (スコア:0)
とは訴えないんだな
日本でいうところの (スコア:0)
一休さんのとんち話に似たようなのがあったな。
師匠の水飴を無断で舐めてしまったので言い訳をこねるとか、ぼた餅を食べてしまったので仏様のせいにするとか。
食べ物の誘惑に負けたのを他責にする話はどこの国の宗教でも同じということか。
Re:日本でいうところの (スコア:1)
理屈をこねて正当化することに対する風刺とも解釈できます。
http://www.mcfjapan.net/carp_ikkyu.html [mcfjapan.net]
ステマ (スコア:0)
このストーリーを読んでマクドナルドへ行きたくなった人はステマに引っかかりやすい
マ~! (スコア:0)
コーヒー火傷案件よりちょっとVer,up!!