ドイツの醸造所が粉末ビールを開発 66
ストーリー by headless
粉末 部門より
粉末 部門より
ドイツのノイゼル修道院醸造所が世界初という粉末ビール (Bierpulver) を開発したそうだ
(FOODBEAST の記事、
Interesting Engineering の記事、
動画)。
ドイツ連邦経済エネルギー省 (BMWi、現 BMWK) の助成を受け、技術パートナーとともに 2 年間近い研究を経て開発したという粉末ビールは、水に溶かすだけでビールのような味の泡立った飲み物ができる。リンク先では炭酸入りを示唆する記述もみられるが、実際にはデキストリンを含む粉末ビールを水に加えて攪拌することでビールの泡を作る仕組みのようだ。実際には動画でみられるようにミルク泡立て器のような器具が必要となる可能性もある。現在のところアルコールは含まれないが、将来的にはアルコール入りの粉末ビール開発も計画しているとのこと。
ビールの重量は大半を水が占めるため、粉末ビールは輸送コストを大幅に削減できるのがメリットだ。そのため、当初は輸送距離の長いアジアやアフリカをターゲットにするという。ただし、ビールの消費地では現地でもビールが製造されている可能性に配慮しているかどうかは不明だ。
ドイツ連邦経済エネルギー省 (BMWi、現 BMWK) の助成を受け、技術パートナーとともに 2 年間近い研究を経て開発したという粉末ビールは、水に溶かすだけでビールのような味の泡立った飲み物ができる。リンク先では炭酸入りを示唆する記述もみられるが、実際にはデキストリンを含む粉末ビールを水に加えて攪拌することでビールの泡を作る仕組みのようだ。実際には動画でみられるようにミルク泡立て器のような器具が必要となる可能性もある。現在のところアルコールは含まれないが、将来的にはアルコール入りの粉末ビール開発も計画しているとのこと。
ビールの重量は大半を水が占めるため、粉末ビールは輸送コストを大幅に削減できるのがメリットだ。そのため、当初は輸送距離の長いアジアやアフリカをターゲットにするという。ただし、ビールの消費地では現地でもビールが製造されている可能性に配慮しているかどうかは不明だ。
水を運ぶのは非効率なので (スコア:4, おもしろおかしい)
粉末ミネラルウォーターの登場が待たれる
Re:水を運ぶのは非効率なので (スコア:1)
海外のSFで(作者だれだったかな?)火星の水は乾いているから猫を洗うのにちょうどいい、ってネタが。
らじゃったのだ
Re: (スコア:0)
むしろ運ぶこと自体が非効率なので、その場で飲むのが一番効率的である。
Re: (スコア:0)
温泉の素(湯の華)みたいな感じ?
水を蒸発させたミネラル分(水垢)を、粉末ミネラルウォーターと名乗ればいいのかな?
Re: (スコア:0)
ついでに水素とライターも持ち歩こう。
空気中に適度な濃度で水素とミネラル分の微粉末を攪拌して、火をつければ一気にミネラルウォーター生成できないかな。
Re: (スコア:0)
塩化マグネシウムあたりを溶かして、「ミネラルウォーター」として売るのはどうだろう。
Re: (スコア:0)
ヒトの適温が零下になるように進化すればOKですね
# 生息域がものすごく狭まりそうだけど
粉末を固めて錠剤型にすれば (スコア:2)
アルコールも抜いてあるので、酒酔い運転(?)をすることなく、国際宇宙ステーションに行けますね。
Re:粉末を固めて錠剤型にすれば (スコア:1)
ベストエイプリルフール (スコア:1)
かと思ったけど、これは本当なのか。
しかし、実は日本でも粉末酒とか開発してたっぽい
https://www.sato-foods.co.jp/product/liquor.html [sato-foods.co.jp]
粉末酒なのにサトウとはこれいかに
修道院謹製 (スコア:0)
修道院がビール作っているのか。まぁ、ワインは神様の飲み物だっけ。
日本ならお寺が日本酒とか焼酎作っているようなもんか。
Re:修道院謹製 (スコア:1)
中世では日本でもお寺で日本酒が作られることが普通だったようですね。
正暦寺が清酒発祥の地という説があるのは知っていました。
https://www.yucho-sake.jp/narasake/ [yucho-sake.jp]
Re: (スコア:0)
ビール=飲むパン
https://sotokoto-online.jp/food/818 [sotokoto-online.jp]
あちらのビールは栄養補給の役割もあったらしい。
Re: (スコア:0)
ヨーロッパでは飲み水問題でワインやビールが水代わりに飲まれていたという歴史的経緯と
修道院は近代初期位まで旅籠的な役割も持っていたのとでビールを作っていました。
ビールとワインの分かれ目は基本的にその土地がブドウと麦、どちらに適していたか。
当然北の方になればなるほどビール優勢。
Re: (スコア:0)
般若湯だっけ。
性職者は好きですよね、そういうの。
Re: (スコア:0)
ワインは神様の飲み物だっけ。
んにゃ
パンは二千年磔てる救世主の肉の見立て
ワインは二千年磔てる救世主の血の見立て
神聖なる邪教の儀式でございます
Re: (スコア:0)
天使も樽の中身をこっそり飲むぐらいだし
飲み物の輸送コスト (スコア:0)
飲み物はどうしても重くなるから、水に混ぜて作れるならマジでそれに越したことはないな。
配達する人のこと考えると通販で一度に大量に買うのも気が引けるし、自分で買いに行くにも限度があるのだわ。
Re: (スコア:0)
「味が落ちるんじゃないの?」というのは気になるところだが、
それも問題ないレベルじゃなきゃ、売りにださんかな。
或いは若干おちても圧倒的に安いとか。
あと保存期間なんかも、有利になるのかな?
個人的にはアルコールに弱いので酒を飲まないけど、粉末で
長期保存できるんなら、食事の時に飲むビール風飲料として
時々使ってみてもいいなと思ってる。
Re: (スコア:0)
ワインのめちゃくちゃ安いやつ(500円未満など)は濃縮還元って聞いた
これ使って飲み放題にドイツ直輸入と書けるならwin-winなのかもしれんなぁ
Re: (スコア:0)
濃縮還元ぶどうジュースを輸入して、日本で醸造しているんじゃないのかな?
そのため、国産ワイン扱いになりそう
Re: (スコア:0)
スーパーに並んでいる有名メーカーの安いワインの原材料名に「濃縮還元ぶどう果汁、輸入ワイン」と書いてあった。
片方だけなら分かるが、両方書かれるとこいつは何物だ?となるな。(果汁入りワイン?)
飲む分にはワインの味でアルコールが入っていればいいから買ってきたけど。
Re: (スコア:0)
多分味が落ちるかを気にする勢に言わせてしまうと、味は全然違うって話になると思う。
インスタントコーヒーみたいに、本来のコーヒーとは違う飲み物として楽しむものになるかと。
味の質が変わる上で、本物のビールの美味しさを超える方に転ぶことはまずないと思うけど、
ビールとして弱い分スパイスを加えたり他のアルコールと割るアレンジは広がりやすいかもとか、
仮にもドイツ産であれば日本の一般ビールよりそっち系が好きな人は案外好みに合う場合もあるかもとか思う。
Re: (スコア:0)
でも、おーいお茶の粉末とペットボトルだと、ペットボトルの方がおいしい。
Re: (スコア:0)
そう思って普段飲むジュースをスポーツドリンク粉末に変えてみたけど、粉末を水に溶かすのが少し面倒。
そのままだとぬるいから冷やさなきゃ美味しくないし、あらかじめ冷やした水だとサッと溶けないジレンマ。
炭酸水に粉末入れると吹きこぼれるし攪拌すると炭酸が抜けるから難しい。
アクエリやポカリなどの有名ブランドは粉末だと1Lあたり90~120円と割高。
メーカーが売る気ないのか?
イオンやファインのような格安ブランドはそういう小さな欠点に目を瞑れるくらい安いから愛飲してたけど、甘味料の味に飽きたので今は水出しお茶パック派。
Re: (スコア:0)
じゃあ粉末飲料なら安いかというとほとんど安くならないので一般消費者レベルなら誤差みたいなもの。
Re: (スコア:0)
大麦麦芽を粉砕して煮出した麦汁に酵母ぶち込んで
麦芽糖他を酵母食わせて炭酸ガスやアルコールに転換させたものがビールなので(雑過ぎ)
粉末ビールという事は水分もアルコールも無いんだから
それもうほぼミロじゃんというという気がする。
Re:飲み物の輸送コスト (スコア:1)
今回のにはなぜか入ってないけど、一般的な粉末酒にはエタノールはある
(なので日本では酒税の対象)
Re:飲み物の輸送コスト (スコア:2)
普通に粉末にしたら、エタノールも水もなくなる。
粉末酒は、酒の香気成分とアルコールをそのまま残し、水分だけを特殊な方法で取りのぞく。
#そもそも粉末酒を知らなかった。
#今日、国税庁の酒税率一覧表をみて初めて知った。
#そしてググってみた
# https://www.sato-foods.co.jp/product/liquor.html [sato-foods.co.jp]
エイプリルフールネタに見えて (スコア:0)
これは本当のニュースなんだよな。
1週間前には話題になっていたから、エイプリルフール用に取っておいたのかな。
水に混ぜるだけ。ドイツの修道院で世界初の粉末ビールが誕生
https://www.gizmodo.jp/2023/03/powder-beer.html [gizmodo.jp]
Re: (スコア:0)
スラドはエイプリルフールネタは4/1 12:00まで、としているみたいだから。
洗剤もちり紙も小さくなった (スコア:0)
でかい洗剤が小さくなって、
ティッシュペーパーも小さい箱になって
トイレットペーパーも密に巻き小さくなった。
買い物が楽になった。
だが、まだ水とか酒とかが小さくなってないので、買い物が大変だ。
ぜひ水を小さくして買い物楽にしてくれ。
Re: (スコア:0)
水を小さくする方法って、考えてみると、圧力かけても体積減らすのは難しいよね。
凍らせたり何かに吸着させても増えることあれ、体積とか重さは減らないよね。
水を小さくして簡単に運べるようになる技術ができたらノーベル賞級?
と一般人が妄想してます。
Re: (スコア:0)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%B7 [wikipedia.org]
数十GPaの氷VIIまできても密度1.5程度なのでそれほど縮みませんね。
数百GPaの氷Xを超えれば圧力で縮むようになると考えられていますが、計算は出来ても安定して生成+測定する方法がありません。
Re: (スコア:0)
「でかい洗剤が小さくなって」
物心ついたころから洗剤はいまのサイズだったから、Comapct Discってどこがコンパクト、みたいな感じなんだよな。
https://magazine.cainz.com/article/1680 [cainz.com]
というか一瞬、洗剤小さくなったのか、どの製品か教えてほしいな、と思ってしまった。
Re: (スコア:0)
水を買うのをやめたらいいと思うのね。
高い浄水器を買わなくても整水器でも十分違いますよ。
あと、自宅での飲酒やめなはれ。
Re: (スコア:0)
水を運ぶのが嫌なら通販とかネットスーパーがいいよ。
アルコールは含まれていないってことは (スコア:0)
俺には粉末ビールというより粉末ホッピーと言う方がしっくりくるな。
Re: (スコア:0)
ホッピーは酒税法で酒扱いにならない飲み物の中では結構な比率でアルコール入ってますから、0.00%系ノンアルコールビールに例えるべきでは
#ビアリーよりホッピーの方がアルコール分高い
人工食品が当たり前になった時代に (スコア:0)
水に混ぜた粉末ビールを飲みながら「本物を飲みてえよなあ」とぼやく未来が来るのか
Re: (スコア:0)
昭和世代の子供なら粉末ジュース [wikipedia.org]やこどもびいる [wikipedia.org]を片手に「本物を飲みてえよなあ」とぼやいたことがあるはず…!?
Re: (スコア:0)
Wikipediaの記事にもあるが、アメリカだと水で溶かして飲める粉末ルートビア [dee-okinawa.com]があるそうだ
ルートビアをビールの一種とみなすなら…いや「こどもびいる」の類か
粉末ジュース (スコア:0)
小さい頃よく飲んでたな
最初から水で溶こうとするとうまく溶けないので最初は少しのお湯で溶いて水でうめたぬるめのジュース
また飲みたいと思ってもどこにも売ってない
世界初ではない (スコア:0)
Danish brewery develops instant beer powder(デンマークの醸造所がインスタントビールパウダーを開発)
https://cphpost.dk/2016-10-14/news/danish-brewery-develops-instant-bee... [cphpost.dk]
ビールではないが醸造酒仲間で日本酒では Re:世界初ではない (スコア:1)
https://ameblo.jp/toudou455/entry-12683554838.html [ameblo.jp]
伊達重村の新奇趣味と無理難題は,鉄砲に限ったことではない。 明和6年(1769年)に重村は,「印籠につめて飲めるような,携帯できる酒はないのか。」と家老に尋ねた。この無理難題は,仙台城三の丸に酒倉を賜り「御城御用御酒屋」の看板をかかげていた榧野森家当主に伝えられた。榧野森家は,すでに、桑酒,枇杷酒,蜜柑酒,楊梅酒,苺酒、菊酒,龍眼酒、,和製ぶどう酒など数十種類の酒を作っていた。榧野森家当主は,代々伝わる秘伝の製法により水で戻すと酒になる「夏氷の酒」という印籠酒を作り上げた。形状が丸薬のようななものか粉末なのか定かではないが,3回ほど試しに作って重村に献上したところ,大変喜ばれた。この印籠酒は,後に幕府にも献上されたという。
なお、明治のころに残っていたのを戻してみたら「お湯を足していったら二升位になって、立派に酔っ払えた」そう。
製法は口伝であったため途絶えたらしい
生いきビール by 松山製菓 (スコア:0)
泡が出てアルコール入ってなくていいなら、既に駄菓子で売ってるじゃん・・・。
https://www.excite.co.jp/news/article/00091158603586/ [excite.co.jp]
但し、味はオロナミンC。
http://blog.livedoor.jp/remsy/archives/52308412.html [livedoor.jp]
今回報道のものはアルコール分こそないものの、ちゃんとピルスナービール味(つまりホップ味)だそうだが、「生いきビール」にドライモルトを入れれば、ビール味にはならずとも、少なくともエール味にはなって、粉末エールと言っても過言ではない?#んなわきゃない。
ひるまからよっぱらってるんだけど (スコア:0)
------
だけなのでAC
これだと (スコア:0)
苦炭酸麦茶じゃなくて苦麦茶なのだ
らじゃったのだ
マジックグッズでそういうのなかったっけ? (スコア:0)
コップに水を入れると、あら不思議、ビールになっちゃったw
あれ、ボールの粉末だよね?
10年以上前からあるような。。。
粉末酒の出てくる小説があったな (スコア:0)
粉末酒を持ち歩く探偵かなにかのストーリーだったんだけど思い出せない…