パスワードを忘れた? アカウント作成
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28
2019年2月のidle人気記事トップ10
13840058 story
バグ

JR青梅駅、ゆりかもめの青海駅と間違わないよう注意を促す 249

ストーリー by headless
海梅 部門より
ゆりかもめの青海駅(東京都江東区)へ行こうとしてJR青梅駅(東京都青梅市)に来てしまう人が多いとして、青梅駅では1月末から注意を促す文書の掲示を始めたそうだ(読売新聞オンラインの記事)。

ロケットニュース24では昨年11月、青海駅のZepp Tokyoに行こうとして青梅駅へ行き、ライブに間に合わなくなったアイドルの話を取り上げていた。

これについて あるAnonymous Coward 曰く、

たしかに漢字は似ているものの、読みが違うので路線検索・乗換検索で青海(おうみ)と青梅(おうめ)を間違う可能性は低いと思うのだが、どういう理由でこんな間違いが生じるのだろうか。それに東京臨海新交通臨海線(ゆりかもめ)でも青梅線でも途中に乗換えが入るので、普通はそこで間違いに気づくのではないだろうか。納得のいく間違いの理由を求む 。

とのこと。どこ基準で乗り換えが入ると言っているのかは不明だが、タレコミ人ですら「あおみ」駅を「おうみ」駅と思っている時点で仕方のないことだとは思われる。スラドの皆さんは行き先を間違ってしまったことがあるだろうか。

13835688 story
Java

コーヒーをリバースエンジニアリングして開発、コーヒー豆を使用しない「分子コーヒー」 94

ストーリー by headless
分子 部門より
コーヒーをリバースエンジニアリングして開発したという、コーヒー豆由来成分を一切使用しない分子コーヒー「Atomo」が発表された(KickstarterのキャンペーンページGeekwireの記事FOODBEASTの記事FoodNavigator-USAの記事)。

Atomoは抽出したコーヒーが含む分子化合物を分析して青写真を作り、これをもとに設計されたという。風味に関連する物質は天然由来の持続可能な成分を用いて微調整が行われ、挽豆の状態に仕上げたとのこと。そのため、既存の抽出器具で抽出が可能だ。

Atomo開発の主な動機は、コーヒーノキの近縁野生種の多くが絶滅危惧種となり、栽培種の持続可能性についても懸念されていることだ。また、成分を調整して飲みやすいコーヒーを作ることも目的の一つだという。ワシントン大学の学生を対象にして実施したスターバックスとの飲み比べでは、70%がAtomoを選んでいる。ただし、動画を見る限り飲んだ人は30人だけのようだ。

Atomoは現在Kickstarterで資金調達キャンペーンを実施しており、4日で目標額を達成しそうな勢いだ。
13840884 story
日本

「空揚げ」表記に違和感? 「唐揚げ」表記が一般的に? 151

ストーリー by hylom
知らなかった 部門より

鶏肉などに小麦粉や片栗粉をまぶして油で揚げた料理は「から揚げ」と呼ばれるが、放送用語では「から揚げ」か「空揚げ」と記述し、「唐揚げ」とは記述しないのが原則なのだそうだ(NHK放送文化研究所の解説)。これに準じてほかのメディアでもから揚げを「空揚げ」と表記する例が多いようなのだが、これに対して違和感を持つ人もいるようだ(はてなブックマークコメント)。

「唐揚げ」と表記しない理由は、から揚げが中国の「唐」とは直接関係がないためだという。ただ、中国の鶏の揚げ物を由来に「鶏のから揚げ」が考案されたという話もあり、そのため「唐揚げ」と表記する例も多いようだ。

13829748 story
テクノロジー

中国・北京の大通りを通行中の電気自動車、システムアップデート開始で立ち往生 109

ストーリー by headless
渋滞 部門より
中国・北京で電気自動車を試乗中の客が誤ってシステムアップデートを開始してしまい、1時間ほど路上で立ち往生して渋滞を引き起こしたそうだ(South China Morning Postの記事The Vergeの記事車家号の記事NIOのWeibo投稿)。

この電気自動車は「Teslaへの挑戦者」としてマーケティングを行う中国の電気自動車メーカーNIO(蔚来)の製品だ。トラブルが発生した長安街は天安門などがある北京の要所で、厳しい交通取り締まりが行われている。

同乗者によると、画面に表示されたアップデート通知に対し、運転者が実行を選択してしまったのだという。その結果、画面が真っ暗になって1時間のアップデートが始まり、道の真ん中で車が動かなくなってしまう。車外には警官が続々集まってきたが、ドアも開かなくなって外に出ることもできなかったとのこと。NIOの電気自動車は先進運転支援システムを搭載しているが、自動運転中だったのかどうかについては触れられていない。

NIOはWeiboの公式アカウントで問題が発生したことを認め、交通渋滞を引き起こしたことを謝罪。アップデート実行前の確認処理などを改善すると述べたうえで、アップデートは駐車場や車庫など適切な場所で実行するよう呼び掛けている。
13835275 story
交通

いわゆる酷道 国道157号線の「落ちたら死ぬ!!」という看板撤去される 94

ストーリー by headless
撤去 部門より
shesee 曰く、

国道という名に反して一部の国道の、自然現象に負けた整備状況、狭い道幅、急峻な崖と谷、急カーブ等を揶揄した酷道という名称をご存じだろうか。その中の一つ、岐阜・国道157号線に掲げられた「落ちたら死ぬ!!」という注意喚起の看板は、酷道の状況を一言で示したものとして有名なものであるが、この度老巧化のために撤去されることになった(読売新聞オンラインの記事)。

なお国道157号線は昨年7月の豪雨で路肩が崩壊して現在通行止め、復旧の目処はたっていない。

13839516 story
ソフトウェア

Tesla、駐車中の車内に犬だけを待たせておいても安心な「犬モード」を発表 56

ストーリー by headless
駐犬 部門より
Teslaは13日、駐車中の車内に犬を残して車を離れても安心な「Dog Mode」をTwitterで発表した(TeslaのツイートMashableの記事The Vergeの記事VentureBeatの記事)。

Dog Modeは車内を犬が快適に過ごせる温度に保ち、ディスプレイには室温のほか「飼い主はすぐに戻ってくる」といったメッセージを表示して通りがかりの人に犬が閉じ込められているわけではないことを伝えるというもの。バッテリー残量が20%を切ると所有者のモバイルアプリに通知する機能も搭載されているそうだ。この機能は昨年10月、イーロン・マスク氏がTwitterでリクエストを受け、搭載を約束していたものだ。マスク氏によると、この機能は既存の車内オーバーヒート保護機能を拡張したものだという。

また、駐車中の車外を見張る「Sentry Mode」も同日発表されている。Sentry Modeは誰かが車体にもたれかかるなどの軽微な脅威を検知すると警戒状態となり、搭載カメラの映像を録画していることをディスプレイに表示して警告する。さらに窓が割られるなどの深刻な脅威を検知した場合は車載アラームが有効になるほか、ディスプレイ輝度を最高にし、音楽を最大音量で再生する。所有者のモバイルアプリには通知が届き、録画された映像をダウンロードすることも可能とのことだ(Teslaのブログ記事)。
13845924 story
バグ

アップデートで文鎮化するスマートシューズ 36

ストーリー by headless
文鎮 部門より
電動靴ひも調整機能を搭載したNikeのバスケットシューズ Nike Adapt BBで、アップデート後に文鎮化したという報告が出ている(Mashableの記事The Registerの記事Android Policeの記事The Vergeの記事)。

Nikeは2016年に電動靴ひも調整機能を搭載したNike HyperAdapt 1.0を発売しているが、今年発売されたAdapt BBではスマートフォンアプリによるフィット感調節や、ファームウェアアップデートなどを実行できる。価格もHyperAdapt 1.0の720ドルに対し、Adapt BBは350ドルと大幅に低価格化している。

発生している問題はファームウェアアップデート後に靴をアプリに接続できなくなるというものだ。アプリはAndroid版iOS版が提供されているが、問題が報告されているのはAndroid版のみ。「文鎮化」と表現する報告もみられるものの、靴ひも調整自体はアプリと接続できなくても本体(靴)のボタンで実行できる。また、iOS版のアプリでアップデートを実行すれば問題が解消したとの報告もあり、いわゆる文鎮化とは異なるようだ。
13839747 story
idle

Ford Europe、カップルの安眠を保つベッド「Lane-Keeping Bed」を開発 29

ストーリー by headless
安眠 部門より
Ford Europeではシートの耐久性を調べるロボットの尻「Robutt」や打ち上げ花火の音を緩和する犬小屋「Noise-Cancelling Kennel」を開発しているが、今度はカップルが一緒に眠るときの安眠を保つベッド「Lane-Keeping Bed」のプロトタイプを発表した(Ford Europeのブログ記事SlashGearの記事動画)。

2人で1つのベッドに眠る場合、相手がやたらとくっついてきたり、寝相が悪かったりすると自分のスペースが非常に狭くなり、ベッドから落ちそうになることもある。研究によると、相手のいる人の4人に1人は自分だけの方がよく眠れると回答しているという。このような状況が毎晩続けば2人の関係が悪化していくだけでなく、寝不足で昼間事故にある危険性が高まる。Lane-Keeping Bedはフォード車の多くが搭載する車線維持補助機能「Lane-Keeping Aid」をヒントに開発されたもので、ベルトコンベア状のマットレスに圧力センサーを搭載し、偏りが検出されると自動で中央に移動する仕組みになっている。これにより、どちらか一方のスペースが狭くなることがなくなり、別々のベッドを使用する「sleep divorce (睡眠離婚)」を避けることが可能になるとのことだ。
13845571 story
任天堂

Nintendo of Americaの社長にクッパが就任? 43

ストーリー by headless
就任 部門より
Nintendo of Americaは21日、現在社長とCOOを務めるReggie Fils-Aime氏が4月15日で引退し、後任の社長にDoug Bowser氏が就任することを発表した( プレスリリースThe Vergeの記事Ars Technicaの記事Mashableの記事 )。

Fils-Aime氏は2003年に販売及びマーケティング担当エグゼクティブバイスプレジデントとして入社。2006年に社長兼COOに就任し、Nintendo of Americaの顔として多くの製品を成功に導いた。Bowser氏は2015年に販売及びマーケティング担当のバイスプレジデントとして入社し、翌年シニアバイスプレジデントに昇進している。

と、ここまでは普通の人事異動だが、スーパーマリオブラザーズなどのマリオシリーズに登場するキャラクター「クッパ」が欧米版では「Bowser」と呼ばれていることから、クッパが社長に就任すると話題になっている。Fils-Aime氏は退任メッセージで「Bowserという名前の人ほど任天堂城の鍵を預かるのに適した人はいない」と述べており、入社当時のBowser氏もマリオとルイージを敵視していたようだ。
13834575 story
ストレージ

ヒョウアザラシが飲み込んだとみられるUSBメモリー、データ読み取り可能な状態で糞の中から見つかる 45

ストーリー by headless
黄金 部門より
ニュージーランド国立水・大気圏研究所(NIWA)のヒョウアザラシ研究者がヒョウアザラシの糞の中からUSBメモリーを発見し、持ち主を探している(NIWAのニュース記事NIWAのツイートArs Technicaの記事Mashableの記事)。

この糞は2017年11月から研究所の冷凍庫に保管されていたもので、ヒョウアザラシ研究者にとっては黄金並みに貴重なものだという。3週間前にボランティアが解凍し、ヒョウアザラシの食べたものの痕跡となる骨や羽毛、海藻などを漉し取る作業を行ったところ、USBメモリーが出てきたそうだ。

USBメモリーの状態はそれなりに良かったため、研究者はどこから来たのか調べるため2週間ほど乾かして中を確認した。しかし、持ち主を示す情報はなく、アシカなどの写真や動画が保存されているだけだったという。カヤックに乗った人が撮影したとみられる動画も含まれているが、人物は写っていない。

NIWAでは持ち主を探すとともに、USBメモリーを返してほしければ代金をヒョウアザラシの糞で支払うよう求めている。
typodupeerror

UNIXはシンプルである。必要なのはそのシンプルさを理解する素質だけである -- Dennis Ritchie

読み込み中...